約50名の鷲ファン選出。2016年期待の楽天イーグルス野手。4位以下の発表です!!
スポンサーリンク
1月2月大好評のshibakawa責任編集
「--東北は日の出を待っている-- 犬鷲選手名鑑2016」
話題のnoteでも展開中!!
自分で言うのもナンですが、入魂の内容です。コボスタで6回裏にタコ焼き買ったという気分で是非読んで見て下さい。各々1選手分のみサンプル公開中。試読頂けます。
◎藤田一也、阿部俊人、長谷部康平、釜田佳直、西宮悠介、牧田明久、下妻貴寛、ルシアノ・フェルナンド、加藤正志
◎中川大志、嶋基宏、武藤好貴、森雄大、今江敏晃、相沢晋、宮川将、大塚尚仁、岩崎達郎、小関翔太
◎青山浩二、キャム・ミコライオ、内田靖人、松井稼頭央、入野貴大、茂木栄五郎、ジェイク・ブリガム、銀次、枡田慎太郎、相原和友
◎後藤光尊、美馬学、伊東亮大、高堀和也、宋家豪、三好匠、伊志嶺忠、片山博視、横山貴明、川本良平
約50名の楽天ファンが選出した
2016年期待する犬鷲野手。4位以下を発表します!!
おはようございます。@eagleshibakawaです。
元日から1月24日まで約3週間、当ブログにて募集したアンケート
「2016年活躍を期待する楽天イーグルスの投手&野手」に、
管理人含む48名の皆さんに御応募頂きました。
沢山の皆さんに御参加を頂き、大変ありがとうございました。
性別:男性39名、女性9名
年代:10代8名、20代11名、30代7名、40代13名、50代9名
また、御希望の皆さんに2月中旬発売の『プロ野球オール写真選手名鑑2016』(日本スポーツ企画出版社)を
抽選1名様にプレゼントする企画、こちらにも19名と数多くの御応募がございました。
抽選の結果、京都府在住の20代男性さん(リズ、ウィーラー推し)にお送りすることが決まりました。
おめでとうございます! 2月中の発送になります。今しばらくお待ちください。
ここまでブログで、3位発表、2位発表、そして1位発表、そして昨日は投手陣の4位以下を発表しました。
今回は野手4位以下の結果を確認してみたいと思います!
4位には4人の選手が名を連ねることになりました。
※各コメントの太字は当方で施しています。
(投手の有効投票数46票、野手は47票)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村

野手4位タイ:ウィーラー 3票/全47票
4位タイ1人目は、来日1年目に4度の登録抹消を繰り返しながらも、8月中旬以降に驚異の打棒を見せ、数々の名言を残したウィーラー選手になりました。
昨年2月、久米島でウィーラーがキャッチボールするたびに、ずんぐりむっくりな不摂生の身体で来日したため、「なんていう選手を取ってきたんだ・・・」という周囲の視線が佐々木国際部部長に突き刺さったといいますが、今年はやってくれるでしょう。佐々木部長も20本以上のホームランをラジオで明言していました。
「野手の方で期待したいのはウィーラー選手です。去年はシーズン中盤まで不振でしたが終盤にかけてブースト。最終的に打率.255/14本/50打点/OPS.791を残す事に成功しました。今年はどうやらフロント達に『今までの俺とは違う』と発言しているので期待出来るのかも!?今年は打率.280/20本/80打点/OPS.850は残して欲しい所です。守備の方は・・・どうやらサード失格になったみたいですね。本職だと思ったんだけどなぁ・・・(苦笑)当分はレフトでの起用になりそうです」(20代男性B)
「夏場以降、急激に結果が出た事を見ても日本の水に慣れてきたと言って良いと思う。今年はスタートから『アテ』にしたい。野手の外国人はあまり獲らなかったし、アマダーが全くの未知数である事から、寧ろやってもらわなければ困る存在。20発80打点くらいを期待しているし、何より『マダマダイクワヨ』を今年は沢山聞かせてほしい(笑)」(20代男性E)
「昨年後半戦の立役者。日本野球に慣れて、成績残せるムードメーカーになってほしい」(30代男性E)
アマダー、ゴームズの両選手が来日1年目ということでフタを開けてみないと分からない状態。さらに前者は打高投低のメキシカンリーグからの来日になり、後者はMLBでは専らプラトーンで起用されていましたから、やっぱり、ポテちゃんにかかる期待は大きくなります。
野手4位タイ:銀次 3票/全47票
2人目は、今季から選手会長に就任した岩手県普代村の銀次選手です。昨年は骨折で規定打席届かず、私達ファンも本人も忸怩たる思いでした。銀次デーでの大活躍は光りましたが、一方でこの人の代名詞と言える猛打賞は僅かに2試合に止まりました。
やっぱり、イーグルスはこの人が普通に出場して、普通に快音飛ばしてこそ「日常風景」なのですよ。今年は体重を70キロ台の本人ベスト体重に落とし、目標に3割5分、200安打、首位打者獲得を掲げます。梨田監督は攻撃型2番での起用を描いています。
それでは頂いた御意見を確認しましょう。
「大砲の活躍も必要だが、2番銀次が機能してフル出場することができれば監督の思い描く野球に近づくと思う。今江と迷ったが、銀次には200安打と首位打者を期待したい」(40代男性A)
「銀次選手ですね。今江選手はサードレギュラーが確定し、ファーストに栗原選手又は外国人選手が入るとすれば、居場所が無くなってしまいます。数少ない生え抜きスターには今年もがんばって欲しいと思っています」(40代男性B)
「彼の活躍なしにはイーグルスの飛躍はない」(40代男性H)
40代男性Bさんが仰るように、確かに栗原選手が完全復活すれば、銀次選手とてウカウカはできないはず。(ウィーラー、アマダー、ゴームズが1塁を守ることは交流戦以外では恐らくないでしょうが)
色々なことが求められる2番打者での打率3割5分、200安打、首位打者は高きハードルになりますが、銀次選手は現在NPBのNo.1コンタクトヒッターです。100%断言します。詳細は下記URLに書きました。野球ファン10人中9人を納得させるだけのエビデンスがあります。ですから、今年こそ、桃次郎君の力も借りて、きっと大記録を成し遂げてくれるでしょう!
◎楽天・銀次こそNPB当代随一のコンタクトヒッターである7つの決定的理由
野手4位タイ:嶋基宏 3票/全47票
3人目は、東北愛を貫く主将になりました。今年は、銀次、枡田、哲朗、中川の4選手と共に「嶋ップ」を結成、1月は沖縄で合同自主トレを積んできました。
久米島キャンプで永井怜氏の取材を受けた時には、今年は後輩選手に厳しい小言も積極的に言っていこうという意欲も見せていた嶋選手。8日の声出しでは「今年は震災から5年、少しずつ忘れかけています。2013年の感動を再び味わいたい。ファンのため、全身全霊で戦います」と力強い決意表明をみせてくれました。
「プレミア12のショックを引き摺らないで欲しいですし、あれだけメディアやネットで批判の対象になってるので…活躍して、まずは自信を取り戻して欲しいですから! 信頼を取り戻すには、野球で活躍する以外に手段は無いので!! 出来れば自分で自分を信頼出来るレベルまでの活躍を…今年活躍出来たら、あの韓国戦での敗戦も意味ある経験だったと思えるのじゃないかと思うので。本当に今年活躍出来るように願ってます」(40代女性A)
「あえてキャプテン嶋を指名。今江選手、栗原選手、オコエ選手など新戦力が加わるなかチームがいかに一つになれるかが大切だと思います。自主トレの報道では哲朗選手、中川選手らシーズンのキーマンと共に汗を流しています。優勝チームに名捕手ありということでとにかく怪我をせず投手陣をリードしてほしい!肉体改造もされてるそうなので打撃でも活躍を期待したいです!」(10代男性F)
今年は「二塁打や三塁打の数を増やしたい」と長打にも意欲を見せています。実は私、嶋選手は3年連続IsoD1割超え+5本塁打以上はやってくれるのでは?!と思っているのですよ。
ここ近年で急激に開花しつつある打者・嶋基宏の新たな魅力が満開に咲き乱れることになれば、5本以上のホームランは決して夢ではないはず。下記URLを読んでいただけたら、「なるほど!」と皆さんも膝を打つはずです。
◎楽天の正捕手・嶋基宏選手が打者として魅せる新たな魅力とは?!
野手4位タイ:聖澤諒 3票/全47票
4位タイ4人目は、背番号23になりました。近年は怪我等に苦しみ、本来の持ち味を発揮できずにいますが、50代女性Aさんが仰るように、実績という点ではチームトップクラスなんですよね。4年連続規定打席到達、4年連続123安打以上、球団初の全試合出場、2012年盗塁王に外野連続守備機会無失策の新記録と豊富なキャリアを持っています。
「激戦区といわれる外野。しかし安定感と実績のあるプレーでやはりこの人。イーグルスの外野といえばヒジリーです」(50代女性A)
「ここ数年ケガ続いて、思ったような成績を残せておらず、センターは若手の台頭(福田や島内)が目立ったような印象です。またオコエが入団したことにより、よりセンターのレギュラー争いが激しくなると思います。楽天がAクラス、CSに行くには不動の1番が必要なのでは?50盗塁した時のような切り込み隊長的な役割を期待したいです。余談ですが地元が同じで小中と一緒に野球をやった先輩なので期待したいです」(20代男性F)
20代男性Fさん、羨ましいッ!! 今年は通算200盗塁の達成もかかっているだけに、再び足でパリーグに旋風を巻き起こして欲しいです。オコエ、吉持、島井など俊足選手にその盗塁技術を伝える役目も果たして欲しいと願っています。
「実戦で結果を出し、高いレベルの競争から抜け出したい」と聖澤選手。1月に母校・国学院大で恩師・竹田利秋氏の指導を受け、打撃フォームの修正に取り組んでいる様子。この挑戦が実を結んで欲しいですね。個人的には下記URLにも書きましたが、内角球への対応に注目しています。
◎楽天・聖澤諒後援会会員が背番号23に授けるV字復活の"処方箋"その2
さて、ここからは各2票を集めた選手の発表です。下記の5人いました。
今江敏晃、伊志嶺忠、藤田一也、茂木栄五郎、アマダー 各2票/全47票
それでは頂いた御意見を一気に確認していきましょう!
今江敏晃
「今年の補強の目玉。ロッテ戦では嫌な所で打たれたイメージが。中軸、サードとして取って良かったと思われる活躍を期待しています」(40代男性C)
伊志嶺忠
「とにかく、バッティングはピカイチです。腕のたたみかたが柔らかく、1年間怪我なくできれば中心的な選手になって行くと思います。課題は、守備でレギュラーポジションをどこでつかめるかが鍵となると思います」(30代男性B)
藤田一也
「天然芝元年。ただでさえミスの多い楽天内野陣において、プレーで引っ張り投手に安心を与えられるのはこの選手しかいない! 状況に応じた、チームに求められる打撃ができる数少ない選手。打順を固定すれば必ず仕事をする」(20代女性A)
茂木栄五郎
「選球眼の良さと、大学時代から臨機応変でしぶといバッティングは即通用すると思います。また、大学時代は三塁手でしたが二塁手で使っても面白いと思います」(50代男性B)
ジャフェット・アマダー
「この人の活躍でチームの位置が決まると思う。今年加入した今江、シーズン終盤に活躍したウィーラーに加えてアマダーが活躍すればAクラスは行けると期待!!」(20代男性G)
最後に、各1票を集めた選手達です。6人いました。
伊東亮大、オコエ瑠偉、フェルナンド、福田将儀、牧田明久、吉持亮汰 各1票/全47票
それでは寄せられた声を幾つかピックアップしてみましょう。
ルシアノ・フェルナンド
「一軍で使ってもらえるかが鍵だがクリーンナップも打てる逸材だと思う」(50代男性A)
福田将儀
「センターというポジションにこの若鷲が入ると、外野は安心できる。聖澤や岡島(勿論オコエもいるが)らがライバルになるとは思うが、守りの面で言えば一番信頼できるのはこの人だと思う。この人がセンターのレギュラーを取れれば、チームも浮上出来るのではないか」(10代男性C)
吉持亮汰
「昨年のドラフトで茂木と吉持の両取りを願い、叶った事は嬉しかったです。吉持には懸念であるショートのレギュラーを取るための1年とし、オールスター明けから1軍で戦力になってもらいたい。今年は70試合出場20盗塁を期待します。球界屈指の走り屋として将来は侍ジャパンに選出されるだけのポテンシャルを秘めていると思います」(30代男性A)
以上、アンケート結果の全ての発表が終わりました。
改めてご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
東北は日の出を待ちわびています。3年ぶりAクラス争いへ、充実したオープン戦を送って欲しいと思っています。
【終】
◎◎◎関連記事◎◎◎
・1月2月はshibakawaが作る犬鷲選手名鑑に乞うご期待下さい!
・栗原健太は東北に「爪痕」を残すことができるのか?!──他球団から楽天に入団した東北出身選手一覧
・【寄稿】 巨漢アマダー、豪速球リズ他、新生イーグルスの助っ人紹介

有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。
購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


1月2月大好評のshibakawa責任編集
「--東北は日の出を待っている-- 犬鷲選手名鑑2016」
話題のnoteでも展開中!!
自分で言うのもナンですが、入魂の内容です。コボスタで6回裏にタコ焼き買ったという気分で是非読んで見て下さい。各々1選手分のみサンプル公開中。試読頂けます。
◎藤田一也、阿部俊人、長谷部康平、釜田佳直、西宮悠介、牧田明久、下妻貴寛、ルシアノ・フェルナンド、加藤正志
◎中川大志、嶋基宏、武藤好貴、森雄大、今江敏晃、相沢晋、宮川将、大塚尚仁、岩崎達郎、小関翔太
◎青山浩二、キャム・ミコライオ、内田靖人、松井稼頭央、入野貴大、茂木栄五郎、ジェイク・ブリガム、銀次、枡田慎太郎、相原和友
◎後藤光尊、美馬学、伊東亮大、高堀和也、宋家豪、三好匠、伊志嶺忠、片山博視、横山貴明、川本良平
約50名の楽天ファンが選出した
2016年期待する犬鷲野手。4位以下を発表します!!
おはようございます。@eagleshibakawaです。
元日から1月24日まで約3週間、当ブログにて募集したアンケート
「2016年活躍を期待する楽天イーグルスの投手&野手」に、
管理人含む48名の皆さんに御応募頂きました。
沢山の皆さんに御参加を頂き、大変ありがとうございました。
性別:男性39名、女性9名
年代:10代8名、20代11名、30代7名、40代13名、50代9名
また、御希望の皆さんに2月中旬発売の『プロ野球オール写真選手名鑑2016』(日本スポーツ企画出版社)を
抽選1名様にプレゼントする企画、こちらにも19名と数多くの御応募がございました。
抽選の結果、京都府在住の20代男性さん(リズ、ウィーラー推し)にお送りすることが決まりました。
おめでとうございます! 2月中の発送になります。今しばらくお待ちください。
ここまでブログで、3位発表、2位発表、そして1位発表、そして昨日は投手陣の4位以下を発表しました。
今回は野手4位以下の結果を確認してみたいと思います!
4位には4人の選手が名を連ねることになりました。
※各コメントの太字は当方で施しています。
(投手の有効投票数46票、野手は47票)
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村

![]() オーナーズリーグ OL22 N(W) ウィーラー/楽天 OL22-057 |
野手4位タイ:ウィーラー 3票/全47票
4位タイ1人目は、来日1年目に4度の登録抹消を繰り返しながらも、8月中旬以降に驚異の打棒を見せ、数々の名言を残したウィーラー選手になりました。
昨年2月、久米島でウィーラーがキャッチボールするたびに、ずんぐりむっくりな不摂生の身体で来日したため、「なんていう選手を取ってきたんだ・・・」という周囲の視線が佐々木国際部部長に突き刺さったといいますが、今年はやってくれるでしょう。佐々木部長も20本以上のホームランをラジオで明言していました。
「野手の方で期待したいのはウィーラー選手です。去年はシーズン中盤まで不振でしたが終盤にかけてブースト。最終的に打率.255/14本/50打点/OPS.791を残す事に成功しました。今年はどうやらフロント達に『今までの俺とは違う』と発言しているので期待出来るのかも!?今年は打率.280/20本/80打点/OPS.850は残して欲しい所です。守備の方は・・・どうやらサード失格になったみたいですね。本職だと思ったんだけどなぁ・・・(苦笑)当分はレフトでの起用になりそうです」(20代男性B)
「夏場以降、急激に結果が出た事を見ても日本の水に慣れてきたと言って良いと思う。今年はスタートから『アテ』にしたい。野手の外国人はあまり獲らなかったし、アマダーが全くの未知数である事から、寧ろやってもらわなければ困る存在。20発80打点くらいを期待しているし、何より『マダマダイクワヨ』を今年は沢山聞かせてほしい(笑)」(20代男性E)
「昨年後半戦の立役者。日本野球に慣れて、成績残せるムードメーカーになってほしい」(30代男性E)
アマダー、ゴームズの両選手が来日1年目ということでフタを開けてみないと分からない状態。さらに前者は打高投低のメキシカンリーグからの来日になり、後者はMLBでは専らプラトーンで起用されていましたから、やっぱり、ポテちゃんにかかる期待は大きくなります。
![]() 楽天イーグルス 選手写真集 銀次#33 |
野手4位タイ:銀次 3票/全47票
2人目は、今季から選手会長に就任した岩手県普代村の銀次選手です。昨年は骨折で規定打席届かず、私達ファンも本人も忸怩たる思いでした。銀次デーでの大活躍は光りましたが、一方でこの人の代名詞と言える猛打賞は僅かに2試合に止まりました。
やっぱり、イーグルスはこの人が普通に出場して、普通に快音飛ばしてこそ「日常風景」なのですよ。今年は体重を70キロ台の本人ベスト体重に落とし、目標に3割5分、200安打、首位打者獲得を掲げます。梨田監督は攻撃型2番での起用を描いています。
それでは頂いた御意見を確認しましょう。
「大砲の活躍も必要だが、2番銀次が機能してフル出場することができれば監督の思い描く野球に近づくと思う。今江と迷ったが、銀次には200安打と首位打者を期待したい」(40代男性A)
「銀次選手ですね。今江選手はサードレギュラーが確定し、ファーストに栗原選手又は外国人選手が入るとすれば、居場所が無くなってしまいます。数少ない生え抜きスターには今年もがんばって欲しいと思っています」(40代男性B)
「彼の活躍なしにはイーグルスの飛躍はない」(40代男性H)
40代男性Bさんが仰るように、確かに栗原選手が完全復活すれば、銀次選手とてウカウカはできないはず。(ウィーラー、アマダー、ゴームズが1塁を守ることは交流戦以外では恐らくないでしょうが)
色々なことが求められる2番打者での打率3割5分、200安打、首位打者は高きハードルになりますが、銀次選手は現在NPBのNo.1コンタクトヒッターです。100%断言します。詳細は下記URLに書きました。野球ファン10人中9人を納得させるだけのエビデンスがあります。ですから、今年こそ、桃次郎君の力も借りて、きっと大記録を成し遂げてくれるでしょう!
◎楽天・銀次こそNPB当代随一のコンタクトヒッターである7つの決定的理由
![]() 楽天イーグルス 2016選手カレンダー(A3)嶋基宏#37 |
野手4位タイ:嶋基宏 3票/全47票
3人目は、東北愛を貫く主将になりました。今年は、銀次、枡田、哲朗、中川の4選手と共に「嶋ップ」を結成、1月は沖縄で合同自主トレを積んできました。
久米島キャンプで永井怜氏の取材を受けた時には、今年は後輩選手に厳しい小言も積極的に言っていこうという意欲も見せていた嶋選手。8日の声出しでは「今年は震災から5年、少しずつ忘れかけています。2013年の感動を再び味わいたい。ファンのため、全身全霊で戦います」と力強い決意表明をみせてくれました。
「プレミア12のショックを引き摺らないで欲しいですし、あれだけメディアやネットで批判の対象になってるので…活躍して、まずは自信を取り戻して欲しいですから! 信頼を取り戻すには、野球で活躍する以外に手段は無いので!! 出来れば自分で自分を信頼出来るレベルまでの活躍を…今年活躍出来たら、あの韓国戦での敗戦も意味ある経験だったと思えるのじゃないかと思うので。本当に今年活躍出来るように願ってます」(40代女性A)
「あえてキャプテン嶋を指名。今江選手、栗原選手、オコエ選手など新戦力が加わるなかチームがいかに一つになれるかが大切だと思います。自主トレの報道では哲朗選手、中川選手らシーズンのキーマンと共に汗を流しています。優勝チームに名捕手ありということでとにかく怪我をせず投手陣をリードしてほしい!肉体改造もされてるそうなので打撃でも活躍を期待したいです!」(10代男性F)
今年は「二塁打や三塁打の数を増やしたい」と長打にも意欲を見せています。実は私、嶋選手は3年連続IsoD1割超え+5本塁打以上はやってくれるのでは?!と思っているのですよ。
ここ近年で急激に開花しつつある打者・嶋基宏の新たな魅力が満開に咲き乱れることになれば、5本以上のホームランは決して夢ではないはず。下記URLを読んでいただけたら、「なるほど!」と皆さんも膝を打つはずです。
◎楽天の正捕手・嶋基宏選手が打者として魅せる新たな魅力とは?!
![]() 楽天イーグルス 2016選手カレンダー(A3)聖澤諒#23 |
野手4位タイ:聖澤諒 3票/全47票
4位タイ4人目は、背番号23になりました。近年は怪我等に苦しみ、本来の持ち味を発揮できずにいますが、50代女性Aさんが仰るように、実績という点ではチームトップクラスなんですよね。4年連続規定打席到達、4年連続123安打以上、球団初の全試合出場、2012年盗塁王に外野連続守備機会無失策の新記録と豊富なキャリアを持っています。
「激戦区といわれる外野。しかし安定感と実績のあるプレーでやはりこの人。イーグルスの外野といえばヒジリーです」(50代女性A)
「ここ数年ケガ続いて、思ったような成績を残せておらず、センターは若手の台頭(福田や島内)が目立ったような印象です。またオコエが入団したことにより、よりセンターのレギュラー争いが激しくなると思います。楽天がAクラス、CSに行くには不動の1番が必要なのでは?50盗塁した時のような切り込み隊長的な役割を期待したいです。余談ですが地元が同じで小中と一緒に野球をやった先輩なので期待したいです」(20代男性F)
20代男性Fさん、羨ましいッ!! 今年は通算200盗塁の達成もかかっているだけに、再び足でパリーグに旋風を巻き起こして欲しいです。オコエ、吉持、島井など俊足選手にその盗塁技術を伝える役目も果たして欲しいと願っています。
「実戦で結果を出し、高いレベルの競争から抜け出したい」と聖澤選手。1月に母校・国学院大で恩師・竹田利秋氏の指導を受け、打撃フォームの修正に取り組んでいる様子。この挑戦が実を結んで欲しいですね。個人的には下記URLにも書きましたが、内角球への対応に注目しています。
◎楽天・聖澤諒後援会会員が背番号23に授けるV字復活の"処方箋"その2
さて、ここからは各2票を集めた選手の発表です。下記の5人いました。
今江敏晃、伊志嶺忠、藤田一也、茂木栄五郎、アマダー 各2票/全47票
それでは頂いた御意見を一気に確認していきましょう!
今江敏晃
「今年の補強の目玉。ロッテ戦では嫌な所で打たれたイメージが。中軸、サードとして取って良かったと思われる活躍を期待しています」(40代男性C)
伊志嶺忠
「とにかく、バッティングはピカイチです。腕のたたみかたが柔らかく、1年間怪我なくできれば中心的な選手になって行くと思います。課題は、守備でレギュラーポジションをどこでつかめるかが鍵となると思います」(30代男性B)
藤田一也
「天然芝元年。ただでさえミスの多い楽天内野陣において、プレーで引っ張り投手に安心を与えられるのはこの選手しかいない! 状況に応じた、チームに求められる打撃ができる数少ない選手。打順を固定すれば必ず仕事をする」(20代女性A)
茂木栄五郎
「選球眼の良さと、大学時代から臨機応変でしぶといバッティングは即通用すると思います。また、大学時代は三塁手でしたが二塁手で使っても面白いと思います」(50代男性B)
ジャフェット・アマダー
「この人の活躍でチームの位置が決まると思う。今年加入した今江、シーズン終盤に活躍したウィーラーに加えてアマダーが活躍すればAクラスは行けると期待!!」(20代男性G)
最後に、各1票を集めた選手達です。6人いました。
伊東亮大、オコエ瑠偉、フェルナンド、福田将儀、牧田明久、吉持亮汰 各1票/全47票
それでは寄せられた声を幾つかピックアップしてみましょう。
ルシアノ・フェルナンド
「一軍で使ってもらえるかが鍵だがクリーンナップも打てる逸材だと思う」(50代男性A)
福田将儀
「センターというポジションにこの若鷲が入ると、外野は安心できる。聖澤や岡島(勿論オコエもいるが)らがライバルになるとは思うが、守りの面で言えば一番信頼できるのはこの人だと思う。この人がセンターのレギュラーを取れれば、チームも浮上出来るのではないか」(10代男性C)
吉持亮汰
「昨年のドラフトで茂木と吉持の両取りを願い、叶った事は嬉しかったです。吉持には懸念であるショートのレギュラーを取るための1年とし、オールスター明けから1軍で戦力になってもらいたい。今年は70試合出場20盗塁を期待します。球界屈指の走り屋として将来は侍ジャパンに選出されるだけのポテンシャルを秘めていると思います」(30代男性A)
以上、アンケート結果の全ての発表が終わりました。
改めてご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。
東北は日の出を待ちわびています。3年ぶりAクラス争いへ、充実したオープン戦を送って欲しいと思っています。
【終】
◎◎◎関連記事◎◎◎
・1月2月はshibakawaが作る犬鷲選手名鑑に乞うご期待下さい!
・栗原健太は東北に「爪痕」を残すことができるのか?!──他球団から楽天に入団した東北出身選手一覧
・【寄稿】 巨漢アマダー、豪速球リズ他、新生イーグルスの助っ人紹介

有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。
購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ