楽天イーグルスが浅村栄斗に作った「大きな借り」
スポンサーリンク
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
おはようございます。郷里の英雄、真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える楽天推しの野球好き、楽天に関するあらゆる記録を集計したいデータマニアの@eagleshibakawaです。
浅村栄斗選手の楽天入り!!!
いやはや、いやはや、石井一久GMの大手柄となりました!!!
イーグルスのFA補強は、これで中村紀洋選手(2009~2010年)、今江年晶選手(2016年~)、岸孝之投手(2017年〜)に続く4例目となります。
それにしても、楽天は浅村選手に「大きな借り」を作ることになりました。
金銭面の条件提示はソフトバンク有利。
楽天はサンスポと日刊スポーツ報道では4年20億、スポニチ4年25億円超に対し、ホークスは西日本新聞4年28億を提示したと報じられています。
今季取り逃した日本一の可能性も、2年連続の楽天の失態とソフトバンクや西武の奮戦をみれば、後者のほうが高かった。
にもかかわらず、それらの魅力を蹴って、新天地を仙台に求めてくれた。
交渉の席上、石井GMが石井節を封印し、真剣に丁寧に愚直に語りかけた言葉1つ1つが胸に響いたのでしょう。
石井GMは現役時代は日米複数球団を渡り歩き、西武にも所属、浅村選手も間近でその姿を見ていた。
同様に岸孝之投手、渡辺直人選手の存在もファクターになったはず。
昨日ブログで渡辺選手が山川穂高選手に与えた金言を紹介しましたが、そういったことが浅村選手にもあったのでしょう。
カネよりも日本一の渇望よりも、それら人との「繋がり」を大事にした。
これはまさしく「男気」です!
(下記へつづく)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村
◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)
もちろん、浅村選手も日本一の夢を諦めたワケじゃない。
可能性が低いといわれる楽天ですが、自身がその先頭に立つことでイーグルスを日本一に導きたいと決意してるはずです。
ぼくは、浅村選手は新天地ということで気負いすぎてハッスルして怪我さえしなければ、例年どおりの数字を残すと思っています。
ところが、最も心配なのは、浅村選手は額面どおりの働きをしながらも、チームが優勝~日本一にならず低迷してしまうこと。
これなんです。
こうなったら、男気発揮で無理ゲー戦線に身を投じてくれた浅村選手に対して、楽天は申し開きができません。
面目も丸つぶれです。
数年後、浅村選手が今回の決断を後悔することがあってはなりません。
そうならないよう、楽天はチームとして組織として絶対に優勝~日本一をつかみ取りにいかなければならない。
その意味で、来季2019年こそ「日本一の東北へ」を必ず達成させる勝負のシーズンだと思います。
嶋基宏選手や藤田一也選手、今江年晶選手、岸孝之投手らベテランが最後の輝きを放つ時期。
浅村選手と島内宏明選手の全盛期。
エースの則本昂大投手のNPB最終年。
田中和基選手ら若手の加速度的な伸び盛り時期。
これら全要素がピタリ交差するのが、2019年だと考えています。
というわけで、当ブログでは近日中にプロテクトリストを予想してみたいと思います。
【終】
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!
こんな読者さんにオススメ!
読者さんの感想、反響数々!
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)
ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!
◎まぐまぐメルマガ読者登録はコチラから。
◎noteマガジン読者登録はコチラから(更新期間8/1~11/30)


石井GMのグッジョブ!
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
おはようございます。郷里の英雄、真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える楽天推しの野球好き、楽天に関するあらゆる記録を集計したいデータマニアの@eagleshibakawaです。
浅村栄斗選手の楽天入り!!!
いやはや、いやはや、石井一久GMの大手柄となりました!!!
イーグルスのFA補強は、これで中村紀洋選手(2009~2010年)、今江年晶選手(2016年~)、岸孝之投手(2017年〜)に続く4例目となります。
それにしても、楽天は浅村選手に「大きな借り」を作ることになりました。
金銭面の条件提示はソフトバンク有利。
楽天はサンスポと日刊スポーツ報道では4年20億、スポニチ4年25億円超に対し、ホークスは西日本新聞4年28億を提示したと報じられています。
今季取り逃した日本一の可能性も、2年連続の楽天の失態とソフトバンクや西武の奮戦をみれば、後者のほうが高かった。
にもかかわらず、それらの魅力を蹴って、新天地を仙台に求めてくれた。
交渉の席上、石井GMが石井節を封印し、真剣に丁寧に愚直に語りかけた言葉1つ1つが胸に響いたのでしょう。
石井GMは現役時代は日米複数球団を渡り歩き、西武にも所属、浅村選手も間近でその姿を見ていた。
同様に岸孝之投手、渡辺直人選手の存在もファクターになったはず。
昨日ブログで渡辺選手が山川穂高選手に与えた金言を紹介しましたが、そういったことが浅村選手にもあったのでしょう。
カネよりも日本一の渇望よりも、それら人との「繋がり」を大事にした。
これはまさしく「男気」です!
(下記へつづく)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村
楽天が作った浅村への大きな借り
◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)
もちろん、浅村選手も日本一の夢を諦めたワケじゃない。
可能性が低いといわれる楽天ですが、自身がその先頭に立つことでイーグルスを日本一に導きたいと決意してるはずです。
ぼくは、浅村選手は新天地ということで気負いすぎてハッスルして怪我さえしなければ、例年どおりの数字を残すと思っています。
ところが、最も心配なのは、浅村選手は額面どおりの働きをしながらも、チームが優勝~日本一にならず低迷してしまうこと。
これなんです。
こうなったら、男気発揮で無理ゲー戦線に身を投じてくれた浅村選手に対して、楽天は申し開きができません。
面目も丸つぶれです。
数年後、浅村選手が今回の決断を後悔することがあってはなりません。
そうならないよう、楽天はチームとして組織として絶対に優勝~日本一をつかみ取りにいかなければならない。
その意味で、来季2019年こそ「日本一の東北へ」を必ず達成させる勝負のシーズンだと思います。
嶋基宏選手や藤田一也選手、今江年晶選手、岸孝之投手らベテランが最後の輝きを放つ時期。
浅村選手と島内宏明選手の全盛期。
エースの則本昂大投手のNPB最終年。
田中和基選手ら若手の加速度的な伸び盛り時期。
これら全要素がピタリ交差するのが、2019年だと考えています。
というわけで、当ブログでは近日中にプロテクトリストを予想してみたいと思います。
【終】
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!
こんな読者さんにオススメ!
- 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン
- 野球の“奥深さ”を覗き、野球の“楽しみかた”を広げたいキミ
- スポーツ新聞にはないデータに基づいたゲーム評を楽しみたいあなたへ
読者さんの感想、反響数々!
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」(東北在住40代女性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」(関東在住20代男性さん)
ご入会のご案内など詳細は下記URLでどうぞ!
◎まぐまぐメルマガ読者登録はコチラから。
◎noteマガジン読者登録はコチラから(更新期間8/1~11/30)

- 関連記事
-
- 【新戦力】 松井先発転向を可能にする鷲の守護神候補ブセニッツ
- 楽天イーグルスが浅村栄斗に作った「大きな借り」
- 楽天のドラフト7位、小郷裕哉が目指す「杜の夏男」
スポンサーサイト

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ