〔記録〕楽天 聖澤諒選手、プロ5年通算150盗塁の快挙達成。NPB史上20人目、2000年以降4人目のスピード記録!
スポンサーリンク
御礼。「いいね!」70人突破!
当ブログのfacebookページを作成しました。ブログの更新情報をメインにアップしていく予定です。余裕が出てきたら、ブログでは書かない・Twitterでつぶやかないこのページならではの話題や情報も盛り込んでいければと思います。もしよろしければ「いいね!」お願いします。
皆様、ブログ村への投票ありがとうございます。
ブログ継続更新の原動力とさせていただいております。
オフも連日とはいかないですが、
定期的な更新を目指しております。
引き続き応援宜しくお願いします

にほんブログ村
-------------------------------------
聖澤、今季最終戦で通算150盗塁達成!
「復興元年」の今シーズン、いま一度「底力」の下、戦ってきた楽天イーグルス。最終戦が、秋晴れの空に覆われたQVCマリンフィールドで、4位を争うロッテを相手におこなわれた。
試合は楽天のスコア6-0の快勝。エースの田中が8回無失点の好投で10勝目をあげると。打線は終盤ロッテの中継ぎ陣を攻略。2009年以来2度目の勝率5割とし、最終的な順位を4位に確定、今シーズンの全日程を終えている。
さて、最終戦快勝の朗報は次回エントリに持ち越すことにして、ここでは楽天・聖澤諒選手の「通算150盗塁達成」のニュースをお伝えしたい。
4試合連続の3番・センターで先発出場した背番号23番。通算150盗塁のシーンは1回表、早々にやってきた。
“ミスターサブマリン”を前に松井、藤田の1、2番があっさりフライアウトに倒れ2アウト走者なしとなったところで、第1打席がまわってくる。
渡辺俊介のテンポの良さに惑わされることなくフルカウントまでじっくり球を見定めると、以降は4度ファウルの粘りの打席となった。最後はアウトコースに投げ切りたかった逆球インコースの球をみきわめた。渡辺俊介相手に10球投げさせての粘りの四球出塁が、この後、150盗塁へ、この試合の先制決勝点へとつながっていく。
1塁に出塁した聖澤選手は、4番・フェルナンデスの打席時、カウント1-0の後、3度の牽制に遭うものの、その2球目、果敢にニ盗を企図。このとき、里崎の2塁スローイングが一塁側寄りのワンバウンド悪送球。外野へ抜けた間に、聖澤選手は一気に三塁へ。
これが今季54個目、通算150個目のメモリアル盗塁となった。
渡辺俊介─里崎智哉のバッテリー相手に盗塁企図したのはこれで通算3回目。そのうち2回を成功させている。
フェルナンデスはカウント1-2からの4球目をひっかけてしまい、緩いゴロがサード方向に転がってしまう。完全に討ち取られたか?という当たりだったものの、三走の聖澤選手が良いスタートを切り、悠々ホームイン!
終わってみれば聖澤選手が踏んだホームが最終戦の決勝点に。2死後に出塁し、足で魅せた聖澤選手の好活躍が大きくクローズアップされたシーンとなった。
さて、通算150盗塁はNPB史上何人目なのだろう? 試合後の各種報道を当たってみたが、人数までは出てこない。私の調べでは、少なくとも120人以上は存在する記録となっているのだ。珍しい記録とはいえず、節目の記録といえるのではないか。
しかしだ。聖澤選手の場合、単なる150盗塁とは訳が違うのだ。
聖澤選手の年度別盗塁数は下記のとおりで、
1年目=5
2年目=15 ※主に代走
3年目=24 ※この年からレギュラー
4年目=52 ※盗塁ランキング2位。球団初の全試合出場
5年目=54 ※盗塁王
150という数字は、プロ入り5年で積み上げてきた数字なのだ。
プロ入り5年で150盗塁到達、
この記録はNPB史上何人目になるのだろう?
調べてみました。
下記表になります。
■プロ入り5年150盗塁以上ランキング
※2012年10/8終了時データ。
※選手名太字は現役。新人年太字は2000年以降。各年度の赤字はタイトル。

プロ5年150盗塁はNPB史上20人目の快挙!
上記表のとおり、聖澤選手のプロ5年150盗塁は、戦後直後に中日で活躍した国枝利通の161盗塁に次ぐ、NPB史上20人目、20番目の快挙となった。
通算150盗塁ということではNPB史上少なくとも120人は存在する。それがプロ入り5年でということになると一気に数が激減、20人にまで絞られてくるのだ。
“世界の盗塁王”で通算1065盗塁の福本豊を頂点に、木塚忠助、赤星憲広、バルボン、松井稼頭央、河西俊雄、小坂誠、森下整鎮、吉田義男、河野旭輝、大石大二郎・・・球界を彩ってきた歴代屈指のスピードスターが多く名を連ねている。
現役選手では松井稼頭央の208、片岡易之の173、本多雄一の161に続く4人目。
2000年以降にデビューした選手ということでは、赤星憲広の250、片岡、本多に次いで4人目。
90年以降という括りでみても、赤星、松井、小坂誠の195、片岡、本多の次にくる6人目のスピード記録となったのだ。
プロ1年目、2年目が控え・代走要員であったこと、3年目はレギュラー元年となるも指揮官の方針でグリーンライトは付与されずサインで走っていたこと等を考えれば、この5年間、非常に密度の濃い走りっぷりをみせているといえそうで、数字では片岡、本多の後塵を拝するかたちにはなっているものの、その点を考慮すれば決してひけをとらない立派な5年150盗塁といえそうだ。
今季パリーグ盗塁王を手中に収め、NPB史上12人目となった2年連続50盗塁もクリア、2000年以降ではこれまで僅か3人しかいなかったプロ入り5年150盗塁の記録にも名を連ねた。
聖澤選手はことあるごとにレギュラーを3年続けて1人前と口にしてきた。レギュラー3年目の今季、少なくとも、持ち味の「足」という点では、その魅力、才能を惜しげもなく発揮させたといえる好活躍になった。(もちろん「打」でも私は好活躍だったと思っている)
2012年、聖澤諒は、正真正銘、
球界を代表する一流スピードスターになった
と胸張って断言できるのではないだろうか。
◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔記録〕楽天・聖澤諒が成し遂げた「NPB史上12人目」の快挙とは?
----------------------------------------------------------------------
〔読書感想文を書いてみました〕 赤坂英一『2番打者論』
----------------------------------------------------------------------
今年の4月に上梓された新刊の書評です。2番打者の奥深さ・重要さを伺い知ることができる1冊。
詳細は下記URLを御参照下さい。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-1123.html
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減なものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村






御礼。「いいね!」70人突破!
当ブログのfacebookページを作成しました。ブログの更新情報をメインにアップしていく予定です。余裕が出てきたら、ブログでは書かない・Twitterでつぶやかないこのページならではの話題や情報も盛り込んでいければと思います。もしよろしければ「いいね!」お願いします。
皆様、ブログ村への投票ありがとうございます。
ブログ継続更新の原動力とさせていただいております。
オフも連日とはいかないですが、
定期的な更新を目指しております。
引き続き応援宜しくお願いします

にほんブログ村
-------------------------------------
聖澤、今季最終戦で通算150盗塁達成!
「復興元年」の今シーズン、いま一度「底力」の下、戦ってきた楽天イーグルス。最終戦が、秋晴れの空に覆われたQVCマリンフィールドで、4位を争うロッテを相手におこなわれた。
試合は楽天のスコア6-0の快勝。エースの田中が8回無失点の好投で10勝目をあげると。打線は終盤ロッテの中継ぎ陣を攻略。2009年以来2度目の勝率5割とし、最終的な順位を4位に確定、今シーズンの全日程を終えている。
さて、最終戦快勝の朗報は次回エントリに持ち越すことにして、ここでは楽天・聖澤諒選手の「通算150盗塁達成」のニュースをお伝えしたい。
4試合連続の3番・センターで先発出場した背番号23番。通算150盗塁のシーンは1回表、早々にやってきた。
“ミスターサブマリン”を前に松井、藤田の1、2番があっさりフライアウトに倒れ2アウト走者なしとなったところで、第1打席がまわってくる。
渡辺俊介のテンポの良さに惑わされることなくフルカウントまでじっくり球を見定めると、以降は4度ファウルの粘りの打席となった。最後はアウトコースに投げ切りたかった逆球インコースの球をみきわめた。渡辺俊介相手に10球投げさせての粘りの四球出塁が、この後、150盗塁へ、この試合の先制決勝点へとつながっていく。
1塁に出塁した聖澤選手は、4番・フェルナンデスの打席時、カウント1-0の後、3度の牽制に遭うものの、その2球目、果敢にニ盗を企図。このとき、里崎の2塁スローイングが一塁側寄りのワンバウンド悪送球。外野へ抜けた間に、聖澤選手は一気に三塁へ。
これが今季54個目、通算150個目のメモリアル盗塁となった。
渡辺俊介─里崎智哉のバッテリー相手に盗塁企図したのはこれで通算3回目。そのうち2回を成功させている。
フェルナンデスはカウント1-2からの4球目をひっかけてしまい、緩いゴロがサード方向に転がってしまう。完全に討ち取られたか?という当たりだったものの、三走の聖澤選手が良いスタートを切り、悠々ホームイン!
終わってみれば聖澤選手が踏んだホームが最終戦の決勝点に。2死後に出塁し、足で魅せた聖澤選手の好活躍が大きくクローズアップされたシーンとなった。
さて、通算150盗塁はNPB史上何人目なのだろう? 試合後の各種報道を当たってみたが、人数までは出てこない。私の調べでは、少なくとも120人以上は存在する記録となっているのだ。珍しい記録とはいえず、節目の記録といえるのではないか。
しかしだ。聖澤選手の場合、単なる150盗塁とは訳が違うのだ。
聖澤選手の年度別盗塁数は下記のとおりで、
1年目=5
2年目=15 ※主に代走
3年目=24 ※この年からレギュラー
4年目=52 ※盗塁ランキング2位。球団初の全試合出場
5年目=54 ※盗塁王
150という数字は、プロ入り5年で積み上げてきた数字なのだ。
プロ入り5年で150盗塁到達、
この記録はNPB史上何人目になるのだろう?
調べてみました。
下記表になります。
■プロ入り5年150盗塁以上ランキング
※2012年10/8終了時データ。
※選手名太字は現役。新人年太字は2000年以降。各年度の赤字はタイトル。

プロ5年150盗塁はNPB史上20人目の快挙!
上記表のとおり、聖澤選手のプロ5年150盗塁は、戦後直後に中日で活躍した国枝利通の161盗塁に次ぐ、NPB史上20人目、20番目の快挙となった。
通算150盗塁ということではNPB史上少なくとも120人は存在する。それがプロ入り5年でということになると一気に数が激減、20人にまで絞られてくるのだ。
“世界の盗塁王”で通算1065盗塁の福本豊を頂点に、木塚忠助、赤星憲広、バルボン、松井稼頭央、河西俊雄、小坂誠、森下整鎮、吉田義男、河野旭輝、大石大二郎・・・球界を彩ってきた歴代屈指のスピードスターが多く名を連ねている。
現役選手では松井稼頭央の208、片岡易之の173、本多雄一の161に続く4人目。
2000年以降にデビューした選手ということでは、赤星憲広の250、片岡、本多に次いで4人目。
90年以降という括りでみても、赤星、松井、小坂誠の195、片岡、本多の次にくる6人目のスピード記録となったのだ。
プロ1年目、2年目が控え・代走要員であったこと、3年目はレギュラー元年となるも指揮官の方針でグリーンライトは付与されずサインで走っていたこと等を考えれば、この5年間、非常に密度の濃い走りっぷりをみせているといえそうで、数字では片岡、本多の後塵を拝するかたちにはなっているものの、その点を考慮すれば決してひけをとらない立派な5年150盗塁といえそうだ。
今季パリーグ盗塁王を手中に収め、NPB史上12人目となった2年連続50盗塁もクリア、2000年以降ではこれまで僅か3人しかいなかったプロ入り5年150盗塁の記録にも名を連ねた。
聖澤選手はことあるごとにレギュラーを3年続けて1人前と口にしてきた。レギュラー3年目の今季、少なくとも、持ち味の「足」という点では、その魅力、才能を惜しげもなく発揮させたといえる好活躍になった。(もちろん「打」でも私は好活躍だったと思っている)
2012年、聖澤諒は、正真正銘、
球界を代表する一流スピードスターになった
と胸張って断言できるのではないだろうか。
◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔記録〕楽天・聖澤諒が成し遂げた「NPB史上12人目」の快挙とは?
----------------------------------------------------------------------
〔読書感想文を書いてみました〕 赤坂英一『2番打者論』
----------------------------------------------------------------------
今年の4月に上梓された新刊の書評です。2番打者の奥深さ・重要さを伺い知ることができる1冊。
詳細は下記URLを御参照下さい。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-1123.html
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減なものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村




- 関連記事
-
- 〔記録〕楽天イーグルス 聖澤諒 聖沢諒 選手 通算盗塁履歴 (2014年シーズン終了時データ)
- 〔記録〕楽天 聖澤諒選手、プロ5年通算150盗塁の快挙達成。NPB史上20人目、2000年以降4人目のスピード記録!
- 〔記録〕楽天・聖澤諒が成し遂げた「NPB史上12人目」の快挙とは?
スポンサーサイト

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ