【戦評】 36歳がみせた新たな十八番芸、35歳の起死回生4番の大仕事!~2018年7月10日○楽天イーグルス4-3オリックス
スポンサーリンク
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
球団初の山形開催での公式戦初勝利は「奇跡の勝利」になった。
負ければ今季最大の借金21になっていた。
平石新体制後でも借金生活に突入する瀬戸際の一戦になった。
楽天打線の前に立ちはだかるのは、相手先発アルバース。
シンクタンクDELTAがDAZNとのコラボ企画で「上半期助っ人ランキング1位」に選んだ左腕である。
イーグルスは過去2度対戦し、4/11は5回2失点(勝敗つかず)、5/22も8回無失点(勝利投手)。
いずれもゲームメイクを許していた。
この日も敵軍左腕の前に打線は散発4単打、6回無失点と沈黙する。
一方、楽天先発・美馬は粘投ながらも2点を失い、6回を終えた時点で0-2、ビハインドの展開を余儀なくされていた。
6回終了時は「野球の分岐点」だ。
今季、楽天の6回終了時に負けているときの勝率はわずかに.081。(3勝34敗)
かたやオリックスの6回終了時リードしているときの勝率は.867もあった。(26勝4敗1分)
オリックスのブルペン陣の防御率は3.07。
セパ12球団中2位の好成績で、勝利の方程式は盤石だ。
わずか2点差ながらも戦況は圧倒的不利という状況下から勝ちをひろったのだ。
(下記へつづく)
両軍のスタメン
オリックス=1番・大城(中)、2番・福田(二)、3番・西野(三)、4番・吉田正(指)、5番・ロメロ(右)、6番・安達(遊)、7番・マレーロ(一)、8番・小島(左)、9番・若月(捕)、先発・アルバース(左投)
楽天=1番・田中(中)、2番・茂木(遊)、3番・島内(左)、4番・今江(一)、5番・銀次(指)、6番・渡辺直(三)、7番・藤田(二)、8番・ペゲーロ(右)、9番・嶋(捕)、先発・美馬(右投)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村


◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)
潮目が変わったのは7回裏。
この回から敵軍は継投作戦に入る。
一見すると、好投するアルバースを変えるのはもったいない。
そう感じるが、オリックスからしたらゲームプランどおりなのだろう。
というのは、アルバースの1試合平均球数は99球。
本戦では6回97球を投げており、まさに継投のタイミングと言えるからだ。
後ろには万全なリリーフ陣が控えていることを考えれば、青写真どおり。
福良監督が描きかけたそんな「勝利の青写真」を、楽天はみごと「絵に描いた餅」にしてみせたわけなのだ。
7回、二番手は吉田一。
防御率は1.58、最後に失点したのは5/25ロッテ戦で、以来18試合連続無失点だった。
そんな強敵相手に「鷲の三十路三銃士」が躍動する。
1死後、30歳の5番・銀次が口火を切った。
今シーズンの銀次は十八番の逆方向の当たりが減り、ヒットの68.9%がセンターから右方向を記録する。
このセンターから右方向の意識が完全復活への原動力になっているが、反撃の狼煙になった一打も、144キロ速球を仕留める1,2塁間ゴロ突破の右安になった。
1死1塁、今度は38歳の渡辺直が「技」を披露した。
この日は1、2打席とも引っ張ってヒット性の痛烈ゴロを放っていたベテラン。
1塁にランナーを置いた3打席目のこの場面では一転、お得意の右打ちをみせてくれた。
じつはこの打席、イヤな場面だった。
初球ボール後、外角低めの2球目を見逃して1-1。
3球目の低めフォークは内角への抜け球に。
ぼくの目にはボールに見え、渡辺直も同様の判断で見逃したのだろう。
しかし、球審の判定はストライク。
納得いかぬ形で2ストライクを取られていたからだ。
決着ついたのは、1-2と追いこまれる形になった後の4球目だった。
吉田一の146キロ速球は外角低めへ。
イヤな流れに飲み込まれず、この難しい球を技ありのミート打撃で右前へ運び、1塁走者の銀次を3塁に送り届ける「素晴らしい仕事」になった。
打球方向が右方向という点も、ベテランならではだ。
もしこのヒットがレフトまたはセンターだったら、銀次の三進は難しかったはず。
今季、走者1塁、楽天打者に外野単打が飛び出したときの1塁走者の三進率は、
右翼 44.0% (11/25)
中堅 35.7% (10/28)
左翼 31.7% (13/41)
を記録している。
その後、36歳になったばかりの7番・藤田の右犠飛で銀次がタッチアップ生還したことを考えると、渡辺直の右打ちは単なる単打ではなく『シングルヒット1本以上の価値』だった。
犠飛を打った藤田も、これまた素晴らしい仕事ぶりだ!
打者・藤田の特徴の1つに、、、
◎日々の情報源に加えたいあなたの「鷲好き度」をグッと後押しする楽天応援マガジン!
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
今年も“東北”に恋したい!2018年、あなたの野球観、変わります。
新規読者さん、ただいま大募集中!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
反響続出! 読者さんのリアルな感想!
2017年はnote、直接販売を含めて60名近くの読者さんと4年ぶりAクラスを見守りました。その読者さんからいただいた生の感想を、一部ご紹介したいます。
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」
(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」
(東北在住40代女性さん)
「スポーツ新聞には少ない、データに基づいたゲーム評が読めて、プロ野球全体に目を配りながらイーグルス視点で分析しているので、ファンとして存分に楽しめます」
(中国在住30代男性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
(関東在住20代男性さん)
当てはまる方、ぜひお試しあれ!
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
迷えるあなたに朗報! まぐまぐの初月無料サービスは、新規読者登録した当該月のコンテンツを全て無料試読いただけます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメ-ルアドレスなどご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


奇跡の勝利
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
球団初の山形開催での公式戦初勝利は「奇跡の勝利」になった。
負ければ今季最大の借金21になっていた。
平石新体制後でも借金生活に突入する瀬戸際の一戦になった。
楽天打線の前に立ちはだかるのは、相手先発アルバース。
シンクタンクDELTAがDAZNとのコラボ企画で「上半期助っ人ランキング1位」に選んだ左腕である。
イーグルスは過去2度対戦し、4/11は5回2失点(勝敗つかず)、5/22も8回無失点(勝利投手)。
いずれもゲームメイクを許していた。
この日も敵軍左腕の前に打線は散発4単打、6回無失点と沈黙する。
一方、楽天先発・美馬は粘投ながらも2点を失い、6回を終えた時点で0-2、ビハインドの展開を余儀なくされていた。
6回終了時は「野球の分岐点」だ。
今季、楽天の6回終了時に負けているときの勝率はわずかに.081。(3勝34敗)
かたやオリックスの6回終了時リードしているときの勝率は.867もあった。(26勝4敗1分)
オリックスのブルペン陣の防御率は3.07。
セパ12球団中2位の好成績で、勝利の方程式は盤石だ。
わずか2点差ながらも戦況は圧倒的不利という状況下から勝ちをひろったのだ。
(下記へつづく)
両軍のスタメン
オリックス=1番・大城(中)、2番・福田(二)、3番・西野(三)、4番・吉田正(指)、5番・ロメロ(右)、6番・安達(遊)、7番・マレーロ(一)、8番・小島(左)、9番・若月(捕)、先発・アルバース(左投)
楽天=1番・田中(中)、2番・茂木(遊)、3番・島内(左)、4番・今江(一)、5番・銀次(指)、6番・渡辺直(三)、7番・藤田(二)、8番・ペゲーロ(右)、9番・嶋(捕)、先発・美馬(右投)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村


反撃の狼煙を上げた三十路三銃士
◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)
潮目が変わったのは7回裏。
この回から敵軍は継投作戦に入る。
一見すると、好投するアルバースを変えるのはもったいない。
そう感じるが、オリックスからしたらゲームプランどおりなのだろう。
というのは、アルバースの1試合平均球数は99球。
本戦では6回97球を投げており、まさに継投のタイミングと言えるからだ。
後ろには万全なリリーフ陣が控えていることを考えれば、青写真どおり。
福良監督が描きかけたそんな「勝利の青写真」を、楽天はみごと「絵に描いた餅」にしてみせたわけなのだ。
7回、二番手は吉田一。
防御率は1.58、最後に失点したのは5/25ロッテ戦で、以来18試合連続無失点だった。
そんな強敵相手に「鷲の三十路三銃士」が躍動する。
1死後、30歳の5番・銀次が口火を切った。
今シーズンの銀次は十八番の逆方向の当たりが減り、ヒットの68.9%がセンターから右方向を記録する。
このセンターから右方向の意識が完全復活への原動力になっているが、反撃の狼煙になった一打も、144キロ速球を仕留める1,2塁間ゴロ突破の右安になった。
1死1塁、今度は38歳の渡辺直が「技」を披露した。
この日は1、2打席とも引っ張ってヒット性の痛烈ゴロを放っていたベテラン。
1塁にランナーを置いた3打席目のこの場面では一転、お得意の右打ちをみせてくれた。
じつはこの打席、イヤな場面だった。
初球ボール後、外角低めの2球目を見逃して1-1。
3球目の低めフォークは内角への抜け球に。
ぼくの目にはボールに見え、渡辺直も同様の判断で見逃したのだろう。
しかし、球審の判定はストライク。
納得いかぬ形で2ストライクを取られていたからだ。
決着ついたのは、1-2と追いこまれる形になった後の4球目だった。
吉田一の146キロ速球は外角低めへ。
イヤな流れに飲み込まれず、この難しい球を技ありのミート打撃で右前へ運び、1塁走者の銀次を3塁に送り届ける「素晴らしい仕事」になった。
打球方向が右方向という点も、ベテランならではだ。
もしこのヒットがレフトまたはセンターだったら、銀次の三進は難しかったはず。
今季、走者1塁、楽天打者に外野単打が飛び出したときの1塁走者の三進率は、
右翼 44.0% (11/25)
中堅 35.7% (10/28)
左翼 31.7% (13/41)
を記録している。
その後、36歳になったばかりの7番・藤田の右犠飛で銀次がタッチアップ生還したことを考えると、渡辺直の右打ちは単なる単打ではなく『シングルヒット1本以上の価値』だった。
藤田の犠飛は十八番芸!
犠飛を打った藤田も、これまた素晴らしい仕事ぶりだ!
打者・藤田の特徴の1つに、、、
◎日々の情報源に加えたいあなたの「鷲好き度」をグッと後押しする楽天応援マガジン!
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
今年も“東北”に恋したい!2018年、あなたの野球観、変わります。
新規読者さん、ただいま大募集中!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
反響続出! 読者さんのリアルな感想!
2017年はnote、直接販売を含めて60名近くの読者さんと4年ぶりAクラスを見守りました。その読者さんからいただいた生の感想を、一部ご紹介したいます。
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」
(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」
(東北在住40代女性さん)
「スポーツ新聞には少ない、データに基づいたゲーム評が読めて、プロ野球全体に目を配りながらイーグルス視点で分析しているので、ファンとして存分に楽しめます」
(中国在住30代男性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
(関東在住20代男性さん)
当てはまる方、ぜひお試しあれ!
- 野球の奥深さ、楽しみ方を広げたいキミに
- 楽天選手の新たな特徴を新発見したいあなた
- 「ファン目線の喜怒哀楽」を体感したい鷲ファン
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
迷えるあなたに朗報! まぐまぐの初月無料サービスは、新規読者登録した当該月のコンテンツを全て無料試読いただけます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメ-ルアドレスなどご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ