開幕1軍入りした鷲投手の現在地を確認! オープン戦データをもとにレポートする!
スポンサーリンク
こんにちは。@eagleshibakawaです。
信州上田在住、故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える鷲押しの野球好き。2012年以降、楽天戦プレーデータを1球管理で記録収集するかたわら、ブログ、note、メルマガの運営、「週刊野球太郎」など野球専門メディアにも寄稿を行っています。
さて、明後日の金曜日から始まる2017年プロ野球。
セパ12球団の開幕1軍メンバーが発表され、楽天も以下の27人が選ばれました。
▽投手11人▽
松井裕樹、美馬学、菅原秀、濱矢濱矢、森原康平、高梨雄平、辛島航、古川侑利、小山雄輝、ハーマン、福山博之
▽捕手3人▽
嶋基宏、伊志嶺忠、細川亨
▽内野手8人▽
阿部俊人、茂木栄五郎、藤田一也、今江年晶、銀次、ウィーラー、アマダー、三好匠
▽外野手5人▽
岡島豪郎、松井稼頭央、聖澤諒、島内宏明、ペゲーロ
いよいよ2017年ペナントレースの火蓋が切って落とされようとしていますね。
なんだか、応援するこちら側も、むしょうに武者震いする心地です。
さて、本稿では、開幕1軍に選ばれた投手陣について解説していきます。
前述11人に、東北開幕戦で先発するとみられる則本投手、釜田投手、森投手の3人を加えた合計14人を、各々の開幕前の対外戦成績を振り返るかたちでコメントしていければと思います。
これ、数日前から作成していました(苦笑)
それでは、さっそくまいりましょう!
ちなみに、順不同です。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
梨田監督「白い馬が見えた」。
必勝祈願で参拝に訪れた大崎八幡宮、その参道で指揮官の心は固まった。
岸インフルエンザ罹患で白紙に戻った開幕投手。
その代役は、股関節と腰痛で出遅れながらも調子を上げてきた背番号31に決まった。
美馬も「任されたのでやってやろうという気持ち」「舞台に立てる幸せを感じて投げる。任されたからには期待に応えたい」と闘志十分。

中5日で開幕戦を乗り切れば、その後は美馬が苦手にする本拠地登板が少ない土曜日のローテでまわると見られ、その点は初の二ケタ勝利を目指す美馬にとって有利になる。
◎こちらのブログ記事も参照:「楽天の美馬、中5日で開幕戦マウンドへ。そこで美馬の中5日以内の成績を調べてみた!」
一方、少し気になる点もあるのだ。
ここ数年の美馬は、下記表のとおり、開幕前の最終登板からシーズン初登板まで2週間前後の期間を与えられ、一息入れて調子を再度整えてからペナントレースに臨んでいた。

これは、美馬がアマ時代からの度重なる故障持ちという点を、首脳陣が考慮したからだと思う。
今年は、そのような小休止期間がなく、中5日でシーズン初登板に突入する。この辺りの影響がどんなかたちになって表れるのか?表れないのか?
しかし、今はチームの緊急事態だ。
誰かが少し無理をしてでもその負担を引き受けなければならず、それを快諾し前を向いて決戦に挑む美馬に、今はエールを送りたい。
開幕戦を良いかたちで締め、交流ある稀勢の里にLINEで「フィーバーしたぜ!」とメッセージを送りたい。
2月28日ソフトバンク戦で観た辛島のピッチングは、白眉だった。
バランスの良い投球フォームから低めゾーンと右打者のインコースに厳しく球を集める制球力が冴え、まるで今季のベストピッチのよう。
若鷹軍団にゴロを打たせることに成功し、ゴロ率は対外戦試合別で最多50.0%を記録。
今年こそ期待できるのでは?と、前のめりで思わせてくれる好内容だったのだ。

しかし、その後がイケない。
倉敷、明石と転戦した慣れない地方球場のマウンドに四苦八苦したのか、投球フォームを派手に崩し、結果が出ない。
3月14日広島戦では本人いわく「踏み出す右足の膝が開いていたのが原因」で試合中に修正できず5回10安打6失点。
「フリーバッティングで打たれてる感じ。簡単に打たれすぎ」と梨田監督もおかんむりだった。

報道によると、開幕カード2戦目の先発だと言われている。
オリックスは糸井が抜け、1年目に驚異的な打棒を見せた吉田正は腰痛で開幕1軍入りを外れた。
前年比で打力が落ち、怖くない相手とはいえ、球は低め低めに集めていきたい。
上記表のとおり、オープン戦のデータを調べてみると、やはり中段以高のゾーンに入ると被打率.368と打ち返されるケースが多く、ゴロ率も36.1%と低くなってしまう。
しかし、低めでは被打率.292、ゴロ率44.4%になる。
マリナーズの岩隈が全体の60%前後を低めに集めるように、辛島もそれに倣い、低めの投球割合を60%近くまで上げて、丁寧なピッチングを心掛けたい。
開幕前の対外戦では、終始、不安げのない安定したゲームメイクをみせた。
5回3安打無失点をみせた3月8日ヤクルト戦の試合後には、梨田監督の口から早くも「上出来だった。当然、開幕何戦目かには投げることになる」という開幕ローテへの言質が聞かれるほど。
対外戦被打率は.208とすこぶる上々で、ゴロ率も52.3%と打たせて取る投球が冴え渡った。

でも、ぼくは、年男の上出来すぎる数字、あまり信用していない。
というのは、対外戦の空振り率が5.5%と昨年の7.9%から数字を落とすなか、BABIPは逆に.219と良すぎたこと。
さすがにこの数字をシーズン入っても維持できるはずがなく、運を始めとした釜田本人の力量以外の諸要素が大きくプラスに作用したと考えられるからだ。
さらにもう1つ、これ何度も繰り返しますが、、、
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガで、お楽しみいただけます!
新規読者さん絶賛募集中!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」は
《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。
球音到来! 開幕まで待ちきれない!
逸る心をテキストに込めて、鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、2月3月もスパークする!
本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。
こんな読者さんにオススメ!
読者さんの感想、続々!
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」
「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」
「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評をnoteに移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。
関連記事
・東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
・「わしほー!」 秋には共にこう叫びたい。開幕まで1週間、鷲好きあなたの「良き伴走者」目指して
・昨季不動の4番打者が暗転。データが示すポテトヘッドの異変劇
・いよいよ大器が花開くか?! 楽天・森雄大に寄せる期待感
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


開幕目前!共に応援してくださる新規読者さん募集中!
こんにちは。@eagleshibakawaです。
信州上田在住、故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える鷲押しの野球好き。2012年以降、楽天戦プレーデータを1球管理で記録収集するかたわら、ブログ、note、メルマガの運営、「週刊野球太郎」など野球専門メディアにも寄稿を行っています。
さて、明後日の金曜日から始まる2017年プロ野球。
セパ12球団の開幕1軍メンバーが発表され、楽天も以下の27人が選ばれました。
▽投手11人▽
松井裕樹、美馬学、菅原秀、濱矢濱矢、森原康平、高梨雄平、辛島航、古川侑利、小山雄輝、ハーマン、福山博之
▽捕手3人▽
嶋基宏、伊志嶺忠、細川亨
▽内野手8人▽
阿部俊人、茂木栄五郎、藤田一也、今江年晶、銀次、ウィーラー、アマダー、三好匠
▽外野手5人▽
岡島豪郎、松井稼頭央、聖澤諒、島内宏明、ペゲーロ
いよいよ2017年ペナントレースの火蓋が切って落とされようとしていますね。
なんだか、応援するこちら側も、むしょうに武者震いする心地です。
さて、本稿では、開幕1軍に選ばれた投手陣について解説していきます。
前述11人に、東北開幕戦で先発するとみられる則本投手、釜田投手、森投手の3人を加えた合計14人を、各々の開幕前の対外戦成績を振り返るかたちでコメントしていければと思います。
これ、数日前から作成していました(苦笑)
それでは、さっそくまいりましょう!
ちなみに、順不同です。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
美馬学:初の開幕投手、美しく駆ける好投を!
梨田監督「白い馬が見えた」。
必勝祈願で参拝に訪れた大崎八幡宮、その参道で指揮官の心は固まった。
岸インフルエンザ罹患で白紙に戻った開幕投手。
その代役は、股関節と腰痛で出遅れながらも調子を上げてきた背番号31に決まった。
美馬も「任されたのでやってやろうという気持ち」「舞台に立てる幸せを感じて投げる。任されたからには期待に応えたい」と闘志十分。

中5日で開幕戦を乗り切れば、その後は美馬が苦手にする本拠地登板が少ない土曜日のローテでまわると見られ、その点は初の二ケタ勝利を目指す美馬にとって有利になる。
◎こちらのブログ記事も参照:「楽天の美馬、中5日で開幕戦マウンドへ。そこで美馬の中5日以内の成績を調べてみた!」
一方、少し気になる点もあるのだ。
ここ数年の美馬は、下記表のとおり、開幕前の最終登板からシーズン初登板まで2週間前後の期間を与えられ、一息入れて調子を再度整えてからペナントレースに臨んでいた。

これは、美馬がアマ時代からの度重なる故障持ちという点を、首脳陣が考慮したからだと思う。
今年は、そのような小休止期間がなく、中5日でシーズン初登板に突入する。この辺りの影響がどんなかたちになって表れるのか?表れないのか?
しかし、今はチームの緊急事態だ。
誰かが少し無理をしてでもその負担を引き受けなければならず、それを快諾し前を向いて決戦に挑む美馬に、今はエールを送りたい。
開幕戦を良いかたちで締め、交流ある稀勢の里にLINEで「フィーバーしたぜ!」とメッセージを送りたい。
![]() 【4月上旬発送予定】楽天イーグルス Majestic[マジェスティック] MyHEROユニフォーム《BLACK EAGLES》辛島航#58 |
辛島航:低めに球を集めてこそ!
2月28日ソフトバンク戦で観た辛島のピッチングは、白眉だった。
バランスの良い投球フォームから低めゾーンと右打者のインコースに厳しく球を集める制球力が冴え、まるで今季のベストピッチのよう。
若鷹軍団にゴロを打たせることに成功し、ゴロ率は対外戦試合別で最多50.0%を記録。
今年こそ期待できるのでは?と、前のめりで思わせてくれる好内容だったのだ。

しかし、その後がイケない。
倉敷、明石と転戦した慣れない地方球場のマウンドに四苦八苦したのか、投球フォームを派手に崩し、結果が出ない。
3月14日広島戦では本人いわく「踏み出す右足の膝が開いていたのが原因」で試合中に修正できず5回10安打6失点。
「フリーバッティングで打たれてる感じ。簡単に打たれすぎ」と梨田監督もおかんむりだった。

報道によると、開幕カード2戦目の先発だと言われている。
オリックスは糸井が抜け、1年目に驚異的な打棒を見せた吉田正は腰痛で開幕1軍入りを外れた。
前年比で打力が落ち、怖くない相手とはいえ、球は低め低めに集めていきたい。
上記表のとおり、オープン戦のデータを調べてみると、やはり中段以高のゾーンに入ると被打率.368と打ち返されるケースが多く、ゴロ率も36.1%と低くなってしまう。
しかし、低めでは被打率.292、ゴロ率44.4%になる。
マリナーズの岩隈が全体の60%前後を低めに集めるように、辛島もそれに倣い、低めの投球割合を60%近くまで上げて、丁寧なピッチングを心掛けたい。
![]() MyHEROタオル2017 釜田佳直#21 |
釜田佳直:真価が問われるのは翌登板以降だ
開幕前の対外戦では、終始、不安げのない安定したゲームメイクをみせた。
5回3安打無失点をみせた3月8日ヤクルト戦の試合後には、梨田監督の口から早くも「上出来だった。当然、開幕何戦目かには投げることになる」という開幕ローテへの言質が聞かれるほど。
対外戦被打率は.208とすこぶる上々で、ゴロ率も52.3%と打たせて取る投球が冴え渡った。

でも、ぼくは、年男の上出来すぎる数字、あまり信用していない。
というのは、対外戦の空振り率が5.5%と昨年の7.9%から数字を落とすなか、BABIPは逆に.219と良すぎたこと。
さすがにこの数字をシーズン入っても維持できるはずがなく、運を始めとした釜田本人の力量以外の諸要素が大きくプラスに作用したと考えられるからだ。
さらにもう1つ、これ何度も繰り返しますが、、、
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガで、お楽しみいただけます!
新規読者さん絶賛募集中!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」は
《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。
球音到来! 開幕まで待ちきれない!
逸る心をテキストに込めて、鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、2月3月もスパークする!
本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。
こんな読者さんにオススメ!
- 「数字」「データ」を肴に、プロ野球&楽天を、もっと楽しみたいキミ!
- 「読むのが飽きた」。スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ
- 自分でもデータ分析をしてみたいけど、日々多忙で実現せず、もどかしい思いのあなた
- 主観&提灯記事だけではない、定量的な客観や事実もまじえた記事を希望する鷲ファン
読者さんの感想、続々!
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」
「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」
「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評をnoteに移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。
関連記事
・東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
・「わしほー!」 秋には共にこう叫びたい。開幕まで1週間、鷲好きあなたの「良き伴走者」目指して
・昨季不動の4番打者が暗転。データが示すポテトヘッドの異変劇
・いよいよ大器が花開くか?! 楽天・森雄大に寄せる期待感
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ