【戦評】 地に堕ちた「夢と感動」。求む!梨田監督との契約解除~2018年5月6日●楽天イーグルス4-10西武
スポンサーリンク
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
梨田監督「2日続きで、こういう試合は見せたくないですし、見たくもないです」
ゴールデンウィーク最終日の楽天生命パーク。
連日の満員御礼に沸いた場内で繰り広げられた光景は、『梨田政権下ワースト3に入る完敗劇』になった。
前日は4-10。
本戦も0-11。
2試合連続での二ケタ失点は、2014年4/25(●E0-11Bs)、4/26(●E4-10Bs)オリックス戦以来の屈辱。
「夢と感動」が地に堕ちた2日間になった。
「日本一の東北へ」を掲げた鷲軍は、まさかの開幕31戦で自力優勝の可能性が消滅する事態。
報道によれば、1955年の大映の27試合目以来の記録になるという。
これでチーム成績は31試合7勝23敗1分の勝率.233、借金は今季最多の16へ。
最下位固めを着々と爆走中だ。
ゲーム差は1位・西武と16.0、2位・日本ハムと10.0、3位・ソフトバンクと9.5、4位・オリックスと6.5、5位・ロッテと6.0。
全ての差が今季最大に広がった。
Aクラス入りも危険水域に差し迫っている。
5位とも6.0差離され、最下位脱出も徐々に困難の域。
これが、開幕前には予想できなかった2018年のリアルな現実だ。
(下記へつづく)
両軍のスタメン
西武=1番・秋山(中)、2番・源田(遊)、3番・浅村(二)、4番・山川(一)、5番・森(指)、6番・外崎(三)、7番・栗山(左)、8番・炭谷(捕)、9番・木村(右)、先発・榎田(左投)
楽天=1番・茂木(遊)、2番・ペゲーロ(右)、3番・銀次(二)、4番・ウィーラー(三)、5番・今江(指)、6番・内田(一)、7番・フェルナンド(左)、8番・嶋(捕)、9番・オコエ(中)、先発・藤平(右投)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村


◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)
挙げればキリがなくなる...
本戦は信じられない光景、見たくないシーンのオンパレードだった。
ゲーム終了後、Twitterにはファン心理を逆なでする投稿があった。
「申し訳ありません」
「申し訳ありません」
「申し訳ありませんでした!」。
連日Twitterで謝罪に追い込まれている立花社長は、本戦も「情けない試合をして、申し訳ありません。ファンの方のお声を厳しく受け止めて参ります。申し訳ありませんm(__)m」と謝罪していた。
問題は顔文字つきのツイートではない。
13時試合開始で3時間7分を戦ったゲームセット直後の16時7分という投稿時間にある。
用意周到にあらかじめ予定稿を準備したのでは?
そう疑わざるをえない「迅速すぎる対応」に、『負け慣れ、もはや負けが日常化したチームの寂しい実態』を垣間見た思いがしたのだ。
外国人勢も完全にプッツンした。
チーム状況にゲーム展開、自身の打撃が思うようにできないイライラから戦意喪失。
そのストレスや不満を商売道具にぶつける光景を目撃せざるをえなかった。
0-9と大量点差がついた4回裏のことだった。
「今日もたくさんのお客さんがつめかけています。やられっぱなしではいけません。反撃しないといけません」
あの温厚の中田浩光アナが、ふだんみられない強めの口調でファンの心を代弁する檄を放送に乗せた直後、ウィーラーがじつにあっさり三振した。
完全ボールの高め釣り球に大根斬りのバットがまわり、ベンチに帰ったときだった。
ウィーラーがバットをベンチの中に投げ入れるかのように放り込むと、その後、ぶっきらぼうにヘルメット脱ぎ捨て叩きつける一部始終を中継カメラが捉えていた。
終盤8回、今度はペゲーロが怒りを露わにした。
この日の4打席目、西武2番手・伊藤の膝元ボール気味の難しい136キロだ。
アッパースイングでの応戦が、高々と打ち上げてしまうイージーな中飛。
このとき、思いっきりバットを叩きつけるシーンがあった。
外国人ばかりではない。
日本人選手も同様、首脳陣も同様である。
とくに酷いのは、チームを率いる立場にいる、、、、
◎日々の情報源に加えたいあなたの「鷲好き度」をグッと後押しする楽天応援マガジン!
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
今年も“東北”に恋したい!2018年、あなたの野球観、変わります。
新規読者さん、ただいま大募集中!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
反響続出! 読者さんのリアルな感想!
2017年はnote、直接販売を含めて60名近くの読者さんと4年ぶりAクラスを見守りました。その読者さんからいただいた生の感想を、一部ご紹介したいます。
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」
(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」
(東北在住40代女性さん)
「スポーツ新聞には少ない、データに基づいたゲーム評が読めて、プロ野球全体に目を配りながらイーグルス視点で分析しているので、ファンとして存分に楽しめます」
(中国在住30代男性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
(関東在住20代男性さん)
当てはまる方、ぜひお試しあれ!
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
迷えるあなたに朗報! まぐまぐの初月無料サービスは、新規読者登録した当該月のコンテンツを全て無料試読いただけます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメ-ルアドレスなどご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


自力優勝の可能性消滅
◎コテコテの巨人ファンがナベツネ教を脱会し、東北楽天ゴールデンイーグルスに一目惚れしたその理由
梨田監督「2日続きで、こういう試合は見せたくないですし、見たくもないです」
ゴールデンウィーク最終日の楽天生命パーク。
連日の満員御礼に沸いた場内で繰り広げられた光景は、『梨田政権下ワースト3に入る完敗劇』になった。
前日は4-10。
本戦も0-11。
2試合連続での二ケタ失点は、2014年4/25(●E0-11Bs)、4/26(●E4-10Bs)オリックス戦以来の屈辱。
「夢と感動」が地に堕ちた2日間になった。
「日本一の東北へ」を掲げた鷲軍は、まさかの開幕31戦で自力優勝の可能性が消滅する事態。
報道によれば、1955年の大映の27試合目以来の記録になるという。
これでチーム成績は31試合7勝23敗1分の勝率.233、借金は今季最多の16へ。
最下位固めを着々と爆走中だ。
ゲーム差は1位・西武と16.0、2位・日本ハムと10.0、3位・ソフトバンクと9.5、4位・オリックスと6.5、5位・ロッテと6.0。
全ての差が今季最大に広がった。
Aクラス入りも危険水域に差し迫っている。
5位とも6.0差離され、最下位脱出も徐々に困難の域。
これが、開幕前には予想できなかった2018年のリアルな現実だ。
(下記へつづく)
両軍のスタメン
西武=1番・秋山(中)、2番・源田(遊)、3番・浅村(二)、4番・山川(一)、5番・森(指)、6番・外崎(三)、7番・栗山(左)、8番・炭谷(捕)、9番・木村(右)、先発・榎田(左投)
楽天=1番・茂木(遊)、2番・ペゲーロ(右)、3番・銀次(二)、4番・ウィーラー(三)、5番・今江(指)、6番・内田(一)、7番・フェルナンド(左)、8番・嶋(捕)、9番・オコエ(中)、先発・藤平(右投)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票がブログ継続運営と
楽天プレーデータ集計の原動力になります

にほんブログ村


用意周到すぎる立花社長の謝罪
◎「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。こちらを読むようになってから、本棚に野球の関連本が増えました」(東海在住40代男性さん)
挙げればキリがなくなる...
本戦は信じられない光景、見たくないシーンのオンパレードだった。
ゲーム終了後、Twitterにはファン心理を逆なでする投稿があった。
情けない試合をして、申し訳ありません。
— 立花陽三 (@yozo_tachibana) 2018年5月6日
ファンの方のお声を厳しく受け止めて参ります。
申し訳ありませんm(__)m
「申し訳ありません」
「申し訳ありません」
「申し訳ありませんでした!」。
連日Twitterで謝罪に追い込まれている立花社長は、本戦も「情けない試合をして、申し訳ありません。ファンの方のお声を厳しく受け止めて参ります。申し訳ありませんm(__)m」と謝罪していた。
問題は顔文字つきのツイートではない。
13時試合開始で3時間7分を戦ったゲームセット直後の16時7分という投稿時間にある。
用意周到にあらかじめ予定稿を準備したのでは?
そう疑わざるをえない「迅速すぎる対応」に、『負け慣れ、もはや負けが日常化したチームの寂しい実態』を垣間見た思いがしたのだ。
プッツンした助っ人勢
外国人勢も完全にプッツンした。
チーム状況にゲーム展開、自身の打撃が思うようにできないイライラから戦意喪失。
そのストレスや不満を商売道具にぶつける光景を目撃せざるをえなかった。
0-9と大量点差がついた4回裏のことだった。
「今日もたくさんのお客さんがつめかけています。やられっぱなしではいけません。反撃しないといけません」
あの温厚の中田浩光アナが、ふだんみられない強めの口調でファンの心を代弁する檄を放送に乗せた直後、ウィーラーがじつにあっさり三振した。
完全ボールの高め釣り球に大根斬りのバットがまわり、ベンチに帰ったときだった。
ウィーラーのこういう姿は見たくない。4回裏、三振に倒れた後、ベンチの中にバットを投げ入れ、ヘルメットを叩きつけた図。 pic.twitter.com/PoCncL6jha
— eagleshibakawa (@eagleshibakawa) 2018年5月6日
ウィーラーがバットをベンチの中に投げ入れるかのように放り込むと、その後、ぶっきらぼうにヘルメット脱ぎ捨て叩きつける一部始終を中継カメラが捉えていた。
終盤8回、今度はペゲーロが怒りを露わにした。
この日の4打席目、西武2番手・伊藤の膝元ボール気味の難しい136キロだ。
アッパースイングでの応戦が、高々と打ち上げてしまうイージーな中飛。
このとき、思いっきりバットを叩きつけるシーンがあった。
外国人ばかりではない。
日本人選手も同様、首脳陣も同様である。
とくに酷いのは、チームを率いる立場にいる、、、、
◎日々の情報源に加えたいあなたの「鷲好き度」をグッと後押しする楽天応援マガジン!
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
今年も“東北”に恋したい!2018年、あなたの野球観、変わります。
新規読者さん、ただいま大募集中!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
反響続出! 読者さんのリアルな感想!
2017年はnote、直接販売を含めて60名近くの読者さんと4年ぶりAクラスを見守りました。その読者さんからいただいた生の感想を、一部ご紹介したいます。
「観る野球から考える野球へ。選手がノートを持ってノムさんの講義を受けるみたいな感覚が常にあるメルマガです。データを駆使して結論をみちびくスタイルは他にもありますが、より具体的で分かりやすい。こちらを読むようになってから、本棚に野球本が増えました」
(東海在住40代男性さん)
「勝ってもおごらず、負けてもくじけず!と思えることが、購読の利点です。試合評を拝読すると、ひとつひとつのプレーに込められた“意図”を感じることができます。また、2軍戦や育成試合のデータは、若鷲好きの私をワクワクさせてくださいます」
(東北在住40代女性さん)
「スポーツ新聞には少ない、データに基づいたゲーム評が読めて、プロ野球全体に目を配りながらイーグルス視点で分析しているので、ファンとして存分に楽しめます」
(中国在住30代男性さん)
「膨大なデータから一筋の解を見つけ出す『ストーリー作成能力』や、真のバント成功率などの実態をより反映した『指標作成能力』は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
(関東在住20代男性さん)
当てはまる方、ぜひお試しあれ!
- 野球の奥深さ、楽しみ方を広げたいキミに
- 楽天選手の新たな特徴を新発見したいあなた
- 「ファン目線の喜怒哀楽」を体感したい鷲ファン
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
迷えるあなたに朗報! まぐまぐの初月無料サービスは、新規読者登録した当該月のコンテンツを全て無料試読いただけます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメ-ルアドレスなどご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ