fc2ブログ

【記録】 新人で唯一人の1軍未登板。遅咲き右腕その1年目~楽天・相沢晋2014年2軍投手成績詳細(シーズン終了時データ)

スポンサーリンク






当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆10/13配信最新号の主な内容は「今季なぜ楽天はリーグ最多119本の併殺打を打ったのか?」です。




ボックススコアの記録をメインに2軍選手の今季成績を振り返る一連エントリー。

ここまで三好匠内田靖人今野龍太を取り上げてきたが、第4回の今回はドラフト8位で楽天入りした新人、相沢晋のスタッツを確認してみたい。

(下記に続く)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


新人9選手中、なぜ相沢は1軍へ呼ばれなかったのか?



日本製紙石巻時代には選手兼任コーチとして活躍。「長くチームに残って欲しいと言われていた」ほど周囲に必要とされた責任感ある投手だったと言う。報道によると、当時の評価は「“監督手形”に近い最大の評価」(1/17日刊スポーツ)。将来が半ば約束されていた遅咲き27歳を、楽天はドラフト8位で指名して、入団してもらったという経緯がある。とはいえ、年齢的に猶予が残されてない中での入団。社会人からのNPB入りということで即戦力と見られていたが、今季1軍に昇格することはできなかった。

相沢を預かった2軍首脳陣には重い責務が課せられていたと思うのだが、新人9選手中、相沢だけ1軍のフィールドに送り出すことができなかった。もちろん、相沢本人の努力が足りなかったとか、技術の習得が道半ばだったとか、そういう問題もあるのだろう。しかし、同時に2軍首脳陣の育成システムにも問題があったのでは?と私は考えているのだ。

下記に新人選手の成績を掲げてみた。

■楽天新人選手の2軍成績
※松井裕、西宮、内田を除く
20141013DATA07.jpg

1軍昇格できなかった最大理由はサイドスロー転向か?!



相沢が2軍で残した防御率2.92、WHIP1.50、被打率.253、被OPS.733は、その幾つかの指標でイースタンリーグ平均値よりかんばしくない数字を指し示しているが、他の新人投手と比べて、極端に酷すぎる数字というわけでもない。

防御率は古川や横山より良い数字を残しているし、被打率も古川、横山、今野より良い。WHIPは確かに悪いが、それを言えば1軍で17試合に投げた相原も同じく悪い。被OPSは票中6投手の中でワーストだが、古川や横山と比べて極端に差異があるか?と言われれば、そうでもない数字だ。

数字だけ見れば、相沢だけ1軍に呼ばれなかった理由は見当たらず、ぽつねんと2軍に据え置かれなければならなかったその訳も見つけることはできない。

やはり、1軍昇格を阻んだ最大理由は9月中旬に大久保2軍監督から勧められたというサイドスロー転向だったのだろう。そのことを伝えるスポーツ報知の記事を一部引用したい。


■【楽天】相沢“0封救援”!新人9選手最後の1軍昇格狙う
(スポーツ報知2014年9月29日6時0分)

転向したての横手投げから小気味よくコーナーを突いた。4番・セペダに四球を与えたが、外野フライ3つで切り抜けた。「上投げの時よりもスライダーが真横によく曲がり、今日も泳がせて打ち取ることができた」。約2週間前に大久保監督からサイド転向を勧められ、4試合目で早くも仕上がってきた。


イチかバチかのサイドスロー転向



記事によると、提案を受けたのは9/29から約2週間前。ということは9/15前後と言えそうだ。9/19には星野監督が辞任表明会見を開いている。当日の記者会見で同席した三木谷オーナーによると「今月の頭ぐらいから監督のほうからソフトに今季限りというニュアンスの発言がありまして」ということなので、大久保2軍監督が相沢にフォーム転向を勧めたのは、自身の1軍監督昇格が濃厚の中で来季戦力構想を描いての「電光石火の提案」だったのかもしれない。そんなことも妄想せずにはいられない。

相沢はスライダー、カッター、シュート、大学時代に当時JR東日本東北に在籍していたホークスの攝津から学んだというカーブやシンカー等を駆使し、左右の揺さぶりで打者を討ち取っていくタイプだと言う。大久保2軍監督と相沢の間でどういうやりとりがあったのか?デーブの真の思惑はどこにあるのか?は気になるものの、左右の揺さぶりを活かすにはサイドスロー転向も1つの有力な選択肢だと思う。

成功すればオリックスの比嘉のようになるのではないか?とという期待感と、27歳からのフォーム変更はリスクがあるのでは?という不安感。正直、相沢に残されているのは来年、もって再来年というところだと思う。3年目までに1軍である程度の実績を残すことができなければ、年齢的なこともある。厳しいと言わざるをえない。そのため、このサイド転向は、ハイリスクハイリターンのバクチだと思う。

■楽天・相沢晋 2014年 2軍 試合別 投手成績
楽天相沢晋2014年投手成績

石巻凱旋の6/28DeNA戦では先発晴れ舞台、5回無失点の好投



改めて2軍成績を確認しておきたい。

18試合、24回2/3、打者109人、被安打24、被本塁打2、奪三振8、与四球13、与死球2、失点9、自責点8、防御率2.92。

奪三振率2.92 (リーグ平均6.41)、与四球率4.74 (同平均3.11)。三振奪取能力と制球力に課題を抱えていると言えそうだ。

被OPS、WHIP、与四球率など悪い数値も目立つ中、防御率2.92に収めることができたのは、イニング先頭打者被出塁率が.217とすこぶる良いことが大きいのだろう。失点につながりやすい先頭打者をしっかりアウトに仕留めることができている点は、ベテランならではの妙味もイメージさせてくれる。

18試合中、中継ぎで17試合を投げた。先発は1試合。石巻に凱旋した6/28DeNA戦の晴れ舞台でまっさらなマウンドを踏み、5回2安打無失点の好投をみせた。

前後するが、春季教育リーグでは2試合に登板。合計2回2安打2失点。イースタンでの初登板は4/1利府でのヤクルト戦。2-2の同点で迎えた延長10回表、五番手として木村が登板。しかし、5四死球という唖然呆然の自滅劇で2個の押し出しで2-4と勝ち越しを許すと、なおも塁上は無死満塁の絶対ピンチ。ストライクが入らない木村を引っ込め、大久保2軍監督が火消しに向かわせたのが相沢だった。ボール先行2-1からいきなり星野雄大に走者一掃、左中間フェンス直撃の三塁打を浴びる。続く川上にも適時打を許すなど、初登板は木村の尻ぬぐいというほろ苦なものになっている。

6/3コボスタでの1軍阪神戦。その試合前練習に横山と共に呼ばれた相沢は打撃投手として1軍の味方選手の打撃練習に登板。ほんの少しの時間だったが、1軍の空気を体感している。

サイドスロー転向後の投手成績を振り返る



前掲のスポーツ報知の記事によれば、サイドスローでの登板は9/19西武戦以降の4試合ということになる。サイド転向後の投手成績は、4試合、5回、打者24人、105球、被安打6、被本塁打1、奪三振2、与四球3、失点1、自責点1。防御率こそ1.80だったが、被打率.286、被出塁率.375といまひとつ。

宮崎でのフェニックスリーグでは10/13現在、2試合で1イニングずつ、合計2回、打者9人と対峙し、被安打2、被本塁打1、奪三振0、与四球1、失点3、自責点3、被打率.286、被出塁率.333だったので、サイドスローのフォーム固めは年明け久米島キャンプまで続いていく継続課題だろう。

■楽天・相沢晋 2014年 2軍 左右打者別 投手成績


7月以降で明暗分かれた左右打者別の投手成績



最後に対戦打者の左右別成績をチェックしておきたい。

被OPSで右打者に.822と分が悪く、左打者は.648と相沢に軍配が上がるかたちになっている。これは打たれた長打の違いで差異が発生しているのだろう。

ただし、丹念に確認すると、4~6月と7~9月で明暗くっきり分かれている。

右打者対戦時は4~6月で被打率.400と打たれまくったが、7月以降は.120。25打数3安打とほぼ完璧に抑えている。一方、左打者はその逆。4~6月時には被打率22打数1安打の.045と完璧に抑えたが、7月以降は.455と悪化。左右どちらとも9月のフォーム転向前からのトレンドなので、フォーム変更の有無に関わらず、右打者は良く抑え、左打者には良く打たれているという傾向が続いている。【終】

◎◎◎関連記事◎◎◎
【記録】高卒1年目で二軍7本塁打。将来の4番打者、楽天・内田靖人2014年2軍打撃成績詳細(シーズン終了時データ)
【記録】最多の場数を与えられた期待の若鷲。楽天イーグルス 三好匠 2014年 2軍打撃成績詳細 (シーズン終了時データ)
【記録】12球団一番最後ドラフト指名。無名右腕高卒1年目その挑戦~~楽天・今野龍太2014年2軍投手成績詳細(シーズン終了時データ)


Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1400人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI





スポンサーサイト



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}