【試合評】 ウィーラー先制2ランで開演した5.30宴の夜~2017年5月30日○楽天13-5巨人
スポンサーリンク

「当然1位になるつもりで交流戦を戦う」。
今季、指揮官がこれほどまでに明確な決意を誓ったのは初だと思う。
その決意の表れは、開幕戦以来となる全体ミーティングが試合前に設けられたことでも、うかがわれた。
本拠地・仙台に「セ界の盟主」を迎えての交流戦の初戦。
相手は菅野、球界を代表するエース級投手で今季防御率1.58である。
戦前はロースコアの展開を覚悟した。
しかし、好調楽天が菅野を完全攻略!
菅野は5回10安打、2014年7月25日中日戦に並ぶ自己ワーストタイ8失点。
躍動する犬鷲戦士が5.30を「宴の夜」に変えてみせた。
序盤は激しい点取り合戦だった。
楽天先発・辛島も精彩を欠き、3回まで両軍7安打の応酬。
スコアは楽6-4巨と一進一退の状況。
しかし、4回アタマから登板した二番手・戸村が、落ち着かない試合をピリッと締める好投をみせた。
4回5回の2イニングを連続ワンツースリーで主導権を手繰りよせると、5回は藤田の今季1号2ラン。
翌6回はウィーラーの満塁弾などで巨人に完全にトドメを刺している。
チームは13安打。
茂木、聖澤、ウィーラー、銀次、島内、嶋にマルチヒットが飛び出した今季4度目&2戦連続の先発全員安打にもなった。
二桁安打は43試合で22度目を数える「幸先の良い船出」になっている。
これでチーム成績は1位、43試合31勝12敗の勝率.721。
貯金を今シーズン最多の19へ。
各種戦績は、5月15勝7敗、koboパーク13勝5敗、カードの初戦9勝8敗、先制した試合23勝6敗、二桁安打試合19勝3敗としている。
ゲーム差は、2位・ソフトバンクと3.5、3位・西武と6.0、4位・オリックスと12.0、5位・日本ハムと13.0、6位・ロッテと18.5になった。
両軍のスタメン
巨人=1番・長野(右)、2番・立岡(左)、3番・坂本(遊)、4番・マギー(三)、5番・阿部(指)、6番・村田(一)、7番・石川(左)、8番・山本(二)、9番・小林(捕)、先発・菅野(右投)
楽天=1番・茂木(遊)、2番・ペゲーロ(指)、3番・聖澤(左)、4番・ウィーラー(三)、5番・銀次(一)、6番・島内(中)、7番・岡島(右)、8番・藤田(二)、9番・嶋(補)、先発・辛島(左投)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村


戦前、「完投する気持ちでいる。流れを変える試合にしなければならない」と決意を誓った菅野。
優勝を確信し始めたファンが作り出したkoboパークの雰囲気も、菅野の投球を狂わせた要因だったのかもしれない。
「直球を両サイドに投げることができなかった」。
試合後に敗戦の弁を漏らした菅野の言どおりだった。
右打者外角狙いの速球は62.5%が真中・内角へ。
左打者の内角狙ったストレートも54.8%が真中・外角へ。
いずれもシュート回転して狙ったコースではないところに到達する場面が多く、速球が制御不能のため、苦し紛れの変化球多投ピッチングになった。
立ち上がり、1番・茂木への初球。
いきなりカーブから入った菅野。
その日の第1球でいきなり変化球、それもカーブはかなりのレアケース。
そのときは茂木対策を入念に施してきた結果なのかな?と感じたが、実際はストレート機能せずというのが理由だったのだろう。
▼試合前段階での今季の菅野の投球マップ。左打者の真中失投がほぼほぼ無く、内外角にきっちり投げ分けができており、右打者にもアウトコースにしっかり球が集まっている。

これは5月11日ロッテ戦(○E4-1M、相手先発は佐々木)、5月28日西武戦(○E13-2L、相手先発は誠)のときにも感じたが、とくに強打と好打を合わせ持つイーグルス自慢の左打者陣と渡り合うには、インコースにしっかり投げ切ることができないと始まらない。
・・・という菅野側の事情があったにせよ、初回にすぐさま開演したイーグルスの猛攻は素晴らしかったのだ!
まずは、この一撃だった。
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
鷲好きあなたの「良き伴走者」めざして。
ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガで、お楽しみいただけます!
新規読者さん絶賛募集中!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」は
《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。
5月も首位を独走だ!!
鷲好きあなたの「良き伴走者」を目指して。
逸る心をテキストに込めて、鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、4月もスパークする!
本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。
みなさん、秋には勝利の美酒を堪能しましょう!
こんな読者さんにオススメ!
読者さんの感想、続々!
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」
「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」
「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評をnoteに移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。
関連記事
・【試合評】 オリ福良監督を左右病にさせた、辛島が用意した「伏線」の罠~2017年5月23日○楽天10-6オリックス
・【試合評】 夜空ノムコウの快記録~2017年5月25日○楽天イーグルス4-1オリックス
・【試合評】 森原康平を8回投入した首脳陣の判断を支持する!~2017年5月26日●楽天イーグルス1-5西武
・【試合評】 山形の敵を仙台で討ったリベンジの西武8回戦~2017年5月27日○楽天イーグルス6-1西武
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。



難敵打ち砕き、宴の夜に
「当然1位になるつもりで交流戦を戦う」。
今季、指揮官がこれほどまでに明確な決意を誓ったのは初だと思う。
その決意の表れは、開幕戦以来となる全体ミーティングが試合前に設けられたことでも、うかがわれた。
本拠地・仙台に「セ界の盟主」を迎えての交流戦の初戦。
相手は菅野、球界を代表するエース級投手で今季防御率1.58である。
戦前はロースコアの展開を覚悟した。
しかし、好調楽天が菅野を完全攻略!
菅野は5回10安打、2014年7月25日中日戦に並ぶ自己ワーストタイ8失点。
躍動する犬鷲戦士が5.30を「宴の夜」に変えてみせた。
序盤は激しい点取り合戦だった。
楽天先発・辛島も精彩を欠き、3回まで両軍7安打の応酬。
スコアは楽6-4巨と一進一退の状況。
しかし、4回アタマから登板した二番手・戸村が、落ち着かない試合をピリッと締める好投をみせた。
4回5回の2イニングを連続ワンツースリーで主導権を手繰りよせると、5回は藤田の今季1号2ラン。
翌6回はウィーラーの満塁弾などで巨人に完全にトドメを刺している。
チームは13安打。
茂木、聖澤、ウィーラー、銀次、島内、嶋にマルチヒットが飛び出した今季4度目&2戦連続の先発全員安打にもなった。
二桁安打は43試合で22度目を数える「幸先の良い船出」になっている。
これでチーム成績は1位、43試合31勝12敗の勝率.721。
貯金を今シーズン最多の19へ。
各種戦績は、5月15勝7敗、koboパーク13勝5敗、カードの初戦9勝8敗、先制した試合23勝6敗、二桁安打試合19勝3敗としている。
ゲーム差は、2位・ソフトバンクと3.5、3位・西武と6.0、4位・オリックスと12.0、5位・日本ハムと13.0、6位・ロッテと18.5になった。
両軍のスタメン
巨人=1番・長野(右)、2番・立岡(左)、3番・坂本(遊)、4番・マギー(三)、5番・阿部(指)、6番・村田(一)、7番・石川(左)、8番・山本(二)、9番・小林(捕)、先発・菅野(右投)
楽天=1番・茂木(遊)、2番・ペゲーロ(指)、3番・聖澤(左)、4番・ウィーラー(三)、5番・銀次(一)、6番・島内(中)、7番・岡島(右)、8番・藤田(二)、9番・嶋(補)、先発・辛島(左投)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村


巨人のエース、絶不調
戦前、「完投する気持ちでいる。流れを変える試合にしなければならない」と決意を誓った菅野。
優勝を確信し始めたファンが作り出したkoboパークの雰囲気も、菅野の投球を狂わせた要因だったのかもしれない。
「直球を両サイドに投げることができなかった」。
試合後に敗戦の弁を漏らした菅野の言どおりだった。
右打者外角狙いの速球は62.5%が真中・内角へ。
左打者の内角狙ったストレートも54.8%が真中・外角へ。
いずれもシュート回転して狙ったコースではないところに到達する場面が多く、速球が制御不能のため、苦し紛れの変化球多投ピッチングになった。
立ち上がり、1番・茂木への初球。
いきなりカーブから入った菅野。
その日の第1球でいきなり変化球、それもカーブはかなりのレアケース。
そのときは茂木対策を入念に施してきた結果なのかな?と感じたが、実際はストレート機能せずというのが理由だったのだろう。
▼試合前段階での今季の菅野の投球マップ。左打者の真中失投がほぼほぼ無く、内外角にきっちり投げ分けができており、右打者にもアウトコースにしっかり球が集まっている。

これは5月11日ロッテ戦(○E4-1M、相手先発は佐々木)、5月28日西武戦(○E13-2L、相手先発は誠)のときにも感じたが、とくに強打と好打を合わせ持つイーグルス自慢の左打者陣と渡り合うには、インコースにしっかり投げ切ることができないと始まらない。
・・・という菅野側の事情があったにせよ、初回にすぐさま開演したイーグルスの猛攻は素晴らしかったのだ!
まずは、この一撃だった。
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
鷲好きあなたの「良き伴走者」めざして。
ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガで、お楽しみいただけます!
新規読者さん絶賛募集中!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」は
《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。
5月も首位を独走だ!!
鷲好きあなたの「良き伴走者」を目指して。
逸る心をテキストに込めて、鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、4月もスパークする!
本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。
みなさん、秋には勝利の美酒を堪能しましょう!
こんな読者さんにオススメ!
- 「数字」「データ」を肴に、プロ野球&楽天を、もっと楽しみたいキミ!
- 「読むのが飽きた」。スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ
- 自分でもデータ分析をしてみたいけど、日々多忙で実現せず、もどかしい思いのあなた
- 主観&提灯記事だけではない、定量的な客観や事実もまじえた記事を希望する鷲ファン
読者さんの感想、続々!
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」
「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」
「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評をnoteに移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。
関連記事
・【試合評】 オリ福良監督を左右病にさせた、辛島が用意した「伏線」の罠~2017年5月23日○楽天10-6オリックス
・【試合評】 夜空ノムコウの快記録~2017年5月25日○楽天イーグルス4-1オリックス
・【試合評】 森原康平を8回投入した首脳陣の判断を支持する!~2017年5月26日●楽天イーグルス1-5西武
・【試合評】 山形の敵を仙台で討ったリベンジの西武8回戦~2017年5月27日○楽天イーグルス6-1西武
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ