2013年ブログ納め、年間人気記事TOP20 & Googleアナリティクスによる年間PV発表
スポンサーリンク
おはようございます。@eagleshibakawaです。
大晦日の朝、皆様いかがお過ごしでしょうか? 本年も沢山の読者の皆様に御訪問を頂きました。本当に有難うございました。本エントリを持ちまして本年最後のブログ更新とさせて頂きます。
2013年は前年(476エントリ)を上まわる623エントリをブログに上げてきました。途中、愛用のノートPCが入院する等というハプニングにも見舞われたものの、どうにか1日1本ペースを堅守でき、結果、前年を上まわる年間315,272ページビュー、1日平均886ページビューの閲覧を頂くことができました。ここに厚く御礼を申し上げます。
下記はGoogleアナリティクス調査による年間結果になります。
2013年
訪問数>198,591 (前年176,560)
ユーザー数>98,240 (前年108,493)
ページビュー数>315,272 (前年268,671)
訪問別ページビュー>1.59 (前年1.52)
訪問時の平均滞在時間>01:51 (前年1:45)
直帰率>73.02% (前年77.62%)
新規訪問の割合>47.08% (前年59.85%)

ユーザー数は前年1万減となりましたが、訪問数、ページビュー数などその他の指標で改善傾向が見受けられました。結果、ページビューでは約46000増となりました。
新規訪問の割合が前年59.85%から47.08%へ減ったことでも分かるように、今年は特に常連様、リピーターの皆様に強く支えてもらった1年になったのかな?と思っています。中には当ブログがまだ楽天ブログで運営していた頃からの読者もいるようで、本当に嬉しい限りです。
グラフが指し示しているように、当ブログも楽天の初V効果の恩恵を受けました。10月11月のポストシーズンで訪問数が跳ねあがっているのが、確認できます。
年初に立てた目標は2つでした。田中将大紹介記事を英文で書くこと、山崎武司の通算本塁打記録を網羅すること。お恥ずかしいことに、この2つは見事に?頓挫しました(ガクッ!!) (山崎の記録はその後もぼちぼち穴埋め作業を続けています) いかんですねえ...
代わりにと言っては何ですが、下記の2つに新たに取り組んでみました。
◎読者プレゼント企画を2度実施
◎有料メールマガジンの創刊
読者プレゼントは春と秋に1回ずつ実施しました(詳細は下記TOP20記事参照)
有料メルマガは8月からスタートさせました。読者が10人以下だったらどないしよ?(10人以下ならやる意味ないですからね...)という不安が杞憂に終わるほど、多くの読者登録を頂き、現在に至っております。有難うございます。
本来なら年内に書いておきたいネタやテーマ、まだまだ沢山あるのですが、いかんせん、時間は限られており、書き手は私1人だけです。そのため、後ろ髪をひかれる思いで2014年に向かいたいと思います。
来年も何か新しい面白いことができればいいなあと考えています。
さて、下記で年間人気記事TOP20を上げて、2013年を締めたいと思います。
皆さん、良いお年を!
ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
Googleアナリティクス調べ。2013年1/1~12/31現在。2012年に書いた記事もかなりランクインしており、本年のPVに大きく貢献していたことがうかがえます。
◇1位:〔記録〕楽天 勧野甲輝 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ) (2012.11.13)
4,632PV。清原2世と呼ばれた勧野がプロ2年目のオフ、戦力外通告を受けたのは今秋でした。高卒2年目でのクビ切りは珍しかったこともあり、注目を浴び、主に検索流入でアクセスを集めることができました。結局、なぜ解雇の憂き目にあったのか? 完全に推測にすぎませんが、周囲の意見を上手く聞くフリができなかったのかな?と思っています。
◇2位:【予想】初優勝を目指す星野体制3年目、楽天イーグルス2013年開幕スタメンを考える!! (2013.1.6)
3,932PV。開幕スタメン予想は当ブログ1月恒例企画。面白い現象が発生したエントリでした。主にアクセスを集めたのは開幕前ですが、ブログタイトルに「初優勝」の三文字を入れたことで、初優勝が近づいた9月、再びアクセスを集めることに。
◇3位:【雑感】楽天が獲得したというアンドリュー・ジョーンズは日本で活躍できるのか? (2012.12.8)
3,322PV。やや厳しい見立てをしたこのエントリを良い意味で裏切るAJの素晴らしい成績でした。ただ、言わせてもらえれば、あの時点ではボールの反発係数が変更されるなんて、分からなかったしなあ・・・という思いもあります。
◇4位:楽天・星野仙一監督が考える粛清人員整理リスト2013。来季戦力外候補を予想してみた (2013.8.19)
3,205PV。初Vを飾りながらも、ファンや世間がどうしても気になるのは、その裏でユニフォームを脱がざるを得ない選手達のことなのでしょうか。4位にランクインしています。この企画も当ブログ8月恒例。
◇5位:【まとめ】2013年ドラフト。楽天イーグルスの結果。1位・松井裕樹、2位・内田靖人、3位・濱矢廣大ら9名を指名 (2013.10.24)
2,884PV。立花球団社長が見事に金の卵を引き当てたドラフトまとめ結果が5位に入ってきました。来年はもっと上手くまとめることができたらと考えています。
◇6位:〔雑感〕一場靖弘を潰したのは、楽天イーグルスだったのかもしれない (2012.11.15)
2,542PV。エースに鳴りきれなかった悲運の投手の現在地を気になさっている方は、いまだ多いようです。
◇7位:【記録】楽天・藤田一也の守備力をRFで確認する>>2013年パリーグ球団別・選手別二塁手レンジファクター (7/17終了時データ) (2013.7.20)
2,418PV。藤田の守備が注目を集めれば集めるほど、このエントリがネットでも話題を呼んだようです。
◇8位:楽天イーグルス、星野監督が考える粛清人員整理リスト2012。来季戦力外候補の顔ぶれを予想してみた?! (2012.8.21)
2,036PV
◇9位:【記録】楽天が獲得したケイシー・マギーのメジャー打撃成績 (年度別、左右投手別、守備位置) (2012.12.22)
1,722PV
◇10位:【2013年プロ野球選手名鑑購入の手引き(1)】 BBM BT 日刊 サンスポ 宝島。ポケットサイズ5冊を徹底比較 ※※※読者プレゼントあり※※※ (2013.2.24)
1,664PV。今年の2月には書店に並んでいる選手名鑑を10冊ほど大人買いし、その中身を比較検討する試みをしてみました。同時に当ブログ初のプレゼント企画も実施しました。我ながら楽しむこともできたし、Amazonアフィリエイトの売上を見ても、皆さんの参考になったバイヤーズガイドになったかな?という自負はありますが、やっぱり、選手名鑑10冊はいらないよね(苦笑) そんなわけで、2014年、この企画やるかどうか?は未定です。
◇11位:高卒新人左腕、ドラ1森雄大とドラ3大塚尚仁。2軍公式戦で明暗分かれる結果に (2013.4.5)
1,554PV。下記に三好の2軍成績記事もありますが、2軍選手の動向、成績詳細を知りたいという潜在的ニーズは一見ニッチにもみえますが、案外強いように思います。来年も2軍選手の成績記事に力を入れていきたいと思っています。
◇12位:〔まとめ〕2012ドラフト。楽天の感想。1位は高校左腕・森雄大、2位=則本昴大、3位=大塚尚仁 (2012.10.25)
1,492PV
◇13位:【2013年プロ野球選手名鑑購入の手引き(2)】『2013プロ野球オール写真選手名鑑』ほか大判5冊を徹底比較 ※※※読者プレゼントあり※※※ (2013.2.26)
1,438PV
◇14位:【図表】 パリーグ 2013年 優勝ライン。楽天が必ず優勝できるその理由 (2013.9.5)
1,378PV
◇15位:〔記録〕楽天 三好匠 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ) (2012.11.14)
1,325PV
◇16位:ダルビッシュ有、田中将大を語る。11月20日報道ステーションインタビュー文字おこし (2013.11.21)
1,312PV。テレビ朝日「報道ステーション」工藤公康氏によるインタビューの文字起こし。放送翌朝にアップして、主に検索流入で爆発的なアクセスを頂きました。こういった試みはタイミングが大切ですが、来年もやっていければと思います。
◇17位:【記録】 楽天新人選手の2軍前半戦成績を振り返る~~森雄大、大塚尚仁、下妻貴寛、島井寛仁、柿澤貴裕 (2013.7.23)
1,305PV
◇18位:〔雑感〕楽天が横浜DeNAのオファーを承諾したその理由──楽天・内村賢介、横浜DeNA藤田一也の交換トレードについて (2012.6.25)
1,303PV
◇19位:〔記録〕あのダルビッシュからホームランを最も多く打った打者は?──ダルビッシュ有 被本塁打 明細表 (2012.1.23)
1,236PV
◇20位:〔試合評〕着々と進む将大対策、各球団のマー君包囲網──2012年8月12日(日)△楽天イーグルス3-3ソフトバンク (2012.8.12)
1,233PV

8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
☆12/16配信最新号の主な内容は「盗塁阻止率ではなく盗塁企図阻止率で診たいパリーグ球団別捕手力」です。
---------------------------------------------------------------
◎◎◎関連記事◎◎◎
・ブログ納め、2012年年間人気アクセス記事ランキングTOP20 & Googleアナリティクスによる年間PV発表
・【集計】2013年11月のアクセス集計結果と人気記事ランキングTOP10
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!280人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa



アンケート「ケビン・ユーキリス 日本で活躍できる?できない?」
締切:2014年1月11日(土)まで
詳しい御説明は12/23付の下記エントリーを御参照下さい。1人でも多くの皆さんの御参加、お待ちしております。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-2002.html
※12/30現在、東北男性8名(10代x1、20代x1、30代x4、40代x2)、関東男性5名(10代x1、30代x3、50代x1)、甲信越男性1名(40代x1)、東海男性1名(40代x1)、近畿男性1名(40代x1)、沖縄男性1名(10代x1)合計17名の皆さんから御応募いただいております。
2013年年間PV発表!
おはようございます。@eagleshibakawaです。
大晦日の朝、皆様いかがお過ごしでしょうか? 本年も沢山の読者の皆様に御訪問を頂きました。本当に有難うございました。本エントリを持ちまして本年最後のブログ更新とさせて頂きます。
2013年は前年(476エントリ)を上まわる623エントリをブログに上げてきました。途中、愛用のノートPCが入院する等というハプニングにも見舞われたものの、どうにか1日1本ペースを堅守でき、結果、前年を上まわる年間315,272ページビュー、1日平均886ページビューの閲覧を頂くことができました。ここに厚く御礼を申し上げます。
下記はGoogleアナリティクス調査による年間結果になります。
2013年
訪問数>198,591 (前年176,560)
ユーザー数>98,240 (前年108,493)
ページビュー数>315,272 (前年268,671)
訪問別ページビュー>1.59 (前年1.52)
訪問時の平均滞在時間>01:51 (前年1:45)
直帰率>73.02% (前年77.62%)
新規訪問の割合>47.08% (前年59.85%)

前年46,000増のページビュー
ユーザー数は前年1万減となりましたが、訪問数、ページビュー数などその他の指標で改善傾向が見受けられました。結果、ページビューでは約46000増となりました。
新規訪問の割合が前年59.85%から47.08%へ減ったことでも分かるように、今年は特に常連様、リピーターの皆様に強く支えてもらった1年になったのかな?と思っています。中には当ブログがまだ楽天ブログで運営していた頃からの読者もいるようで、本当に嬉しい限りです。
グラフが指し示しているように、当ブログも楽天の初V効果の恩恵を受けました。10月11月のポストシーズンで訪問数が跳ねあがっているのが、確認できます。
2013年当ブログが挑戦したこと
年初に立てた目標は2つでした。田中将大紹介記事を英文で書くこと、山崎武司の通算本塁打記録を網羅すること。お恥ずかしいことに、この2つは見事に?頓挫しました(ガクッ!!) (山崎の記録はその後もぼちぼち穴埋め作業を続けています) いかんですねえ...
代わりにと言っては何ですが、下記の2つに新たに取り組んでみました。
◎読者プレゼント企画を2度実施
◎有料メールマガジンの創刊
読者プレゼントは春と秋に1回ずつ実施しました(詳細は下記TOP20記事参照)
有料メルマガは8月からスタートさせました。読者が10人以下だったらどないしよ?(10人以下ならやる意味ないですからね...)という不安が杞憂に終わるほど、多くの読者登録を頂き、現在に至っております。有難うございます。
本来なら年内に書いておきたいネタやテーマ、まだまだ沢山あるのですが、いかんせん、時間は限られており、書き手は私1人だけです。そのため、後ろ髪をひかれる思いで2014年に向かいたいと思います。
来年も何か新しい面白いことができればいいなあと考えています。
さて、下記で年間人気記事TOP20を上げて、2013年を締めたいと思います。
皆さん、良いお年を!
ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
2013年人気記事TOP10
Googleアナリティクス調べ。2013年1/1~12/31現在。2012年に書いた記事もかなりランクインしており、本年のPVに大きく貢献していたことがうかがえます。
◇1位:〔記録〕楽天 勧野甲輝 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ) (2012.11.13)
4,632PV。清原2世と呼ばれた勧野がプロ2年目のオフ、戦力外通告を受けたのは今秋でした。高卒2年目でのクビ切りは珍しかったこともあり、注目を浴び、主に検索流入でアクセスを集めることができました。結局、なぜ解雇の憂き目にあったのか? 完全に推測にすぎませんが、周囲の意見を上手く聞くフリができなかったのかな?と思っています。
◇2位:【予想】初優勝を目指す星野体制3年目、楽天イーグルス2013年開幕スタメンを考える!! (2013.1.6)
3,932PV。開幕スタメン予想は当ブログ1月恒例企画。面白い現象が発生したエントリでした。主にアクセスを集めたのは開幕前ですが、ブログタイトルに「初優勝」の三文字を入れたことで、初優勝が近づいた9月、再びアクセスを集めることに。
◇3位:【雑感】楽天が獲得したというアンドリュー・ジョーンズは日本で活躍できるのか? (2012.12.8)
3,322PV。やや厳しい見立てをしたこのエントリを良い意味で裏切るAJの素晴らしい成績でした。ただ、言わせてもらえれば、あの時点ではボールの反発係数が変更されるなんて、分からなかったしなあ・・・という思いもあります。
◇4位:楽天・星野仙一監督が考える粛清人員整理リスト2013。来季戦力外候補を予想してみた (2013.8.19)
3,205PV。初Vを飾りながらも、ファンや世間がどうしても気になるのは、その裏でユニフォームを脱がざるを得ない選手達のことなのでしょうか。4位にランクインしています。この企画も当ブログ8月恒例。
◇5位:【まとめ】2013年ドラフト。楽天イーグルスの結果。1位・松井裕樹、2位・内田靖人、3位・濱矢廣大ら9名を指名 (2013.10.24)
2,884PV。立花球団社長が見事に金の卵を引き当てたドラフトまとめ結果が5位に入ってきました。来年はもっと上手くまとめることができたらと考えています。
◇6位:〔雑感〕一場靖弘を潰したのは、楽天イーグルスだったのかもしれない (2012.11.15)
2,542PV。エースに鳴りきれなかった悲運の投手の現在地を気になさっている方は、いまだ多いようです。
◇7位:【記録】楽天・藤田一也の守備力をRFで確認する>>2013年パリーグ球団別・選手別二塁手レンジファクター (7/17終了時データ) (2013.7.20)
2,418PV。藤田の守備が注目を集めれば集めるほど、このエントリがネットでも話題を呼んだようです。
◇8位:楽天イーグルス、星野監督が考える粛清人員整理リスト2012。来季戦力外候補の顔ぶれを予想してみた?! (2012.8.21)
2,036PV
◇9位:【記録】楽天が獲得したケイシー・マギーのメジャー打撃成績 (年度別、左右投手別、守備位置) (2012.12.22)
1,722PV
◇10位:【2013年プロ野球選手名鑑購入の手引き(1)】 BBM BT 日刊 サンスポ 宝島。ポケットサイズ5冊を徹底比較 ※※※読者プレゼントあり※※※ (2013.2.24)
1,664PV。今年の2月には書店に並んでいる選手名鑑を10冊ほど大人買いし、その中身を比較検討する試みをしてみました。同時に当ブログ初のプレゼント企画も実施しました。我ながら楽しむこともできたし、Amazonアフィリエイトの売上を見ても、皆さんの参考になったバイヤーズガイドになったかな?という自負はありますが、やっぱり、選手名鑑10冊はいらないよね(苦笑) そんなわけで、2014年、この企画やるかどうか?は未定です。
◇11位:高卒新人左腕、ドラ1森雄大とドラ3大塚尚仁。2軍公式戦で明暗分かれる結果に (2013.4.5)
1,554PV。下記に三好の2軍成績記事もありますが、2軍選手の動向、成績詳細を知りたいという潜在的ニーズは一見ニッチにもみえますが、案外強いように思います。来年も2軍選手の成績記事に力を入れていきたいと思っています。
◇12位:〔まとめ〕2012ドラフト。楽天の感想。1位は高校左腕・森雄大、2位=則本昴大、3位=大塚尚仁 (2012.10.25)
1,492PV
◇13位:【2013年プロ野球選手名鑑購入の手引き(2)】『2013プロ野球オール写真選手名鑑』ほか大判5冊を徹底比較 ※※※読者プレゼントあり※※※ (2013.2.26)
1,438PV
◇14位:【図表】 パリーグ 2013年 優勝ライン。楽天が必ず優勝できるその理由 (2013.9.5)
1,378PV
◇15位:〔記録〕楽天 三好匠 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ) (2012.11.14)
1,325PV
◇16位:ダルビッシュ有、田中将大を語る。11月20日報道ステーションインタビュー文字おこし (2013.11.21)
1,312PV。テレビ朝日「報道ステーション」工藤公康氏によるインタビューの文字起こし。放送翌朝にアップして、主に検索流入で爆発的なアクセスを頂きました。こういった試みはタイミングが大切ですが、来年もやっていければと思います。
◇17位:【記録】 楽天新人選手の2軍前半戦成績を振り返る~~森雄大、大塚尚仁、下妻貴寛、島井寛仁、柿澤貴裕 (2013.7.23)
1,305PV
◇18位:〔雑感〕楽天が横浜DeNAのオファーを承諾したその理由──楽天・内村賢介、横浜DeNA藤田一也の交換トレードについて (2012.6.25)
1,303PV
◇19位:〔記録〕あのダルビッシュからホームランを最も多く打った打者は?──ダルビッシュ有 被本塁打 明細表 (2012.1.23)
1,236PV
◇20位:〔試合評〕着々と進む将大対策、各球団のマー君包囲網──2012年8月12日(日)△楽天イーグルス3-3ソフトバンク (2012.8.12)
1,233PV

8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
☆12/16配信最新号の主な内容は「盗塁阻止率ではなく盗塁企図阻止率で診たいパリーグ球団別捕手力」です。
---------------------------------------------------------------
◎◎◎関連記事◎◎◎
・ブログ納め、2012年年間人気アクセス記事ランキングTOP20 & Googleアナリティクスによる年間PV発表
・【集計】2013年11月のアクセス集計結果と人気記事ランキングTOP10
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。
《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!280人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa



スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ