楽天選手2014年成績予測。ピーク過ぎた聖澤、二桁本塁打の期待感・島内、OPS7割マギー、今年も歩くAJ、3割打つぞ!銀次
スポンサーリンク
おはようございます。目標としていたTwitterのフォロワー数、どうにか年内1,000人越えを達成することができ、ホッとしている@eagleshibakawaです。フォローしていただいた皆さん、ありがとうございます!
今年は次なる目標1,500人を目指していきたいところですね!
さて、昨年8月に創刊しました有料メールマガジン「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。新春1回目の配信は明日1/6(月)を予定しております。
大晦日から三が日にかけて断続的に作成していたこともあり、既に原稿は完成。後は読者のみなさんにお届けするばかりとなっていますが、ここで一足先に一部を公開したいと思います。
(下記へ続く)
投票多謝!!
皆さんの尽力で楽天イーグルス部門1位返り咲きです
ブログ継続運営のエネルギーになります。ありがとうございます

にほんブログ村
目次はこちら。
◎楽天主要選手の2014年成績予測〔打者編1〕
◎2軍選手の走者一掃打記録、外野頭上を超えていく安打履歴
◎Eウィング設置でKスタのホームラン、何本増えた?!
◎気になるニュース、記事をクリップ
◎編集後記。次回配信は1/20(月) 価格変更のお知らせ、田中将大について
外すと本当に恥ずかしい成績予測、聖澤、島内、マギー、ジョーンズ、銀次を取り上げています。暮れに1軍選手の走者一掃打をブログにあげましたが時間がなくなり2軍は手つかずでした。その補完をメルマガで実施します。また、2軍ボックススコアを頑張って凝視することで打者の打球を遠くへ飛ばす能力もざっくり見えてくるのではないか?という検証も試みています。で結局Eウィング弾は何本だったの?という皆さんの疑問にもお答えしてみました。
気になるニュース、記事をクリップは毎号固定のトピック。ネット上で公開されているニュース、ブログ記事などで発行人のアンテナに強くひっかかったもの、読者の皆さんにお知らせしたい情報などを掲載しています。
シーズンに入ると「リーグ概観:パリーグ動静と楽天の状況」という固定トピックが追加されることになります。
え?価格変更のお知らせが気になるって? ああ...こちらは私の計算ミス(恥)で月額499円になってしまった購読料を消費税値上げのタイミングで(税込か税抜かは今後検討しますが)500円に修正しますというものです。
現在、数十人いる当メルマガの読者数。聞くところによると、この数は有名人メルマガでもなかなか達成は難しい数ということで、本当に有難いことだと思っています。
身の引き締まる思いと共に、今年も引き続きメルマガ読者100人を目指して、頑張っていきたいと思います。
新規読者の募集は絶賛継続募集中ですので、興味のある方、気になる方は、「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をぜひ御参照下さい。また、分からないことなどはお問い合わせいただければと思います。
それでは、新春最初のメルマガ、その一部を下記でチラ見せしましょう!
(下記へ続く)

8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
☆1/6配信最新号の主な内容は「楽天主要選手の2014年成績予測〔打者編1〕」です。
---------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン】
各種記録からイーグルスの魅力を探ります 2014/01/06(MON) Vol.017
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──2014謹賀新年──
みなさま、明けましておめでとうございます。発行人のshibakawaです。
今年が読者のみなさんにとって、幸多き1年でありますように。
楽天イーグルスにとって実り多きシーズンになりますように、祈念して止みません。
私も、ブログ、メルマガを軸足に、Twitter、facebookページ等で頑張っていく所存
です。
目標は「さらなる個人メディア化」。
楽天の魅力や特徴、野球の面白さを、みなさんに少しでも伝えることができれば、
楽しんで頂くことができれば、という思いでいます。
今年1年、お付き合いのほど、どうか宜しくお願い申しあげます。
さて、今号のトピックスになります。
□┓
今号のTopics
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・・・・・・
+【予想】楽天主要選手の2014年成績予測〔打者編1〕
○聖澤諒:キャリアハイ宣言も、ピークは過ぎたか...
○島内宏明:フル出場なら二桁本塁打も?!の夢を添えてみた
○マギー:成績予測システムZiPSによるOPSは.700
○ジョーンズ:今年も1塁へのお散歩が欠かせません
○銀次:全盛期へ突入。2年連続規定打席3割は当確でしょう!!
+【記録】2軍選手の走者一掃打記録、外野頭上を超えていく安打履歴
○2軍ボックススコアを凝視することで打者の飛距離が見えてくる?!
+【検証】Eウィング設置でKスタのホームラン、何本増えた?!
○Eウィング、あってもなくても関係なかった?!
○見事なはずれっぷり。当ブログのEウィング弾予想
○両軍のEウィング弾履歴
○増えた逆方向への本塁打
○下妻による幻の1号と、嶋の真の1号
○もし日本一を逃していたら、戦犯はEウィングだった?!
○私が正解だったと考える、Eウィング設置その理由
+【備忘録】気になるニュース、記事をクリップ
○楽天関係者ブログ/ホームページの謹賀新年まとめ
○吉例 当午年年男球人 1954年生まれ
○育成選手制度は、「コスト削減」の道具か?
○専門化が進み、日本化する米国のユーススポーツ
○田中将大は大リーグで何勝できるか、契約総額は?
+【編集後記】次回配信は1/20(月) 価格変更のお知らせ、田中将大について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+【予想】楽天主要選手の2014年成績予測〔打者編1〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
予想記事は、読者のみなさんには楽しいテキストかもしれない。しかし、書き
手の本音は、かなり辛かったりもする。
というのは、やっぱり、はずした時に、恥ずかしい思いをしたくないからだ。
この次の記事、Eウィング設置でKスタのホームラン、何本増えた?!も、大きく
はずしてしまい、できれば、御蔵入りにしたいってのが、本音である。
とは言っても、当ブログも今年6月で6周年を迎える。尻ごみするようなことを
言っても許される季節はとうに過ぎている。今回、思い切って、主要選手の今
季成績予測を試みる。
予め断っておくが、できれば、どの選手にも昨年を超える好成績を残してほし
い!と願うのは、ファンとして当然である。私もそう強く願っている。
ただ、それだとミーハーファンが大風呂敷を広げたにすぎない。予想記事とし
て成立しないし、当ブログが試みる意味もなくなってしまう。
中には厳しい予想になっている個所もある。ただ、それは冷静に見つめてみた
結果だということを御理解頂きたい。
===============================================
聖澤諒:キャリアハイ宣言も、ピークは過ぎたか...
===============================================
◎ここまでの年度別成績と2014年成績予測表
※表はメルマガでどうぞ
OPS.690、打率.270、370打数100安打31打点、三振80、四球45、死球3、犠打11、
犠飛2、二塁打15、三塁打2、本塁打2
来年こそチームの「柱」に。強い決意の下、昨オフ契約更改時にキャリアハイ
宣言をした聖澤。その背番号23も今年29歳の7年目。順調にいけば今オフ、国
内FA取得見込みとなっている。
しかし、キャリアハイは既に来てしまったのかもしれない。もちろん、私は聖
澤諒選手後援会会員で、できれば昨年の悔しさを今年にぶつけて欲しいと願っ
ているものの、前述のとおり、それとこれとは別。物事を引いて見た時に、そ
ういうイメージが強い。
一般にプロ野球選手のピークは何歳に当たるのだろうか?
この問いに答えたテキストが『プロ野球を統計学と客観分析で考えるセイバー
メトリクス・リポート1』に所収されている。蛭川皓平氏による「年齢の変化と
成績の関係」だ。
詳しくは『セイバーメトリクス・リポート1』を御覧頂きたいのだが、1950年か
ら2010年までのNPB全打者の成績に当たった蛭川氏の調査によると、打者の得点
創出能力が最も高まるのは27歳だという。
◎平均的な打者の打力推移──同書183頁より
※グラフはメルマガでどうぞ。
上記グラフを見ると、ピークは25~27歳。その年齢帯を中心に左右なだらかな
山なりの曲線を描いている。なお、セイバーの創始者ビル・ジェイムズの研究
によると、MLBでも27歳だという。
・・・という日米の研究結果を踏まえた時、聖澤のピークは、レギュラー元年の
2010年、極端な投高打低だった2011年2012年の3年間ではないだろうか。
レギュラー元年の2010年は適宜休養日を設けたブラウン監督の運用が奏功し、
極端なスランプに陥ることもなく、打率.290、OPS.723を記録した。
しかし、前監督と比べた場合、コンディションに配慮しない星野監督就任以降
は毎年夏場にコンディションを崩して成績を下げてしまっている。
ファンとしては今年こそ夏バテ「ダメ。ゼッタイ」と願うものの、同様の起用
法が続くとなると、恐らく今年も夏場に試練を迎えるだろうと予想する。チー
ムは今年からコンディショニング部を新設したが、指揮官の意識が変わらなけ
れば、運用に変化なしとみるので、今年も夏バテがあるものと織り込んでいる。
岡島、島内の台頭、枡田の乱入等、外野レギュラー争いも激しさを増す中、今
季の出場試合数は110~120試合程度と推測した。
打順は下位かもしれない。フォアボールが多いユーキリスを獲得したことで今
年もセイバー路線を踏襲すると思われる楽天打線。リードオフマンは聖澤では
なく、粘り適性のある岡島が濃厚と思われる。聖澤の足を活かすなら、主軸の
前ではなく、自由度が効く下位打線、9番ということになるのだろう。
・・・ということを考えた時、盗塁数はどうしても増えてこない。後援会主催の
ファンの集いで、御高齢のファンから年間60盗塁と檄を飛ばされていた背番号
23だが、昨年と同じく20個台に止まるのではないか。
26個と予想したのは、最低限このくらいは走って欲しいという意味も込めての
数字だが、もちろんファン心理としては全然足りていない!!!
前年69打席減という予想で、長打もこのくらいとした。できれば二塁打は最低
でも20本を求めたい所だが、20本はいかないだろうという予想。
この年齢から聖澤がマッチョになり、パンチ力がぐんと増すという未来は考え
づらいし、過去2年のウォーニングゾーン到達+フェンス直撃弾の推移を見て
も、2012年5本、2013年8本だったことを考えると、頑張っても8本以上増える
ことはないかなあと思う。
懸案の三振、四球。三振を少し減らし、四球をやや多くした。
打席に占める割合は、三振20.4%から18.6%へ。四球9.0%から10.4%と予想。
根拠は、経験を重ねたこと、粘りを見せる岡島に触発されたこと、ベテランに
なると若い時よりも出塁を意識したアプローチをする選手も多く、聖澤もその
ようなモデルに徐々にシフトチェンジしていくのでは?と思われること、であ
る。とは言っても、劇的に三振数が少なくなるとも思われないので、80という
数字にした。
フィールドに飛んだ打球が安打になる確率、BABIPも考慮した。聖澤の年度別
BABIPは、2009年の.317を皮切りに、.346、.363、.327、.366で推移しており、
近年は低高低高の周期になっている。ということは今年は低いのかなというこ
とで、この成績だとBABIPは.338になる。
諸々頭を悩ませた結果、OPSを.690と推測してみた。
リーグ平均値が昨年.708と変わらないと仮定すると、2011年にリーグ平均を超
過したOPSは、ぎりぎりながらも再び平均以下に転じるということになる。
~~~ここから先はあなたもメルマガに登録し、メルマガでお読みください~~~
◎◎◎関連記事◎◎◎
・shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
・初V楽天がセイバーメトリクスだという決定的な理由~~メルマガVol.015本日配信です
・盗塁阻止率ではなく盗塁企図阻止率で診たいパリーグ球団別捕手力
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!290人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa



当ブログのTwitterアカウント、フォロワー数1,000人超え
おはようございます。目標としていたTwitterのフォロワー数、どうにか年内1,000人越えを達成することができ、ホッとしている@eagleshibakawaです。フォローしていただいた皆さん、ありがとうございます!
今年は次なる目標1,500人を目指していきたいところですね!
さて、昨年8月に創刊しました有料メールマガジン「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。新春1回目の配信は明日1/6(月)を予定しております。
大晦日から三が日にかけて断続的に作成していたこともあり、既に原稿は完成。後は読者のみなさんにお届けするばかりとなっていますが、ここで一足先に一部を公開したいと思います。
(下記へ続く)
投票多謝!!
皆さんの尽力で楽天イーグルス部門1位返り咲きです
ブログ継続運営のエネルギーになります。ありがとうございます

にほんブログ村
新春1回目のメルマガ配信は明日1/6(月)です
目次はこちら。
◎楽天主要選手の2014年成績予測〔打者編1〕
◎2軍選手の走者一掃打記録、外野頭上を超えていく安打履歴
◎Eウィング設置でKスタのホームラン、何本増えた?!
◎気になるニュース、記事をクリップ
◎編集後記。次回配信は1/20(月) 価格変更のお知らせ、田中将大について
外すと本当に恥ずかしい成績予測、聖澤、島内、マギー、ジョーンズ、銀次を取り上げています。暮れに1軍選手の走者一掃打をブログにあげましたが時間がなくなり2軍は手つかずでした。その補完をメルマガで実施します。また、2軍ボックススコアを頑張って凝視することで打者の打球を遠くへ飛ばす能力もざっくり見えてくるのではないか?という検証も試みています。で結局Eウィング弾は何本だったの?という皆さんの疑問にもお答えしてみました。
気になるニュース、記事をクリップは毎号固定のトピック。ネット上で公開されているニュース、ブログ記事などで発行人のアンテナに強くひっかかったもの、読者の皆さんにお知らせしたい情報などを掲載しています。
シーズンに入ると「リーグ概観:パリーグ動静と楽天の状況」という固定トピックが追加されることになります。
え?価格変更のお知らせが気になるって? ああ...こちらは私の計算ミス(恥)で月額499円になってしまった購読料を消費税値上げのタイミングで(税込か税抜かは今後検討しますが)500円に修正しますというものです。
現在、数十人いる当メルマガの読者数。聞くところによると、この数は有名人メルマガでもなかなか達成は難しい数ということで、本当に有難いことだと思っています。
身の引き締まる思いと共に、今年も引き続きメルマガ読者100人を目指して、頑張っていきたいと思います。
新規読者の募集は絶賛継続募集中ですので、興味のある方、気になる方は、「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をぜひ御参照下さい。また、分からないことなどはお問い合わせいただければと思います。
それでは、新春最初のメルマガ、その一部を下記でチラ見せしましょう!
(下記へ続く)

8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
☆1/6配信最新号の主な内容は「楽天主要選手の2014年成績予測〔打者編1〕」です。
---------------------------------------------------------------
1月6日発行のメルマガVol.017の一部内容を御紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン】
各種記録からイーグルスの魅力を探ります 2014/01/06(MON) Vol.017
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──2014謹賀新年──
みなさま、明けましておめでとうございます。発行人のshibakawaです。
今年が読者のみなさんにとって、幸多き1年でありますように。
楽天イーグルスにとって実り多きシーズンになりますように、祈念して止みません。
私も、ブログ、メルマガを軸足に、Twitter、facebookページ等で頑張っていく所存
です。
目標は「さらなる個人メディア化」。
楽天の魅力や特徴、野球の面白さを、みなさんに少しでも伝えることができれば、
楽しんで頂くことができれば、という思いでいます。
今年1年、お付き合いのほど、どうか宜しくお願い申しあげます。
さて、今号のトピックスになります。
□┓
今号のTopics
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・・・・・・
+【予想】楽天主要選手の2014年成績予測〔打者編1〕
○聖澤諒:キャリアハイ宣言も、ピークは過ぎたか...
○島内宏明:フル出場なら二桁本塁打も?!の夢を添えてみた
○マギー:成績予測システムZiPSによるOPSは.700
○ジョーンズ:今年も1塁へのお散歩が欠かせません
○銀次:全盛期へ突入。2年連続規定打席3割は当確でしょう!!
+【記録】2軍選手の走者一掃打記録、外野頭上を超えていく安打履歴
○2軍ボックススコアを凝視することで打者の飛距離が見えてくる?!
+【検証】Eウィング設置でKスタのホームラン、何本増えた?!
○Eウィング、あってもなくても関係なかった?!
○見事なはずれっぷり。当ブログのEウィング弾予想
○両軍のEウィング弾履歴
○増えた逆方向への本塁打
○下妻による幻の1号と、嶋の真の1号
○もし日本一を逃していたら、戦犯はEウィングだった?!
○私が正解だったと考える、Eウィング設置その理由
+【備忘録】気になるニュース、記事をクリップ
○楽天関係者ブログ/ホームページの謹賀新年まとめ
○吉例 当午年年男球人 1954年生まれ
○育成選手制度は、「コスト削減」の道具か?
○専門化が進み、日本化する米国のユーススポーツ
○田中将大は大リーグで何勝できるか、契約総額は?
+【編集後記】次回配信は1/20(月) 価格変更のお知らせ、田中将大について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
+【予想】楽天主要選手の2014年成績予測〔打者編1〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
予想記事は、読者のみなさんには楽しいテキストかもしれない。しかし、書き
手の本音は、かなり辛かったりもする。
というのは、やっぱり、はずした時に、恥ずかしい思いをしたくないからだ。
この次の記事、Eウィング設置でKスタのホームラン、何本増えた?!も、大きく
はずしてしまい、できれば、御蔵入りにしたいってのが、本音である。
とは言っても、当ブログも今年6月で6周年を迎える。尻ごみするようなことを
言っても許される季節はとうに過ぎている。今回、思い切って、主要選手の今
季成績予測を試みる。
予め断っておくが、できれば、どの選手にも昨年を超える好成績を残してほし
い!と願うのは、ファンとして当然である。私もそう強く願っている。
ただ、それだとミーハーファンが大風呂敷を広げたにすぎない。予想記事とし
て成立しないし、当ブログが試みる意味もなくなってしまう。
中には厳しい予想になっている個所もある。ただ、それは冷静に見つめてみた
結果だということを御理解頂きたい。
===============================================
聖澤諒:キャリアハイ宣言も、ピークは過ぎたか...
===============================================
◎ここまでの年度別成績と2014年成績予測表
※表はメルマガでどうぞ
OPS.690、打率.270、370打数100安打31打点、三振80、四球45、死球3、犠打11、
犠飛2、二塁打15、三塁打2、本塁打2
来年こそチームの「柱」に。強い決意の下、昨オフ契約更改時にキャリアハイ
宣言をした聖澤。その背番号23も今年29歳の7年目。順調にいけば今オフ、国
内FA取得見込みとなっている。
しかし、キャリアハイは既に来てしまったのかもしれない。もちろん、私は聖
澤諒選手後援会会員で、できれば昨年の悔しさを今年にぶつけて欲しいと願っ
ているものの、前述のとおり、それとこれとは別。物事を引いて見た時に、そ
ういうイメージが強い。
一般にプロ野球選手のピークは何歳に当たるのだろうか?
この問いに答えたテキストが『プロ野球を統計学と客観分析で考えるセイバー
メトリクス・リポート1』に所収されている。蛭川皓平氏による「年齢の変化と
成績の関係」だ。
詳しくは『セイバーメトリクス・リポート1』を御覧頂きたいのだが、1950年か
ら2010年までのNPB全打者の成績に当たった蛭川氏の調査によると、打者の得点
創出能力が最も高まるのは27歳だという。
◎平均的な打者の打力推移──同書183頁より
※グラフはメルマガでどうぞ。
上記グラフを見ると、ピークは25~27歳。その年齢帯を中心に左右なだらかな
山なりの曲線を描いている。なお、セイバーの創始者ビル・ジェイムズの研究
によると、MLBでも27歳だという。
・・・という日米の研究結果を踏まえた時、聖澤のピークは、レギュラー元年の
2010年、極端な投高打低だった2011年2012年の3年間ではないだろうか。
レギュラー元年の2010年は適宜休養日を設けたブラウン監督の運用が奏功し、
極端なスランプに陥ることもなく、打率.290、OPS.723を記録した。
しかし、前監督と比べた場合、コンディションに配慮しない星野監督就任以降
は毎年夏場にコンディションを崩して成績を下げてしまっている。
ファンとしては今年こそ夏バテ「ダメ。ゼッタイ」と願うものの、同様の起用
法が続くとなると、恐らく今年も夏場に試練を迎えるだろうと予想する。チー
ムは今年からコンディショニング部を新設したが、指揮官の意識が変わらなけ
れば、運用に変化なしとみるので、今年も夏バテがあるものと織り込んでいる。
岡島、島内の台頭、枡田の乱入等、外野レギュラー争いも激しさを増す中、今
季の出場試合数は110~120試合程度と推測した。
打順は下位かもしれない。フォアボールが多いユーキリスを獲得したことで今
年もセイバー路線を踏襲すると思われる楽天打線。リードオフマンは聖澤では
なく、粘り適性のある岡島が濃厚と思われる。聖澤の足を活かすなら、主軸の
前ではなく、自由度が効く下位打線、9番ということになるのだろう。
・・・ということを考えた時、盗塁数はどうしても増えてこない。後援会主催の
ファンの集いで、御高齢のファンから年間60盗塁と檄を飛ばされていた背番号
23だが、昨年と同じく20個台に止まるのではないか。
26個と予想したのは、最低限このくらいは走って欲しいという意味も込めての
数字だが、もちろんファン心理としては全然足りていない!!!
前年69打席減という予想で、長打もこのくらいとした。できれば二塁打は最低
でも20本を求めたい所だが、20本はいかないだろうという予想。
この年齢から聖澤がマッチョになり、パンチ力がぐんと増すという未来は考え
づらいし、過去2年のウォーニングゾーン到達+フェンス直撃弾の推移を見て
も、2012年5本、2013年8本だったことを考えると、頑張っても8本以上増える
ことはないかなあと思う。
懸案の三振、四球。三振を少し減らし、四球をやや多くした。
打席に占める割合は、三振20.4%から18.6%へ。四球9.0%から10.4%と予想。
根拠は、経験を重ねたこと、粘りを見せる岡島に触発されたこと、ベテランに
なると若い時よりも出塁を意識したアプローチをする選手も多く、聖澤もその
ようなモデルに徐々にシフトチェンジしていくのでは?と思われること、であ
る。とは言っても、劇的に三振数が少なくなるとも思われないので、80という
数字にした。
フィールドに飛んだ打球が安打になる確率、BABIPも考慮した。聖澤の年度別
BABIPは、2009年の.317を皮切りに、.346、.363、.327、.366で推移しており、
近年は低高低高の周期になっている。ということは今年は低いのかなというこ
とで、この成績だとBABIPは.338になる。
諸々頭を悩ませた結果、OPSを.690と推測してみた。
リーグ平均値が昨年.708と変わらないと仮定すると、2011年にリーグ平均を超
過したOPSは、ぎりぎりながらも再び平均以下に転じるということになる。
~~~ここから先はあなたもメルマガに登録し、メルマガでお読みください~~~
◎◎◎関連記事◎◎◎
・shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
・初V楽天がセイバーメトリクスだという決定的な理由~~メルマガVol.015本日配信です
・盗塁阻止率ではなく盗塁企図阻止率で診たいパリーグ球団別捕手力
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!290人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa



スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ