梨田楽天2年目躍進への道! 徹底してほしい「見落とされがちな」日本ハム対策
スポンサーリンク
こんにちは。@eagleshibakawaです。
楽天に関する、あらゆるデータの収集を標榜する、鷲ファンきってのデータマン&野球ブロガーです。
ブログやnote、まぐまぐスポーツ・アウトドア有料版ランキング常時TOP10入りするメルマガ運営と並行して、「週刊野球太郎」、「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアへの寄稿も実施しています。
今年のチームスローガンに「Smart & Spirit 2017 東北・夢・再び」を掲げた楽天イーグルス。
標語に「東北」が入ったのは、新規参入した2005年以来になりました。
就任2年目の躍進をぜひ実現させたい!
フロントも、梨田監督も、選手も気持ち入るシーズンでしょう。
それには、梨田監督の古巣=日本ハムとの対戦成績の改善も、数々の課題のうちの1つになってくるはずです。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■ vs日本ハム戦 年度別 成績

ご覧のとおり、ファイターズ戦の通算勝率は.425。
最後に勝ち越しを決めたのは、日本一になった2013年までさかのぼります。
ここ3年は勝率3割台のシーズンも2度あるなど、大きく負け越しました。
この雪辱を晴らすには、開幕前の入念な事前対策と研究が必要になる。
なんと言っても、二刀流・大谷翔平対策です。
中田翔、レアードといった右の強打者対策も欠かせません。
中田には昨年楽天戦でOPS.909、8本塁打、30打点と存在感を見せつけられ、レアードには10本のアーチを許しました。
これらの対策が最重要なのは間違いないところですが、もう1つ忘れてはならない『とっても見逃せない警戒ポイント』があるのです。
それは、、、
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガで、お楽しみいただけます!
新規読者さん絶賛募集中!
▼現在、noteではちょうど10名の読者さんに定期購読いただいてます
メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」は
《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。
オフだからこそイーグルスを熱く語る!という思いのもと、本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。
こんな読者さんにオススメ!
読者さんの感想、続々!
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」
「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。
関連記事
・東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
・乗り越えれば自己最高。できなければ昨年並み。楽天・釜田佳直に立ちはだかる「最大の課題」とは?
・昨日までの「課題」が今日の「強み」へ。77個のプレーデータで確認する、楽天・島内宏明の弱点克服ストーリー
・火の用心。データで診る楽天投手陣の「め組の辰五郎」度。2013~2016年のIR%調査
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


梨田監督2年目躍進への道!《日本ハム対策編》
こんにちは。@eagleshibakawaです。
楽天に関する、あらゆるデータの収集を標榜する、鷲ファンきってのデータマン&野球ブロガーです。
ブログやnote、まぐまぐスポーツ・アウトドア有料版ランキング常時TOP10入りするメルマガ運営と並行して、「週刊野球太郎」、「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアへの寄稿も実施しています。
今年のチームスローガンに「Smart & Spirit 2017 東北・夢・再び」を掲げた楽天イーグルス。
標語に「東北」が入ったのは、新規参入した2005年以来になりました。
就任2年目の躍進をぜひ実現させたい!
フロントも、梨田監督も、選手も気持ち入るシーズンでしょう。
それには、梨田監督の古巣=日本ハムとの対戦成績の改善も、数々の課題のうちの1つになってくるはずです。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■ vs日本ハム戦 年度別 成績

ご覧のとおり、ファイターズ戦の通算勝率は.425。
最後に勝ち越しを決めたのは、日本一になった2013年までさかのぼります。
ここ3年は勝率3割台のシーズンも2度あるなど、大きく負け越しました。
この雪辱を晴らすには、開幕前の入念な事前対策と研究が必要になる。
なんと言っても、二刀流・大谷翔平対策です。
中田翔、レアードといった右の強打者対策も欠かせません。
中田には昨年楽天戦でOPS.909、8本塁打、30打点と存在感を見せつけられ、レアードには10本のアーチを許しました。
これらの対策が最重要なのは間違いないところですが、もう1つ忘れてはならない『とっても見逃せない警戒ポイント』があるのです。
それは、、、
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガで、お楽しみいただけます!
新規読者さん絶賛募集中!
▼現在、noteではちょうど10名の読者さんに定期購読いただいてます
メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」は
《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。
オフだからこそイーグルスを熱く語る!という思いのもと、本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。
こんな読者さんにオススメ!
- 「数字」「データ」を肴に、プロ野球&楽天を、もっと楽しみたいキミ!
- 「読むのが飽きた」。スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ
- 自分でもデータ分析をしてみたいけど、日々多忙で実現せず、もどかしい思いのあなた
- 主観&提灯記事だけではない、定量的な客観や事実もまじえた記事を希望する鷲ファン
読者さんの感想、続々!
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」
「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。
関連記事
・東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
・乗り越えれば自己最高。できなければ昨年並み。楽天・釜田佳直に立ちはだかる「最大の課題」とは?
・昨日までの「課題」が今日の「強み」へ。77個のプレーデータで確認する、楽天・島内宏明の弱点克服ストーリー
・火の用心。データで診る楽天投手陣の「め組の辰五郎」度。2013~2016年のIR%調査
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

- 関連記事
-
- 全21842球のミット・データを集計して分かった、嶋基宏vs足立祐一の配球傾向
- 梨田楽天2年目躍進への道! 徹底してほしい「見落とされがちな」日本ハム対策
- 全834球の牽制球を集計してわかった、楽天投手陣の課題と特徴
スポンサーサイト

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ