これで大丈夫?! 茂木1軍キャンプ黄信号報道で再燃する、楽天ドラフト戦略の見逃せない欠陥点
スポンサーリンク
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
年末年始における楽天の報道を振り返ってみたい。
一番大きかったのは、12/30に各紙が報じた茂木栄五郎の報道だ。
昨年9月下旬、2軍の守備練習中に痛めた左肩痛の回復が思わしくないという内容だった。
2/1からの久米島キャンプについて「最初は1軍に来られないかもしれない。完治を最優先に、無理だけはしてほしくない」と平石洋介監督。
2年連続の2軍スタートが濃厚というバッドニュースが舞い込んできた。
◎楽天・茂木 1軍キャンプ黄信号 正遊撃筆頭、左肩痛癒えず (スポニチアネックス2018年12月30日)
◎楽天・平石監督、茂木の来春キャンプ参加「厳しい」 (サンスポ2018.12.30)
◎【楽天】茂木、キャンプ1軍スタート危機…9月負傷左肩回復遅れる (スポーツ報知2018年12月30日)
サンスポによれば、回復が遅れているのは、左ふくらはぎだという。
昨年8/16ソフトバンク戦(○E3-2H)で武田翔太の死球で痛めた左腓腹筋が状態不良というのだ。
さらに、スポーツ報知の記事には「腰の状態も思わしくない」とある。
情報錯綜の感を抱くが、各紙報道がいずれも正しいとするなら、茂木は左肩、左ふくらはぎ、腰と満身創痍。
ぼくらファンの心配も募ってしまう。
(下記へつづく)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村
その茂木といえば、昨年は右肘手術の影響でキャンプ2軍スタートだった。
1軍合流は開幕直前9日前の3月下旬のこと。
調整半ばながらも「見切り発車的に」1軍合流し、オープン戦もわずか16打席のみ。
この結果が後々尾を引くことになった。
ただ、これは以前こちらにも書いたが「仕方なかった部分」も大きい。
というのは、梨田楽天は茂木と一蓮托生の関係にあったからだ。
指揮官の若かりし頃と風貌がよく似た背番号5は、梨田楽天の一丁目一番地だった。
そのつど茂木をフックアップすることで、チーム順位を上げてきた。
1年目の2016年は、アマ時代にほぼ全く経験のない遊撃手に大胆抜擢。
期待に応えた茂木は新人王級の成績を挙げ、茂木の元気の良さにみちびかれるように、チームは最下位を脱出。
2年目の2017年、梨田昌孝監督は1番打者の役割を与える。
切り込み隊長に任命することで、茂木にさらなる成長を促すと、そこで大きく覚醒した茂木の活躍で、イーグルスは4年ぶりAクラスに輝いた。
こういう背景を考えると、昨年の起用法は、やむを得なかったと思う。
実際、茂木は調子上がらないなかでも、3・4月チームトップのOPSを残していた。
このように、梨田監督と茂木の間には「強固な絆」が存在した。
しかし、平石監督との間には、そこまでの関係性はない。
平石監督は茂木の起用を「思い入れ補正」なしで、冷静にフラットに判断できる。
昨年の経験を活かすこともできるので、昨年の二の舞にならぬよう、茂木を復活にみちびく起用をしてくれるはずだ。
■茂木栄五郎の故障歴
2016年6月26日 右手甲裂傷・・・3針縫う。7/19復帰
2017年6月19日 右上腕骨滑車肘頭骨挫傷。7/30復帰
2017年8月31日 右肘右肩痛。9/7まで休場
2017年11月2日 右肘頭骨棘障害・軟骨障害。右肘クリーニング手術へ
2018年7月上旬 腰痛。7/1に平石代行「体(腰)の状態が良くない」
2018年8月17日 左腓腹筋の打撲。前日の死球で同日抹消。
2018年9月下旬 左肩痛。2軍守備練習中に痛める
今回の報道、改めて思いを馳せたことがある。
それは、昨年10/24のnote/メルマガでも指摘したことだが、楽天の近年ドラフト戦略になる。
イーグルスは2015~2017年の3年間、、、
...続きは、下記noteで全文お楽しみいただけます!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
反響続出! 読者さんのリアルな感想!
2017年はnote、直接販売を含めて60名近くの読者さんと4年ぶりAクラスを見守りました。その読者さんからいただいた生の感想を、一部ご紹介したいます。
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」
(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」
(東北在住40代女性さん)
「スポーツ新聞には少ない、データに基づいたゲーム評が読めて、プロ野球全体に目を配りながらイーグルス視点で分析しているので、ファンとして存分に楽しめます」
(中国在住30代男性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
(関東在住20代男性さん)
当てはまる方、ぜひお試しあれ!
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
迷えるあなたに朗報! まぐまぐの初月無料サービスは、新規読者登録した当該月のコンテンツを全て無料試読いただけます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメ-ルアドレスなどご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


12/27に各紙が報じた茂木体調不良報道
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
年末年始における楽天の報道を振り返ってみたい。
一番大きかったのは、12/30に各紙が報じた茂木栄五郎の報道だ。
昨年9月下旬、2軍の守備練習中に痛めた左肩痛の回復が思わしくないという内容だった。
2/1からの久米島キャンプについて「最初は1軍に来られないかもしれない。完治を最優先に、無理だけはしてほしくない」と平石洋介監督。
2年連続の2軍スタートが濃厚というバッドニュースが舞い込んできた。
◎楽天・茂木 1軍キャンプ黄信号 正遊撃筆頭、左肩痛癒えず (スポニチアネックス2018年12月30日)
◎楽天・平石監督、茂木の来春キャンプ参加「厳しい」 (サンスポ2018.12.30)
◎【楽天】茂木、キャンプ1軍スタート危機…9月負傷左肩回復遅れる (スポーツ報知2018年12月30日)
サンスポによれば、回復が遅れているのは、左ふくらはぎだという。
昨年8/16ソフトバンク戦(○E3-2H)で武田翔太の死球で痛めた左腓腹筋が状態不良というのだ。
さらに、スポーツ報知の記事には「腰の状態も思わしくない」とある。
情報錯綜の感を抱くが、各紙報道がいずれも正しいとするなら、茂木は左肩、左ふくらはぎ、腰と満身創痍。
ぼくらファンの心配も募ってしまう。
(下記へつづく)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村
期待したい平石監督の茂木を復活にみちびく起用法
その茂木といえば、昨年は右肘手術の影響でキャンプ2軍スタートだった。
1軍合流は開幕直前9日前の3月下旬のこと。
調整半ばながらも「見切り発車的に」1軍合流し、オープン戦もわずか16打席のみ。
この結果が後々尾を引くことになった。
ただ、これは以前こちらにも書いたが「仕方なかった部分」も大きい。
というのは、梨田楽天は茂木と一蓮托生の関係にあったからだ。
指揮官の若かりし頃と風貌がよく似た背番号5は、梨田楽天の一丁目一番地だった。
そのつど茂木をフックアップすることで、チーム順位を上げてきた。
1年目の2016年は、アマ時代にほぼ全く経験のない遊撃手に大胆抜擢。
期待に応えた茂木は新人王級の成績を挙げ、茂木の元気の良さにみちびかれるように、チームは最下位を脱出。
2年目の2017年、梨田昌孝監督は1番打者の役割を与える。
切り込み隊長に任命することで、茂木にさらなる成長を促すと、そこで大きく覚醒した茂木の活躍で、イーグルスは4年ぶりAクラスに輝いた。
こういう背景を考えると、昨年の起用法は、やむを得なかったと思う。
実際、茂木は調子上がらないなかでも、3・4月チームトップのOPSを残していた。
このように、梨田監督と茂木の間には「強固な絆」が存在した。
しかし、平石監督との間には、そこまでの関係性はない。
平石監督は茂木の起用を「思い入れ補正」なしで、冷静にフラットに判断できる。
昨年の経験を活かすこともできるので、昨年の二の舞にならぬよう、茂木を復活にみちびく起用をしてくれるはずだ。
■茂木栄五郎の故障歴
2016年6月26日 右手甲裂傷・・・3針縫う。7/19復帰
2017年6月19日 右上腕骨滑車肘頭骨挫傷。7/30復帰
2017年8月31日 右肘右肩痛。9/7まで休場
2017年11月2日 右肘頭骨棘障害・軟骨障害。右肘クリーニング手術へ
2018年7月上旬 腰痛。7/1に平石代行「体(腰)の状態が良くない」
2018年8月17日 左腓腹筋の打撲。前日の死球で同日抹消。
2018年9月下旬 左肩痛。2軍守備練習中に痛める
気がかりな近年のドラフト戦略
今回の報道、改めて思いを馳せたことがある。
それは、昨年10/24のnote/メルマガでも指摘したことだが、楽天の近年ドラフト戦略になる。
イーグルスは2015~2017年の3年間、、、
...続きは、下記noteで全文お楽しみいただけます!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
反響続出! 読者さんのリアルな感想!
2017年はnote、直接販売を含めて60名近くの読者さんと4年ぶりAクラスを見守りました。その読者さんからいただいた生の感想を、一部ご紹介したいます。
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」
(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」
(東北在住40代女性さん)
「スポーツ新聞には少ない、データに基づいたゲーム評が読めて、プロ野球全体に目を配りながらイーグルス視点で分析しているので、ファンとして存分に楽しめます」
(中国在住30代男性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
(関東在住20代男性さん)
当てはまる方、ぜひお試しあれ!
- 野球の奥深さ、楽しみ方を広げたいキミに
- 楽天選手の新たな特徴を新発見したいあなた
- 「ファン目線の喜怒哀楽」を体感したい鷲ファン
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
迷えるあなたに朗報! まぐまぐの初月無料サービスは、新規読者登録した当該月のコンテンツを全て無料試読いただけます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメ-ルアドレスなどご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ