サウスポーを苦にしない楽天・聖澤、右投手と同じ戦果を残す左投手通算対戦成績~~2013年vs左投手ゾーン・コース打率より
スポンサーリンク
主要選手の2013年ゾーン・コース打率。ここまで銀次、ジョーンズ、聖澤のvs右投手時を確認してきた。
銀次・・・vs右投手、vs左投手
ジョーンズ・・・vs右投手、vs左投手
聖澤諒・・・vs右投手
今回は聖澤のvs左投手のゾーン・コース打率をチェックしてみよう。
(下記へ続く)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■楽天イーグルス 聖澤諒 2013年 vs左投手ゾーン・コース打率
打率.279、165打数46安打、三振31、本塁打1


サウスポーを苦手とする左打者も多い中、左投手を苦にしない。聖澤の大きな特徴と言える。
昨年は右投手打率が.287だったのに対し、左投手.279。ほぼ変わらないアベレージを残した。通算成績を見ても右投手OPS.690、打率.277、左投手OPS.678、打率.288と変わらない。(下記表参照)
イーグルスの左打者には対戦投手の左右成績を比べたとき、左投手時の数字が芳しくない選手が多い。枡田、岡島、島内、藤田といった名前になるのだが、その中で左右どちらに対しても均等の成績を残すことができるのは、激しい外野レギュラー争いを勝ち抜くために背番号23の大きな武器になると言えそうだ。
■聖澤諒 年度別 vs左投手 打撃成績

2013年のホットゾーンは上記のとおりだが、過去2年のホットゾーン、苦手ゾーンを探ってみよう。
ここ2年間のホットゾーンは赤線囲み部分、「真中高め」~「外角高め」にかけてのゾーンになる。

このように、左投手が投げる真中高めから外角高めにかけての球に対し、2012年は打率.326を、2013年は.471という華々しい戦果を上げることができている。
もう1つ、ストライクゾーン内角中段もホットゾーンだ。ここに入ってきた速球を多くヒットにしている。
しかし、一転、ストライクゾーンの内角高め、内角低め(青線囲み部分)になると2年連続の苦手ゾーンだ。
特にインハイに速球を投げ込まれると、ファウルにしかなっていないのだ。昨年このゾーンに投げ込まれた速球に対し、聖澤は21回スイングしにいったが、そのうち71.4%に当たる15回でファウルに、3回で空振りを喫している。このゾーンの速球は一般に多くの左打者の泣きどころでもあるのだが、聖澤も御多分に漏れずということになる。
外角低めも苦手ゾーンになる。下記表のとおり2年連続で打率.150台だ。


特に左投手が外角低めに集めてくるスライダーヤカットボールなど曲がる系に対して弱い。
上記表のとおり、空振り率が15~20%近くまで上昇してしまっているのが、確認できる。今年はこの球の見きわめに改善を求めたいところである。
下記に球種打率&球種割合、ゾーン別の空振り率を掲載して、簡単だが、本エントリーを終わりにする。

当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額499円。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆2/10配信最新号の主な内容は「楽天生え抜き選手プロ初出場記録〔投手編〕」です。
---------------------------------------------------------------

■楽天イーグルス 聖澤諒 2013年 vs左投手 ゾーン・コース空振り率

◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔記録〕楽天イーグルス 聖澤諒 聖沢諒 選手 通算盗塁履歴 (2013年シーズン終了時データ)
・【記録】楽天 聖澤諒 2012年 ゾーン・コース打率 球種打率
・【犬鷲通信簿2013】聖澤諒74点。順風満帆だった右肩上がりの成長曲線、遂に止まる...
・その詳細レポートします!楽天聖澤オリ金子。オリラジ藤森が仕切った「信州人プロ野球選手トークショー2013」に行ってきた!
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
《LINEも始めました》 IDはeagleshibakawaです。「最近SNSはもっぱらLINEなんだよね」という読者の皆さんのお手元に、ブログ更新情報をお届けします。


聖澤諒の左投手ゾーン・コース打率を確認する
主要選手の2013年ゾーン・コース打率。ここまで銀次、ジョーンズ、聖澤のvs右投手時を確認してきた。
銀次・・・vs右投手、vs左投手
ジョーンズ・・・vs右投手、vs左投手
聖澤諒・・・vs右投手
今回は聖澤のvs左投手のゾーン・コース打率をチェックしてみよう。
(下記へ続く)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■楽天イーグルス 聖澤諒 2013年 vs左投手ゾーン・コース打率
打率.279、165打数46安打、三振31、本塁打1


対戦投手の左右からほぼ均等の通算打撃成績
サウスポーを苦手とする左打者も多い中、左投手を苦にしない。聖澤の大きな特徴と言える。
昨年は右投手打率が.287だったのに対し、左投手.279。ほぼ変わらないアベレージを残した。通算成績を見ても右投手OPS.690、打率.277、左投手OPS.678、打率.288と変わらない。(下記表参照)
イーグルスの左打者には対戦投手の左右成績を比べたとき、左投手時の数字が芳しくない選手が多い。枡田、岡島、島内、藤田といった名前になるのだが、その中で左右どちらに対しても均等の成績を残すことができるのは、激しい外野レギュラー争いを勝ち抜くために背番号23の大きな武器になると言えそうだ。
■聖澤諒 年度別 vs左投手 打撃成績

対左投手:2年連続ホットゾーンは真中高め~外角高め
2013年のホットゾーンは上記のとおりだが、過去2年のホットゾーン、苦手ゾーンを探ってみよう。
ここ2年間のホットゾーンは赤線囲み部分、「真中高め」~「外角高め」にかけてのゾーンになる。

このように、左投手が投げる真中高めから外角高めにかけての球に対し、2012年は打率.326を、2013年は.471という華々しい戦果を上げることができている。
もう1つ、ストライクゾーン内角中段もホットゾーンだ。ここに入ってきた速球を多くヒットにしている。
対左投手:インハイ速球はファウル打ちになるケースが70%以上
しかし、一転、ストライクゾーンの内角高め、内角低め(青線囲み部分)になると2年連続の苦手ゾーンだ。
特にインハイに速球を投げ込まれると、ファウルにしかなっていないのだ。昨年このゾーンに投げ込まれた速球に対し、聖澤は21回スイングしにいったが、そのうち71.4%に当たる15回でファウルに、3回で空振りを喫している。このゾーンの速球は一般に多くの左打者の泣きどころでもあるのだが、聖澤も御多分に漏れずということになる。
対左投手:外角低めスライダーに注意したい
外角低めも苦手ゾーンになる。下記表のとおり2年連続で打率.150台だ。


特に左投手が外角低めに集めてくるスライダーヤカットボールなど曲がる系に対して弱い。
上記表のとおり、空振り率が15~20%近くまで上昇してしまっているのが、確認できる。今年はこの球の見きわめに改善を求めたいところである。
下記に球種打率&球種割合、ゾーン別の空振り率を掲載して、簡単だが、本エントリーを終わりにする。

当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額499円。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆2/10配信最新号の主な内容は「楽天生え抜き選手プロ初出場記録〔投手編〕」です。
---------------------------------------------------------------

■楽天イーグルス 聖澤諒 2013年 vs左投手 ゾーン・コース空振り率

◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔記録〕楽天イーグルス 聖澤諒 聖沢諒 選手 通算盗塁履歴 (2013年シーズン終了時データ)
・【記録】楽天 聖澤諒 2012年 ゾーン・コース打率 球種打率
・【犬鷲通信簿2013】聖澤諒74点。順風満帆だった右肩上がりの成長曲線、遂に止まる...
・その詳細レポートします!楽天聖澤オリ金子。オリラジ藤森が仕切った「信州人プロ野球選手トークショー2013」に行ってきた!
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
《LINEも始めました》 IDはeagleshibakawaです。「最近SNSはもっぱらLINEなんだよね」という読者の皆さんのお手元に、ブログ更新情報をお届けします。

- 関連記事
-
- 「僕にとっては野球の聖地は東京ドームだと思っている」。2012年地元テレビ局が密着した楽天・聖澤諒インタビュー
- サウスポーを苦にしない楽天・聖澤、右投手と同じ戦果を残す左投手通算対戦成績~~2013年vs左投手ゾーン・コース打率より
- 楽天・聖澤、キャリアハイの右投手打撃成績。苦手を執拗に攻められながらも苦心の達成~2013年vs右投手ゾーン・コース打率より
スポンサーサイト

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ