【試合評】ファンをガッカリさせる僅か5球三者凡退劇。しかも2度(怒!)~2014年4月5日(土)●楽天イーグルス4-8ソフトバンク
スポンサーリンク

2万人超えの観客の声援を背に、塩見が好投する。則本が再び作った勝利のバトン。託されたそれを今度も辛島へとつないでい。序盤3回は本当に気持ちの入ったピッチングだったと思う。
1回表、見事な立ち上がりだった。出すと煩い1番・本多をテンポ良く追い込んだ塩見は、最後はアウトコースいっぱいに決まるスライダーを決め、見逃し三振に取る。今宮には球を落として三ゴを打たせると、内川には速球で押し、差し込ませての遊飛。一分の曇りのない三者凡退投球だった。
2回は1死後、長谷川の巧打に遭い、左翼線沿いの二塁打で出塁を許したが、松田、中村を2者連続三振に取った。松田には速球、中村にはフォークボール。球種を上手く使い分け、コントロールも安定していた。
3回は1死後、安打出塁を許した柳田に足で2塁を奪われたものの、本多を2打席連続の見逃し三振に。今宮にはこの試合3本目となる内野ポップフライを打たせ、打者を圧倒した。
(下記に続く)
両軍のスタメン
ソフトバンク=1番・本多(二)、2番・今宮(遊)、3番・内川(左)、4番・李大浩(指)、5番・長谷川(右)、6番・松田(三)、7番・中村(一)、8番・鶴岡(捕)、9番・柳田(中)、先発・中田(投)
楽天=1番・岡島(右)、2番・藤田(二)、3番・銀次(三)、4番・ジョーンズ(一)、5番・ユーキリス(指)、6番・後藤(左)、7番・西田(遊)、8番・小関(捕)、9番・聖澤(中)、先発・塩見(左投)
ブログ村投票のお願い
最近ポイントが激減して寂しいです (> <)
どうぞポチッとお願いします
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
そんな塩見の好投に突破口を開けたのは、前手ギュン打法の松田宣浩だった。
左翼ポール際フェンス直撃弾の李大浩を2塁に置く2死2塁、松田への初球だった。小関がインハイに構えたミットそのままに投げ込んだスライダーを左翼席へ運ばれた。弾丸ライナー一直線の先制2ランだった。李大浩の当たりといい、松田の2ランといい、左翼席に陣取る楽天応援団は肝を冷やしたに違いない。
この一撃がソフトバンク打線に火をつけるかたちになったのか、翌5回表、塩見はまさかの4点を失っている。
名手・藤田の横っ飛び阻止をかいくぐった先頭・鶴岡のセンター返しを始め、4本の短長打を集められた。1死2,1塁で今宮のタイムリー。内川も続いた。初球、ストライクからボールへ低めに誘った変化球だった。見逃せばボール。その落ち際を体勢崩しながらも真芯に当てられた。ショートの右を抜けた打球は左中間後方を襲うタイムリーツーベース。内川は2塁に達し、1死3,2塁となおもピンチは続いた。
迎えるバッターは4番・李大浩。2球目をライトへ打ち返した飛球が犠牲フライになる。タッチアップで三塁を狙う二走を刺すべくライト・岡島が3塁へスローイング。これがまさかの悪送球。3塁に滑り込む内川に当たって打球が三塁側ファウルゾーンに抜け、この間、三塁に達した内川にもホームに生還され、痛い4失点。楽天のビハインドは一気に6点となってしまった。(楽0-6ソ)
(下記へ続く)


6点を追う展開になった楽天打線。ようやく5回表、相手先発・中田を捉えていた。先頭ユーキリスの四球を起点に、相手の守備ミスにも乗じるかたちで3点を奪っている。
先頭ユーク四球後、後藤によるチーム3本目のヒットがツーベースに。無死3,2塁として今季2試合目のスタメン出場・西田の当たりはボテボテのセカンドゴロ。この間、好スタートを切った三走・ユークが生還する一方、二走・後藤が二三間に挟まれてしまった。しかし、僥倖、ソフトバンクのランダウンプレーにミスが生じ、今宮の3塁送球が逸れてオールセーフ。なおも無死3,2塁のチャンスから小関凡退後、聖澤が魅せた。追い越まれながらも自分のスイングを心掛けたバット一閃は、背走センター・柳田を超えてウォーニングゾーンに着弾する2者生還のツーベース。3点を返し、点差を3点に縮めることに成功した。(楽3-6ソ)
しかし、終盤のブルペンリレーで突き放された。
7回には出てきた小山が死球に西田のエラーでピンチを招くと、ベテランからマウンドを託された西宮が左の長谷川にフォアボールで満塁。2死後、中村に右前へ適時打を弾き返されている。
9回にも守備ミスが出た楽天は、長谷部が1点を失った。
今年から楽天ベンチリポーターに加わった西村祐美さんによると、試合前のコボスタは正午過ぎ、小雪が舞う寒さだったという。都内では皇居の桜並木に9万人の賑わいとなった一方、仙台の桜はまだ咲かず。予想によると週明けとされている。
そんなわけだから、楽天打線もまだ春爛漫とはいかないようで、5回に3点を取った打線はその後8回に銀次が1点を返すと、9回裏、聖澤が再びセンターオーバーの当たりを再び放ち見せ場を作ったのがようやっとという状況。先発全員安打を放ったホークス打線に対し、ジョーンズ、ユーキリス、西田が無安打。4人のマルチ安打を出したソフトバンクに対し、楽天は2本のセンターオーバーを放った聖澤だけだった。
8回まで投げた相手先発・中田の前に、楽天は合計4イニングで三者凡退。特に眉をひそめずにはいられなかったのは2回と6回の2イニングである。
2回は先頭AJから始まる打順。前夜、YJ砲が2人揃って今季初めて1塁へ歩くことで攝津攻略の突破口を作ったが、今日はAJが初球打ち捕邪飛で凡退。ユーキリスが3球目を遊ゴ、後藤も初球打ちで二飛に倒れ、僅か5球で攻撃を終えてしまった。
5回に3点を返して3点差とし、6回、3番・銀次から始まるクリーンアップ打順で1点でも返していきたかったイーグルス。しかし、3、4、5番がまさかの5球三者凡退に倒れてしまう。銀次は初球打ちで左飛に倒れると、AJは2球目を三ゴ、ユークも2球目を打って出て右飛。
1度だけならまだしも2度である。その2度目は連覇を狙う楽天打線の中軸だった。まるで何かのデジャヴを見せられているようなシーンだった。
こんな調子では見ているこちら側の士気も上がってこず、負けて当然とも言える残念な試合になってしまった。
楽天はチーム成績を4勝4敗の五分とし、日本ハムと並んで現在3位タイ。楽天を叩いて4月5連勝負けなしの1位・オリックスとのゲーム差を2.0としている。
下記に記録のみ掲載して終わりにしたい。

楽天先発・塩見貴洋の投手成績。
6回、打者28人、99球(1回当たり16.50)、被安打10、被本塁打1、奪三振6、与四死球0、失点6、自責点5。


相手先発・中田賢一の投手成績。
7回1/3、打者31人、104球(1回当たり14.18)、被安打6、奪三振4、与四球2、失点4、自責点3。
◎◎◎関連記事◎◎◎
・【試合評】星野監督の焦慮がモロに出た2度の三盗憤死劇~2014年4月3日(木) ●楽天イーグルス1-3オリックス
・【試合評】約2年7カ月ぶりに天敵・攝津を打ち負かし、イーグルス今季本拠地初勝利~2014年4月5日(金)○楽天イーグルス6-3ソフトバンク
・メジャーデビュー田中将大7回3失点。4イニング三者凡退8奪三振の初勝利!~2013年4月4日○NYY7-3TOR
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
《LINEも始めました》 IDはeagleshibakawaです。「最近SNSはもっぱらLINEなんだよね」という読者の皆さんのお手元に、ブログ更新情報をお届けします。


当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。
購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆3/31配信最新号の主な内容は「ファーム本拠地開幕戦&田中将大スプリングトレーニング成績を総括する」です。

好投塩見、絶好調ホークス打線に呑みこまれる...
2万人超えの観客の声援を背に、塩見が好投する。則本が再び作った勝利のバトン。託されたそれを今度も辛島へとつないでい。序盤3回は本当に気持ちの入ったピッチングだったと思う。
1回表、見事な立ち上がりだった。出すと煩い1番・本多をテンポ良く追い込んだ塩見は、最後はアウトコースいっぱいに決まるスライダーを決め、見逃し三振に取る。今宮には球を落として三ゴを打たせると、内川には速球で押し、差し込ませての遊飛。一分の曇りのない三者凡退投球だった。
2回は1死後、長谷川の巧打に遭い、左翼線沿いの二塁打で出塁を許したが、松田、中村を2者連続三振に取った。松田には速球、中村にはフォークボール。球種を上手く使い分け、コントロールも安定していた。
3回は1死後、安打出塁を許した柳田に足で2塁を奪われたものの、本多を2打席連続の見逃し三振に。今宮にはこの試合3本目となる内野ポップフライを打たせ、打者を圧倒した。
(下記に続く)
両軍のスタメン
ソフトバンク=1番・本多(二)、2番・今宮(遊)、3番・内川(左)、4番・李大浩(指)、5番・長谷川(右)、6番・松田(三)、7番・中村(一)、8番・鶴岡(捕)、9番・柳田(中)、先発・中田(投)
楽天=1番・岡島(右)、2番・藤田(二)、3番・銀次(三)、4番・ジョーンズ(一)、5番・ユーキリス(指)、6番・後藤(左)、7番・西田(遊)、8番・小関(捕)、9番・聖澤(中)、先発・塩見(左投)
ブログ村投票のお願い
最近ポイントが激減して寂しいです (> <)
どうぞポチッとお願いします
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
好投塩見、松田2ランが号砲となり、6回6失点
そんな塩見の好投に突破口を開けたのは、前手ギュン打法の松田宣浩だった。
左翼ポール際フェンス直撃弾の李大浩を2塁に置く2死2塁、松田への初球だった。小関がインハイに構えたミットそのままに投げ込んだスライダーを左翼席へ運ばれた。弾丸ライナー一直線の先制2ランだった。李大浩の当たりといい、松田の2ランといい、左翼席に陣取る楽天応援団は肝を冷やしたに違いない。
この一撃がソフトバンク打線に火をつけるかたちになったのか、翌5回表、塩見はまさかの4点を失っている。
名手・藤田の横っ飛び阻止をかいくぐった先頭・鶴岡のセンター返しを始め、4本の短長打を集められた。1死2,1塁で今宮のタイムリー。内川も続いた。初球、ストライクからボールへ低めに誘った変化球だった。見逃せばボール。その落ち際を体勢崩しながらも真芯に当てられた。ショートの右を抜けた打球は左中間後方を襲うタイムリーツーベース。内川は2塁に達し、1死3,2塁となおもピンチは続いた。
迎えるバッターは4番・李大浩。2球目をライトへ打ち返した飛球が犠牲フライになる。タッチアップで三塁を狙う二走を刺すべくライト・岡島が3塁へスローイング。これがまさかの悪送球。3塁に滑り込む内川に当たって打球が三塁側ファウルゾーンに抜け、この間、三塁に達した内川にもホームに生還され、痛い4失点。楽天のビハインドは一気に6点となってしまった。(楽0-6ソ)
(下記へ続く)


聖澤がセンターオーバーのタイムリーツーベース
6点を追う展開になった楽天打線。ようやく5回表、相手先発・中田を捉えていた。先頭ユーキリスの四球を起点に、相手の守備ミスにも乗じるかたちで3点を奪っている。
先頭ユーク四球後、後藤によるチーム3本目のヒットがツーベースに。無死3,2塁として今季2試合目のスタメン出場・西田の当たりはボテボテのセカンドゴロ。この間、好スタートを切った三走・ユークが生還する一方、二走・後藤が二三間に挟まれてしまった。しかし、僥倖、ソフトバンクのランダウンプレーにミスが生じ、今宮の3塁送球が逸れてオールセーフ。なおも無死3,2塁のチャンスから小関凡退後、聖澤が魅せた。追い越まれながらも自分のスイングを心掛けたバット一閃は、背走センター・柳田を超えてウォーニングゾーンに着弾する2者生還のツーベース。3点を返し、点差を3点に縮めることに成功した。(楽3-6ソ)
しかし、終盤のブルペンリレーで突き放された。
7回には出てきた小山が死球に西田のエラーでピンチを招くと、ベテランからマウンドを託された西宮が左の長谷川にフォアボールで満塁。2死後、中村に右前へ適時打を弾き返されている。
9回にも守備ミスが出た楽天は、長谷部が1点を失った。
ファンをガッカリさせる僅か5球三者凡退劇。しかも2度(怒!)
今年から楽天ベンチリポーターに加わった西村祐美さんによると、試合前のコボスタは正午過ぎ、小雪が舞う寒さだったという。都内では皇居の桜並木に9万人の賑わいとなった一方、仙台の桜はまだ咲かず。予想によると週明けとされている。
そんなわけだから、楽天打線もまだ春爛漫とはいかないようで、5回に3点を取った打線はその後8回に銀次が1点を返すと、9回裏、聖澤が再びセンターオーバーの当たりを再び放ち見せ場を作ったのがようやっとという状況。先発全員安打を放ったホークス打線に対し、ジョーンズ、ユーキリス、西田が無安打。4人のマルチ安打を出したソフトバンクに対し、楽天は2本のセンターオーバーを放った聖澤だけだった。
8回まで投げた相手先発・中田の前に、楽天は合計4イニングで三者凡退。特に眉をひそめずにはいられなかったのは2回と6回の2イニングである。
2回は先頭AJから始まる打順。前夜、YJ砲が2人揃って今季初めて1塁へ歩くことで攝津攻略の突破口を作ったが、今日はAJが初球打ち捕邪飛で凡退。ユーキリスが3球目を遊ゴ、後藤も初球打ちで二飛に倒れ、僅か5球で攻撃を終えてしまった。
5回に3点を返して3点差とし、6回、3番・銀次から始まるクリーンアップ打順で1点でも返していきたかったイーグルス。しかし、3、4、5番がまさかの5球三者凡退に倒れてしまう。銀次は初球打ちで左飛に倒れると、AJは2球目を三ゴ、ユークも2球目を打って出て右飛。
1度だけならまだしも2度である。その2度目は連覇を狙う楽天打線の中軸だった。まるで何かのデジャヴを見せられているようなシーンだった。
こんな調子では見ているこちら側の士気も上がってこず、負けて当然とも言える残念な試合になってしまった。
楽天はチーム成績を4勝4敗の五分とし、日本ハムと並んで現在3位タイ。楽天を叩いて4月5連勝負けなしの1位・オリックスとのゲーム差を2.0としている。
下記に記録のみ掲載して終わりにしたい。

楽天先発・塩見貴洋の投手成績。
6回、打者28人、99球(1回当たり16.50)、被安打10、被本塁打1、奪三振6、与四死球0、失点6、自責点5。


相手先発・中田賢一の投手成績。
7回1/3、打者31人、104球(1回当たり14.18)、被安打6、奪三振4、与四球2、失点4、自責点3。
◎◎◎関連記事◎◎◎
・【試合評】星野監督の焦慮がモロに出た2度の三盗憤死劇~2014年4月3日(木) ●楽天イーグルス1-3オリックス
・【試合評】約2年7カ月ぶりに天敵・攝津を打ち負かし、イーグルス今季本拠地初勝利~2014年4月5日(金)○楽天イーグルス6-3ソフトバンク
・メジャーデビュー田中将大7回3失点。4イニング三者凡退8奪三振の初勝利!~2013年4月4日○NYY7-3TOR
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
《LINEも始めました》 IDはeagleshibakawaです。「最近SNSはもっぱらLINEなんだよね」という読者の皆さんのお手元に、ブログ更新情報をお届けします。

- 関連記事
-
- 【試合評】8回裏1死3,1塁、師弟愛で鷲づかみにした決勝点~2014年4月6日(日) ○楽天イーグルス3-2ソフトバンク
- 【試合評】ファンをガッカリさせる僅か5球三者凡退劇。しかも2度(怒!)~2014年4月5日(土)●楽天イーグルス4-8ソフトバンク
- 【試合評】 約2年7カ月ぶりに天敵・攝津を打ち負かし、イーグルス今季本拠地初勝利~2014年4月4日(金)○楽天イーグルス6-3ソフトバンク
スポンサーサイト

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ