fc2ブログ

【試合評】一抹の不安がよぎった岡島豪郎の初回先頭打者本塁打──2013年8月31日(土) ○楽天イーグルス2-9ソフトバンク

スポンサーリンク




20130831DATA6.jpg


HANREI.jpg



岡島豪郎の初回先頭打者本塁打で幕を開けた19回戦



鮮やかな一振りだった。初回、1番・岡島が大仕事を成し遂げた。鷹のエース・攝津正が投じた110球の初球。アウトコース138キロ速球を見事捉えてみせた。バット一閃の飛球は左翼席前列へ飛び込んでいく115mの先制アーチ。今季、楽天戦で4勝負けなしで来ている天敵相手に、一振りで貴重な先制点をあげていく。前のカード、同じく仇敵・金子千尋に土をつけさせたように、この試合イケるかもしれない。そんな雰囲気を作り出す一発だった。

岡島の今季1号はチーム3本目のリードオフホームランになっている。初回先頭打者初球本塁打で言えば、昨年9/21Kスタでのソフトバンク戦、聖澤が大隣から打った右中本以来、実に約11カ月ぶりの一撃になった。

それにしても、予想外に飛球が伸びていったので、正直、驚いた方も多いのでは?と思う。まさかスタンドインするとは、私も思ってもみなかっただけに朗報となった。それだけ会心の一撃だったということなのだろう。確かにストライクゾーン真中から外角高めは左打者の長打ゾーンに当たる。最も球に力が伝わるのはバットが球に当たる瞬間、両腕を伸ばした状態のときだという。その最良の形が生まれるのが、今回岡島が打ったゾーンに当たる。

岡島の先制パンチの余韻を楽しむと同時に、私の胸中に不安感が頭をもたげ始めていた。というのは、5/22巨人戦を思い出していたからだった。エースの田中が初回1番・長野にプロ初の初回先制ホームランをくらってスタートしたゲームだった。しかし、結果は2-1の逆転勝利。田中は初回の先制パンチをくらったことで、かえって気を引き締め、最終回まで投げ抜き、113球7安打1失点の完投勝利を飾ったのだった。

この試合も同様の展開になってしまうのでは?という不安が頭をもたげてきたのだ。岡島の一発はイヌワシ打線のカンフル剤ではなく、逆に攝津の闘志に火をつけるかたちになってしまうことを恐れていた。

終わってみれば、案の定である。

初回、岡島の一発の後、銀次の走塁死も攝津に尻上がりの投球を許すきっかけになった。2死1塁、マギーの右翼線痛打でスタートを切っていた一走・銀次が3塁を蹴って本塁突入。ところが相手の中継プレーが素晴らしく、本塁好返球に遭い、クロスプレーの末に憤死。積極的にホームを狙う銀次の姿勢はしっかり評価できるものの、ここで2点目を奪取することが叶わなかったのも、後々大きく影響することとなった。

尻上がり好投・攝津の前に、イヌワシ打線5イニング三者凡退



初回の窮地を脱した攝津は、2回以降は6回まで5イニング連続パーフェクトピッチングとなった。

この間、イヌワシ打線は打者12人をバッターボックスに送り込むものの、12打席12打数ノーヒット6三振。凡打に終わった6本も、いずれも自身の打撃することができず、内野アウトばかりに倒れてしまう(ゴロ4フライ2)。4回は3番・銀次から始まる攻撃だったが、銀次が詰まった投ゴに倒れると、MJ砲も揃って攝津のシンカーに対応できず、空振り三振。全く歯が立たない。

そうこするうちの3回裏のことだった。1回、2回、綺麗に3人で終わらせていた先発・辛島が遂に捕まってしまった。

先頭・李杜軒にフルカウントからフォアボール。しかし、本多はバント失敗したのだった。塁状況は2-6-3の併殺崩れで1塁に本多が生き残っての1死1塁に変わっていた。この後が拙かったのだ。細川の打席時に本多が二盗。辛島のクイックは1.1秒と合格ラインだったものの、伊志嶺の送球が高めに逸れてセーフ。細川へのカウントも2-0と悪くし、その3球目だった。真中に入ったカーブをしっかりひきつけ弾き返された当たりは左翼線沿いを襲ったライナーヒット。盗塁で2塁に進んでいた本多の生還を簡単に許してしまう同点打になった。

翌4回、2死後、辛島が再び四球から崩れた。長谷川に3-1からこの試合2個目の四球を与えると、バッターボックスは6番・松田を迎えていた。初球、低めチェンジアップで入ったものの、松田は乗ってくるそぶりを全くみせない。明らかに速球狙いなのだ。その2球目。速球に絞っている松田に対し、速球でストライクを取りにいくなら、アウトコースいっぱいに決めなければならない場面だった。ところがシュート回転気味の速球が真中へと入ってしまう。この甘い球を狙い撃ちされ、飛球は右中間を深々と破る三塁打に。遂にホークスに逆転を許してしまう。(楽1-2ソ)

試合を決定づけたビッグイニング炎上6失点



この間、味方打線は何もできない。前述したように2回から6回まで三者凡退が続いていた。打線の援護は全く期待できない。そんな厳しい状況で迎えた6回裏のことだった。3回4回でウォーミングアップを終了させていた鷹打線が遂に本領を発揮していく。3番・内川から始まる攻撃に、辛島、火消しで出てきた二番手・福山、さらに三番手・片山までもが呑みこまれ、6失点のビッグイニングを作られてしまう。

四球出塁を許した内川を塁上に置いての無死1塁、柳田の叩きつけた打球が、懸命にジャンプして捕りにいったファースト・銀次の頭上を超え右翼線へ抜けていく。この当たりがツーベースとなって、無死3,2塁。ピンチを広げて長谷川に右前へ弾き返され、走者2人が帰ってくるタイムリーに。ここで辛島は無念のKO。福山が火消しに向かったものの、1安打1四球でさらに火に油を注ぎ、2死満塁。1番・中村に打順が返った所で、星野監督は片山を注ぎこんだものの、片山は2夜連続でピリッとせず。結局、中村に押し出し四球を与えると、2番・今宮には右翼フェンス直撃、走者一掃三塁打を浴びてしまう。点差は一気に7点へ。完全に勝負あったイニングになってしまった(楽1-8ソ)

打線は7回ようやく攝津から2点目を取ることに成功した。3回に続いてこの回も銀次から始まる攻撃だった。3回は完璧にねじ伏せられた鷲のクリーンアップが一矢報いる3連打(楽2-8ソ)。しかし、時すでに遅く、8回は森福に、9回はファルケンボーグに三者凡退投球を許した。8回、宮川が今宮にタイムリーを打たれ、さらに1点を失った楽天は、結局、2-9の大敗を喫している。

■上位チーム 8月ゲーム差推移グラフ
8/31終了時。縦軸がゲーム差、横軸が8月の日付


これでチーム成績は114試合67勝46敗1分の1位。貯金は19へ後退。2位・ロッテが勝利したため、マジックは25のまま。ゲーム差は2位・ロッテと4.5、3位・ソフトバンクと7.5としている。なお、各種戦績は下記のとおり。

◎直近10試合=6勝4敗
◎リーグ戦=90試合51勝38敗1分
◎後半戦=32試合19勝12敗1分
◎8月=25試合14勝11敗
◎ソフトバンク戦=19試合10勝9敗 (ヤフオクドーム5勝4敗)
◎ビジターゲーム=58試合33勝25敗

両軍のスターティングラインアップ

楽天=1番・岡島(中)、2番・藤田(二)、3番・銀次(一)、4番・ジョーンズ(指)、5番・マギー(三)、6番・枡田(左)、7番・松井(遊)、8番・伊志嶺(捕)、9番・島内(中)、先発・辛島(左投)

ソフトバンク=1番・中村(右)、2番・今宮(遊)、3番・内川(左)、4番・柳田(指)、5番・長谷川(中)、6番・松田(三)、7番・李杜軒(一)、8番・本多(二)、9番・細川(捕)、先発・攝津(右投)


ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

BLOGTOPMAILMAGAZINE3.jpg
いよいよ当ブログの有料メルマガが8月5日(月)スタートしました。毎週月曜日発行(月4回程度、年末年始等除く)、月額499円(1通当たり約125円)。おかげさまで、私の想像以上の皆さんに御登録頂き、ありがとうございます。なぜ今メルマガなのか?クレジット決済以外の購入方法など詳しいご案内はコチラにしたためました。まぐまぐでの御登録は下記からどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001609734.html
下記リンクからメルマガ本文の一部をご参照いただけます。
◎8/5発行Vol.001:相手打者との対戦結果から探る、田中将大その進化の理由
◎8/12発行Vol.002:データから探る楽天・銀次覚醒3つの理由とは?
◎8/19発行Vol.003:絶好調の枡田慎太郎、好活躍確信の中にも気になる懸念材料とは?
◎8/26発行Vol.004:カウント構築から診断する主な楽天投手のスカウティングレポート
---------------------------------------------------------------

■楽天 辛島航 球種別 投球詳細
20130831DATA7.jpg

5回0/3、打者23人、100球(1回当たり20.00、1人当たり4.35)、被安打4、被本塁打0、奪三振6、与四球4、失点5、自責点5。

《初球23球》
右打者12球=ストレート2、ツーシーム2、スライダー1、チェンジアップ3、カーブ4
左打者11球=ストレート5、ツーシーム1、スライダー3、カーブ2

《2ストライク以降25球》
右打者10球=ストレート3、チェンジアップ7
左打者15球=ストレート3、ツーシーム2、スライダー9、カーブ1

辛島、コントロールが甘く、6回途中5失点



この試合、辛島とホークス打線の対戦被打率は19打数4安打.211だった。この数字だけ見れば、1、2回も抑えていることだし、5失点したとはいえ、まずまずだったのでは?というイメージを抱く読者もいるかもしれない。しかし、私に言わせれば、前回同様、信用できないマウンドが続いてしまっているという印象になる。

全打球に占める良い当たりの割合、WH率では対戦被打率を上まわる.385を記録。3回1死2塁中村の三直、4回先頭内川の遊直など、凡打の中にも鋭い当たりがあったのだ。こういった鋭い当たりの多くは、ボール先行カウントからストライクを取りにいった甘い球を痛打されていた。昨年ほどの制球力を持ち合わせていないのが、今の辛島と言えそうだ。

コントロールの悪さは、初球ストライク率、3球目2ストライク率の低さでも裏付けられている。昨年の辛島ならストライク先行の投球ができていた。少なくともこの数値は50%は越えていたはずだ。

また、カーブがいまひとつ機能しなかったのも、コントロールに難があることを裏付けている。カーブを上手く投げるには、投球フォームに淀みがなく、バランスがとれているときだと言う。今の辛島は、左肘をかばっているからなのか、フォームに狂いが生じているということなのかもしれない。


■ソフトバンク 攝津正 球種別 投球詳細
20130831DATA8.jpg

7回、打者25人、110球(1回当たり15.71、1人当たり4.40)、被安打5、被本塁打1、奪三振7、与四球1、失点2、自責点2。

攝津の楽天戦通算先発成績は9勝1敗へ



これで攝津は先発転向後、楽天戦で2012年4/21鹿児島の一戦を皮切りに9連勝の9勝1敗、対戦防御率1.80としている。

立ち上がり速球を岡島にスタンドインされ、マギーには右翼線へ痛打を浴びた攝津は、序盤なかなか走らなかった速球を軸にするのを一端諦め、変化球主体の投球を余儀なくされていた。変化球でも代名詞シンカーが左打者のアウトコースをはずれてしまうなど、なかなか思うように操れていなかった。

攝津攻略の下地は十分にあるかと思われたものの、回を追うごとに修正されてしまった。ボール先行が多かった攝津に対し、楽天打線は有効的なアプローチを取ることができず、23.6%を記録した見逃しストライク率が示すように、あっさり並行カウントに戻されてしまうケースも多かったのだ。

■ソフトバンク 攝津正 楽天戦 通算先発投手成績
※2013年8/31終了時
20130831DATA9.jpg


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります





◎◎◎関連記事◎◎◎
《辛島の前回登板試合》
【試合評】全ての快音は初優勝へと通ず。4点差をひっくり返した枡田慎太郎の決勝二塁打──2013年8月24日(土) ○楽天イーグルス7-5ロッテ
《直近2試合の試合評》
【試合評】GJのAJ。両軍の明暗を分けたボール先行2-0からの対戦結果──2013年8月29日(木) 〇楽天イーグルス4-2オリックス
【試合評】田中将大、シーズン防御率0点台に黄信号──2013年8月30日(金) ○楽天イーグルス11-6ソフトバンク

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!250人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}