〔集計〕月間1万PV11ヵ月連続達成!~2012年2月の人気記事ランキングTOP10~
スポンサーリンク
アンケート募集中です!
「星野楽天2年目。2012年、
あなたが星野楽天2年目。2012年、最も期待したい“推しメン”打者は誰?」
3/27まで。現在73名の方に投票頂いております。受付は下記URLでどうぞ。
http://baseball.blogmura.com/board/vot/voting15_54246_0.html
「星野楽天2年目。2012年、
あなたが期待するブレイクしてほしい先発投手は誰?」
3/27まで。現在116名の方に投票頂いております。受付は下記URLでどうぞ。
http://baseball.blogmura.com/board/vot/voting15_54165_0.html
~~~~~
いよいよ開幕月の到来です!
当ブログへのアクセスも、1月はオフシーズンということでぎりぎり10,000PVを達成するという、穏やかなものでした。キャンプが始まった2月に入ると徐々に御訪問数が増加。閏月で29日までしかなかったり、FC2のサーバトラブルでFC2ブログ全体が閲覧不可能になる不測の事態もあったりしましたが、あと数日を残すところで「11カ月連続」10,000PVに到達、さらに最終日29日は、まさかのyahooニュースにリンクが貼られるという事態で、一気に1日20,000PV超を記録しました。(この詳細は昨日のエントリを御参照下さい)
これもひとえに、日々御多忙の中、時間を割いて閲覧してくださっている皆様のおかげです。ありがとうございます m(_ _)m
さて、2012年2月で最もアクセスがあった記事ベスト10は下記になります。
1月に書いた記事が4本、2月に書いた記事が6本ランクインしています。
2012年2月人気記事ランキングTOP10
1位:〔記録〕マリナーズ入りの楽天・岩隈久志、MLBでの活躍に不安を残す「あるデータ」とは?(2012.1.6)
マリナーズ・岩隈の紅白戦初登板の報を伝える2/29のyahooニュースで関連記事にこのエントリが紹介されたことにより、アクセス集中、大爆発。2位以下を二桁違いで大きく引き離して圧巻の1位になりました。内容は、マリナーズが岩隈に提示した年俸が厳しいものであったその理由を、岩隈の投球データから探ってみました。
2位:〔予想〕星野楽天 2012年 開幕スタメンを考える! (2012.1.7)
キャンプ~オープン戦と開幕が刻一刻と近づく中、1月に1位を記録した開幕スタメン予想記事が2月も2位にランクインしてきました。紅白戦~練習試合~オープン戦で今季の打線がおぼろげながらも見えてきましたよね。9番に内村を置き、1番・聖澤、2番・鉄平、3番・松井。この並びが順調に結果を出していけば、これでいくのでは?と思います。エントリは過去7年の開幕スタメン表も掲載してます。
3位:〔試合評〕楽天イーグルス3-1横浜DeNAベイスターズ練習試合:2012年2月18日(土) (2012.2.18)
ここまで紅白戦、練習試合、オープン戦の試合評をなるべく掲載していますが、その中でも他を上回るアクセスを集めたのがこちら。これはイーグルスファンはもちろんですが、横浜DeNAファンの閲覧も多く頂きました。それだけ胸を熱くして期待しているファンが多いということでしょうね。youtubeにあがっていた動画を全て貼り付けたのも一役買ったでしょうか。
4位:〔記録〕楽天・塩見貴洋が投げる内角ストレートvs右打者を分析してみた!~2月9日「報道ステーション」での工藤公康氏の「投・球・術」を観て (2012.2.10)
このキャンプ中、「報道ステーション」の解説者に就任した工藤公康氏の「投・球・術」という企画が面白かった。楽天からは2年目の塩見をクローズアップ。右打者の懐をズバッと突くMAX150キロのストレートを、現役時代内角攻めをあまり選択肢にしなかったという工藤氏が高く評価。エントリでは実際、右打者に対してどのくらい威力を発揮していたか?を調べてみました。
5位:〔試合評〕楽天イーグルス紅白戦:2012年2月13日(月)。田中、塩見が先発も...課題が残る投手陣 (2012.2.13)
田中、塩見の左右のエースが今季初の紅白戦に登板した2/13試合評です。田中、塩見も「らしくない」投球内容になりましたが、2人とも修正点をしっかり見据えることに成功した模様です。一方、今季首脳陣から先発ローテ三番手、二桁勝利を期待されているヒメネスが2イニングを三者凡退に抑える完璧な結果を出すというゲームでした。
6位:〔試合評〕楽天イーグルス紅白戦:2012年2月12日。選手寸評。小斉が逆転2ラン!(2012.2.13)
昨年終盤に安定したピッチングをみせて今季期待が高まっている長谷部が紅組先発として初登板。しかし、3回、被安打4、2失点と出だしでつまずいてしまったかたちに。一方、ソフトバンクから移籍してきた小斉が今季チーム初の1号2ランを右翼スタンドに運ぶ活躍をみせました。小斉はここまで長打でアピールを続けており、私は好印象を抱いています。
7位:〔試合評〕楽天イーグルス紅白戦:2012年2月11日。選手採点&寸評 (2012.2.12)
今年の久米島での紅白戦はニコニコ動画で放送があったため、タイムシフト予約で観ることができました。この試合のみスタメン出場した選手、全投手の採点入り寸評を実施しましたが、かなり手間がかかったため、あえなくこの試合だけで断念。昨年シーズン終盤に同様の趣向を行いましたが、自分自身も面白いのでは?と感じましたが、今季は出来るか?どうか?微妙です。
8位:〔記録〕あのダルビッシュからホームランを最も多く打った打者は?──ダルビッシュ有 被本塁打 明細表 (2012.1.23)
ダルビッシュがレンジャーズと契約合意したのが1/18。このエントリは1/23。もし1/18より前だったら、前述のようにyahooニュースでリンクされることもあったかも、なんて、思っています。しかし、この話題、興味・関心がある方が多く、毎日検索でやってくる方が後を絶ちません。ロッテの渡辺正人がダルからランニングホームランを記録していたとは、調べて初めて知りました。
9位:〔雑感〕プロ野球選手名鑑、購入の手引き。2012年、当ブログが推薦する名鑑はコレだ!!2012プロ野球オール写真選手名鑑(日本スポーツ企画出版社) (2012.2.26)
3.30の開幕より一足先に開幕した“もう1つのプロ野球”。書店という名のフィールドでしのぎをけずるペナントレースの模様を実況中継してみました。その中でお薦めの選手名鑑を決定。みなさんの選手名鑑購入の御参考になれば、少しでもお役に立つことができたら・・・幸いです。それにしても、この状況、何が自分にとってベストなのか?本当に迷いますよねぇ。
10位:〔2012年 新春特別企画〕楽天イーグルス 背番号23 聖澤諒選手インタビュー (2012.1.1)
元旦にあげたエントリです。昨年の暮れ、帰長中の御多忙のなか、お話を伺う機会に恵まれました。開幕戦を振り返って~苦しかった夏場の過密にってとそれを乗り越えての全試合出場~自己との戦いだった年間50盗塁~打順9番のその真相とは?~2012年の目標は年間60盗塁~バント作戦で狙うもの~ノムラの教えで出塁率改善だ!他。
◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔集計〕月間1万PV10ヵ月連続達成!~~2012年1月の人気記事ランキングTOP10~~
---------------------------------------------------------
2012年、当ブログが推薦する選手名鑑はコレだ!
書店にずらりと並ぶ選手名鑑の数々。幾つかピックアップして比較と紹介をしてみました。さらに、当ブログが推薦する選手名鑑を決定! みなさんの購入の御参考になれば幸いです。記事の詳細は下記URLからどうぞ。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-919.html
---------------------------------------------------------
当ブログのfacebookページを作成しました。ブログ更新情報などをお届けします。もしよろしければ「いいね!」をお願いします
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減なものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村






アンケート募集中です!
「星野楽天2年目。2012年、
あなたが星野楽天2年目。2012年、最も期待したい“推しメン”打者は誰?」
3/27まで。現在73名の方に投票頂いております。受付は下記URLでどうぞ。
http://baseball.blogmura.com/board/vot/voting15_54246_0.html
「星野楽天2年目。2012年、
あなたが期待するブレイクしてほしい先発投手は誰?」
3/27まで。現在116名の方に投票頂いております。受付は下記URLでどうぞ。
http://baseball.blogmura.com/board/vot/voting15_54165_0.html
~~~~~
いよいよ開幕月の到来です!
当ブログへのアクセスも、1月はオフシーズンということでぎりぎり10,000PVを達成するという、穏やかなものでした。キャンプが始まった2月に入ると徐々に御訪問数が増加。閏月で29日までしかなかったり、FC2のサーバトラブルでFC2ブログ全体が閲覧不可能になる不測の事態もあったりしましたが、あと数日を残すところで「11カ月連続」10,000PVに到達、さらに最終日29日は、まさかのyahooニュースにリンクが貼られるという事態で、一気に1日20,000PV超を記録しました。(この詳細は昨日のエントリを御参照下さい)
これもひとえに、日々御多忙の中、時間を割いて閲覧してくださっている皆様のおかげです。ありがとうございます m(_ _)m
さて、2012年2月で最もアクセスがあった記事ベスト10は下記になります。
1月に書いた記事が4本、2月に書いた記事が6本ランクインしています。
2012年2月人気記事ランキングTOP10
1位:〔記録〕マリナーズ入りの楽天・岩隈久志、MLBでの活躍に不安を残す「あるデータ」とは?(2012.1.6)
マリナーズ・岩隈の紅白戦初登板の報を伝える2/29のyahooニュースで関連記事にこのエントリが紹介されたことにより、アクセス集中、大爆発。2位以下を二桁違いで大きく引き離して圧巻の1位になりました。内容は、マリナーズが岩隈に提示した年俸が厳しいものであったその理由を、岩隈の投球データから探ってみました。
2位:〔予想〕星野楽天 2012年 開幕スタメンを考える! (2012.1.7)
キャンプ~オープン戦と開幕が刻一刻と近づく中、1月に1位を記録した開幕スタメン予想記事が2月も2位にランクインしてきました。紅白戦~練習試合~オープン戦で今季の打線がおぼろげながらも見えてきましたよね。9番に内村を置き、1番・聖澤、2番・鉄平、3番・松井。この並びが順調に結果を出していけば、これでいくのでは?と思います。エントリは過去7年の開幕スタメン表も掲載してます。
3位:〔試合評〕楽天イーグルス3-1横浜DeNAベイスターズ練習試合:2012年2月18日(土) (2012.2.18)
ここまで紅白戦、練習試合、オープン戦の試合評をなるべく掲載していますが、その中でも他を上回るアクセスを集めたのがこちら。これはイーグルスファンはもちろんですが、横浜DeNAファンの閲覧も多く頂きました。それだけ胸を熱くして期待しているファンが多いということでしょうね。youtubeにあがっていた動画を全て貼り付けたのも一役買ったでしょうか。
4位:〔記録〕楽天・塩見貴洋が投げる内角ストレートvs右打者を分析してみた!~2月9日「報道ステーション」での工藤公康氏の「投・球・術」を観て (2012.2.10)
このキャンプ中、「報道ステーション」の解説者に就任した工藤公康氏の「投・球・術」という企画が面白かった。楽天からは2年目の塩見をクローズアップ。右打者の懐をズバッと突くMAX150キロのストレートを、現役時代内角攻めをあまり選択肢にしなかったという工藤氏が高く評価。エントリでは実際、右打者に対してどのくらい威力を発揮していたか?を調べてみました。
5位:〔試合評〕楽天イーグルス紅白戦:2012年2月13日(月)。田中、塩見が先発も...課題が残る投手陣 (2012.2.13)
田中、塩見の左右のエースが今季初の紅白戦に登板した2/13試合評です。田中、塩見も「らしくない」投球内容になりましたが、2人とも修正点をしっかり見据えることに成功した模様です。一方、今季首脳陣から先発ローテ三番手、二桁勝利を期待されているヒメネスが2イニングを三者凡退に抑える完璧な結果を出すというゲームでした。
6位:〔試合評〕楽天イーグルス紅白戦:2012年2月12日。選手寸評。小斉が逆転2ラン!(2012.2.13)
昨年終盤に安定したピッチングをみせて今季期待が高まっている長谷部が紅組先発として初登板。しかし、3回、被安打4、2失点と出だしでつまずいてしまったかたちに。一方、ソフトバンクから移籍してきた小斉が今季チーム初の1号2ランを右翼スタンドに運ぶ活躍をみせました。小斉はここまで長打でアピールを続けており、私は好印象を抱いています。
7位:〔試合評〕楽天イーグルス紅白戦:2012年2月11日。選手採点&寸評 (2012.2.12)
今年の久米島での紅白戦はニコニコ動画で放送があったため、タイムシフト予約で観ることができました。この試合のみスタメン出場した選手、全投手の採点入り寸評を実施しましたが、かなり手間がかかったため、あえなくこの試合だけで断念。昨年シーズン終盤に同様の趣向を行いましたが、自分自身も面白いのでは?と感じましたが、今季は出来るか?どうか?微妙です。
8位:〔記録〕あのダルビッシュからホームランを最も多く打った打者は?──ダルビッシュ有 被本塁打 明細表 (2012.1.23)
ダルビッシュがレンジャーズと契約合意したのが1/18。このエントリは1/23。もし1/18より前だったら、前述のようにyahooニュースでリンクされることもあったかも、なんて、思っています。しかし、この話題、興味・関心がある方が多く、毎日検索でやってくる方が後を絶ちません。ロッテの渡辺正人がダルからランニングホームランを記録していたとは、調べて初めて知りました。
9位:〔雑感〕プロ野球選手名鑑、購入の手引き。2012年、当ブログが推薦する名鑑はコレだ!!2012プロ野球オール写真選手名鑑(日本スポーツ企画出版社) (2012.2.26)
3.30の開幕より一足先に開幕した“もう1つのプロ野球”。書店という名のフィールドでしのぎをけずるペナントレースの模様を実況中継してみました。その中でお薦めの選手名鑑を決定。みなさんの選手名鑑購入の御参考になれば、少しでもお役に立つことができたら・・・幸いです。それにしても、この状況、何が自分にとってベストなのか?本当に迷いますよねぇ。
10位:〔2012年 新春特別企画〕楽天イーグルス 背番号23 聖澤諒選手インタビュー (2012.1.1)
元旦にあげたエントリです。昨年の暮れ、帰長中の御多忙のなか、お話を伺う機会に恵まれました。開幕戦を振り返って~苦しかった夏場の過密にってとそれを乗り越えての全試合出場~自己との戦いだった年間50盗塁~打順9番のその真相とは?~2012年の目標は年間60盗塁~バント作戦で狙うもの~ノムラの教えで出塁率改善だ!他。
◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔集計〕月間1万PV10ヵ月連続達成!~~2012年1月の人気記事ランキングTOP10~~
---------------------------------------------------------
2012年、当ブログが推薦する選手名鑑はコレだ!
書店にずらりと並ぶ選手名鑑の数々。幾つかピックアップして比較と紹介をしてみました。さらに、当ブログが推薦する選手名鑑を決定! みなさんの購入の御参考になれば幸いです。記事の詳細は下記URLからどうぞ。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-919.html
---------------------------------------------------------
当ブログのfacebookページを作成しました。ブログ更新情報などをお届けします。もしよろしければ「いいね!」をお願いします
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減なものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村




- 関連記事
-
- 〔予想〕2012年プロ野球・セリーグ順位予想──1位・読売ジャイアンツ、6位・横浜DeNAベイスターズ
- 〔集計〕月間1万PV11ヵ月連続達成!~2012年2月の人気記事ランキングTOP10~
- 〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その1)──5位なのかなぁ・・・東北楽天ゴールデンイーグルス
スポンサーサイト
