〔記録/比較〕楽天イーグルス・内村賢介選手、その盗塁企図の頻度・割合を調べてみた!
スポンサーリンク
--------------------------------------
只今アンケート絶賛募集中!
--------------------------------------
「2011年の楽天イーグルス、あなたが選ぶベストゲームは?」
下記のブログ村アンケートフォームURLで受付中!(11/30まで)
http://baseball.blogmura.com/board/vot/voting15_52478_0.html
「山崎武司選手のホームランで、最も印象に残った一振りは?」
400号達成記念&退団惜別企画:下記URLのコメント欄でお待ちしております(無期限延長中)
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-675.html
-------------------------------------------------
【御願い】ブログ村に参加中です。現在「楽天イーグルス」部門1位です。最近、オフに入ったからなのか?応援の投票が減ってきて寂しい限りです(´・ω・`) 何卒、応援のクリック宜しくお願いします。(_ _)人

にほんブログ村
~~~
先日のエントリ「〔記録/比較〕2年連続パリーグ盗塁王・本多雄一も及ばない2位・楽天・聖澤諒の“韋駄天ぶり”とは?!」で、ソフトバンク・本多選手と楽天・聖澤選手の、盗塁企図するその頻度・割合を調べてみました。
結果は、盗塁可能な1塁出塁からニ盗企図した割合は、
本多選手・・・51.7%
聖澤選手・・・61.0%
となり、聖澤選手が10%近く本多選手より多く仕掛けていることが実証されました。
さらに、ぼくの手持ちの楽天データから聖澤選手のそれをさらに突っ込んで精査すると、そのパーセンテージは正確には63.6%になることも確認しました。
今回は楽天の内村賢介選手のその頻度・割合はどうなっていたか?を調べてみたいと思います。
というのも、(正確にどの試合だったか?は憶えていないものの)終盤のある試合で、実況の矢野吉彦アナが、内村のほうが聖澤より盗塁を仕掛ける割合は多くなっています、という趣旨のコメントをしていたのが妙に記憶に残っていて、実際のところはどうなのか?というわけです。
さて、調べ方は先日のエントリと同じです。
バッターボックスの内村選手が打席結果を出して実際に1塁に出塁、1塁に内村選手を置いた塁状況で次打者の攻撃が始まった回数は127ありました。
87本の安打のうち、二塁打5本、三塁打3本、本塁打1本の合計9本は1塁を駆け抜けたものになるため対象外です。さらに単打でも、送球の間にニ進したもの、2塁走者が本塁タッチアウトになったものなど合計7ケースも除外しています。
内野ゴロの相手エラー、犠打時の相手エラーで出塁したケースが5回ありますが、そのうち1つは悪送球も重なって一気にニ進したため対象外です。
走者1塁、2,1塁、3,1塁、満塁で内野ゴロまたはバント失敗ゴロとなるも、併殺崩れで内村選手が1塁に生き残った8ケースは、ここに含まれています。
さらに、今季の内村選手は代走出場があります。1塁走者の代走で起用された18ケースを下記表の一番下につけました。
...というかたちで1つ1つ調べていくと、127になりました。しかし、御存じのように、この127全てがニ盗企図可能なシチュエーションではありません。
(表の下記に続く)
■楽天・内村賢介選手の1塁出塁履歴
※2011年シーズン終了データ
※内村ニ盗の○はニ盗成功、×はニ盗失敗
※試合展開の0はスコア0-0、リはリード、同は同点、ビはビハインド





1塁出塁してもニ盗企図できない状況は下記が考えられます。
◎塁が埋まっている時・・・23ケース
上記表ピンクの網掛けの部分です。なお、塁が埋まっていても盗塁成功した例外の2例があります。7/30ロッテ戦の8回で2塁走者・聖澤選手とのダブルスチールを成功させています。もう1つは7/3ロッテ戦の6回無死2,1塁です。その後、塁状況が1死1塁になりニ盗を成功させています。同様に8/8日本ハム戦の3回1死2,1塁はその後2死3,1塁になったため、この23ケースには含まれず、盗塁可能な1塁に認定しています。
◎大量点差の時・・・5ケース
上記表緑の行がそれに該当します。先日のエントリ同様、ここでは8点以上のリード、5点以上のビハインドを便宜上、大量点差の時と設定していますが、7/30ロッテ戦の8回、8/5日本ハム戦の5回、8/7日本ハム戦の8回はいずれも5点以上のビハインドでしたが、内村選手の盗塁が記録されていますので、ここでは対象外です。一方、4点ビハインドで迎えた6/6ヤクルト戦の9回、内村選手はニ盗を成功させますが、記録はつきませんでした。そのため、この1例はこの5ケースに入れました。
◎相手の暴投等の守備ミスで2塁以上進塁した時・・・3ケース
上記表の青紫網掛けの行になります。8/2西武戦は涌井投手の暴投に銀仁朗捕手の2塁悪送球も重なって内村選手は一気に3塁を陥れています。9/8オリックス戦はボーク判定で2塁へ、6/15広島戦は石原捕手による1塁牽制が悪送球となり、これも3塁に進んでいます。
◎次打者が送りバント作戦の時・・・6ケース
上記表の黄色行になります。そのうち8/13ロッテ戦、9/8オリックス戦では次打者が初球で送りバントを決めています。
◎次打者が初球打ちで打席結果が出て、1塁に内村選手がいなくなった時・・・1ケース
上記表で灰色の箇所、9/10日本ハム戦がそれに該当します。1死1塁で次打者の高須選手が初球をライト前へ運び、内村選手は一気に3塁へ到達しています。そのため、ニ盗しようにもできない状況になります。
この合計38を上記の127から引くと、89になります。
この89がニ盗可能な1塁出塁の回数、ニ盗企図の頻度・割合の分母と言えそうです。
内村選手のニ盗企図数は39(成功30、失敗9)ですので、これを使って計算すると、そのニ盗企図の頻度・割合は43.8%になります。
内村選手・・・43.8%
聖澤選手・・・63.6%
内村選手の盗塁成功率は75.6%、聖澤選手の76.5%に及びませんから、もし分母が同じ回数なら、聖澤選手の圧勝と言えそうです。しかし、7月後半から盗塁数を積極的に積み重ねて30の数を突破したその好活躍はお見事、来季は、両選手チーム内ライバルとして激しく競り合ってほしいところ、です。
最後に内村選手と聖澤選手の盗塁可能な1塁数とニ盗企図数、頻度を月度別、前半戦後半戦別に表にしてみました。【終】

◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔記録/比較〕2年連続パリーグ盗塁王・本多雄一も及ばない2位・楽天・聖澤諒の“韋駄天ぶり”とは?!
・〔記録〕楽天イーグルス・内村賢介選手、通算盗塁履歴 (2011年シーズン終了)
・〔記録〕楽天イーグルス 聖澤諒 聖沢諒 選手 通算盗塁履歴 (2011年シーズン終了)
・〔雑記企画寄稿〕『RONSPO』掲載記事全文公開!~未来のヒーロー・内村賢介選手~
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございます。(o'ー'o)ノ各種ブログランキングに参加中。更新の励みになりますのでクリックお願いします。ブログ村は長らく「楽天イーグルス部門」1位。
PCの場合SHIFTキーを押しながらマウスで次から次へクリックして頂けるとスピーディーです

にほんブログ村



SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス



--------------------------------------
只今アンケート絶賛募集中!
--------------------------------------
「2011年の楽天イーグルス、あなたが選ぶベストゲームは?」
下記のブログ村アンケートフォームURLで受付中!(11/30まで)
http://baseball.blogmura.com/board/vot/voting15_52478_0.html
「山崎武司選手のホームランで、最も印象に残った一振りは?」
400号達成記念&退団惜別企画:下記URLのコメント欄でお待ちしております(無期限延長中)
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-675.html
-------------------------------------------------
【御願い】ブログ村に参加中です。現在「楽天イーグルス」部門1位です。最近、オフに入ったからなのか?応援の投票が減ってきて寂しい限りです(´・ω・`) 何卒、応援のクリック宜しくお願いします。(_ _)人

にほんブログ村
~~~
先日のエントリ「〔記録/比較〕2年連続パリーグ盗塁王・本多雄一も及ばない2位・楽天・聖澤諒の“韋駄天ぶり”とは?!」で、ソフトバンク・本多選手と楽天・聖澤選手の、盗塁企図するその頻度・割合を調べてみました。
結果は、盗塁可能な1塁出塁からニ盗企図した割合は、
本多選手・・・51.7%
聖澤選手・・・61.0%
となり、聖澤選手が10%近く本多選手より多く仕掛けていることが実証されました。
さらに、ぼくの手持ちの楽天データから聖澤選手のそれをさらに突っ込んで精査すると、そのパーセンテージは正確には63.6%になることも確認しました。
今回は楽天の内村賢介選手のその頻度・割合はどうなっていたか?を調べてみたいと思います。
というのも、(正確にどの試合だったか?は憶えていないものの)終盤のある試合で、実況の矢野吉彦アナが、内村のほうが聖澤より盗塁を仕掛ける割合は多くなっています、という趣旨のコメントをしていたのが妙に記憶に残っていて、実際のところはどうなのか?というわけです。
さて、調べ方は先日のエントリと同じです。
バッターボックスの内村選手が打席結果を出して実際に1塁に出塁、1塁に内村選手を置いた塁状況で次打者の攻撃が始まった回数は127ありました。
87本の安打のうち、二塁打5本、三塁打3本、本塁打1本の合計9本は1塁を駆け抜けたものになるため対象外です。さらに単打でも、送球の間にニ進したもの、2塁走者が本塁タッチアウトになったものなど合計7ケースも除外しています。
内野ゴロの相手エラー、犠打時の相手エラーで出塁したケースが5回ありますが、そのうち1つは悪送球も重なって一気にニ進したため対象外です。
走者1塁、2,1塁、3,1塁、満塁で内野ゴロまたはバント失敗ゴロとなるも、併殺崩れで内村選手が1塁に生き残った8ケースは、ここに含まれています。
さらに、今季の内村選手は代走出場があります。1塁走者の代走で起用された18ケースを下記表の一番下につけました。
...というかたちで1つ1つ調べていくと、127になりました。しかし、御存じのように、この127全てがニ盗企図可能なシチュエーションではありません。
(表の下記に続く)
■楽天・内村賢介選手の1塁出塁履歴
※2011年シーズン終了データ
※内村ニ盗の○はニ盗成功、×はニ盗失敗
※試合展開の0はスコア0-0、リはリード、同は同点、ビはビハインド





1塁出塁してもニ盗企図できない状況は下記が考えられます。
◎塁が埋まっている時・・・23ケース
上記表ピンクの網掛けの部分です。なお、塁が埋まっていても盗塁成功した例外の2例があります。7/30ロッテ戦の8回で2塁走者・聖澤選手とのダブルスチールを成功させています。もう1つは7/3ロッテ戦の6回無死2,1塁です。その後、塁状況が1死1塁になりニ盗を成功させています。同様に8/8日本ハム戦の3回1死2,1塁はその後2死3,1塁になったため、この23ケースには含まれず、盗塁可能な1塁に認定しています。
◎大量点差の時・・・5ケース
上記表緑の行がそれに該当します。先日のエントリ同様、ここでは8点以上のリード、5点以上のビハインドを便宜上、大量点差の時と設定していますが、7/30ロッテ戦の8回、8/5日本ハム戦の5回、8/7日本ハム戦の8回はいずれも5点以上のビハインドでしたが、内村選手の盗塁が記録されていますので、ここでは対象外です。一方、4点ビハインドで迎えた6/6ヤクルト戦の9回、内村選手はニ盗を成功させますが、記録はつきませんでした。そのため、この1例はこの5ケースに入れました。
◎相手の暴投等の守備ミスで2塁以上進塁した時・・・3ケース
上記表の青紫網掛けの行になります。8/2西武戦は涌井投手の暴投に銀仁朗捕手の2塁悪送球も重なって内村選手は一気に3塁を陥れています。9/8オリックス戦はボーク判定で2塁へ、6/15広島戦は石原捕手による1塁牽制が悪送球となり、これも3塁に進んでいます。
◎次打者が送りバント作戦の時・・・6ケース
上記表の黄色行になります。そのうち8/13ロッテ戦、9/8オリックス戦では次打者が初球で送りバントを決めています。
◎次打者が初球打ちで打席結果が出て、1塁に内村選手がいなくなった時・・・1ケース
上記表で灰色の箇所、9/10日本ハム戦がそれに該当します。1死1塁で次打者の高須選手が初球をライト前へ運び、内村選手は一気に3塁へ到達しています。そのため、ニ盗しようにもできない状況になります。
この合計38を上記の127から引くと、89になります。
この89がニ盗可能な1塁出塁の回数、ニ盗企図の頻度・割合の分母と言えそうです。
内村選手のニ盗企図数は39(成功30、失敗9)ですので、これを使って計算すると、そのニ盗企図の頻度・割合は43.8%になります。
内村選手・・・43.8%
聖澤選手・・・63.6%
内村選手の盗塁成功率は75.6%、聖澤選手の76.5%に及びませんから、もし分母が同じ回数なら、聖澤選手の圧勝と言えそうです。しかし、7月後半から盗塁数を積極的に積み重ねて30の数を突破したその好活躍はお見事、来季は、両選手チーム内ライバルとして激しく競り合ってほしいところ、です。
最後に内村選手と聖澤選手の盗塁可能な1塁数とニ盗企図数、頻度を月度別、前半戦後半戦別に表にしてみました。【終】

◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔記録/比較〕2年連続パリーグ盗塁王・本多雄一も及ばない2位・楽天・聖澤諒の“韋駄天ぶり”とは?!
・〔記録〕楽天イーグルス・内村賢介選手、通算盗塁履歴 (2011年シーズン終了)
・〔記録〕楽天イーグルス 聖澤諒 聖沢諒 選手 通算盗塁履歴 (2011年シーズン終了)
・〔雑記企画寄稿〕『RONSPO』掲載記事全文公開!~未来のヒーロー・内村賢介選手~
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございます。(o'ー'o)ノ各種ブログランキングに参加中。更新の励みになりますのでクリックお願いします。ブログ村は長らく「楽天イーグルス部門」1位。
PCの場合SHIFTキーを押しながらマウスで次から次へクリックして頂けるとスピーディーです

にほんブログ村



SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス

- 関連記事
-
- 〔記録〕2番・セカンドに定着! 楽天イーグルス・内村賢介、2011年最も印象に残った打撃ベスト10。vs全投手別の対戦成績表を掲載
- 〔記録/比較〕楽天イーグルス・内村賢介選手、その盗塁企図の頻度・割合を調べてみた!
- 〔記録〕楽天イーグルス・内村賢介選手、通算盗塁履歴 (2011年シーズン終了)
スポンサーサイト

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ