fc2ブログ

FA浅村の楽天入り。人的補償はどうなる?プロテクト名簿28人を徹底予想!

スポンサーリンク



浅村FA入りの11月21日は忘れられない日に




◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由

2018年11月21日──

来季以降に到来する2度目の悲願。
将来その偉業を語るうえで、球団発表のあったこの日は「忘れられない日」になるはずだ。

「変わろうとしている楽天のために」と、V球団から最下位球団へ異例のFA入団になった。

まさかありえないと、多くの野球好きが一笑に付した選択肢。
そのカードを選んだ“男気決断”の背景には、石井GMの熱く愚直な説得と、前年まで西武に所属した渡辺直の影響力、岸の新天地での活躍などがあったことは、すでに知られている。

『東北再生』へ身を投じる決心をした浅村のことを思えば、これから発表するぼくのプロテクトリスト予想の判断基準は、思い入れや人情を一切抜きにして、過去や今ではなく「未来」にのみ目を向けるべきなのかもしれない。

しかし、実績組を持っていかれ、西武を利することもあってはならない。

昨年と今年、イーグルスの夢を打ち砕いた相手は誰だったか?
他ならぬライオンズだからだ。

今回プロテクトリストを予想するうえで、そのはざまで悩むことになった。

(下記につづく)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

人的補償とプロテクト名簿の仕組み




さて、今回のFAの仕組みを簡単におさらいしよう。


FA選手(浅村)の移籍にともない、古巣球団(西武)は移籍先球団(楽天)へ補償を要求できる。
その中身はFA選手(浅村)の格付けで異なってくる。

格付けは、古巣球団(西武)の日本人選手年俸ランキングで決められる。
上位3位までがAランク、4~10位がBランク、11位以下はCランクだ。

たとえばCランクは人的補償が発生しないなど、移籍先球団(楽天)との間で交わされる補償の内容が変わる。

調べたところ、今季年俸2億1000万の浅村は4番目。
「Bランク」に該当した。(上に中村、菊池、秋山)

Bランクの場合、西武は楽天に対して下記2方法の補償を求めることができる。


1:年俸の0.6倍の金銭(1億2600万)
2:年俸の0.4倍の金銭(8400万)+人的補償1名(※)

※・・・4200万ぶんの価値という見方もできる。


このとき、2番目の人的補償1名は、移籍先球団(楽天)がプロテクト名簿に載せた28人以外から1名選ぶルールになっている。

その名簿の作り方もルールがあるのだ。

現在、イーグルスは去就が明確ではない外国人選手を除き、ロースターは80名に迫る大所帯になっている。

そこから、


◎外国人選手
◎今秋ドラフトで入団する新人選手
◎育成枠の選手


を除いた52人の中から、楽天が28人をプロテクトする。
西武は52人から漏れた24人の中から1人を選ぶ仕組みというわけだ。

本稿で予想するのは、その28名のプロテクトリスト。
今江、岸のときには野球専門媒体「ベースボールチャンネル」に寄稿するかたちで実施した恒例企画。


◎FA今江のプロテクト名簿28人予想

◎FA岸のプロテクト名簿28人予想


今回はこちらで実施したい。
今回3番目にして最も悩んだかもしれない予想になった。


※予想リストはnote/まぐまぐでご覧ください。


石井GMの期待を受けた「最重要育成選手」




まずは、秋季教育リーグ~アジアウインターリーグ(11/24~12/16)を重視した。

とくに両方出場する池田、渡邊佑、西口、岩見の4人のプロテクトは絶対と考えている。

これら武者修行の派遣メンバーは、当然、石井GMの意向が働いている。
「浅村選手がプレーしている間に若手を2軍でじっくり育てることができる」。
その石井GM発言に出てくる若手代表格と推測され、そのため、真っ先にプロテクトした。

この4人の中で西口を名簿に入れない読者の方もいるかもしれない。
2016年ドラフト10位という下位指名をネックにする人もいるだろう。

だが、西口の夏場以降の成長が目覚ましいのだ。

9/22西武2軍戦で6回2失点の結果を残すと、9/30オリックス戦で1軍デビュー。
プロ初先発・初登板で8回途中2失点の好投をみせたのは、みなさんもご存じのとおりだ。

その後もすこぶる順調。

宮崎では10/3広島戦、10/19広島戦、10/25中日戦の3試合に先発、全てQSを記録してみせた。
この間、全階層で「5試合連続のQS」で、今日から始まる台湾アジアウインターリーグでのアピールも注目される。

次に考えたのは、、、



...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
今年も“東北”に恋したい!2018年、あなたの野球観、変わります。
新規読者さん、ただいま大募集中!



▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!


まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!

反響続出! 読者さんのリアルな感想!

2017年はnote、直接販売を含めて60名近くの読者さんと4年ぶりAクラスを見守りました。その読者さんからいただいた生の感想を、一部ご紹介したいます。

観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」
(東海在住40代男性さん)

勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」
(東北在住40代女性さん)

スポーツ新聞には少ない、データに基づいたゲーム評が読めて、プロ野球全体に目を配りながらイーグルス視点で分析しているので、ファンとして存分に楽しめます」
(中国在住30代男性さん)

膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
(関東在住20代男性さん)


当てはまる方、ぜひお試しあれ!

  • 野球の奥深さ、楽しみ方を広げたいキミに

  • 楽天選手の新たな特徴を新発見したいあなた

  • 「ファン目線の喜怒哀楽」を体感したい鷲ファン



さあ、あなたも、読者登録をしよう!

迷えるあなたに朗報! まぐまぐの初月無料サービスは、新規読者登録した当該月のコンテンツを全て無料試読いただけます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメ-ルアドレスなどご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

さらなる詳しい御案内はコチラ

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。




ブログパーツ
レンタルCGI



関連記事
スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

No title

今回も面白かったです!もし今江が漏れてたら、本当に西武は取らないのか?と考えてみましたが、一般化すると以下のようになりますね。



金銭補償→A円
人的補償→B円+補償選手
のときを考える。補償選手固有の価値だけでなく、興行面、補償選手の潜在能力、FA移籍先チームから戦力を引き抜く価値なども含めた総合的な価値をX円とすると、
A<B+X
なら原理的にはFA移籍元チームは人的補償を選ぶ。

しかし、実際には補償選手の年俸Y円も考える必要がある。人的補償を選べばY円も必ず払わなくてはならないからである。よって、人的補償を選ぶためには
A<B+X−Y
ゆえに
X>A−B+Y
でなければならない。

さらに、FA移籍選手の年俸をZ円とし、定数α、βを用いてA=αZ、B=βZとすると、
X>Y+(α−β)Z
のときにFA移籍元チームは人的補償を選ぶ。



今江の価値Xを、今江に払わなくてはならない年俸Y(最低でも1億?)+4200万以上と見れば取るのかもしれませんが、、、

これは取られませんな(笑)

Re: No title

letsgogoldeneaglesさん

>今江の価値Xを、今江に払わなくてはならない年俸Y(最低でも1億?)+4200万以上と見れば取るのかもしれませんが、、、

大幅減俸の来季年俸5000万になったことでどうなるか?



No title

Re: No title


letsgogoldeneaglesさん

これは朗報だ!
人的補償があれば、浅村選手も心にしこりが残るやもしれず。
ほんと、金銭で解決できたことは本当に喜ばしいですよね。


> やったぁ!勝った!!!!!
>
> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181221/k10011755861000.html
非公開コメント

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}