【記録】 楽天イーグルス 三好匠 2013年 2軍 打撃成績 (試合別、月別、左右投手別、対戦チーム別、打球方向) ※7/12終了時データ
スポンサーリンク
---------------------------------------------------------------
8月5日(月)遂に創刊!! メールマガジン読者募集中!!
---------------------------------------------------------------
当ブログもいよいよ有料メルマガをスタートさせる運びとなりました。創刊日は8月5日(月)。今のところ、毎週月曜日、月4回程度、月額499円(1通当たり約125円)を予定しています。おかげさまで、徐々に御登録頂いているようで、ありがとうございます。なぜ今メルマガなのか?どういう内容になるのか?クレジット決済以外の購入方法など詳しいご案内はコチラにしたためました。まぐまぐでの御登録は下記からどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001609734.html

Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります

7/12、2軍から高卒2年目の三好匠が初の1軍登録となっている。
今回呼ばれた最大の理由は、1軍の空気を実際に吸ってみる、という「社会見学」の要素が色濃いのかもしれない。
というのも、現在の内野の布陣を考えれば、三好にスタメン出場の機会は到底巡ってこないことは容易に想像がつく。現在、右足ふともも痛でベンチ休養が続いている主将の松井も、アンバサダーの草野氏が言うには、近々復帰とのことで、恐らく相性のよいオリックス3連戦から戦列に帰ってくるのだろう。
ということで、実際に戦力として呼んだというよりも、三好の将来性を高く評価する球団が、三好に1軍を実際に体験させるために設けた1軍登録のように感じている。「見学」が一通り済むであろう、オールスターを前後に、おそらく戦力の再編成で抹消される可能性は高いのだ。
さて、ここで今季2軍での打撃成績を確認しておきたい。
72試合を紹介した時点で、三好の出場は47試合。そのうち44試合でスタメン出場をした。(遊撃39、二塁3、三塁2)
打撃成績は、163打数45安打、19得点、20打点、24三振、9四球、3死球、6犠打、1犠飛、10二塁打、2本塁打。
打率.276 (イースタン平均.264)
出塁率.324 (同.335)
長打率.374 (同.373)
OPS.698 (同.708)
となっている。
イースタンとの平均と比べてみると分かるように、ほぼイースタンの平均値付近の成績を残している。
下記で、月間、左右投手別、対戦チーム別、打球方向、試合別の打撃成績を一気に掲載したい。
ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村
■三好匠 2013年 2軍 月間 打撃成績

春先は調子があがらず打率が低迷したものの、4月以降スランプから脱却したようだ。特に4月の戦果は素晴らしく、長打も7本飛び出し、月間OPSは.940を記録、打率も.327とハイアベレージだ。
5月は1試合も出場がなかった。これは4/29利府での西武戦、2回に西武の岩尾利弘からデッドボールを受けた影響で、故障離脱ということになっている。再び2軍の実戦に復帰したのは6/1西武戦でのこと。以来7/11まで2軍戦に全出場し、このたび1軍に呼ばれた、というわけなのだ。
■三好匠 2013年 2軍 左右投手別 打撃成績

左右投手別では、右投手に強く(OPS.814、打率.318)、左投手に弱い(OPS.477、打率.196)という極端な結果となっている。
三好は右打者だから、左投手成績は悪いのは不利になってしまう。
■三好匠 2013年 2軍 対戦チーム別 打撃成績

対戦チーム別ではロッテ戦に好相性をみせるものの、ヤクルト戦はどうやら苦手っぽい数字になっている。
打球方向を確認してみよう。左翼に飛んだ打球26本のうち80.8%に当たる21本がヒットになっている点が特徴的だ。かといってセンターから逆方向が打てないわけではない。下記図が示すように、センター、ライトへの打球の打ち分けができていることが確認できる。
ここまでホームランは2本。いずれも4月だ。1本目は4/4利府でのロッテ戦、香月良仁から打った左本。もう1本は4/6鎌ヶ谷でのファイターズ戦、屋宜照悟から逆方向へ放った右本である。
■三好匠 2013年 2軍 打球方向
※犠打は除く。(カッコ)内は安打数。

■三好匠 2013年 試合別 打撃成績
※5月はまるごと出場がないため、割愛した。


◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔記録〕楽天 三好匠 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。
《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!240人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa


---------------------------------------------------------------
8月5日(月)遂に創刊!! メールマガジン読者募集中!!
---------------------------------------------------------------
当ブログもいよいよ有料メルマガをスタートさせる運びとなりました。創刊日は8月5日(月)。今のところ、毎週月曜日、月4回程度、月額499円(1通当たり約125円)を予定しています。おかげさまで、徐々に御登録頂いているようで、ありがとうございます。なぜ今メルマガなのか?どういう内容になるのか?クレジット決済以外の購入方法など詳しいご案内はコチラにしたためました。まぐまぐでの御登録は下記からどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001609734.html

Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります
7/12、2軍から高卒2年目の三好匠が初の1軍登録となっている。
今回呼ばれた最大の理由は、1軍の空気を実際に吸ってみる、という「社会見学」の要素が色濃いのかもしれない。
というのも、現在の内野の布陣を考えれば、三好にスタメン出場の機会は到底巡ってこないことは容易に想像がつく。現在、右足ふともも痛でベンチ休養が続いている主将の松井も、アンバサダーの草野氏が言うには、近々復帰とのことで、恐らく相性のよいオリックス3連戦から戦列に帰ってくるのだろう。
ということで、実際に戦力として呼んだというよりも、三好の将来性を高く評価する球団が、三好に1軍を実際に体験させるために設けた1軍登録のように感じている。「見学」が一通り済むであろう、オールスターを前後に、おそらく戦力の再編成で抹消される可能性は高いのだ。
さて、ここで今季2軍での打撃成績を確認しておきたい。
72試合を紹介した時点で、三好の出場は47試合。そのうち44試合でスタメン出場をした。(遊撃39、二塁3、三塁2)
打撃成績は、163打数45安打、19得点、20打点、24三振、9四球、3死球、6犠打、1犠飛、10二塁打、2本塁打。
打率.276 (イースタン平均.264)
出塁率.324 (同.335)
長打率.374 (同.373)
OPS.698 (同.708)
となっている。
イースタンとの平均と比べてみると分かるように、ほぼイースタンの平均値付近の成績を残している。
下記で、月間、左右投手別、対戦チーム別、打球方向、試合別の打撃成績を一気に掲載したい。
ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村
■三好匠 2013年 2軍 月間 打撃成績

春先は調子があがらず打率が低迷したものの、4月以降スランプから脱却したようだ。特に4月の戦果は素晴らしく、長打も7本飛び出し、月間OPSは.940を記録、打率も.327とハイアベレージだ。
5月は1試合も出場がなかった。これは4/29利府での西武戦、2回に西武の岩尾利弘からデッドボールを受けた影響で、故障離脱ということになっている。再び2軍の実戦に復帰したのは6/1西武戦でのこと。以来7/11まで2軍戦に全出場し、このたび1軍に呼ばれた、というわけなのだ。
■三好匠 2013年 2軍 左右投手別 打撃成績

左右投手別では、右投手に強く(OPS.814、打率.318)、左投手に弱い(OPS.477、打率.196)という極端な結果となっている。
三好は右打者だから、左投手成績は悪いのは不利になってしまう。
■三好匠 2013年 2軍 対戦チーム別 打撃成績

対戦チーム別ではロッテ戦に好相性をみせるものの、ヤクルト戦はどうやら苦手っぽい数字になっている。
打球方向を確認してみよう。左翼に飛んだ打球26本のうち80.8%に当たる21本がヒットになっている点が特徴的だ。かといってセンターから逆方向が打てないわけではない。下記図が示すように、センター、ライトへの打球の打ち分けができていることが確認できる。
ここまでホームランは2本。いずれも4月だ。1本目は4/4利府でのロッテ戦、香月良仁から打った左本。もう1本は4/6鎌ヶ谷でのファイターズ戦、屋宜照悟から逆方向へ放った右本である。
■三好匠 2013年 2軍 打球方向
※犠打は除く。(カッコ)内は安打数。

■三好匠 2013年 試合別 打撃成績
※5月はまるごと出場がないため、割愛した。


◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔記録〕楽天 三好匠 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。
《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!240人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

- 関連記事
-
- 【記録】楽天イーグルス 三好匠 2013年 2軍打撃成績詳細 (シーズン終了時データ)
- 【記録】 楽天イーグルス 三好匠 2013年 2軍 打撃成績 (試合別、月別、左右投手別、対戦チーム別、打球方向) ※7/12終了時データ
- 〔記録〕楽天 三好匠 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
スポンサーサイト

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ