【試合評】 シーズン中にとっておきたかった!辛島航、技巧派面目躍如のベストピッチ!~2月28日○楽天5-3ソフトバンク
スポンサーリンク

詳しい御案内はこちらになります。
◎note新規読者さん募集中!Shibakawaの楽天イーグルス観戦記〔2017前半戦〕
高知から宮崎に転戦したイーグルスは今日から宮崎3連戦。
その初戦、常勝の若鷹軍団を5-3で降した。
これで先週末のライオンズ2連戦から3連勝。
対外戦成績は7勝3敗、NPB球団との対戦も4勝3敗、白星先行だ。
1-0で1点リードしていた4回1死2,1塁、背番号23のバットから価値ある3ランが飛び出した。
2015年ドラフト1位・高橋純平の甘く入ったストレートだった。
これをのがさず仕留めて一閃。
ライト福田秀平が早々に打球を追うのを諦めた右越え3ランになった。
楽天はこの回から登板してきた二番手・高橋を、今江、枡田の連打で攻め立て無死2,1塁。追加点の好機でバッターボックスは、内田靖人。
本日1軍合流し、5番・サードでスタメン出場していた。
高橋の投球は初球、2球と変化球が外れてボール先行2-0。
打者有利のカウントでストライクを取りにきた、おあつらえ向きの真中真っすぐだった。これを仕留め切れず、打ち上げてイージーな左飛。
聖澤諒の特大3ランが飛び出したのは、この直後だった。
それだけに、本来は長距離打者ではない聖澤が、和製大砲候補として期待がかかる内田の、あまりにも酷い惨状(※)を見るに見かね、内田の前でホームランの打ち方を実践してみせたのだ。ぼくにはそう感じられた。
※・・・内田は本戦、見三振、左飛、空三振、空三振の4の0。
三振の結果球は全てストレートだった。
とくに5回2死2,1塁の空三振は高め完全なボール球の真っすぐ。
これにあっさり手を出しての三振は、観ている者をガクッ...とさせるシーンだった。
楽天は6安打。2014年ドラフト1位・松本裕樹、2015年同1位・高橋の「ドラ1リレー」から各3本ずつ放った。
初回は1番・茂木に先制パンチの二塁打が飛び出すと、3番・今江が三塁線を痛烈に破る左翼二。2本のツーベースで楽天が先制をもぎ取った。
今江は他にも単打を1本放ち、今日は2の2。
これで対外戦11打席で打率は驚異すぎる.727と、明日開幕してもOKというくらいすこぶる良い状態が続いている。
◎決して聖澤ではない。信州の山奥で、ぼくが鷲ファンをやっているその理由
両軍のスタメン
楽天=1番・茂木(遊)、2番・藤田(二)、3番・今江(一)、4番・枡田(指)、5番・内田(三)、6番・聖澤(中)、7番・北川(左)、8番・足立(捕)、9番・岡島(右)、先発・辛島(左投)
ソフトバンク=1番・本多(二)、2番・今宮(遊)、3番・柳田(指)、4番・ジェンセン(一)、5番・長谷川(左)、6番・吉村(三)、7番・真砂(中)、8番・斐紹(捕)、9番・福田(右)、先発・松本(右投)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村


4回まで6安打を集中させた打線は、5回以降は快音なし。
しかし、5回の追加点は、素晴らしかった。
制球難に苦しんでいた高橋から貰った四球を起点に、機動力で揺さぶりをかけてノーヒットで奪った1点だった。
まず、先頭の岡島が待球姿勢でしっかり見きわめフルカウントから1塁へ。
続く茂木の初球、2度牽制を受けながらも果敢にスタートを狙った1塁走者・岡島の動きに動揺したのか、捕手・斐紹がワンバウンドを止めきれず股間抜けの後逸(記録は暴投)、岡島は楽々2塁へ進んだ。
これを見た茂木も、進塁打意識の打撃で一ゴを放ち、岡島3塁に進む。
この後、阿部浅い中飛、代打・銀次四球(1-2から選んだ)で2死3,1塁となり、枡田の打席時に3塁走者・岡島&1塁走者・銀次のダブルスチールが決まった。
銀次の二盗企図に誘い出されて斐紹が2塁送球した間、3塁から岡島が悠々ホームを踏んで、楽天の5点目とした。
ダブルスチールで三走が生還したのは、2月16日ハンファ戦に続く2度目。
とくに1点返された直後の「取り返す1得点」だっただけに、無安打ながらも、こういうかたちで得点できたことは大きかった。
◎note新規読者さん募集中!Shibakawaの楽天イーグルス観戦記〔2017前半戦〕
投手陣は、今季実戦初登板の美馬が1回1失点。
新人・高梨雄平も2回を投げて2点を失ったが、辛島、久保、森原、濱矢が素晴らしく、若鷹軍団を合計6イニングで三者凡退のワンツースリーに締めている。
投手陣が浴びた被安打は5本だったが、全て単打にとどめた。
若鷹軍団には柳田や新外国人ジェンセンなど、パンチ力のある打者もいたが、長打を1本も許さなかった。
なかでも、昨年ウエスタン5位の打率.295を記録し、今季ブレイク間違いなし!と騒がれている「ミギータ」こと真砂勇介を、見三振、空三振、投ゴ、見る三振と完璧に抑えたのは、胸のすくシーンの1つになった。
◎決して聖澤ではない。信州の山奥で、ぼくが鷲ファンをやっているその理由
とくに絶品すぎたのは、先発・辛島航だ。
「シーズン中にとっておきたい!」
そう強く思わせた、もったいなさすぎるベストピッチをみせ、首脳陣にアピールした。
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガで、お楽しみいただけます!
新規読者さん絶賛募集中!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」は
《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。
球音到来! 開幕まで待ちきれない!
逸る心をテキストに込めて、鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、2月3月もスパークする!
本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。
こんな読者さんにオススメ!
読者さんの感想、続々!
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」
「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」
「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評をnoteに移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。
関連記事
・東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
・【試合評】 鷲のデータマンがズバッと斬る!梨田楽天「投打の課題点」~2017年2月23日●E1-3S
・【試合評】 森雄大、塩辛コンビの危機感に火をつける5回1失点の好投~2017年2月25日●楽天9-7西武
・【試合評】 絶品かな!舌鼓を打った犬鷲戦士の攻守にわたるファインプレー ~2017年2月26日○楽天6-4西武
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。



詳しい御案内はこちらになります。
聖澤が内田に教えるホームランの打ち方
◎note新規読者さん募集中!Shibakawaの楽天イーグルス観戦記〔2017前半戦〕
高知から宮崎に転戦したイーグルスは今日から宮崎3連戦。
その初戦、常勝の若鷹軍団を5-3で降した。
これで先週末のライオンズ2連戦から3連勝。
対外戦成績は7勝3敗、NPB球団との対戦も4勝3敗、白星先行だ。
1-0で1点リードしていた4回1死2,1塁、背番号23のバットから価値ある3ランが飛び出した。
2015年ドラフト1位・高橋純平の甘く入ったストレートだった。
これをのがさず仕留めて一閃。
ライト福田秀平が早々に打球を追うのを諦めた右越え3ランになった。
楽天はこの回から登板してきた二番手・高橋を、今江、枡田の連打で攻め立て無死2,1塁。追加点の好機でバッターボックスは、内田靖人。
本日1軍合流し、5番・サードでスタメン出場していた。
高橋の投球は初球、2球と変化球が外れてボール先行2-0。
打者有利のカウントでストライクを取りにきた、おあつらえ向きの真中真っすぐだった。これを仕留め切れず、打ち上げてイージーな左飛。
聖澤諒の特大3ランが飛び出したのは、この直後だった。
それだけに、本来は長距離打者ではない聖澤が、和製大砲候補として期待がかかる内田の、あまりにも酷い惨状(※)を見るに見かね、内田の前でホームランの打ち方を実践してみせたのだ。ぼくにはそう感じられた。
※・・・内田は本戦、見三振、左飛、空三振、空三振の4の0。
三振の結果球は全てストレートだった。
とくに5回2死2,1塁の空三振は高め完全なボール球の真っすぐ。
これにあっさり手を出しての三振は、観ている者をガクッ...とさせるシーンだった。
楽天は6安打。2014年ドラフト1位・松本裕樹、2015年同1位・高橋の「ドラ1リレー」から各3本ずつ放った。
初回は1番・茂木に先制パンチの二塁打が飛び出すと、3番・今江が三塁線を痛烈に破る左翼二。2本のツーベースで楽天が先制をもぎ取った。
今江は他にも単打を1本放ち、今日は2の2。
これで対外戦11打席で打率は驚異すぎる.727と、明日開幕してもOKというくらいすこぶる良い状態が続いている。
◎決して聖澤ではない。信州の山奥で、ぼくが鷲ファンをやっているその理由
両軍のスタメン
楽天=1番・茂木(遊)、2番・藤田(二)、3番・今江(一)、4番・枡田(指)、5番・内田(三)、6番・聖澤(中)、7番・北川(左)、8番・足立(捕)、9番・岡島(右)、先発・辛島(左投)
ソフトバンク=1番・本多(二)、2番・今宮(遊)、3番・柳田(指)、4番・ジェンセン(一)、5番・長谷川(左)、6番・吉村(三)、7番・真砂(中)、8番・斐紹(捕)、9番・福田(右)、先発・松本(右投)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村


ノーヒットで追加点
4回まで6安打を集中させた打線は、5回以降は快音なし。
しかし、5回の追加点は、素晴らしかった。
制球難に苦しんでいた高橋から貰った四球を起点に、機動力で揺さぶりをかけてノーヒットで奪った1点だった。
まず、先頭の岡島が待球姿勢でしっかり見きわめフルカウントから1塁へ。
続く茂木の初球、2度牽制を受けながらも果敢にスタートを狙った1塁走者・岡島の動きに動揺したのか、捕手・斐紹がワンバウンドを止めきれず股間抜けの後逸(記録は暴投)、岡島は楽々2塁へ進んだ。
これを見た茂木も、進塁打意識の打撃で一ゴを放ち、岡島3塁に進む。
この後、阿部浅い中飛、代打・銀次四球(1-2から選んだ)で2死3,1塁となり、枡田の打席時に3塁走者・岡島&1塁走者・銀次のダブルスチールが決まった。
銀次の二盗企図に誘い出されて斐紹が2塁送球した間、3塁から岡島が悠々ホームを踏んで、楽天の5点目とした。
ダブルスチールで三走が生還したのは、2月16日ハンファ戦に続く2度目。
とくに1点返された直後の「取り返す1得点」だっただけに、無安打ながらも、こういうかたちで得点できたことは大きかった。
◎note新規読者さん募集中!Shibakawaの楽天イーグルス観戦記〔2017前半戦〕
犬鷲投手陣、合計6イニングのワンツースリー
投手陣は、今季実戦初登板の美馬が1回1失点。
新人・高梨雄平も2回を投げて2点を失ったが、辛島、久保、森原、濱矢が素晴らしく、若鷹軍団を合計6イニングで三者凡退のワンツースリーに締めている。
投手陣が浴びた被安打は5本だったが、全て単打にとどめた。
若鷹軍団には柳田や新外国人ジェンセンなど、パンチ力のある打者もいたが、長打を1本も許さなかった。
なかでも、昨年ウエスタン5位の打率.295を記録し、今季ブレイク間違いなし!と騒がれている「ミギータ」こと真砂勇介を、見三振、空三振、投ゴ、見る三振と完璧に抑えたのは、胸のすくシーンの1つになった。
◎決して聖澤ではない。信州の山奥で、ぼくが鷲ファンをやっているその理由
額に飾っておきたい辛島航の3回無失点
とくに絶品すぎたのは、先発・辛島航だ。
「シーズン中にとっておきたい!」
そう強く思わせた、もったいなさすぎるベストピッチをみせ、首脳陣にアピールした。
...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガで、お楽しみいただけます!
新規読者さん絶賛募集中!
▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!
メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」は
《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!
球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。
球音到来! 開幕まで待ちきれない!
逸る心をテキストに込めて、鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、2月3月もスパークする!
本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。
こんな読者さんにオススメ!
- 「数字」「データ」を肴に、プロ野球&楽天を、もっと楽しみたいキミ!
- 「読むのが飽きた」。スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ
- 自分でもデータ分析をしてみたいけど、日々多忙で実現せず、もどかしい思いのあなた
- 主観&提灯記事だけではない、定量的な客観や事実もまじえた記事を希望する鷲ファン
読者さんの感想、続々!
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」
「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」
「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評をnoteに移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
さあ、あなたも、読者登録をしよう!
新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。
まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。
なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。
さらなる詳しい御案内はコチラ
以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。
関連記事
・東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
・【試合評】 鷲のデータマンがズバッと斬る!梨田楽天「投打の課題点」~2017年2月23日●E1-3S
・【試合評】 森雄大、塩辛コンビの危機感に火をつける5回1失点の好投~2017年2月25日●楽天9-7西武
・【試合評】 絶品かな!舌鼓を打った犬鷲戦士の攻守にわたるファインプレー ~2017年2月26日○楽天6-4西武
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ