fc2ブログ

事実上のプロ1年目を終えた高卒生え抜き野手。契約更改で手にした増額分は?!

スポンサーリンク






有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆12/15配信最新号の主な内容は「2014年 楽天投手別 先頭打者単打or四球出塁別の平均失点」です


今後のメルクマールになる西田哲朗1100万増



昨日、最年長の斎藤隆が来季の契約書にサインを終えた。現状維持の年俸6000万。これで楽天の契約更改はおおかた終了している。未更改は、豪ウインターリーグ派遣中の中川だけである。

今回の契約更改、則本や銀次の年俸も気になったが、個人的に最も注目していたのは、西田である。高卒生え抜き野手が「事実上のプロ1年目」で、どれくらいの増額を得るのか?という点が気になっていた。

球団創設から最初の10年間を終えたイーグルスは、今年のドラフトまで39人の野手を指名してきた。そのうち、高卒選手は14人。14人中、1軍でまとまった場数プレーしたのは、今年の西田の他には、銀枡コンビがいるだけ。西田のケースは、今後、高卒生え抜き選手が活躍した場合、そのオフの契約更改がどうなるか?メルクマールになりえるものだと思ったからだ。

そこで、今年の西田と小関、2012年の銀次と枡田、4人の成績と年俸増額を書き出してみた。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

高卒生え抜き野手、事実上1年目オフのアップ額



スラッシュライン=打率/出塁率/長打率 ←今後、当ブログで多用しますので、覚えておいて下さい。

◎西田哲朗・・・1100万増 (700万→1800万) 2014年オフ
131(先発97)試合。415打席(規定打席未達)。.250/.300/.358。OPS.658(リーグ平均.707)、7本塁打

◎枡田慎太郎・・・1240万増 (660万→1900万) 2012年オフ
79(先発76)試合。290打席(規定打席未達)。.295/.350/.433。OPS.783(同平均.658)。5本塁打

◎銀次・・・1480万増 (720万→2200万) 2012年オフ
126(先発119)試合。485打席(規定打席到達)。.280/.318/.354。OPS.672(同平均.658)、4本塁打

◎小関翔太・・・200万増 (560万→760万) 2014年オフ
111(先発32)試合。111打席(規定打席未達)。.152/.160/.202。OPS.362(同平均.707)、0本塁打


最多増額は銀次になった。唯一の規定打席到達でリーグ11位の打率を残した。スタメン出場した試合数も最も多い。1480万増という金額は納得のできるところである。

小関の200万増は、400~500万ぐらい上がるのでは?と予想していただけに、当初、低い印象を抱いた。しかし、この中で先発出場した数が最も少ないこと。打席数も僅かに111打席で打撃成績も散々だったこと。勝ち取った出場機会ではなく、首脳陣から与えられた場数だったこと等を考えると、妥当な線になってくるのかもしれない。

西田が枡田より、貰える増額分が少なかったその理由



この中で一番気になったのは西田と枡田の金額だ。枡田が西田を抑えて増額分にして140万上まわったのである。

試合数、先発出場数、いずれも西田が上まわっている。両人いずれも規定打席に届かなかったが、西田が枡田より100打席超も多い。ホームランの数も西田が2本多く打っており、どうみても西田のほうが評価されてしかるべきな気もする。そう感じる読者も多いのでは?と思う。

どうして枡田のほうが多く貰っているのか? 推測してみるに、リーグ平均値と比べた時の打撃成績の差だろう。

枡田の事実上の1年目に当たった2012年は極端な投高打低の環境下にあった。リーグ平均OPSは.658。その中で枡田は.783と平均を大きく上回る数字を叩き出すことに成功していた。

一方、西田の今年は、反発係数が上がり、2011~2012年の時よりボールが飛ぶ環境下である。リーグ平均OPSは.707。その中、西田は平均を下まわる.658のOPSだった。

この差異が大きいのだと思う。

もちろん、年俸は打撃成績だけでなく、守備や走塁、練習態度や野球に向き合う姿勢...色々細かく査定された結果である。そのため、打撃成績だけを切り出して簡単に言うことはできないものの、こと西田の今年と枡田の2012年を比べた時には、そんなイメージになってくる。

ともあれ、高卒生え抜き野手が事実上のプロ1年目で活躍し約300打席以上バッターボックスに立ってそれなりの結果を残した場合、そのオフの契約更改で手にするアップ額は、西田の1100万~銀次の1480万あたりになってくる。このことは言えそうだ。

来年以降、三好、内田と1軍で活躍する未来がやってくる。そのとき、この金額を念頭に入れてオフの契約更改を注目してみるのも、面白いかもしれない。

◎◎◎関連記事◎◎◎
評価したいファルケンボーグ自由契約&広島退団ミコライオの獲得劇
2年総額3億円の後藤光尊を引き取った立花陽三クン。その呆れた大盤振る舞いに唖然呆然の巻
楽天の2015年4番候補、ギャビー・サンチェス Gaby Sanchez のメジャー成績を確認する


Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1400人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
48位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}