shibakawaが考える、FA今江敏晃人的補償のためのプロテクト28人名簿
スポンサーリンク
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1650人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!400人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
楽天が今江を獲得しにいく理由については、ベースボールチャンネル寄稿原稿「補強ポイントと合致、コンバートも可能に。楽天が三塁手・今江を必要とする理由」に書いたので、そちらを御参照頂きたい。
今回はもしロッテから人的補償を要求された時の、プロテクト28人を考えてみたいと思う。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
人的補償の対象外は、
◎今秋のドラフトで獲得した新人選手
◎育成枠選手
◎外国人選手
の3つがある。11/14現在の選手名簿で、この3条件に当てはまる選手を除外すると、下記49人になった。
■人的補償の対象となる49人

分かり易いところから、考えていこう。
まずは捕手である。4年契約の2年目を終え、「もう一度、東北の方々と優勝を」と残留を決意した正捕手・嶋。もう迷わず自動プロテクト一択だ。
その他、伊志嶺、小関、下妻の3選手についてはプロテクトをしない。今年あれだけ捕手難に見舞われたのに? そんな声が聞こえそうだが、ロッテのロースターを見ると、捕手は育成枠1人を含む7人体制。十分な頭数が揃っている。下妻と同年代には今季正捕手としてプレーした田村が、小関と同年代にはプロ2年目ながらも小関より多い出場数を記録する吉田が、伊志嶺と同年代にはベテランの金澤が控えており、いずれもロッテ捕手のほうが捕手としての力量は上である。わざわざ力量の劣る楽天捕手を獲りにいく必然性がないのだ。
次に外野手。
プロテクトには絶対にプロテクトする必要のある選手と将来性を買ってプロテクトする選手の2通りがあるかと思う。
前者は松井稼、聖澤、岡島の3人だ。
松井稼は40歳を迎えた今年、ライトで良く健闘した。最後は息切れした感はあるが、あの年齢でNPB平均レベルの戦力として活躍。持ち味の長打力は健在でチーム日本人選手最多10本塁打と気を吐いた。これからは1年1年が勝負。しかし、少なくとも2016年も必要な戦力である点は、議論の余地がない。
三十路を迎えて加齢が顕著な聖澤も、プロテクトされてしかるべきだろう。FA宣言後の残留を認めないチーム方針の中、人生の岐路で悩んだ末、「大好きな仲間、ファンの方々とまた2013年の日本一の喜びを味わいたい気持ちが強くなった」とこのチームのために残留を決意した。その思いをムゲにするようなマネはあってはならない。後輩には島井、福田、オコエと俊足タイプの外野手が揃っている。彼ら後進にその傑出した走塁・盗塁技術を伝えていく役割を果たすためにも、2012年盗塁王は必須だ。
岡島も守るべきだ。今季は精彩を欠いたが、打率.280、出塁率.370、四球率10%超えでの四球>三振、10本塁打。このくらいはやってくれるポテンシャルを秘めている存在である。
後者は福田、フェルナンド、北川とした。フェルナンドはこのチームが長年探し求めていたフルスイングが持ち味のスラッガータイプなだけに流出の事態は避けたい。
サブローから脇本まで。ロッテ外野陣9人の顔ぶれを眺めると、年齢構成が偏っており、27歳以上が7人と多い。このため、27歳未満は24歳の加藤、19歳の脇本の2人だけ。育成はゼロという布陣だ。もし26歳以下をプロテクトしなかったら、ロッテに持っていかれる恐れがあるため、福田、フェルナンド、北川をしっかりプロテクトして、ロッテの思惑を防ぎたい。
牧田、枡田、島内をプロテクト外とした。牧田は来年34歳。加齢が進む右打の外野手をロッテが欲しがるとは思えないので外した。枡田、島内は怪我体質で近年思うように機能しておらず、ロッテもその点がネックとなり、触手を伸ばさないのでは?と判断した。枡田に関しては守備に心もとなさを覚え、気まぐれなマリンの風に対応できる守備力とは思えず、この点もロッテが忌避する理由になるからだ。
ここまでプロテクトは、嶋、松井稼、聖澤、岡島、福田、フェルナンド、北川の7人となった。残り21人。
内野手に目をを移そう。
藤田、銀次は絶対。中川、西田、三好、内田の4人はパンチ力、長打力を備えた貴重な右打者としてプロテクト決定。
後藤、岩崎、阿部、伊東を外す。後藤は説明不要。守備固めや代走としてのユーティリティの立場にある岩崎と阿部。そのどちらか1人を引き抜かれても、新人の吉持がその穴を埋めてくれるだろうという見込みの下、プロテクトをしないという判断になった。
伊東は終盤9月に2本塁打とアピールしたが、来年27歳という年齢に加えて、長身の左打者によくあるように膝元の曲がる球に滅法弱いという決定的な弱点もあるため、伸びしろは少ないと見た。
内野手で6人をプロテクトしたため、残りは15人である。
さて、最後に投手だ。
プロテクトするのは、青山、戸村、武藤、塩見、菊池、福山、則本、辛島、西宮、横山、釜田、森、松井裕、小野、安楽の15人。
プロテクトしないのは、川井、金刃、長谷部、美馬、相沢、入野、加藤、相原、濱矢、大塚、古川の11人。
結果的に、この1、2年のドラフトで取った投手が多く外れ、ドラフト戦略を否定するかたちになっているが、仕方なしだ。日本シリーズMVPの美馬を外したのは、手術明けの怪我体質を獲りには来ないだろうという判断。
結果は下記表になる。ピンク網掛け選手がプロテクト対象選手となる。【終】
■shibakawaが選ぶ28人のプロテクト選手

◎◎◎関連記事◎◎◎
・【2015検証6】ポジョション別OPS、UZRから楽天の補強箇所を確認する
・shibakawaが今江獲得をベターな補強と考えるその理由
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1650人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!400人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
プロテクト28人を予想する
楽天が今江を獲得しにいく理由については、ベースボールチャンネル寄稿原稿「補強ポイントと合致、コンバートも可能に。楽天が三塁手・今江を必要とする理由」に書いたので、そちらを御参照頂きたい。
今回はもしロッテから人的補償を要求された時の、プロテクト28人を考えてみたいと思う。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
![]() 東北楽天ゴールデンイーグルス公式★スマホケース★ iphone6 plus 対応済東北楽天ゴールデンイ... |
49人から28人に絞り込む作業
人的補償の対象外は、
◎今秋のドラフトで獲得した新人選手
◎育成枠選手
◎外国人選手
の3つがある。11/14現在の選手名簿で、この3条件に当てはまる選手を除外すると、下記49人になった。
■人的補償の対象となる49人

捕手は嶋以外プロテクトせず
分かり易いところから、考えていこう。
まずは捕手である。4年契約の2年目を終え、「もう一度、東北の方々と優勝を」と残留を決意した正捕手・嶋。もう迷わず自動プロテクト一択だ。
その他、伊志嶺、小関、下妻の3選手についてはプロテクトをしない。今年あれだけ捕手難に見舞われたのに? そんな声が聞こえそうだが、ロッテのロースターを見ると、捕手は育成枠1人を含む7人体制。十分な頭数が揃っている。下妻と同年代には今季正捕手としてプレーした田村が、小関と同年代にはプロ2年目ながらも小関より多い出場数を記録する吉田が、伊志嶺と同年代にはベテランの金澤が控えており、いずれもロッテ捕手のほうが捕手としての力量は上である。わざわざ力量の劣る楽天捕手を獲りにいく必然性がないのだ。
ロッテ外野陣は27歳未満が少ない
次に外野手。
プロテクトには絶対にプロテクトする必要のある選手と将来性を買ってプロテクトする選手の2通りがあるかと思う。
前者は松井稼、聖澤、岡島の3人だ。
松井稼は40歳を迎えた今年、ライトで良く健闘した。最後は息切れした感はあるが、あの年齢でNPB平均レベルの戦力として活躍。持ち味の長打力は健在でチーム日本人選手最多10本塁打と気を吐いた。これからは1年1年が勝負。しかし、少なくとも2016年も必要な戦力である点は、議論の余地がない。
三十路を迎えて加齢が顕著な聖澤も、プロテクトされてしかるべきだろう。FA宣言後の残留を認めないチーム方針の中、人生の岐路で悩んだ末、「大好きな仲間、ファンの方々とまた2013年の日本一の喜びを味わいたい気持ちが強くなった」とこのチームのために残留を決意した。その思いをムゲにするようなマネはあってはならない。後輩には島井、福田、オコエと俊足タイプの外野手が揃っている。彼ら後進にその傑出した走塁・盗塁技術を伝えていく役割を果たすためにも、2012年盗塁王は必須だ。
岡島も守るべきだ。今季は精彩を欠いたが、打率.280、出塁率.370、四球率10%超えでの四球>三振、10本塁打。このくらいはやってくれるポテンシャルを秘めている存在である。
後者は福田、フェルナンド、北川とした。フェルナンドはこのチームが長年探し求めていたフルスイングが持ち味のスラッガータイプなだけに流出の事態は避けたい。
サブローから脇本まで。ロッテ外野陣9人の顔ぶれを眺めると、年齢構成が偏っており、27歳以上が7人と多い。このため、27歳未満は24歳の加藤、19歳の脇本の2人だけ。育成はゼロという布陣だ。もし26歳以下をプロテクトしなかったら、ロッテに持っていかれる恐れがあるため、福田、フェルナンド、北川をしっかりプロテクトして、ロッテの思惑を防ぎたい。
牧田、枡田、島内をプロテクト外とした。牧田は来年34歳。加齢が進む右打の外野手をロッテが欲しがるとは思えないので外した。枡田、島内は怪我体質で近年思うように機能しておらず、ロッテもその点がネックとなり、触手を伸ばさないのでは?と判断した。枡田に関しては守備に心もとなさを覚え、気まぐれなマリンの風に対応できる守備力とは思えず、この点もロッテが忌避する理由になるからだ。
ここまでプロテクトは、嶋、松井稼、聖澤、岡島、福田、フェルナンド、北川の7人となった。残り21人。
右の強打者候補は皆、プロテクトしたい
内野手に目をを移そう。
藤田、銀次は絶対。中川、西田、三好、内田の4人はパンチ力、長打力を備えた貴重な右打者としてプロテクト決定。
後藤、岩崎、阿部、伊東を外す。後藤は説明不要。守備固めや代走としてのユーティリティの立場にある岩崎と阿部。そのどちらか1人を引き抜かれても、新人の吉持がその穴を埋めてくれるだろうという見込みの下、プロテクトをしないという判断になった。
伊東は終盤9月に2本塁打とアピールしたが、来年27歳という年齢に加えて、長身の左打者によくあるように膝元の曲がる球に滅法弱いという決定的な弱点もあるため、伸びしろは少ないと見た。
内野手で6人をプロテクトしたため、残りは15人である。
投手陣。結果的にここ1、2年のドラフト投手が多く外れるかたちに
さて、最後に投手だ。
プロテクトするのは、青山、戸村、武藤、塩見、菊池、福山、則本、辛島、西宮、横山、釜田、森、松井裕、小野、安楽の15人。
プロテクトしないのは、川井、金刃、長谷部、美馬、相沢、入野、加藤、相原、濱矢、大塚、古川の11人。
結果的に、この1、2年のドラフトで取った投手が多く外れ、ドラフト戦略を否定するかたちになっているが、仕方なしだ。日本シリーズMVPの美馬を外したのは、手術明けの怪我体質を獲りには来ないだろうという判断。
結果は下記表になる。ピンク網掛け選手がプロテクト対象選手となる。【終】
■shibakawaが選ぶ28人のプロテクト選手

◎◎◎関連記事◎◎◎
・【2015検証6】ポジョション別OPS、UZRから楽天の補強箇所を確認する
・shibakawaが今江獲得をベターな補強と考えるその理由
有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。
購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ