fc2ブログ

【試合評】松井裕樹好投をおじゃんにする、小関翔太痛恨! 過信の配球ミス~~2014年7月30日(水)●楽天イーグルス0-3ソフトバンク

スポンサーリンク






当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆7/28配信最新号の主な内容は「 美馬学はスライダーピッチャー?」です。




判断を誤った小関翔太、痛恨の配球



最近、勝っても負けても楽天戦にパルピテーションを感じず、試合評が翌日になっているshibakawaです。


過信したと言わざるをえなかった。

6回表、松井裕樹の好投を水泡に帰す「不用意な配球」があった。

楽天・松井裕vsソフトバンク・飯田。若き左腕の投げ合いで始まった山形の熱い夜は、5回終了時でスコアボードにはゼロが並ぶ0-0の投手戦の様相を呈していた。イヌワシ打線が飯田に5回まで散発3安打に封じられると、松井裕もパリーグ最強打線を相手に4回今宮の左安1本だけ。試合後、指揮官が「俺が見た中では最高の投球だった」と評価する快投をみせていた。

しかし、6回表、遂に均衡が破られてしまう。2死から1番・中村にストレートの四球を与えると、2番・今宮の打席時、中村に二塁を盗まれてしまう。その後、今宮の当たりはサード前方のボテボテ。チャージをかけて処理に入った松井稼の1塁送球が逸れるエラーで、2死3,1塁。ベテランのミスで傷口を広げていた。

バッターボックスに迎えたのは3番・内川。

入団当初、背番号1が対戦を熱望した好打者との通算対戦成績は4打数4安打4打点2二塁打の1.000。しかし、本戦では1回右飛、4回右飛。いずれも高め速球&低め変化球の高低攻め。結果球はともに高め真っすぐを打たせ、イージーな外野フライアウトに仕留めることに成功していた。

高低攻めで討ち取った2打席の“成功体験”が、マスクをかぶった小関に「錯覚」を生じさせてしまったのだろうか。速球で外内と投げ分けて1-1になった後、小関は2度続けてインコース高めに要求(正確に言えば1-0からの第2球もインハイミットがインローに入って空振りを奪っていた)。これがアダになった。

確かにこの日の松井裕の真っすぐは走っていた。終わってみれば70球投げ込んで奪った空振り11個。率にして10%超えの15.7%は驚きの数字を示していた。本戦2打席の内川も松井裕が投げ込む高め真っすぐで結果を出すことができずにいた。2打席で合計7球の真っすぐを高めに投げ込んだ松井裕。結果は空振り2つ、ストライク寄与ファウル2つ、ボールカウント1つ、外野フライアウト2つという内容を示していた。

この内容をどう見るか? 特に外野フライアウトの右飛2本をどう捉えたか?

討ち取ったフライアウトなのか?打ち損じたかたちなのか?

恐らく小関は今日の真っすぐの出来なら3打席目の内川にも通じる、前者だと判断したのだろう。しかし私には4回第2打席の右中間の右飛は打者打ち損じの紙一重の打撃だったように思われた。

結果は、今度は右中間を真っ二つにされ、走者2名が悠々ホームに帰ってくる決勝のタイムリーツーベース。

小関過信のリードが最悪のかたちになった。

内川のタイムリー談話「打ったのは真っすぐ。今日は最初から(打撃の)感じは悪くなかった。そろそろ(松井裕を)つかまえておかないと、と思っていたし、いい所で打てましたね。飯田も頑張っているし、いい先制打になったと思う」

貫禄のコメントを許してしまった。1、2打席目でミスした部分を3打席目ではしっかり修正してくる。考えてみれば当たり前の話である。なにせ、現在NPBの最高峰と言ってよいバットマンだ。数年後には三十路の折り返し地点手前で2000本安打に名を連ねるであろう球史に残るヒットメ-カーだ。そんな好敵手に初球から4球続けてストレートというシンプルすぎた配球も拙かったと言える。

しかし、ここで内川と勝負に出たバッテリー判断は、私は支持したい。確かに李大浩との通算対戦成績は4打数0安打2三振1四球。本戦も二飛、遊ゴ併とノーヒットに抑えていたにせよ、内川との勝負を避けて満塁で李大浩を迎えるというのも、これまた嫌な話ではある。それより対戦を熱望した好打者と手段を尽くした勝負をし、その結果、打たれたなら仕方なし。その過程での経験は今後の糧になるはずと思っていたのだが、あまりにも短絡的な配球で打たれてしまっただけに、ガックリさせられたシーンになった。経験不足の小関には高くつく授業料になったが、ぜひ今後に活かして貰いたい。

追伸:河北新報によると、松井裕「3ボールになれば、勝負を避ける選択肢はあった」、小関「ボールでいいと思ってインハイに構えた」。若手バッテリー間の意思疎通に齟齬が生じていたと言う。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります
現在「楽天イーグルス」部門2位陥落中(泣)

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

2点先制された直後の攻撃回、楽天中軸が三者凡退



2点を先制された楽天は直後6回裏の攻撃、クリーンアップトリオが飯田の前に三者凡退。3番・岡島、4番・AJがいずれもスライダーの変化球攻めに遭い、2者三振。5番・銀次もスライダーを打ち返したが平凡な二ゴに倒れていた。本戦では飯田のスライダーに手を焼いたイヌワシ打線だった。

楽天は8回金刃が三者凡退に抑えたが、9回斎藤が内川にバックスクリーンへソロ被弾。一方、打線は7回から継投に入ったソフトバンクのブルペンリレーの前に、7回森で三者凡退、8回五十嵐で三者凡退。9回サファテから1死2,1塁の好機演出も、代打・島内がイージーな左飛、ラストバッター西田が三振に倒れて、ゲームセット。今季9度目の零敗を記録している。

エバンス契約合意も3位とのゲーム差9.5に



同夜、3位・日本ハムが4番・中田3打点等の活躍で6-2でロッテを破っていた。緊急補強エバンスとの契約合意が発表された日だったが、3位・日本ハムとのゲーム差は絶望的とも言える9.5に広がってしまっている。

これでチーム成績は91試合37勝54敗の6位。借金は今季最多を更新して17。ゲーム差は1位・ソフトバンクと18.5、2位・オリックスと17.0、3位・日本ハムとも9.5、4位・ロッテと3.5、5位・西武と3.0としている。

7月9勝14敗、後半戦2勝6敗、闘将復帰1勝4敗、ソフトバンク戦4勝9敗の推移になった。

両軍のスタメン

ソフトバンク=1番・中村(左)、2番・今宮(遊)、3番・内川(指)、4番・李大浩(一)、5番・柳田(中)、6番・長谷川(右)、7番・本多(二)、8番・細川(捕)、9番・明石(三)、先発・飯田(左投)

楽天=1番・松井稼(三)、2番・藤田(二)、3番・岡島(右)、4番・ジョーンズ(指)、5番・銀次(一)、6番・牧田(左)、7番・西田(遊)、8番・小関(捕)、9番・聖澤(中)、先発・松井裕(左投)


20140730DATA10.jpg
HANREI3.jpg

片山博視、今季初登板



2010年には防御率1.88を記録。統一球前夜の1点台だから今思えば本当に素晴らしかったと言える。2011年には59登板、2012年も41試合に投げた実績十分の背番号28は、プロ9年目を迎えた今シーズン、怪我(左肘痛)で出遅れていた。

2軍での初登板は5/24西武戦。そこから実戦を積み重ねて、本戦当日、長谷部と入れ替わるかたちで今季初の1軍登録をされていた。

舞台は9回表1死後、四番手として登板。5番・柳田、6番・長谷川の左打者2人をしっかり討ち取った。柳田はボテボテの投ゴ、長谷川はイージーな中飛。いずれも速球系。2人からそれぞれ1つずつ計2個の空振りも奪うことができている。

下記4月中旬に呟かれたTwitter等を見るに、怪我でリハビリの日々は精神的に苦労した部分も多かったようだ。それを乗り越えての今季初登板。昨年秋のドラフトでは新戦力左腕が多数入団するなど、片山の置かれた状況も厳しい。しかし、この初登板を起点に残り2ヵ月、カクテル光線の下、来季へつながるピッチングを見せて欲しいと願っている。



20140730DATA11.jpg

松井裕樹、初のQS。最強打線を3安打に封じる快投



7回、打者26人、111球(1回当たり15.86)、被安打3、被本塁打0、奪三振6、与四球3、失点2、自責点0。

初球26球・・・ストレート13、スライダー9、チェンジアップ3、カーブ1
2ストライク以降36球・・・ストレート20、スライダー4、チェンジアップ11(4三振1併殺1安打)、カーブ1
ボール先行24球・・・ストレート19、スライダー5

「先制点を取ってもらうまで、なんとか粘ろうと頑張ったんですが、大事なところで内川さんを抑えることが出来ず、申し訳ないです。ただ、ストレート、変化球とも良いボールはありました」

前回西武戦で6回途中4安打、今回は最強打線を向こうにまわして7回3安打。背番号1が急激な進化を遂げつつある。

前述したようにストレートは上々の走りをみせ、空振り率は15.7%を記録した。特に高めに投げ込んだ真っすぐが威力を発揮、7本の凡打のうち、フライアウトが6本(内野3本外野3本)。ホークスの各打者は球の下っ面にバットを出すかたちになり、打ち上げたフライアウトが本当に目立っていた。それだけ、背番号1の真っすぐにスピンがかかり、揚力が生まれ、ホップしていたのだろう。

真っすぐが機能すれば、全体の56.1%を低めに集めた変化球のキレも増す。左打者にはスライダーが、右打者にはチェンジアップが効果を発揮した。

指揮官が言う「俺が見た中では最高の投球」はまさにそのとおり。しかし、妙に感心したのは「2アウト走者無しで、いつも3ボールになる」という星野監督の発言。良く見ているなあと思わず舌を巻いてしまった。

本戦の松井裕、3ボールに到達した打席は8打席あった。そのうち2死走者なしで4打席、2死2塁で2打席、0または1死で2打席という内訳だったのだ。2死走者なしの4打席のうち2打席で四球。うち1つが2失点につながった6回中村へのストレートのフォアボールだった。妙な話だが、私は気づくことができなかったので、良く観察しているなあ~と思った次第。

20140730DATA12.jpg
20140730DATA13.jpg

飯田プロ初勝利、変化球でストライクが取れていた



6回、打者23人、97球(1回当たり16.17)、被安打3、被本塁打0、奪三振4、与四球2、失点0、自責点0。

「今までの中で一番いいピッチングができたと思います。無我夢中で投げたこともありますが、むだな四球も出さなかったし、何より野手のみなさんに助けてもらったと思います」

飯田は変化球でストライクが取れていた。変化球のストライク率は松井裕の61.0%を超える65.5%。全体の50.5%を投げたスライダーなど変化球がカウント球としても勝負球としても機能したことが、イヌワシ打線をタジタジにさせた。スライダーは右打者に対しても53.8%使用され(松井裕は15.1%)、特に内角狙いで入ってくるスライダーにAJは全く合っていなかった。

ただ、飯田相手に無得点で結果が出なかったのは、紙一重の差のようにも感じる。イヌワシ打線の対飯田外野飛球率は52.9%。3回聖澤の左翼フェンスギリギリ、同松井稼の右翼ポール際付近への快飛球など、長打性の鋭い当たりも多かったが、いずれも相手守備範囲に収まり、あとひと伸びを欠いた「不運」もあった。

それにしても、球宴後の後半戦の1試合平均得点は2.6に。逆に同失点は5.3に。得点力不足に泣いているのは、後半戦のチーム本塁打が7/21西武戦の西田によるボウデン撃ちの1本に止まっているのも大きいのだろう。長打力不足は深刻。新戦力エバンスの打棒の期待したい。

■後半戦チーム本塁打数
ロッテ・・・7
日本ハム・・・7
オリックス・・・6
西武・・・5
ソフトバンク・・・3
楽天・・・1

◎◎◎関連記事◎◎◎
《松井裕樹の前回先発試合》
【試合評】 松井裕樹ベストピッチと命を削った福山博之~2014年7月23日(水)●楽天イーグルス1-2x西武
《直近の試合評》
【試合評】残り55試合「希望」が見えない敗戦ショック~2014年7月27日(日) ●楽天イーグルス3-7日本ハム
【試合評】デーブ負の遺産で投壊。投手陣カンカン打たれ今季ワースト19被安打~2014年7月29日(火) ●楽天イーグルス4-10ソフトバンク


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}