【記録】 楽天 永井怜 20101年投手成績まとめ 球種割合 月度別 カウント別 塁状況別 球数別 イニング別
スポンサーリンク
永井怜投手の2010年投手成績まとめの続きです。
ここまで下記4つの記事で振り返っています。
・【記録】 楽天イーグルス 永井怜 2010年 対戦打者別 対戦成績 投手成績
・【記録】 楽天 永井怜 2010年は何故10勝止まりだったのか?を探る!
・【記録】 楽天 永井、左打者を圧倒するも、右打者の内外角を攻めきれず...── 2010年ゾーン被打率 球種別被打率
・【記録】 楽天 永井怜 先発ローテ2年目の成長──09年10年イニング別失点から診断
■永井怜 2010年 主な投手成績
試合数27 (26)、投球回182回2/3 (171回)、完投4 (5)、勝敗10勝10敗 (13勝7敗)、防御率3.74 (3.42)
WHIP1.33 (1.19)、K/BB1.81 (2.88)、奪三振率7.19 (6.16)、与四球率3.40 (2.63)
被打率.254 (.244)、BABIP.284 (.289)、DIPS4.36 (3.71)、RSAA5.77 (13.46)
QS率66.7% (69.2%)、P/PA3.96 ※パ平均3.93
田中や岩隈と先発三本柱と呼ばれる永井ですが、
田中や岩隈のように球界を代表する一流投手ではありません。
(もっと踏み込んで言えば)2流か2.5流の間のピッチャーでしょうね。
現時点では先発ローテで年間二桁勝利、防御率3.50前後で御の字だと思うのです。
その意味で言えば、昨年の成績は十分な務めをはたしたものだったと言えるのです。
ただ、星野監督が現役時代“超ニ流”を掲げていたように、永井も超ニ流の投手にはなれるはず。
昨年は与四球が増えてしまい、自らを苦しめてしまうかたちとなりましたので、
今季はぜひそこのあたりの修正を期待したいところです。
◎Wikipediaに誤り発見?!

ちなみに、wikipedia(2011年2/3現在)に「昨季よりも~被安打が大幅に増え~」という記述がありますが、
これは誤り。被打率をみてもわかるように微増はしましたが、大幅には増えていません。
そしてこの被打率は立派な数字だと思います。
(岩隈.249、田中.270、杉内.245、武田勝.258、涌井.257)
■永井怜 年度別 投手成績 変遷

投手成績の気になる指標を年度別でまとめてみたのが上記表。
これをみると、BABIPでは前年ほぼ同値を示しており、
2010年成績は運によって大きく左右されることはなかったと言える。
四球が増えてしまった点が大きな特徴だが、例年と比べて三振も取れていなかったのが確認できる。
(そのためDIPSも悪化してしまった...)
奪三振率は2008年をピークに、8.51、7.58、6.16と下降を辿っている。
やはり、ストレートの球威がイマイチで打ちこまれていたのが影響していると言えそうだ。
■永井怜 2010年 月度別 投手成績

主に前半戦、交流戦が比較的良く、記憶に残る酷暑だった夏場の後半戦の成績が悪化しています。
■永井怜 2010年 球種割合


球種別では永井の持ち味カーブの割合が他投手より多くなっているのが確認できます。
今まで調べてきた中だと、田中4.3%、辛島6.9%。
2009年データだと緩急で準完全試合を達成したという印象が強い藤原が9%、
他球団をみると武田勝が10%、杉内が10%となっており、
永井がカーブピッチャーであることを強く裏付けています。
このカーブ、打者の左右を問わず、カウント状況問わず、
ストライクを取りに行く球でも勝負球でも、
どんなシチュエーションでも使うことができるのが強みですね。
■永井怜 2010年 初球の球種調査

球種別、イニング別の成績をチェックしてみます。
なお網掛けしてある部分、永井の有利不利で網掛けをしていますが、その基準はシーズン記録です。
それを踏まえると、立ち上がり(1回、1~30球)と終盤(6~8回、76~105球)に
ピッチングが不安定だったことが確認できます。
球数76球~90球は被OPS、被出塁率、被打率そのどれもがシーズン記録より悪い結果に、
球数91球~105球は被打率、被出塁率は良いものの、本塁打を7本打たれているため被OPSは8割越えの悪値に
なっています。
■永井怜 2010年 球種別 被OPS 被出塁率 被打率

■永井怜 2010年 イニング別 被OPS 被出塁率 被打率

■永井怜 2010年 カウント別 投手成績

■永井怜 2010年 塁状況別 投手成績

2010年の永井は、vs左打者被打率.229、vs右打者被打率.275、右より左に強かったのですが、
得点圏に限ってはまるで逆の結果が出ているのが面白いところですね。
■永井怜 2010年 対戦チーム別 投手成績

---------------------------------------------
---------------------------------------------
ブログ村に参加しています。ブログ更新の活力になりますので、是非ポチっと御協力お願いします。

にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しました。こちらは1位になったり2位になったりです。宜しくお願い致します( _ _)人

おかげ様でブログラムでも良い位置につけています。


SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス

永井怜投手の2010年投手成績まとめの続きです。
ここまで下記4つの記事で振り返っています。
・【記録】 楽天イーグルス 永井怜 2010年 対戦打者別 対戦成績 投手成績
・【記録】 楽天 永井怜 2010年は何故10勝止まりだったのか?を探る!
・【記録】 楽天 永井、左打者を圧倒するも、右打者の内外角を攻めきれず...── 2010年ゾーン被打率 球種別被打率
・【記録】 楽天 永井怜 先発ローテ2年目の成長──09年10年イニング別失点から診断
■永井怜 2010年 主な投手成績
試合数27 (26)、投球回182回2/3 (171回)、完投4 (5)、勝敗10勝10敗 (13勝7敗)、防御率3.74 (3.42)
WHIP1.33 (1.19)、K/BB1.81 (2.88)、奪三振率7.19 (6.16)、与四球率3.40 (2.63)
被打率.254 (.244)、BABIP.284 (.289)、DIPS4.36 (3.71)、RSAA5.77 (13.46)
QS率66.7% (69.2%)、P/PA3.96 ※パ平均3.93
田中や岩隈と先発三本柱と呼ばれる永井ですが、
田中や岩隈のように球界を代表する一流投手ではありません。
(もっと踏み込んで言えば)2流か2.5流の間のピッチャーでしょうね。
現時点では先発ローテで年間二桁勝利、防御率3.50前後で御の字だと思うのです。
その意味で言えば、昨年の成績は十分な務めをはたしたものだったと言えるのです。
ただ、星野監督が現役時代“超ニ流”を掲げていたように、永井も超ニ流の投手にはなれるはず。
昨年は与四球が増えてしまい、自らを苦しめてしまうかたちとなりましたので、
今季はぜひそこのあたりの修正を期待したいところです。
◎Wikipediaに誤り発見?!

ちなみに、wikipedia(2011年2/3現在)に「昨季よりも~被安打が大幅に増え~」という記述がありますが、
これは誤り。被打率をみてもわかるように微増はしましたが、大幅には増えていません。
そしてこの被打率は立派な数字だと思います。
(岩隈.249、田中.270、杉内.245、武田勝.258、涌井.257)
■永井怜 年度別 投手成績 変遷

投手成績の気になる指標を年度別でまとめてみたのが上記表。
これをみると、BABIPでは前年ほぼ同値を示しており、
2010年成績は運によって大きく左右されることはなかったと言える。
四球が増えてしまった点が大きな特徴だが、例年と比べて三振も取れていなかったのが確認できる。
(そのためDIPSも悪化してしまった...)
奪三振率は2008年をピークに、8.51、7.58、6.16と下降を辿っている。
やはり、ストレートの球威がイマイチで打ちこまれていたのが影響していると言えそうだ。
■永井怜 2010年 月度別 投手成績

主に前半戦、交流戦が比較的良く、記憶に残る酷暑だった夏場の後半戦の成績が悪化しています。
■永井怜 2010年 球種割合


球種別では永井の持ち味カーブの割合が他投手より多くなっているのが確認できます。
今まで調べてきた中だと、田中4.3%、辛島6.9%。
2009年データだと緩急で準完全試合を達成したという印象が強い藤原が9%、
他球団をみると武田勝が10%、杉内が10%となっており、
永井がカーブピッチャーであることを強く裏付けています。
このカーブ、打者の左右を問わず、カウント状況問わず、
ストライクを取りに行く球でも勝負球でも、
どんなシチュエーションでも使うことができるのが強みですね。
■永井怜 2010年 初球の球種調査

球種別、イニング別の成績をチェックしてみます。
なお網掛けしてある部分、永井の有利不利で網掛けをしていますが、その基準はシーズン記録です。
それを踏まえると、立ち上がり(1回、1~30球)と終盤(6~8回、76~105球)に
ピッチングが不安定だったことが確認できます。
球数76球~90球は被OPS、被出塁率、被打率そのどれもがシーズン記録より悪い結果に、
球数91球~105球は被打率、被出塁率は良いものの、本塁打を7本打たれているため被OPSは8割越えの悪値に
なっています。
■永井怜 2010年 球種別 被OPS 被出塁率 被打率

■永井怜 2010年 イニング別 被OPS 被出塁率 被打率

■永井怜 2010年 カウント別 投手成績

■永井怜 2010年 塁状況別 投手成績

2010年の永井は、vs左打者被打率.229、vs右打者被打率.275、右より左に強かったのですが、
得点圏に限ってはまるで逆の結果が出ているのが面白いところですね。
■永井怜 2010年 対戦チーム別 投手成績

---------------------------------------------
---------------------------------------------
ブログ村に参加しています。ブログ更新の活力になりますので、是非ポチっと御協力お願いします。

にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しました。こちらは1位になったり2位になったりです。宜しくお願い致します( _ _)人

おかげ様でブログラムでも良い位置につけています。


SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス
