fc2ブログ

【試合評】 金子の前に意気消沈。散発3単打に守乱続出。今季2度目の零敗に~2016年4月30日●楽天イーグルス0-5オリックス

スポンサーリンク






http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-3038.html



見事な配球で危機脱出した安楽x川本の鷲バッテリー

先発は楽天・安楽智大、オリックス・金子千尋。プロ2年目・新進の有望株が、同12年目・通算98勝投手に「胸を借りるつもり(by安楽)」で立ち向かった5回戦、ゲームの前半戦は両者1点も許さない投手戦になった。

5回終了時までスコアボードは全く動かなかった。

立ち上がり、安楽は1死2,1塁のピンチを迎えたが、4番・T-岡田を最高のかたちで併殺打に仕留めている。

左の強打者の脳裏には強い真っすぐの意識で占められていた。そこへ安楽x川本の楽天バッテリーが選択したのは、想定外の114kmカーブ。タイミングをズラされ、バットを当てにいくだけの打撃にさせ、そうして飛んだゴロは遊撃・茂木の守備範囲内へ。6-4-3と転送し3アウト。川本の絶妙リードが光るシーンになった。このピンチを脱した安楽は、2回以降、6回にピンチを招くまで得点圏に走者を許さなかった。



金子の前に得点圏進出は1イニングのみ

一方、ここ10試合で二桁安打が7試合と打撃好調の味方打線。好敵手・金子千尋を相手に先頭打者エラーで始まった2回にチャンスを作った。

2死1塁で7番・島内が10球勝負を制して中前快打でつなぎ、同2,1塁。終わってみれば本戦唯一のスコアリングポジションで、8番・後藤が古巣対決に敗れて凡退した。

昨年までの金子は多種多彩な変化球をストライクゾーンの内外高低に自在に投げ分けることでマウンドを支配していた。しかし、出遅れた今季は看板球チェンジアップの割合が急増している。例えば2週間前の4月16日西武戦では全体の46.1%がチェンジアップで占められていた。本戦もその割合は高く、24.8%。速球と同じ腕の振りで繰り出されるチェンジアップが映えたことで、逆に速球も機能した部分は大きいと思う。

まるで全盛期に多角化経営を推し進めた企業が不況で傾き、事業を整理し、元からの本業に原点回帰することで立て直しを目指すような姿を、今の金子に見る思いがする。楽天打線は前回4月23日ロッテ戦から立ち直り、本戦ではストライク先行を見せた金子の前に成す術がなかった。

両軍のスタメン

楽天=1番・岡島(右)、2番・聖澤(中)、3番・銀次(一)、4番・ウィーラー(三)、5番・松井稼(指)、6番・茂木(遊)、7番・島内(左)、8番・後藤(二)、9番・川本(捕)、先発・安楽(右投)

オリックス=1番・西野(二)、2番・安達(遊)、3番・糸井(右)、4番・T-岡田(一)、5番・小谷野(三)、6番・中島(指)、7番・ボグセビック(左)、8番・伊藤(捕)、9番・駿太(中)、先発・金子千尋(右投)

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
20160430GAME01.jpg

相次いだ「記録されない」拙い守備

両先発投手の投げ合いが続き、膠着状態に見えた試合展開。しかし、6回以降に動き出した。

きっかけはイーグルス野手陣の「記録されない拙守」だった。6回には2失点。翌7回には3失点。終始、ピッチングに安定感があった金子を相手に合計5失点は、その時点で本戦の負けが確定する致命傷と言えた。

6回はセンター聖澤、セカンド後藤の連携ミスを起点にピンチが広がり、2失点につながった。

1死後、2番・安達。内角で完全に詰まらせたなんてことはないポップフライだ。しかし、飛んだコースに恵まれない。背走するセカンド後藤と前進するセンター聖澤の中間地点。両者がお見合いしたそのエアポケットにポテンと落ちるテキサスヒットになってしまう。直後、3番・糸井には測ったかのように三遊間を射抜かれ、安楽は1死2,1塁のピンチを迎えていた。

この後、アウトを1つ取って2死2,1塁、打席に5番・小谷野のシーン。今度はバッテリーにミスが発生する。

ワンバウンドしたフォークを川本が少し弾いたその瞬間だった。2塁走者・安達が一気に三進。直後、1塁走者・糸井に二盗を決められ。状況は2死3,2塁。小谷野との勝負はフルカウントからの8球目を数えており、安楽が勝負しにいった147km速球を痛打された。インコース狙いのピッチング。これが投げ切れず甘くなったところを三遊間へ弾き返され、左前へ。3塁走者が先制のホームを踏むと、2塁走者も生還した。バックホームからのクロスプレーになったが一足先にホームを落とされている。(楽0-2オ)

翌7回の3失点、そのうち2点はウィーラーが、みすみす与えてしまったものだった。自分の犯した罪に気付いた瞬間、ウィーラーは頭を抱えるようにフィールドにしゃがみ込んでしまう。自他共に衝撃のタイムリーエラーになった。これで意気消沈してしまったのか、9回2死の第4打席目、本戦のラストバッターになったウィーラーは今季5度目の見三振に倒れ、12連続試合安打の記録が途絶えてしまった。

....続きは下記のnote、またはメルマガでお楽しみ頂けます。

note、メルマガの詳しいご案内はコチラをクリック。





◎◎◎関連記事◎◎◎
【寄稿】 金刃憲人の過去・実績にとらわれず未来を見た英断
【試合評】 9回表、追い越せなかった所に敗因あり~2016年4月27日●楽天イーグルス6-7日本ハム
【試合評】 進化と執念を証明した主将・嶋基宏による2本の二塁打~2016年4月29日○楽天イーグルス4-3オリックス



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}