じぇじぇじぇ、マジすか。選手名鑑の寸評で明かされる楽天・銀次3割達成その原動力
スポンサーリンク

---------------------------------------------------------------
今年もやります!! 2014年プロ野球選手名鑑徹底比較!!
※※抽選1名様に名鑑進呈の読者プレゼントあり※※
---------------------------------------------------------------
◎ポケットサイズ5冊を徹底比較
◎ムック、大判サイズ6冊を徹底比較
こんばんは。@eagleshibakawaです。時間がないので、ざっくりいきたいと思います。
皆さん、既に選手名鑑は入手されましたか?
この時期の楽しみといえば、選手名鑑の寸評に目を通してシーズンへの期待を膨らませる。野球好きなら1度はやったことがあるかと思います。
ワタクシの場合、その作業11倍やらなあかんのですね。上記のとおり、今年は11冊買いましたから(爆)
でも、選手名鑑の寸評読みは、本当に知らなかったことの連続で、読んでいて楽しいです。
例えば、銀次。

こちらのポケットサイズ『プロ野球選手データ名鑑2014』(宝島社)の寸評によると、
「両リーグ最少の空振り59」
とありました。

私が最も愛用するSlugger特別編集『プロ野球オール写真選手名鑑2014』(日本スポーツ企画出版社)には、
「抜群のミート力を誇り、空振り率3.0%は両リーグで2番目に低い」
へええ!これには目からウロコ、びっくりです。
もちろん、私はここ何年か楽天戦144試合の記録を1球ごと集計・管理することに心血を注いでいます。ですから、昨年の銀次はバッターボックスで1983球と対峙して空振りしたのが59個、空振り率にして3.0%でとても少なかったという認識はあったわけです。
しかし、その空振り数が両リーグ最少だったこと(ここでいう両リーグは恐らく規定打席到達54人を対象でということでしょう)、3.0%の空振り率は両リーグ2番目に低かったこと(ここでいう両リーグは『プロ野球オール写真選手名鑑2014』に空振り率が掲載された136人の中でということなのでしょう)は、知りませんでした。
NPBでも指折りのトップクラスのバットコントロール技術、ミート力を誇っていたということになるのです。
この傑出した技量が、規定打席到達、初の打率3割、パリーグ4位の.317を残す「源」になったのでしょうね。
■パリーグ2013年打率十傑

御覧のとおり、銀次の空振り率の傑出具合が確認できます。ちなみに空振り率のリーグ平均は8.6%、三振%は17.3%となっています。
こういう「新発見」があるから、選手名鑑の寸評に目を通す作業が、やめられないんですよ!
参考までに、下記で、昨年銀次が空振りした59個の履歴と、対戦投手の左右別によるゾーン・コース空振り率を掲載します。
(下記へ続く)
ブログ村投票のお願い
へええ!と思った方はポチッとよろしくお願いします
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■楽天・銀次 2013年 空振り59個の履歴
St=ストレート、Sh=シュート、Sl=スライダー、Cut=カットボール、Fo=フォーク、Ch=チェンジアップ、Sin=シンカー、Pa=パームボール、Cur=カーブ


空振り率3.0%は対戦投手の左右別に分けた場合、右投手対戦時でさらに良化、2.6%に達しています。
vs右投手空振り率2.6% (1307球、空振り34個)
vs左投手空振り率3.7% (676球、空振り25個)
上記履歴のとおり、同一打席で複数の空振り(最大2球まで)を喫したのは2度ありました。
6/30オリックス戦の5回西勇輝との対戦時と8/14ロッテ戦9回の内竜也との対決です。そのうち内に喫した空振りの1つはファウルチップでの空振り三振でした。完全にバットが球に当たらない状態で同一打席2度の空振りをしたのは前者の西との対戦時わずかに1打席のみ。銀次がいかに質の高い打撃をしていたか?を証明する、1つの記録だと思います。
(下記に続く)
■楽天・銀次 2013年 ゾーン・コース別 空振り率


対戦投手の左右で合計50ゾーンのうち、空振り率が10%を越えたのは、左投手対戦時のアウトコース低めボールゾーンの1か所のみ。通常の打者なら10%声のゾーンが複数あるのが、普通です。特にストライクからボールになる変化球を投げ込まれることが多い低めボールゾーンでは20%超えの打者も多いのが通常です。しかし、銀次は10%超えが僅かに1つ。
銀次の非凡さを証明する、これまた1つのデータになっています。

当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額499円。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆3/3配信最新号の主な内容は「145キロ超の速球、25キロ差以上の緩急を物ともしない打者を探せ!」です。
---------------------------------------------------------------
◎◎◎関連記事◎◎◎
・データで見る楽天・銀次の打率3割超え。ヒット量産できたその理由~2013年vs右投手ゾーン・コース打率から
・データで確認する楽天・銀次の打率3割覚醒。ヒット量産のカギとは~2013年vs左投手ゾーン・コース打率から
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
《LINEも始めました》 IDはeagleshibakawaです。「最近SNSはもっぱらLINEなんだよね」という読者の皆さんのお手元に、ブログ更新情報をお届けします。



---------------------------------------------------------------
今年もやります!! 2014年プロ野球選手名鑑徹底比較!!
※※抽選1名様に名鑑進呈の読者プレゼントあり※※
---------------------------------------------------------------
◎ポケットサイズ5冊を徹底比較
◎ムック、大判サイズ6冊を徹底比較
こんばんは。@eagleshibakawaです。時間がないので、ざっくりいきたいと思います。
皆さん、既に選手名鑑は入手されましたか?
この時期の楽しみといえば、選手名鑑の寸評に目を通してシーズンへの期待を膨らませる。野球好きなら1度はやったことがあるかと思います。
ワタクシの場合、その作業11倍やらなあかんのですね。上記のとおり、今年は11冊買いましたから(爆)
でも、選手名鑑の寸評読みは、本当に知らなかったことの連続で、読んでいて楽しいです。
例えば、銀次。

こちらのポケットサイズ『プロ野球選手データ名鑑2014』(宝島社)の寸評によると、
「両リーグ最少の空振り59」
とありました。

私が最も愛用するSlugger特別編集『プロ野球オール写真選手名鑑2014』(日本スポーツ企画出版社)には、
「抜群のミート力を誇り、空振り率3.0%は両リーグで2番目に低い」
へええ!これには目からウロコ、びっくりです。
もちろん、私はここ何年か楽天戦144試合の記録を1球ごと集計・管理することに心血を注いでいます。ですから、昨年の銀次はバッターボックスで1983球と対峙して空振りしたのが59個、空振り率にして3.0%でとても少なかったという認識はあったわけです。
しかし、その空振り数が両リーグ最少だったこと(ここでいう両リーグは恐らく規定打席到達54人を対象でということでしょう)、3.0%の空振り率は両リーグ2番目に低かったこと(ここでいう両リーグは『プロ野球オール写真選手名鑑2014』に空振り率が掲載された136人の中でということなのでしょう)は、知りませんでした。
NPBでも指折りのトップクラスのバットコントロール技術、ミート力を誇っていたということになるのです。
この傑出した技量が、規定打席到達、初の打率3割、パリーグ4位の.317を残す「源」になったのでしょうね。
■パリーグ2013年打率十傑

御覧のとおり、銀次の空振り率の傑出具合が確認できます。ちなみに空振り率のリーグ平均は8.6%、三振%は17.3%となっています。
こういう「新発見」があるから、選手名鑑の寸評に目を通す作業が、やめられないんですよ!
参考までに、下記で、昨年銀次が空振りした59個の履歴と、対戦投手の左右別によるゾーン・コース空振り率を掲載します。
(下記へ続く)
ブログ村投票のお願い
へええ!と思った方はポチッとよろしくお願いします
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
アンケート「あなたが選ぶ今年活躍を期待したい野手&投手」
締切:2014年3月16日(日)まで
3/4現在、東北40代男性、東北40代女性、東北30代男性x2、東北20代男性x2、関東30代男性x3、関東30代女性、関東20代男性x5、関東10代男性、甲信越40代男性x2、甲信越10代男性、東海30代男性、近畿40代男性x2、近畿40代女性、近畿10代男性、近畿10代女性、四国20代男性、四国10代男性x2、沖縄20代男性x2、海外10代男性1名の31名様から御応募承り中。
詳細は下記URLでどうぞ
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-2089.html
■楽天・銀次 2013年 空振り59個の履歴
St=ストレート、Sh=シュート、Sl=スライダー、Cut=カットボール、Fo=フォーク、Ch=チェンジアップ、Sin=シンカー、Pa=パームボール、Cur=カーブ


vs右投手空振り率は2.6%!!
空振り率3.0%は対戦投手の左右別に分けた場合、右投手対戦時でさらに良化、2.6%に達しています。
vs右投手空振り率2.6% (1307球、空振り34個)
vs左投手空振り率3.7% (676球、空振り25個)
上記履歴のとおり、同一打席で複数の空振り(最大2球まで)を喫したのは2度ありました。
6/30オリックス戦の5回西勇輝との対戦時と8/14ロッテ戦9回の内竜也との対決です。そのうち内に喫した空振りの1つはファウルチップでの空振り三振でした。完全にバットが球に当たらない状態で同一打席2度の空振りをしたのは前者の西との対戦時わずかに1打席のみ。銀次がいかに質の高い打撃をしていたか?を証明する、1つの記録だと思います。
(下記に続く)
■楽天・銀次 2013年 ゾーン・コース別 空振り率


空振りゼロのゾーン・コースが目立つ結果に
対戦投手の左右で合計50ゾーンのうち、空振り率が10%を越えたのは、左投手対戦時のアウトコース低めボールゾーンの1か所のみ。通常の打者なら10%声のゾーンが複数あるのが、普通です。特にストライクからボールになる変化球を投げ込まれることが多い低めボールゾーンでは20%超えの打者も多いのが通常です。しかし、銀次は10%超えが僅かに1つ。
銀次の非凡さを証明する、これまた1つのデータになっています。

当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額499円。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆3/3配信最新号の主な内容は「145キロ超の速球、25キロ差以上の緩急を物ともしない打者を探せ!」です。
---------------------------------------------------------------
◎◎◎関連記事◎◎◎
・データで見る楽天・銀次の打率3割超え。ヒット量産できたその理由~2013年vs右投手ゾーン・コース打率から
・データで確認する楽天・銀次の打率3割覚醒。ヒット量産のカギとは~2013年vs左投手ゾーン・コース打率から
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
《LINEも始めました》 IDはeagleshibakawaです。「最近SNSはもっぱらLINEなんだよね」という読者の皆さんのお手元に、ブログ更新情報をお届けします。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ