fc2ブログ

中川大志の2015年を振り返る。Plate Disciplineが教えてくれる打撃変化とは?!

スポンサーリンク




《NewsPicksやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数130人突破。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1900人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!420人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

11月最後のメルマガをお届けします



こんばんは。@eagleshibakawaです。

毎週月曜日は当ブログが発行する有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」の配信日になります。

11月最終号となるVol.115の今号は、一号丸ごと中川大志特集です。

◆【総括】本文2,000字と各種数値・グラフで振り返る中川大志の2015年

本文は2,000字ですが、13の表・グラフまわりを説明する解説分を加えると、合計10,000字超えのボリュームでお届けします。中でも中川の成績を「リーグ戦最初の1ヵ月」「交流戦」「リーグ戦再開以降」の3期間に区切り、期間別のPlate Disciplineデータを紹介し、解説を加えたくだりが、読みどころだと思います。

6/25に1度ブログで似たような試みをしましたが(下記参照)、今回、この手法で数値・データを大幅拡大し、詳細バージョンでお送りしています。


◎棒グラフ、折れ線グラフで確認する、楽天・中川大志の現在地(2015/6/25)


また、youtubeにアップされている中川の映像をまとめたリンク集など。

まぐまぐでお読み頂いている皆様には19時をメドに配信予約を済ませました。直接購読の読者の方々には一足先にお手元の端末に配信しております。

当メルマガは新規読者の皆さんの加入をお待ちしております。
詳しい説明は下記を御参照下さい。

また、メルマガ本文の一部を下記にて公開しました。御参照下さい。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

メルマガVol.115の一部を公開しました



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【総括】本文2,000字と各種数値・グラフで振り返る中川大志の2015年

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2年連続で最下位に沈んだ楽天だが、将来を背負って立つプロスペクトが数多く1軍で経験を積んだシーズンでもあった。

ルーキーの福田将儀、フェルナンド、伊東亮大を皮切りに、遅咲きの大砲候補・中川大志の槍働き、三好匠の1軍昇格、そして北川倫太郎。

当メルマガでは年末にかけて、彼らプロスペクトの2015年をまとめていく。北川倫太郎、フェルナンド、伊東亮大に続いて4回目の今回は、中川大心志をクローズアップする。

====================

本文2,000字で振り返る 中川大志の2015年

====================


今年の前半戦を思い返して欲しい。開幕から外国人打者が思うように機能せずに苦しんだイーグルス。主軸を期待された助っ人が低空飛行を繰り返す中、4月5月6月と一進一退の攻防を繰り返しながらも、交流戦終了時点で借金は僅かに1、3位・西武とのゲーム差4.5の位置につけていた。ズルズル行かず、この位置に踏み止まることができたのは、誰の功労が大きかったか? 「投」では開幕4戦4勝のレイの名前が挙がりそうだ。あの時点で防御率0.55、16セーブをマークしていた松井裕樹の存在も忘れてはならない。

では「打」の功労者は?と言うと、私は背番号56の槍働きを挙げたい。交流戦終了時点での打率/出塁率/長打率は.294/.338/.479。OPSは好打者の基準8割を超え、ホームランは僅か130打席でペーニャと並ぶ5本を量産。チーム最多7本だった松井稼に次ぐ2位タイの多さだった。

今年は5月4日に1軍初登録。スランプに陥った岡島と新外国人ウィーラーが前日に2軍落ちしていた。その翌日1軍招集されると、同日ファイターズと戦った敵地ナイトゲームに代打出場。1点差の8回1死3,2塁で起用され、「自分を信じて打席に入った」という今季初打席でベテランリリーバーの宮西から点差を広げる貴重な中犠飛を放ち、2010年以来の打点で勝利に貢献した。その翌々5月6日の日本ハム戦では4年7ヵ月ぶりの先発出場。プロ1号が飛び出した5月10日の敵地ソフトバンク戦では他にフェンス直撃を含む2本のツーベースを放つ大活躍。楽天打者の今季初1試合3長打は、大志を抱く未来の和製大砲によって成されたのだった。

以降の大活躍は皆さんも良くご存じ。改めて記す必要もないだろう。打席内で右手首のリストバンドに吹きかけた甘い香水を何度もかぐことで精神統一しての必死の活躍。5月21日コボスタでのファイターズ戦では初めて4番に抜擢されると、6月4日神宮ヤクルト戦では成瀬善久から4番打者として2打席連発。試合を決定づける大車輪の仕事ぶりをみせた。4番打者が630万円という格安すぎる年俸が話題になったのも、この頃だ。

~~以下、省略。メルマガで御確認下さい~~

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
2軍では2年目から持ち味を発揮していた
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□


20151130MM04.jpg

持ち味の長打力。ISOは1年目の2009年こそイースタン平均を下回った。しかし、見て欲しい。2年目から平均を超過。以降1度も下回ることがなく、上回り続けている。

今年は、選球眼、コンタクト率の改善に成功した。

打席に占める四球割合は初めて二桁を超えて13.3%へ。三振率は年々順調に削減することに成功し、1年目25.0%だった数値は、今年遂に16.2%まで辿り着いた。

OPS、打率も、僅か27打席だった2012年を除けば、いずれもキャリアハイの数字を記録した。

リーグ平均以上のISOを確保しながらも、選球眼、コンタクト率の改善に成功し、好アベレージも残すことができた背景には、昨年暮れに派遣されたオーストラリアのウインターリーグの経験があった。

慣れない環境に、初顔合わせの投手ばかり。異国の難しい条件に順応するため、バットの長さを34インチから33インチへ、1インチ(2.54cm)短くしたことが奏功した。この変更が、扱いやすくさせ、バットを思った所に出しやすくなったと本人は言う。その結果が、かの地での打率.315に結実した。


□━━━━━━━━━□
花開いた広角打法
□━━━━━━━━━□


◎2軍打球方向 (カッコ内は安打数)


豪州で培った経験が2軍でも活きた。思った所にバットを出しやすくなったことで、バッティングポイントが広がり、結果、広角打法が花開いている。打球方向図を見て欲しい。外野に飛んだ打球は、左翼30、中堅26、右翼28、左中間3、右中間2と綺麗に打ち分けられており、中堅、右翼での安打も増えた。

1軍通算100回以上の経験豊富な投手との対戦は77打席に及んだが、そこでも打率.324、OPS.853の戦果を残すことに成功した。特に三浦大輔、古谷拓哉から右越二、須田幸太から右翼二、野間口貴彦から右本と、1軍実績を持つ投手から右方向に長打を打つことができた点は、中川の自信にもなったはずだ。

~~これより先はメルマガ本文で御確認下さい~~


新規登録初月は無料購読OK
あなたもメルマガ読者になり、当ブログのパトロンになりませんか?



現在、読者数30数名の当メルマガ。新規読者さんは随時募集中です。

新規登録月は、その月配信のメルマガ全文を無料購読頂けます。例えば、今月御登録の場合、11月配信分(11/2、11/9、11/16、11/23、11/30)は無料購読のお試し期間。12月から課金になります。12月に入ってからの御登録の場合は、12月配信分が無料、来年1月から課金になります。

月額514円。年末年始・祝祭日を除く毎週月曜日発行です。

内容は書いている人がshibakawaですから、当ブログとほぼ同じスタイルになります(笑)。

クレジット決済を御希望の方は、メルマガ代行サービス「まぐまぐ」でどうぞ。下記URLをクリックして下さい。

http://www.mag2.com/m/0001609734.html

クレジット決済以外を御希望の方、当管理人から直接ご購入いただけます。

3カ月分単位で銀行振込でお願いしております。例えば、11月にご購入頂くと、11月=新規登録のため無料、12~2月=有料となります。12月にご購入の場合は12月=無料、1~3月=有料になります。お問い合わせはTwitterfacebookページ等で御連絡下さい。このエントリーに鍵付きコメント返信でもOKです。その際は返信用のメルアドの記載をお願い致します。

メルマガに関する詳しいご案内は下記↓↓↓に御用意しております。下記も御参照下さい。

◎◎◎関連記事◎◎◎
北川倫太郎・徹底解剖~本文2,000字と各種数値・データで振り返る背番号63の2015年~メルマガVol.111より
スピードボールピッチに見る、則本昂大の冷静沈着&ルシアノ・フェルナンドのルーキーイヤーを振り返る~メルマガVol.112より
日本製紙石巻からドラ7で楽天へ。伊東亮大のルーキーイヤーを振り返る~メルマガVol.113より
デーブ楽天のバント作戦を2013、2014年の星野政権と比較する~メルマガVol.114より



有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。




Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
48位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}