メルマガVol.045を配信しました─セイバー採用で走らなくなった楽天が失った最大メリット
スポンサーリンク
こんばんは。@eagleshibakawaです。
本日はメールマガジン発行日。まぐまぐでお読みの読者の皆さんには23時を目処に、直接購読の方々には先ほど配信しましたので、御確認をお願いします。
今号の主な内容は、前回告知したとおり、こちら!
セイバー採用で走らなくなった楽天が失った最大メリット
メルマガ本文の一部を下記に公開しましたので、御参照下さい。
新規メルマガ読者も募集中です。ご興味のある方は冒頭の御案内をどうぞ。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン】
各種記録からイーグルスの魅力を探ります 2014/7/7(MON) Vol.045
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは。発行人のshibakawaです。
田中将大先発試合はTwitterで#TanakaTimeのハッシュタグのもと、向こうのファン
が大盛り上がりでマー君のピッチングに酔いしれていますが、メジャー復帰したマ
ギーの場合、ハッシュタグは#HitsMcGeheeだそうです。
マギーはここまで87試合に出場、338打数108安打の打率.320は現在ナショナルリー
グの5位と健闘を見せています。球宴のFinal Voteのナリーグ候補の1人に選ばれて
おり、ファン投票次第ではオールスター出場、オープン戦に続く夢の大舞台での田
中将大vsケーシー・マギー対決も!
さて、今号のトピックスはこちらです。
□┓
今号のTopics
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・・・・・・
◆【記録】走者なしvs走者1塁、相手バッテリーの球種割合変化を診る
○セイバー採用で走らなくなった楽天が失った最大メリット
○盗塁王・聖澤諒が生み出した塁上での威圧感を数字で確認
◆【記録】ライナー・クルーズの悲劇と2013年メジャー投手成績
○看板倒れの最速164キロファストボール
○疑問符が残るチーム統括本部の判断
○クルーズの投手成績を球種別で診る〔2013年/2014年〕
◆【記録】 3年目・27歳、正念場の武藤好貴 2014年2軍投手成績
○1軍再昇格へ向けて3年目の夏を迎える2011年のドラ1右腕。
○1軍出場経験100打席以上打者との対戦被打率は.207。
○練習試合・オープン戦試合別投手成績/2軍試合別投手成績
◆【クイズ】箸休めにお楽しみください!
楽天イーグルス検定2014 Vol.020
○フレッシュオールスター出場の楽天選手3人とは?
○7/5ソフトバンク戦の前代未聞のハプニングとは?
and more...
◆【情報】shibakawaが
気になるニュース、記事を交通整理します
○「方程式」への依存が故障者を生む。オリックス流、救援陣マネジメント
○ライバルたちが語る「大谷翔平の160キロ」
and more...
◆【編集後記】今後の配信スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【記録】走者なしvs走者1塁、相手バッテリーの球種割合変化を診る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前号の編集後記で予告したとおり、走者なしと走者1塁、両状況における敵軍
投手の球種割合の変化を確認したいと思う。
礒部コーチが1軍外野守備走塁コーチに就任、大久保代行が指揮を取ってから
セパ12球団最少の盗塁数であるイーグルスの盗塁が増え始めている。
7/4ソフトバンク戦では球団記録に並ぶ1試合5盗塁を記録、猛打賞を記録した1
番・松井稼が2盗塁、AJが隙を突いてヘッドスライディングの三盗を決めるなど
足でかきまわす攻撃がファンを湧かせた。(しかし、いずれも得点には結びつ
かなかった)
盗塁作戦は企図の2~4割がアウトになるリスクがあり、成功しても滅多にない
本盗以外は直接それが得点に結びつくことはない。成功した走者をバッターボ
ックス上の走者がホームへ呼び込む打撃をしない限り、盗塁成功走者がホーム
を踏むことはなく、ホームに帰ってきてこそ盗塁作戦は成功したと言える。
例えば、52盗塁した2012年の聖澤は、盗塁成功後の本塁生還率が34.6%しかな
かった。翌2014年54盗塁したときには、この数字は46.3%だったことを考える
と、ほぼ同数の盗塁をしても、打者の力量次第で結果は大きく変わってしまう
のだ。
また、走者が盗塁を成功させるまで、打者はストライクカウントを犠牲にして
まで待球姿勢を取ることもしばしば要求される。そのため、成功後、追い込ま
れてからの打撃を余儀なくされるというデメリットも生じる。
そんな事情もあって、楽天のチーム戦略室が採用しているセイバーメトリクス
では盗塁作戦はあまり評価されない。だからといって、「走らない」と決めつ
けてしまうのも、良くないよなあ・・・と痛感させられる数字が今回の調査結果
で出た。
良く言われることは、走者が1塁に出ると、投手は盗塁を警戒し、走らせまい
と普段よりも速球の割合が増える。バッターボックス上の打者はその増えた真
っすぐに狙いを絞り易くなり、好結果が生まれる、という定説だ。
どのくらい速球割合が増えたのか?を確認しようということで、2012年から今
季7/6終了時の2014年まで、3年分のデータから敵軍投手の球種割合を調べてみ
た。
点差は楽天の4点リードから3点ビハインドまで。この点差に設定したのは、盗
塁作戦の大半が4点リードから3点ビハインドの中で実施されているからである。
(以前実施した2012年パリーグ全盗塁記録調査の結果、判明)
リードが広がれば広がるほどワンサイドゲームになり、相手バッテリーは逆に
盗塁を警戒しなくなるだろうし、ビハインドになればなるほどリスクある盗塁
作戦はしづらくなるからである。
この点差設定で、走者なしの時と走者1塁の時、敵軍投手の全球数に占める速
球の割合とカーブの割合を調査した。
定説どおりなら走者1塁で速球の割合が増えるだろうし、また、盗塁警戒時に
は球速が遅く独特の軌道を描くカーブは投げづらくなり割合が減るだろうとい
う推論に立っている。
そうして調べた結果が、こちらだ。
2011年から1球1球記録を取ってきた成果がココにあると言って良い。
(こういうとき、胸のすくような快感を覚えます(笑))
~~~ここから先はメルマガでどうぞ~~~
◎◎◎関連記事◎◎◎
・メルマガVol.043配信しました──足を使った攻撃は何も盗塁だけではない。一号丸ごと走塁特集!!
・メルマガVol.044配信しました~枡田、島内、永井、戸村。気になる選手の2軍成績をチェック
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
《LINEも始めました》 IDはeagleshibakawaです。「最近SNSはもっぱらLINEなんだよね」という読者の皆さんのお手元に、ブログ更新情報をお届けします。


当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。
購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆7/7配信最新号の主な内容は「セイバー採用で走らなくなった楽天が失った最大メリット」です。
メルマガVol.045配信しました
こんばんは。@eagleshibakawaです。
本日はメールマガジン発行日。まぐまぐでお読みの読者の皆さんには23時を目処に、直接購読の方々には先ほど配信しましたので、御確認をお願いします。
今号の主な内容は、前回告知したとおり、こちら!
セイバー採用で走らなくなった楽天が失った最大メリット
メルマガ本文の一部を下記に公開しましたので、御参照下さい。
新規メルマガ読者も募集中です。ご興味のある方は冒頭の御案内をどうぞ。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
本日発行のメルマガVol.045一部を公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン】
各種記録からイーグルスの魅力を探ります 2014/7/7(MON) Vol.045
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは。発行人のshibakawaです。
田中将大先発試合はTwitterで#TanakaTimeのハッシュタグのもと、向こうのファン
が大盛り上がりでマー君のピッチングに酔いしれていますが、メジャー復帰したマ
ギーの場合、ハッシュタグは#HitsMcGeheeだそうです。
マギーはここまで87試合に出場、338打数108安打の打率.320は現在ナショナルリー
グの5位と健闘を見せています。球宴のFinal Voteのナリーグ候補の1人に選ばれて
おり、ファン投票次第ではオールスター出場、オープン戦に続く夢の大舞台での田
中将大vsケーシー・マギー対決も!
さて、今号のトピックスはこちらです。
□┓
今号のTopics
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・・・・・・
◆【記録】走者なしvs走者1塁、相手バッテリーの球種割合変化を診る
○セイバー採用で走らなくなった楽天が失った最大メリット
○盗塁王・聖澤諒が生み出した塁上での威圧感を数字で確認
◆【記録】ライナー・クルーズの悲劇と2013年メジャー投手成績
○看板倒れの最速164キロファストボール
○疑問符が残るチーム統括本部の判断
○クルーズの投手成績を球種別で診る〔2013年/2014年〕
◆【記録】 3年目・27歳、正念場の武藤好貴 2014年2軍投手成績
○1軍再昇格へ向けて3年目の夏を迎える2011年のドラ1右腕。
○1軍出場経験100打席以上打者との対戦被打率は.207。
○練習試合・オープン戦試合別投手成績/2軍試合別投手成績
◆【クイズ】箸休めにお楽しみください!
楽天イーグルス検定2014 Vol.020
○フレッシュオールスター出場の楽天選手3人とは?
○7/5ソフトバンク戦の前代未聞のハプニングとは?
and more...
◆【情報】shibakawaが
気になるニュース、記事を交通整理します
○「方程式」への依存が故障者を生む。オリックス流、救援陣マネジメント
○ライバルたちが語る「大谷翔平の160キロ」
and more...
◆【編集後記】今後の配信スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【記録】走者なしvs走者1塁、相手バッテリーの球種割合変化を診る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前号の編集後記で予告したとおり、走者なしと走者1塁、両状況における敵軍
投手の球種割合の変化を確認したいと思う。
礒部コーチが1軍外野守備走塁コーチに就任、大久保代行が指揮を取ってから
セパ12球団最少の盗塁数であるイーグルスの盗塁が増え始めている。
7/4ソフトバンク戦では球団記録に並ぶ1試合5盗塁を記録、猛打賞を記録した1
番・松井稼が2盗塁、AJが隙を突いてヘッドスライディングの三盗を決めるなど
足でかきまわす攻撃がファンを湧かせた。(しかし、いずれも得点には結びつ
かなかった)
盗塁作戦は企図の2~4割がアウトになるリスクがあり、成功しても滅多にない
本盗以外は直接それが得点に結びつくことはない。成功した走者をバッターボ
ックス上の走者がホームへ呼び込む打撃をしない限り、盗塁成功走者がホーム
を踏むことはなく、ホームに帰ってきてこそ盗塁作戦は成功したと言える。
例えば、52盗塁した2012年の聖澤は、盗塁成功後の本塁生還率が34.6%しかな
かった。翌2014年54盗塁したときには、この数字は46.3%だったことを考える
と、ほぼ同数の盗塁をしても、打者の力量次第で結果は大きく変わってしまう
のだ。
また、走者が盗塁を成功させるまで、打者はストライクカウントを犠牲にして
まで待球姿勢を取ることもしばしば要求される。そのため、成功後、追い込ま
れてからの打撃を余儀なくされるというデメリットも生じる。
そんな事情もあって、楽天のチーム戦略室が採用しているセイバーメトリクス
では盗塁作戦はあまり評価されない。だからといって、「走らない」と決めつ
けてしまうのも、良くないよなあ・・・と痛感させられる数字が今回の調査結果
で出た。
良く言われることは、走者が1塁に出ると、投手は盗塁を警戒し、走らせまい
と普段よりも速球の割合が増える。バッターボックス上の打者はその増えた真
っすぐに狙いを絞り易くなり、好結果が生まれる、という定説だ。
どのくらい速球割合が増えたのか?を確認しようということで、2012年から今
季7/6終了時の2014年まで、3年分のデータから敵軍投手の球種割合を調べてみ
た。
点差は楽天の4点リードから3点ビハインドまで。この点差に設定したのは、盗
塁作戦の大半が4点リードから3点ビハインドの中で実施されているからである。
(以前実施した2012年パリーグ全盗塁記録調査の結果、判明)
リードが広がれば広がるほどワンサイドゲームになり、相手バッテリーは逆に
盗塁を警戒しなくなるだろうし、ビハインドになればなるほどリスクある盗塁
作戦はしづらくなるからである。
この点差設定で、走者なしの時と走者1塁の時、敵軍投手の全球数に占める速
球の割合とカーブの割合を調査した。
定説どおりなら走者1塁で速球の割合が増えるだろうし、また、盗塁警戒時に
は球速が遅く独特の軌道を描くカーブは投げづらくなり割合が減るだろうとい
う推論に立っている。
そうして調べた結果が、こちらだ。
2011年から1球1球記録を取ってきた成果がココにあると言って良い。
(こういうとき、胸のすくような快感を覚えます(笑))
~~~ここから先はメルマガでどうぞ~~~
◎◎◎関連記事◎◎◎
・メルマガVol.043配信しました──足を使った攻撃は何も盗塁だけではない。一号丸ごと走塁特集!!
・メルマガVol.044配信しました~枡田、島内、永井、戸村。気になる選手の2軍成績をチェック
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
《LINEも始めました》 IDはeagleshibakawaです。「最近SNSはもっぱらLINEなんだよね」という読者の皆さんのお手元に、ブログ更新情報をお届けします。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ