3、5、6、7番と焼け野原です...(泣) 楽天イーグルスの打順別OPSをリーグ平均値と比べてみた!(2014年5/20現在)
スポンサーリンク
先日、楽天の守備位置別OPSをリーグ平均と比べてみた。
今回は打順別OPSをリーグ平均と比べてみよう。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■楽天イーグルスの打順別OPS
※2014年5/20終了時データ

とかく5番の穴ばかりが良く語られているが、3番、6番、7番も散々な結果。
元々、初Vの昨年も、長打がない銀次が主に務めた3番OPSはリーグ平均値を下まわっていた。(.734に対し、リーグ平均.815)
だが、4番AJ、5番マギーがしっかり機能していたため、目立たなかった。銀次はアベレージヒッターに徹し、長打は後ろの2人が担う。役割分担ができていたことも、大きかった。
しかし、今季は5番がどん底の大穴になってしまったため、こうなると3番の迫力不足も目立ってしまうのである。銀次は昨日現在打率ランキング9位に名を連ねているものの、OPSでは同24位と沈んでしまっている。
今季、ホームランは既に2本を放っているものの、深刻なのは二塁打数の激減だ。昨年は打席に占める二塁打割合が4.6%だったそれは、今年は僅かに1.6%。これが響いているかたちになっている。
現状、嶋が主に担っている8番OPSが突出しているものの、嶋の5月に入ってからの下降気味の打撃の調子を考えると、どんどん目減りしていくことが予想される。
1、2番はそれなりに機能しているのも確認できて良かった。主に1番を務める岡島は今季苦しんでいるものの、他球団1番打者と比べた場合、遜色ない働きをしていると言えそうだ。もう少し出塁率が上がってくれば言うことなしだと思う。
◎◎◎関連記事◎◎◎
・打順別OPSをリーグ平均と比べてみる、楽天イーグルス日本一の攻撃力 (シーズン終了時データ)
・楽天の守備位置別OPSをリーグ平均値と比べてみた!(2014年5月19日現在)
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
《LINEも始めました》 IDはeagleshibakawaです。「最近SNSはもっぱらLINEなんだよね」という読者の皆さんのお手元に、ブログ更新情報をお届けします。


当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。
購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆5/19配信最新号の主な内容は「交流戦前日程を終えて。shibakawaによる主要投手寸評」です。
先日、楽天の守備位置別OPSをリーグ平均と比べてみた。
今回は打順別OPSをリーグ平均と比べてみよう。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■楽天イーグルスの打順別OPS
※2014年5/20終了時データ

とかく5番の穴ばかりが良く語られているが、3番、6番、7番も散々な結果。
元々、初Vの昨年も、長打がない銀次が主に務めた3番OPSはリーグ平均値を下まわっていた。(.734に対し、リーグ平均.815)
だが、4番AJ、5番マギーがしっかり機能していたため、目立たなかった。銀次はアベレージヒッターに徹し、長打は後ろの2人が担う。役割分担ができていたことも、大きかった。
しかし、今季は5番がどん底の大穴になってしまったため、こうなると3番の迫力不足も目立ってしまうのである。銀次は昨日現在打率ランキング9位に名を連ねているものの、OPSでは同24位と沈んでしまっている。
今季、ホームランは既に2本を放っているものの、深刻なのは二塁打数の激減だ。昨年は打席に占める二塁打割合が4.6%だったそれは、今年は僅かに1.6%。これが響いているかたちになっている。
現状、嶋が主に担っている8番OPSが突出しているものの、嶋の5月に入ってからの下降気味の打撃の調子を考えると、どんどん目減りしていくことが予想される。
1、2番はそれなりに機能しているのも確認できて良かった。主に1番を務める岡島は今季苦しんでいるものの、他球団1番打者と比べた場合、遜色ない働きをしていると言えそうだ。もう少し出塁率が上がってくれば言うことなしだと思う。
◎◎◎関連記事◎◎◎
・打順別OPSをリーグ平均と比べてみる、楽天イーグルス日本一の攻撃力 (シーズン終了時データ)
・楽天の守備位置別OPSをリーグ平均値と比べてみた!(2014年5月19日現在)
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
《LINEも始めました》 IDはeagleshibakawaです。「最近SNSはもっぱらLINEなんだよね」という読者の皆さんのお手元に、ブログ更新情報をお届けします。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ