【お知らせ】 鷲好きあなたとシェアしたい!オフだからこそ熱く語る楽天愛と2018年優勝の夢
スポンサーリンク

「2018年こそ楽天がテッペン取るぞ!」
「年末年始も、楽天に思いを馳せ、2018年への夢と期待を膨らませたい!」
「オフだからこそ、ファン目線でイーグルスの話題をじっくり読ませるブログを探している」
この記事は、そんな東北楽天ファンのあなたに向けて書いてます。
2017年12月11日に記事作成しました。
全国の楽天イーグルスファンのみなさん、こんにちは!
ぼくは@eagleshibakawaと申します。
自己紹介、申し上げます。
聖澤諒選手の地元・千曲市のお隣、信州上田の在住。
NHK大河ドラマで話題になった郷里の英雄・真田幸村の「赤備え」がクリムゾンレッドにみえる楽天を応援する野球好き。
先日、長野駅前で聖澤諒選手を応援する居酒屋『牛たん柱』で牛タンチャーハンを食べてきた背番号23後援会の会員でもあります。
信州の山奥で楽天ファンやっているその理由
信州は四方八方ジャイアンツファンでした。
仙台から遠く離れたそんな山奥で、
なぜ?どうして?楽天ファンをやっているの?
この質問よく訊かれるので先に答えておきますと、芸人かみじょうたけしさんの文章そのままなんです。
まだ読んだことのない方はぜひ一読してみてください。
【楽天】関西のピン芸人は、なぜ東北楽天ファンになったのか
かみじょうさんが感じた「ちょっと待てよ……FIRST SEASON……今年からのチームではないか!」。
ぼくも全く同じでした。
ぼくにとってイーグルスの魅力は、「これから歴史を紡いでいく"新しき球団"であること」が絶好ポイントでした。
それまで僕は惰性で巨人ファンを続けていました。
それも松井秀喜選手がジャイアンツにいたから巨人ファンを辛うじて続けていたくらい。
ゴジラが活躍の場をMLBに移した2003年~2004年はぼくの野球熱も底辺までダダ下がりでした。
そんななか、野球熱をすっかり失った僕も注視せざるをえなかった『球界再編劇』が起こります。
そして、東北・仙台に誕生したのが、東北楽天ゴールデンイーグルスだったのです。
球団創設がぼくの生まれる前で膨大な球団史を持つ老舗球団の場合、
その歴史を最初からリアルタイムで楽しむことは不可能です。
その点、イーグルスはこれからの球団!
勝ったり負けたり、その喜怒哀楽が幕ノ内弁当のように詰まった「感情と記録の球団史」を、選手たちとともに僕らファンも成長しながら同時代に体験できる。
これこそ、ぼくにとっての最大の魅力で、イーグルスにドハマリしました。
ぼくの琴線をかき鳴らす犬鷲選手の懸命プレー
「ID野球」を掲げた野村克也監督から感化を受け、
怪我から不死鳥のごとく復活した岩隈久志投手の芸術的な名投に陶酔。
あの夏の熱投から楽天入りした田中将大選手の成長に心を激しく揺さぶられ、
2009.8.16に代表される山崎武司選手の超弾道に目を丸くしました。
鳴り止まない鉄平選手の快音祭りに喝采を送り、
悪球撃ち・中村真人選手のトリックスターぶりに筋書きのないドラマを感じ、
有銘兼久投手のノーアウト満塁からの生還劇に鳥肌立つのを覚え、
憲史選手の顔を滴り落ちた大粒の汗に、一生懸命の結晶を目撃。
海外FAを待たずMLB行きを語ったオコエ瑠偉選手のデッカい夢を信じ、
仙台育英高から楽天入りする西巻賢二選手に「杜のアルテューベ」の夢を託した楽天ファンです。
ID野球の影響で、データや数字を肴に野球観戦するスタイルに目覚めました
野村ID野球の影響でセイバーメトリクスを含む、さまざまな数字やデータを肴に野球観戦するスタイルにも、ぞっこん。
当時、定期購読した『BTウィークリー』を熱心にむさぼり読みながら、「自分でも楽天に関する記録を集めてみたい!」
そんな思いが高じ、2012年以降、楽天戦の映像を見ながら『1球単位で記録収集』しています。
どんなデータを集めているのか?
基本的なプレーデータはむろんのこと、
ペゲーロ選手のバッティンググローブの色、銀次選手のバットまわしの有無、
聖澤諒選手のバット投げ出し打法、捕手牽制を含む牽制球の有無、
バント時の捕手送球指示、二遊間のゴロヒットが2塁ベースのどちらを抜けたのか、
楽天選手ジュニア誕生日などなど、広範囲に及びます。
野球専門媒体に寄稿も実施
こんなにも好きでたまらない楽天イーグルス!
その魅力をもっと広めたい!
各種報道が伝えないアピールポイントをお知らせしたい!
そんな思いが高じ、『週刊野球太郎』や『ベースボールチャンネル』、『ベースボールキング』など野球専門メディアに寄稿という名の"布教活動"もおこなっています(笑)
寄稿先一覧の詳細はこちらをクリックしてご確認いただくこととして、以下はその一例です。
▼2016年スポニチに掲載された「見事な火消しで3年連続65試合登板超え!福山の鉄腕ぶりを分析」も、ぼくが書いた原稿です。

現在、下記3つのプラットフォームで発表中
現在、このブログの他に、データ集計結果や試合評など楽天に関するコラムを『有料コンテンツ』として、下記3つのプラットフォームで発表してます。

寄せられた読者さんの声、数々!
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、記事を拝読する時間が私の至福のひとときとなっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを、大変楽しみにしております」
「いつも興味深く拝見しています。これだけのデータを収集するだけでさえ大変な労力なのに、様々な切り口からの分析・考察には本当に頭が下がります。膨大な時間を割いてまとめられた記事は、私にとって楽しみであり、お宝です。これからも独自の視点からの記事を楽しみにしております。頑張ってください!」
「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評を有料移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。現在、大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
「今回初めて購入させていただいて、自分で調べるのは時間がかかるようなデータを見ることが出来てよかったなと思います(*^_^*)」
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
炎上で読者ガタ減りの過去を乗り越え、
現在、数多くのすてきな皆さんに支えていただいてます
2017年11月末日現在、有料読者さん数は合計60名目前!になりました。
3つのプラットフォームのうち、まぐまぐ読者数の推移をグラフにしました。
おかげさまで、幅広いご指示を頂いております m(_ _)m
▼まぐまぐ読者数の推移。noteと直接販売の読者は除く。
2017年11月末日現在26名。
例年オフは読者数がガタ減りし、開幕前後に再び登録されるというパターンでしたが、
今オフは減り幅が少なくてホッとしてます。

さらに、noteで25人、直接購読で10人近く=合計約60人という内訳です。
じつは、2013年8月のまぐまぐメルマガ創刊時、13人の読者さんでスタートしました。
日本シリーズ直後に疑問に思ったことをブログに書いたら、ちょっとした炎上事件に。
その余波で読者さんが4、5人も一気に離れたことも、そういえばありました。
あのときはさすがに心折られ、ヘコみましたな...
しかし、紆余曲折を経て4年以上経った今、すてきな数多くの読者さんに支えてもらっています。
2016年はメルマガを転載したnote記事を、おそらくたぶんですが、楽天関係者、中の人にご購入いただく機会が何度かあり、心臓が止まるかと思いました(笑)
みなさん全員知っている名前の方でした。
誰だったのか?はこちらで。
当時考えられなかったほどの、たくさんのみなさんに楽しんでいただいております。
ありがとうございます!
来たる2018年の燃えるシーズンを控えて
オフだからこそ...胸いっぱいの鷲愛を!
季節は早いもので12月も、もう半ばになりました。
球音途絶えて、完全ストーブリーグ。
来年2月1日キャンプインまでの話題といえば、契約更改、助っ人選手の獲得、自主トレ報道ぐらい...
なかでも僕ら楽天ファンにとっては、切実です。
ウィーラー選手を始め外国人6選手と来季契約を結んだことで、冬の風物詩「立花社長がウインターミーティングに足を運んで新助っ人を獲得してくる」という可能性も、ほぼ見込めません。
となると、他球団以上に話題に乏しくなるわけでして...
でも、当ブログはオフだからこそ、何かと忙しい年末年始も、あなたとともに熱い鷲愛を熱く語りたい。
2018年開幕へ向けて、夢を語っていきたい。(o^∇^o)ノ
ぜひこの機会に、あなたのご参加をお待ちしております。
※2018年こそテッペン取るぞ! イメージ画像。フリー素材ぱくたそさんからお借りしました。
【注意】shibakawaさん本人ではありませんが、心意気はまさにこんな感じです。

まぐまぐ購読初月無料サービスを使って、試読してみませんか?
まぐまぐで読者登録をいただく場合、購読開始初月のコンテンツは無料でお楽しみいただけます。
たとえば、あなたが12月に登録したとしましょう。
その場合、12月に配信する当メルマガ10本程度のコンテンツ全てを無料で試読できます。
もし12月中旬にお申込みなさった場合、上旬に配信した分も、登録後ただちにお手元のメルアドに配信され、お楽しみ可能です。

「思っていたような内容と違うなあ...」
ということでしたら、その月度内に登録解除してください。
そうすれば、翌月以降の購読料は発生しませんので、安心して試読できるのです。
ぜひこの仕組みを利用して、お試ししてみませんか?
(詳しくはまぐまぐのヘルプを参照)
◆発行周期◆ 月10本前後の配信を予定してます。
◆購読料 ◆ 月額514円(税込)。新規読者登録の初月は購読料無料
◆内容◆ 2018年開幕前のコンテンツは以下を予定してます。
◎2017年退団選手の惜別記事
◎2017年の総括
◎2018年の開幕前展望
◎選手の特徴や現在地をご紹介するデータ分析コラム
◎ウインターリーグに参加中の楽天選手の動静
◎2月3月練習試合/オープン戦の試合評
などなど、わかりやすい平易な文を心がけています。
ご購入は「まぐまぐ」「note」「銀行振込」でどうぞ
◆購入方法◆
以下、3つの方法でご案内しております。
「まぐまぐ」でご登録いただく場合
こちらのURLが、まぐまぐの読者登録フォームになります。
こちらからお手続きをお願いします。決済はクレジットのみです。
http://www.mag2.com/m/0001609734.html

「note」でご登録いただく場合
今話題のnoteでも、メルマガの内容を全文転載するかたちで、ご提供中。
スマホアプリで「とにかく見やすさが良い」という方、携帯キャリア決済希望という方にオススメです。
ただいま、オフだからこそイーグルスを熱く語るnoteマガジン
『Shibakawaの鷲応援マガジン17'-18'冬季版』の読者さんを募集中!
12月1日~3月14日までの期間内、30本以上の連載予定で定価1,990円。
お申込みは、下記URLになります。
https://note.mu/eagleshibakawa/m/ma978708c00ce
「直接販売」でご登録いただく場合
銀行振込で承ります。
恐縮ですが、3ヵ月分をまとめてご購入いただくかたちです。(登録初月は無料です)
そのつどぼくが直接、読者さんのメールアドレスにメールマガジンを送信します。
クレジットカードを所持していない、あるいは使用したくないという方、
まぐまぐにショバ代取られるなんてかわいそう・・・という方、下記連絡先からのお問合せ、待ってます。
お問合せ先
お問合せはTwitter、またはfacebook、メールアドレスまでどうぞ。
メールアドレスは、tanアンダーバー5277アットマークyahoo.co.jpになります。
こちらのアンケートフォームからもお問合せいただけます。
その際は、ご返信する際のご連絡先を教えてください。
http://form1.fc2.com/form/?id=895598
有料コンテンツ最近のバックナンバーリスト
下記リンクからメルマガ本文の一部をご参照いただけます。
2017年10月分
◎10/2配信Vol.452 : 【試合評】今すぐMRI検査を! 松井裕樹に起きた約30分33球の「異変劇」~10月1日●楽天2-5ロッテ
◎10/3配信Vol.454 : 【試合評】エースと4番がチームを勝利に導く、一塁の望みをつなぐ西武24回戦~10月2日○楽天2-1西武
◎10/6配信Vol.455 : 【試合評】 ポテンシャルを見せた、古川渾身のプロ初完投~10月5日●楽天2-3xロッテ
◎10/10配信Vol.456 : 【試合評】 同調圧力に屈しない高梨の強心臓と青山500登板達成~10月9日●楽天1-3日本ハム
◎10/10配信Vol.457 : 【試合評】 最終戦で完全復調。獅子鷹退治に欠かせない茂木の一番槍~10月10日○楽天5-0ロッテ
◎10/12配信Vol.458 : 【試合評】 見応えあった高卒4年目&3年目の投打躍動劇~10月11日●楽天4-5x広島
◎10/13配信Vol.459 : ソフトバンク工藤監督にバレている、楽天ウィーラーの致命的すぎる弱点《CS前評》
◎10/14配信Vol.460 : 《CS前評》圧倒的支配力でねじ伏せろ! 鷲のエースに授けたい「パ首位打者」秋山翔吾封じの秘策とは?
◎10/15背信Vol.461 : 【CS試合評】 一大決戦で今シーズン最低最悪の負けゲーム~10月14日●楽天0-10西武
◎10/16配信Vol.462 : 【CS試合評】 岸孝之「使用上の注意」を良く読んだ、梨田監督の間違わない継投作戦~10月15日○楽天4-1西武
◎10/19配信Vol.463 : 【CS試合評】 想いを乗せた三者三様の一発攻勢、塩見&嶋の息合う共同作業~10月18日○楽天3-2ソフトバンク
◎10/20配信Vol.464 : 【CS試合評】 日本シリーズ進出の扉を押し開くCSファイナル2連勝~10月19日○楽天2-1ソフトバンク
◎10/22配信Vol.465 : 【CS試合評】 崩れた青写真。勝機を手放したキャプテンマークのKY劇~10月21日●楽天3-4ソフトバンク
◎10/25配信Vol.466 : 「へええ!」「想像以上!」「難攻不落ですね」 全体87番目85位指名。下位から『成功物語』を紡いだ、楽天・高梨雄平の圧巻・超絶・無双の戦績とは
◎10/26配信Vol.467 : 楽天2017年ドラ1は岡山商科大・近藤弘樹投手。一夜明けての感想を書いてみた
2017年11月分
◎11/3配信Vol.468 : 【惜別】 #24 福田将儀~「青い稲妻」が在籍たった3年で仙台を去るその理由
◎11/6配信Vol.469 : 【惜別】#26 金刃憲人~画龍に点睛を入れた2016年の好活躍
◎11/10配信Vol.470 : 楽天の2018年日程を語る!
◎11/13配信Vol.471 : 来季チャレンジ制度導入で、楽天戦のリプレー検証を振り返る!
◎11/16配信Vol.472 : 【惜別】 #55 西田哲朗~「衝撃の初登場」から「失意の2年間」までを振り返る
◎11/20配信Vol.473 : 2017年の楽天外野手補殺を振り返る!
◎11/21配信Vol.474 : いや、ビックリ! MVPサファテとの対決で開花した、とある鷲戦士の『失敗しないスキル』
◎11/27Vol.476 : 釜田の契約更改で、思わず胃が痛くなった「負のジンクス」
◎11/30配信Vol.477 : アジアウインターリーグ。イースタン選抜が『菅原&堀内の鷲バッテリー』でウエスタン選抜を撃破!
2017年12月分
◎12/4配信Vol.478 : イースタン打撃二冠。データで診る楽天・内田靖人の現在地
◎12/7配信Vol.479 : 続伸する堀内謙伍の亜州冬季奮闘録
◎12/10配信Vol.480 : 【惜別】#00阿部俊人~球団初の地元宮城出身生え抜き選手の足跡を振り返る
◎12/16配信Vol.481 : あげまんか?さげまんか? 楽天選手の新婚1年目の成績【野手編】
◎12/17配信Vol.482 : 台湾で成長姿を披露した鷲の将来正捕手。楽天・堀内謙伍の亜州23日間を総括する
◎12/22配信Vol.483 : 台湾で先発に挑戦!楽天・菅原秀の亜州5試合13.1イニングを総括する
◎12/25配信Vol.484 : 台湾で見つかった楽天・田中和基の課題点
◎12/31配信Vol.485 : 明暗分かれたルシアノ・フェルナンドのメキシコ武者修行
2018年1月分
◎1/2配信Vol.486 : 2018年 Shibakawaが考える「鷲のエース」則本昂大のミカタ
◎1/6配信Vol.487 : 2018年 Shibakawaが考える「杜にきらめく皆朱の槍」茂木栄五郎のミカタ
◎1/10配信Vol.488 : 前年比700打席増! 育成練習試合の成績でみえてくる、若鷲の等身大の姿とは?
◎1/13配信Vol.489 : 鷲戦士の教育リーグ打撃成績を「見える化」した!
◎1/15配信Vol.490 : Shibakawaが考える「鷲の左腕事情」のミカタ
◎1/17配信Vol.491 : 《追跡調査》その後、茂木、ペゲーロ、岡島、藤田はどうだったか?
◎1/20配信Vol.492 : 「3つの数字」が警鐘を鳴らす、衰え隠せない楽天・嶋基宏の2018年
◎1/24配信Vol.493 : 数々のデータが後押しする、古川侑利の「明るい未来」
◎1/29配信Vol.494 : 2016年以降、楽天イーグルス選手の怪我・故障履歴 〔最新版〕
◎1/31配信Vol.495 : 勝率は絶好調の.875から悪夢の.000まで!東北楽天「勝利の特異日」「敗戦の特異日」

「2018年こそ楽天がテッペン取るぞ!」
「年末年始も、楽天に思いを馳せ、2018年への夢と期待を膨らませたい!」
「オフだからこそ、ファン目線でイーグルスの話題をじっくり読ませるブログを探している」
この記事は、そんな東北楽天ファンのあなたに向けて書いてます。
2017年12月11日に記事作成しました。
全国の楽天イーグルスファンのみなさん、こんにちは!
ぼくは@eagleshibakawaと申します。
自己紹介、申し上げます。
聖澤諒選手の地元・千曲市のお隣、信州上田の在住。
NHK大河ドラマで話題になった郷里の英雄・真田幸村の「赤備え」がクリムゾンレッドにみえる楽天を応援する野球好き。
先日、長野駅前で聖澤諒選手を応援する居酒屋『牛たん柱』で牛タンチャーハンを食べてきた背番号23後援会の会員でもあります。
信州の山奥で楽天ファンやっているその理由
信州は四方八方ジャイアンツファンでした。
仙台から遠く離れたそんな山奥で、
なぜ?どうして?楽天ファンをやっているの?
この質問よく訊かれるので先に答えておきますと、芸人かみじょうたけしさんの文章そのままなんです。
まだ読んだことのない方はぜひ一読してみてください。
【楽天】関西のピン芸人は、なぜ東北楽天ファンになったのか
かみじょうさんが感じた「ちょっと待てよ……FIRST SEASON……今年からのチームではないか!」。
ぼくも全く同じでした。
ぼくにとってイーグルスの魅力は、「これから歴史を紡いでいく"新しき球団"であること」が絶好ポイントでした。
それまで僕は惰性で巨人ファンを続けていました。
それも松井秀喜選手がジャイアンツにいたから巨人ファンを辛うじて続けていたくらい。
ゴジラが活躍の場をMLBに移した2003年~2004年はぼくの野球熱も底辺までダダ下がりでした。
そんななか、野球熱をすっかり失った僕も注視せざるをえなかった『球界再編劇』が起こります。
そして、東北・仙台に誕生したのが、東北楽天ゴールデンイーグルスだったのです。
球団創設がぼくの生まれる前で膨大な球団史を持つ老舗球団の場合、
その歴史を最初からリアルタイムで楽しむことは不可能です。
その点、イーグルスはこれからの球団!
勝ったり負けたり、その喜怒哀楽が幕ノ内弁当のように詰まった「感情と記録の球団史」を、選手たちとともに僕らファンも成長しながら同時代に体験できる。
これこそ、ぼくにとっての最大の魅力で、イーグルスにドハマリしました。
ぼくの琴線をかき鳴らす犬鷲選手の懸命プレー
「ID野球」を掲げた野村克也監督から感化を受け、
怪我から不死鳥のごとく復活した岩隈久志投手の芸術的な名投に陶酔。
あの夏の熱投から楽天入りした田中将大選手の成長に心を激しく揺さぶられ、
2009.8.16に代表される山崎武司選手の超弾道に目を丸くしました。
鳴り止まない鉄平選手の快音祭りに喝采を送り、
悪球撃ち・中村真人選手のトリックスターぶりに筋書きのないドラマを感じ、
有銘兼久投手のノーアウト満塁からの生還劇に鳥肌立つのを覚え、
憲史選手の顔を滴り落ちた大粒の汗に、一生懸命の結晶を目撃。
海外FAを待たずMLB行きを語ったオコエ瑠偉選手のデッカい夢を信じ、
仙台育英高から楽天入りする西巻賢二選手に「杜のアルテューベ」の夢を託した楽天ファンです。
ID野球の影響で、データや数字を肴に野球観戦するスタイルに目覚めました
野村ID野球の影響でセイバーメトリクスを含む、さまざまな数字やデータを肴に野球観戦するスタイルにも、ぞっこん。
当時、定期購読した『BTウィークリー』を熱心にむさぼり読みながら、「自分でも楽天に関する記録を集めてみたい!」
そんな思いが高じ、2012年以降、楽天戦の映像を見ながら『1球単位で記録収集』しています。
どんなデータを集めているのか?
基本的なプレーデータはむろんのこと、
ペゲーロ選手のバッティンググローブの色、銀次選手のバットまわしの有無、
聖澤諒選手のバット投げ出し打法、捕手牽制を含む牽制球の有無、
バント時の捕手送球指示、二遊間のゴロヒットが2塁ベースのどちらを抜けたのか、
楽天選手ジュニア誕生日などなど、広範囲に及びます。
野球専門媒体に寄稿も実施
こんなにも好きでたまらない楽天イーグルス!
その魅力をもっと広めたい!
各種報道が伝えないアピールポイントをお知らせしたい!
そんな思いが高じ、『週刊野球太郎』や『ベースボールチャンネル』、『ベースボールキング』など野球専門メディアに寄稿という名の"布教活動"もおこなっています(笑)
寄稿先一覧の詳細はこちらをクリックしてご確認いただくこととして、以下はその一例です。
▼2016年スポニチに掲載された「見事な火消しで3年連続65試合登板超え!福山の鉄腕ぶりを分析」も、ぼくが書いた原稿です。

現在、下記3つのプラットフォームで発表中
現在、このブログの他に、データ集計結果や試合評など楽天に関するコラムを『有料コンテンツ』として、下記3つのプラットフォームで発表してます。

寄せられた読者さんの声、数々!
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、記事を拝読する時間が私の至福のひとときとなっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを、大変楽しみにしております」
「いつも興味深く拝見しています。これだけのデータを収集するだけでさえ大変な労力なのに、様々な切り口からの分析・考察には本当に頭が下がります。膨大な時間を割いてまとめられた記事は、私にとって楽しみであり、お宝です。これからも独自の視点からの記事を楽しみにしております。頑張ってください!」
「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評を有料移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。現在、大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
「今回初めて購入させていただいて、自分で調べるのは時間がかかるようなデータを見ることが出来てよかったなと思います(*^_^*)」
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
炎上で読者ガタ減りの過去を乗り越え、
現在、数多くのすてきな皆さんに支えていただいてます
2017年11月末日現在、有料読者さん数は合計60名目前!になりました。
3つのプラットフォームのうち、まぐまぐ読者数の推移をグラフにしました。
おかげさまで、幅広いご指示を頂いております m(_ _)m
▼まぐまぐ読者数の推移。noteと直接販売の読者は除く。
2017年11月末日現在26名。
例年オフは読者数がガタ減りし、開幕前後に再び登録されるというパターンでしたが、
今オフは減り幅が少なくてホッとしてます。

さらに、noteで25人、直接購読で10人近く=合計約60人という内訳です。
じつは、2013年8月のまぐまぐメルマガ創刊時、13人の読者さんでスタートしました。
日本シリーズ直後に疑問に思ったことをブログに書いたら、ちょっとした炎上事件に。
その余波で読者さんが4、5人も一気に離れたことも、そういえばありました。
あのときはさすがに心折られ、ヘコみましたな...
しかし、紆余曲折を経て4年以上経った今、すてきな数多くの読者さんに支えてもらっています。
2016年はメルマガを転載したnote記事を、おそらくたぶんですが、楽天関係者、中の人にご購入いただく機会が何度かあり、心臓が止まるかと思いました(笑)
みなさん全員知っている名前の方でした。
誰だったのか?はこちらで。
当時考えられなかったほどの、たくさんのみなさんに楽しんでいただいております。
ありがとうございます!
来たる2018年の燃えるシーズンを控えて
オフだからこそ...胸いっぱいの鷲愛を!
季節は早いもので12月も、もう半ばになりました。
球音途絶えて、完全ストーブリーグ。
来年2月1日キャンプインまでの話題といえば、契約更改、助っ人選手の獲得、自主トレ報道ぐらい...
なかでも僕ら楽天ファンにとっては、切実です。
ウィーラー選手を始め外国人6選手と来季契約を結んだことで、冬の風物詩「立花社長がウインターミーティングに足を運んで新助っ人を獲得してくる」という可能性も、ほぼ見込めません。
となると、他球団以上に話題に乏しくなるわけでして...
でも、当ブログはオフだからこそ、何かと忙しい年末年始も、あなたとともに熱い鷲愛を熱く語りたい。
2018年開幕へ向けて、夢を語っていきたい。(o^∇^o)ノ
ぜひこの機会に、あなたのご参加をお待ちしております。
※2018年こそテッペン取るぞ! イメージ画像。フリー素材ぱくたそさんからお借りしました。
【注意】shibakawaさん本人ではありませんが、心意気はまさにこんな感じです。

まぐまぐ購読初月無料サービスを使って、試読してみませんか?
まぐまぐで読者登録をいただく場合、購読開始初月のコンテンツは無料でお楽しみいただけます。
たとえば、あなたが12月に登録したとしましょう。
その場合、12月に配信する当メルマガ10本程度のコンテンツ全てを無料で試読できます。
もし12月中旬にお申込みなさった場合、上旬に配信した分も、登録後ただちにお手元のメルアドに配信され、お楽しみ可能です。

「思っていたような内容と違うなあ...」
ということでしたら、その月度内に登録解除してください。
そうすれば、翌月以降の購読料は発生しませんので、安心して試読できるのです。
ぜひこの仕組みを利用して、お試ししてみませんか?
(詳しくはまぐまぐのヘルプを参照)
◆発行周期◆ 月10本前後の配信を予定してます。
◆購読料 ◆ 月額514円(税込)。新規読者登録の初月は購読料無料
◆内容◆ 2018年開幕前のコンテンツは以下を予定してます。
◎2017年退団選手の惜別記事
◎2017年の総括
◎2018年の開幕前展望
◎選手の特徴や現在地をご紹介するデータ分析コラム
◎ウインターリーグに参加中の楽天選手の動静
◎2月3月練習試合/オープン戦の試合評
などなど、わかりやすい平易な文を心がけています。
ご購入は「まぐまぐ」「note」「銀行振込」でどうぞ
◆購入方法◆
以下、3つの方法でご案内しております。
「まぐまぐ」でご登録いただく場合
こちらのURLが、まぐまぐの読者登録フォームになります。
こちらからお手続きをお願いします。決済はクレジットのみです。
http://www.mag2.com/m/0001609734.html

「note」でご登録いただく場合
今話題のnoteでも、メルマガの内容を全文転載するかたちで、ご提供中。
スマホアプリで「とにかく見やすさが良い」という方、携帯キャリア決済希望という方にオススメです。
ただいま、オフだからこそイーグルスを熱く語るnoteマガジン
『Shibakawaの鷲応援マガジン17'-18'冬季版』の読者さんを募集中!
12月1日~3月14日までの期間内、30本以上の連載予定で定価1,990円。
お申込みは、下記URLになります。
https://note.mu/eagleshibakawa/m/ma978708c00ce
「直接販売」でご登録いただく場合
銀行振込で承ります。
恐縮ですが、3ヵ月分をまとめてご購入いただくかたちです。(登録初月は無料です)
そのつどぼくが直接、読者さんのメールアドレスにメールマガジンを送信します。
クレジットカードを所持していない、あるいは使用したくないという方、
まぐまぐにショバ代取られるなんてかわいそう・・・という方、下記連絡先からのお問合せ、待ってます。
お問合せ先
お問合せはTwitter、またはfacebook、メールアドレスまでどうぞ。
メールアドレスは、tanアンダーバー5277アットマークyahoo.co.jpになります。
こちらのアンケートフォームからもお問合せいただけます。
その際は、ご返信する際のご連絡先を教えてください。
http://form1.fc2.com/form/?id=895598
有料コンテンツ最近のバックナンバーリスト
下記リンクからメルマガ本文の一部をご参照いただけます。
2017年10月分
◎10/2配信Vol.452 : 【試合評】今すぐMRI検査を! 松井裕樹に起きた約30分33球の「異変劇」~10月1日●楽天2-5ロッテ
◎10/3配信Vol.454 : 【試合評】エースと4番がチームを勝利に導く、一塁の望みをつなぐ西武24回戦~10月2日○楽天2-1西武
◎10/6配信Vol.455 : 【試合評】 ポテンシャルを見せた、古川渾身のプロ初完投~10月5日●楽天2-3xロッテ
◎10/10配信Vol.456 : 【試合評】 同調圧力に屈しない高梨の強心臓と青山500登板達成~10月9日●楽天1-3日本ハム
◎10/10配信Vol.457 : 【試合評】 最終戦で完全復調。獅子鷹退治に欠かせない茂木の一番槍~10月10日○楽天5-0ロッテ
◎10/12配信Vol.458 : 【試合評】 見応えあった高卒4年目&3年目の投打躍動劇~10月11日●楽天4-5x広島
◎10/13配信Vol.459 : ソフトバンク工藤監督にバレている、楽天ウィーラーの致命的すぎる弱点《CS前評》
◎10/14配信Vol.460 : 《CS前評》圧倒的支配力でねじ伏せろ! 鷲のエースに授けたい「パ首位打者」秋山翔吾封じの秘策とは?
◎10/15背信Vol.461 : 【CS試合評】 一大決戦で今シーズン最低最悪の負けゲーム~10月14日●楽天0-10西武
◎10/16配信Vol.462 : 【CS試合評】 岸孝之「使用上の注意」を良く読んだ、梨田監督の間違わない継投作戦~10月15日○楽天4-1西武
◎10/19配信Vol.463 : 【CS試合評】 想いを乗せた三者三様の一発攻勢、塩見&嶋の息合う共同作業~10月18日○楽天3-2ソフトバンク
◎10/20配信Vol.464 : 【CS試合評】 日本シリーズ進出の扉を押し開くCSファイナル2連勝~10月19日○楽天2-1ソフトバンク
◎10/22配信Vol.465 : 【CS試合評】 崩れた青写真。勝機を手放したキャプテンマークのKY劇~10月21日●楽天3-4ソフトバンク
◎10/25配信Vol.466 : 「へええ!」「想像以上!」「難攻不落ですね」 全体87番目85位指名。下位から『成功物語』を紡いだ、楽天・高梨雄平の圧巻・超絶・無双の戦績とは
◎10/26配信Vol.467 : 楽天2017年ドラ1は岡山商科大・近藤弘樹投手。一夜明けての感想を書いてみた
2017年11月分
◎11/3配信Vol.468 : 【惜別】 #24 福田将儀~「青い稲妻」が在籍たった3年で仙台を去るその理由
◎11/6配信Vol.469 : 【惜別】#26 金刃憲人~画龍に点睛を入れた2016年の好活躍
◎11/10配信Vol.470 : 楽天の2018年日程を語る!
◎11/13配信Vol.471 : 来季チャレンジ制度導入で、楽天戦のリプレー検証を振り返る!
◎11/16配信Vol.472 : 【惜別】 #55 西田哲朗~「衝撃の初登場」から「失意の2年間」までを振り返る
◎11/20配信Vol.473 : 2017年の楽天外野手補殺を振り返る!
◎11/21配信Vol.474 : いや、ビックリ! MVPサファテとの対決で開花した、とある鷲戦士の『失敗しないスキル』
◎11/27Vol.476 : 釜田の契約更改で、思わず胃が痛くなった「負のジンクス」
◎11/30配信Vol.477 : アジアウインターリーグ。イースタン選抜が『菅原&堀内の鷲バッテリー』でウエスタン選抜を撃破!
2017年12月分
◎12/4配信Vol.478 : イースタン打撃二冠。データで診る楽天・内田靖人の現在地
◎12/7配信Vol.479 : 続伸する堀内謙伍の亜州冬季奮闘録
◎12/10配信Vol.480 : 【惜別】#00阿部俊人~球団初の地元宮城出身生え抜き選手の足跡を振り返る
◎12/16配信Vol.481 : あげまんか?さげまんか? 楽天選手の新婚1年目の成績【野手編】
◎12/17配信Vol.482 : 台湾で成長姿を披露した鷲の将来正捕手。楽天・堀内謙伍の亜州23日間を総括する
◎12/22配信Vol.483 : 台湾で先発に挑戦!楽天・菅原秀の亜州5試合13.1イニングを総括する
◎12/25配信Vol.484 : 台湾で見つかった楽天・田中和基の課題点
◎12/31配信Vol.485 : 明暗分かれたルシアノ・フェルナンドのメキシコ武者修行
2018年1月分
◎1/2配信Vol.486 : 2018年 Shibakawaが考える「鷲のエース」則本昂大のミカタ
◎1/6配信Vol.487 : 2018年 Shibakawaが考える「杜にきらめく皆朱の槍」茂木栄五郎のミカタ
◎1/10配信Vol.488 : 前年比700打席増! 育成練習試合の成績でみえてくる、若鷲の等身大の姿とは?
◎1/13配信Vol.489 : 鷲戦士の教育リーグ打撃成績を「見える化」した!
◎1/15配信Vol.490 : Shibakawaが考える「鷲の左腕事情」のミカタ
◎1/17配信Vol.491 : 《追跡調査》その後、茂木、ペゲーロ、岡島、藤田はどうだったか?
◎1/20配信Vol.492 : 「3つの数字」が警鐘を鳴らす、衰え隠せない楽天・嶋基宏の2018年
◎1/24配信Vol.493 : 数々のデータが後押しする、古川侑利の「明るい未来」
◎1/29配信Vol.494 : 2016年以降、楽天イーグルス選手の怪我・故障履歴 〔最新版〕
◎1/31配信Vol.495 : 勝率は絶好調の.875から悪夢の.000まで!東北楽天「勝利の特異日」「敗戦の特異日」

- 関連記事
-
- 3名様に選手名鑑/iTunesカード等が当たる!2018年新春読者プレゼント!
- 【お知らせ】 鷲好きあなたとシェアしたい!オフだからこそ熱く語る楽天愛と2018年優勝の夢
- 楽天フロントの強い決意が伝わった、新外国人ディクソンの獲得
スポンサーサイト

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ