fc2ブログ

『信長の野望』全シリーズをプレイした歴史好き鷲ファンが妄想する、楽天歴代監督を戦国時代の武将に例えると?!

スポンサーリンク




通常2,000円を11月20日まで期間限定1,700円!!
「オフも語り尽くすshibakawaの鷲応援マガジン冬季版」の御案内



noteで11月1日から開始する新バリューマガジンの御案内です。
3ヵ月40本連載予定で価格2,000円のところ、11月20日まで期間限定特別価格1,700円でご提供!
11月5日現在、 既に7名の読者さんにご登録頂きました。 急げ!

詳細はコチラをクリック


楽天歴代監督を戦国時代の武将に例えると...



おはようございます。故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える信州上田在住の楽天ファン。ブログ有料メルマガnoteの運営と合わせて、「週刊野球太郎」など野球専門メディアにも寄稿する野球ブロガーの@eagleshibakawaです。

今年はNHK大河が「真田丸」だったこともあり、久々に自分の中の戦国時代熱が再燃したshibakawaさん。普段、ゲームはほとんどやらない人ですが、そういう事情もあり今年は歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』をプレイすることも多かったんです。

ちなみにshibakawaさんは17ヵ国しかなかった初代から全シリーズプレイしてきました。

▼もはやテレビにゲームをつないでガッツリ!ということは全くなくなり、就寝前のひととき、ベッドの中で寝転がりながらPS VITAでやることがもっぱらです。今年は『信長の野望』シリーズの最新作、『戦国立志伝』にハマりました。




『信長の野望』をやりながら、何度かイマジネーションを思い巡らすことがありました。

楽天イーグルスの歴代監督を戦国時代の武将に例えるなら誰になるだろう?と。

まずは、この人。この人は簡単に答えが見つかりました。


ブログ村投票のお願い
オフもイーグルスを熱く語ります! 応援の1票をどうぞよろしく!

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村



2代監督・野村克也さんは武田信玄でしょう。

ノムさんは「弱者の兵法」「ID野球」を掲げ、武田信玄は「風林火山」に代表される孫子の兵法に詳しく、どちらも敵側から警戒されるほどの戦上手でした。両者ともに経験値がべらぼうに高く、野球界や戦国時代の荒波を生き抜く術を心得ていました。

ノムさん就任当時の楽天は寄せ集め。結成されてまだ2年目の弱小チーム。これからまさにどげんかせんといかんな状態でした。

信玄が治めていた甲府盆地も、笛吹川と釜無川がたびたび氾濫、人々は洪水に悩まされていました。

甲斐の国は海なし県。当時の物流・往来の一大拠点だった港はありません。「敵に塩を送る」の故事に見られるように、軍需物資だけでなく、人々が生きていくために最低限必要な生活物資すら周辺諸国からの輸入に頼ることが多い事情がありました。

そのため、周辺諸国から経済封鎖に遭うと、たちまち生活は逼迫し困窮したのだとか。最近読んで面白かった武田知弘さんの著書『「桶狭間」は経済戦争だった』(青春出版社 2014年)に詳しく記述があります。




ノムさんと信玄、ともに晩年、良いところで表舞台からの退場を余儀なくされたところも、なんだか似ていますよね。

ノムさんは、野球とは何か?の前に人間教育から始めました。烏合の衆を徹底して鍛え上げ、その結果は5年目の2009年に球団史上初の2位、クライマックスシリーズというかたちで実を結びます。来季はいよいよ頂点への挑戦と思われた中、高齢であること、契約が満期を迎えたこと等を表理由に続投叶わず、楽天の監督を退きました。

信玄も「人は城、人は石垣、人は堀...」の名言で知られるとおり、部下を大切にしました。晩年、信玄は武田菱を京都に打ち立てるべく、悲願の西上作戦を始めます。将軍・足利義昭や石山本願寺、越前の朝倉義景らと結び、信長包囲網を築き、三方ヶ原で若き日の徳川家康を打ち破ります。さあこれから信長との直接対決!という最中、病に倒れ52年の生涯を閉じました。

二人とも良い所まで行ったのに、運命に梯子を外されるかたちになったという部分。そんなところも良く似ているなあと思うのです。偉大な名将亡き後、あっけなくその帝国が崩れてしまったのも、そっくりです。

というわけで、ノムさんは武田信玄です。

では、初代監督・田尾安志さんは? ブラウン監督、星野仙一監督、大久保博元監督、梨田昌孝監督にはどんな武将が当てはまるでしょう? 伊達政宗公は誰に最も近いかな?

皆さんもぜひ想像を巡らせてみて下さい。
そして、良い答えが見つかったら、ぜひお知らせ下さいね。【終】


《御案内》中村紀洋の野球マガジンより読者数が多い当メルマガを読んでみませんか?



まぐまぐで配信中の「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」(2013年8月創刊)。試合評、データ系のコラムや読み物など月十数本の配信。講読料は月額514円になります。

11月現在、note有料読者と合わせて50名に迫る読者数で推移中。

まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


◎◎◎今月最も読まれている記事ベスト3◎◎◎
「人生で1番悩み、考えた」。FA権を持つ楽天・聖澤諒が絶好&最後の機会に残留決断した"報道されない重要理由"
浪江右腕は終わらない。支配下から育成も今から始まる楽天・横山貴明、1軍再復帰への道
え? なぜそこ選んじゃうの? 楽天・森雄大ウィンターリーグ武者修行も、行き先が間違っている件



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
48位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}