fc2ブログ

【試合評】 2013年5月14日(火) 2軍戦 ●楽天イーグルス0-3ロッテ。好投戸村に待ち受けていた9回2死からの落とし穴

スポンサーリンク






好投戸村に待ち受けていた9回2死からの落とし穴

9回2死の土壇場から益田直也を打ち崩す3点劇、鮮やかな逆転勝利に湧いたマリンの一夜から4日後、今度は舞台をKスタに移し、ロッテ2軍相手に楽天2軍が9回2死からの手痛い敗戦劇をくらってしまった。

スコアは0-0。共に何度かチャンスは作ったものの得点入らずで迎えた9回表ロッテの攻撃だった。マウンドは先発・戸村。8回までロッテ打線を散発4安打に封じスコアボードにゼロを並べてみせた戸村は、この回も2アウトまで上々の投球をみせていた。

先頭の1番・工藤をセンター後方のフライに討ち取ると、2番・翔太を低め変化球で泳がせ、思惑どおりの空振り三振。9回2死で球数も98球。省エネ投球も光り、あと1人討ち取って、裏のサヨナラ劇に期待したい場面だった。

ところがだ。まさかの敗戦劇はこの後、3番・高濱に右翼線二塁打を打たれたことから始まっていく。

高濱に悠々の二塁打を浴びた戸村は、続く大松にゾーンの隅を突こうとする意識のあまりだろうか、制球が乱れ、結局、3-1から歩かせてしまう。

2死2,1塁で打席は神戸を迎えていた。

神戸と言えば4/21の1軍戦では4回無死満塁で楽天・菊池から逆転打となる2点適時打を左前へ運んでみせたことも記憶に新しい。そのプロ7年目が、今度も左翼線へ弾き返していく。外野深くを襲た一撃は、0-0の均衡を破る決勝打となる。

その後、青野のピッチャー返しは戸村のグラブを弾いてセンター前へ抜けると、塀内はセンター左へのフライヒット。3本の連続タイムリーでこの回、戸村は3点を失った。

打線も結局最後まで点を取ることができず、戸村の9回完投がほろ苦い味になってしまう、そんなナイトゲームになった。

両軍のスターティングラインアップ

ロッテ=1番・工藤(中)、2番・翔太(三)、3番・高濱(遊)、4番・大松(一)、5番・神戸(右)、6番・青野(左)、7番・塀内(二)、8番・青松(捕)、9番・阿部(右投)

楽天=1番・神保(二)、2番・榎本(中)、3番・小斉(一)、4番・中川(三)、5番・河田(指)、6番・定岡(右)、7番・北川(左)、8番・小関(捕)、9番・ポロ(遊)、先発・戸村(右投)



試合前、ファーム月間MVPの授賞式があった。「打」では中川大志、「投」では藤原紘通が受賞となっている。


ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

20130516DATA11.jpg
HANREI.jpg

淡泊な攻撃に終始した若鷲打線

戸村の好投が光っただけに、打線の不甲斐なさが余計に目立ってしまう、そんな試合だった。

合計9打席あった得点圏での打席では2四球除いた7打席で、ことごとく凡退した。

2回は小斉が1塁へ歩いて2死満塁、バッターボックスはファーム月間MVPを受賞したばかりの4番・中川。その打撃が期待されたものの、初球強振の空振り後の第2球をあっさりポップフライを打ち上げ、3アウト。

6回は1死後、小斉、中川の3番4番コンビが連打で1死2,1塁のチャンスを作ったものの、後続の河田、定岡がいずれも空振り三振。ロッテ二番手・植松の低め投球に、まんまと泳がされてしまった。

最後の得点機は8回裏、2死満塁で代打・山本という場面だった。今年1軍に上がれなければオフの戦力外は規定路線の山本がライトフライに倒れ、またしても点が入らない。

大変、悶々とさせられた、言い換えれば淡泊な攻撃に終始した若鷲打線だったが、思うような攻撃ができなかった要因の1つは、イニング先頭打者の出塁に成功したのが2回の1イニングだけだった点も大きいだろう。先頭打者として3回打席がまわってきた小関や2回の榎本が役割を全うできなかった点も大きい。

北川倫太郎、23打席ノーヒット

他に目立った選手といえば、2年目の北川か。

2年目の今季はファーム規定打席には届かないものの、チーム4番目の打席数を与えられ、既に昨年のほぼ倍の99回バッターボックスに立っている。重点的に経験を積ませたい2軍の強化指定選手の1人と言えそうD。

この試合では、阿部と2打席対戦、空振り三振、見逃し三振、植松と1打席で対決しショートゴロ。いずれもタイミングが全く合わない3打席となった。

これで5/4ヤクルト戦の3回にセンター前ヒットを打った後から、実に23打席ノーヒットとなっている。

北川は明徳義塾高から2011年ドラフト5位入団した、まだ高卒2年目の今年20歳の若武者だ。まだまだ結果を求められるような立場ではなく、1にも2にも自身の課題ととことん向き合うべき季節の真っ只中にいる。

球団としては数年後に1軍に出てくれば御の字という育成プランのはずだろうから、目先の結果だけに惑わされず、しっかり地に足のついた経験を積み重ねていってほしいと思うのだ。


■北川倫太郎 2013年 2軍 打席結果全履歴 (5/14終了時時点)
20130516DATA15.jpg
20130516DATA16.jpg
20130516DATA17.jpg


■戸村健次 116球の詳細
20130516DATA13.jpg

好投の戸村、獲得アウトの2/3以上を内野で記録

9回、打者35人、116球(1回当たり12.89、1人当たり3.31)、被安打8、奪三振8、与四球2、失点3、自責点3。

冷え込んだKスタのナイトゲームになったが、上々の投球をみせた。さすが昨年1軍で3勝を上げた投手だけのことはある・・・・いや、、、戸村のいるべき場所はここではなく、本来なら1軍で活躍していて当たり前という立ち位置にいる4年目の投手なのだ。そのことを考えれば、この日の投球は当たり前なのかもしれないが、それでも好投をみせた。

獲得アウト27個のうち70.4%に当たる21個を内野で獲得。(併殺含むゴロアウト11、奪三振8、内野フライ2)

走者の出塁を許した回でもゲッツーで切り抜けるなど、ゴロを打たせて取る投球に磨きがかかっているように思えた。

理想を言えば、9回2死から長短打4本に四球も絡んで3点を失ってしまったのは、なんとも、もったいないところ。

これで2軍では4試合いずれも先発、勝敗こそ負け先行になっているものの、3試合でクオリティスタートを記録。防御率は2.53、WHIP1.03の好値。被打率も.220と安定しており、ぜひこのままの状況をキープしてもらいたい。

現在、1軍の先発ローテはまだまだ不安要素を拭い去ることはできていない。しっかりと計算できるのは田中1人のみ。ここまで光る投球をみせている新人・則本も梅雨時期に向かってプロ特有の疲労が蓄積されていくことだろうし、ダックワースは不安定。美馬もベストコンディションとは言えない状況で、いつ先発ローテの再編がおこなわれても不思議ではない。

そういう状況だから戸村のような投手が下で英気を養うことの必要性、重要性は例年以上に増している。

2軍先発投手に見られる球数過多問題が心配だ

ただ、心配されるのは、戸村のみならずここ最近の2軍先発投手にみられる球数過多の問題だ。もちろん、投手自身によるボール球がかさんでの球数過多という問題がある一方、首脳陣があえて球数過多でも続投させているケースが多いのでは?ということなのだ。

130球以上投げた先発を抽出してみる。

4/27西武戦では釜田が140球9回4失点の完投勝利、5/7DeNA戦では戸村が8回154球。翌5/8DeNA戦では上園も8回130球、5/11日本ハム戦では再び釜田が9回1失点、148球の完投勝利、5/12日本ハム戦でハウザー147球。はやくものべ5人の投手が130球以上を放っている。

個人的には1試合130球以上投げると、何らかの悪影響が身体に出ると考えているので、どういう意図があるのか、理解に苦しんでいる。投げ込み不足という判断で続投させているのかもしれないが、そこにはしっかりとしたトレーニング理論があっての判断なのだろうか?

外から見ているだけではそのあたりは全く推測することしかできないところなのだが、特に釜田や戸村は大切に取り扱って欲しいと思っている。

戸村は昨年もファームで1試合130球以上投げたことが4試合と多かった。これから1軍戦力として活躍するであろう戦力に、2軍で「意味のない肩の消耗」は、ほんと、避けてもらいたいと思っている。

むやみやたらに球数を投げ込むことばかりが、練習、育成ではないはずだ。もちろん、2軍首脳陣には明確なプランがあるのかもしれないが、外から見えないので、心配しているのだ。


■戸村健次 2軍 試合別 投手成績
20130516DATA14.jpg


■楽天打撃陣の打席結果、カウント推移、ファウル・空振り有無
20130516DATA12.jpg



Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります





◎◎◎関連記事◎◎◎
「目標は星野監督の146勝を超えることです」。2軍で好投続く宮川将。2013年 2軍 投手成績 (試合別、左右打者別、対戦打者ランク別) ※5/6データ
youtubeに楽天イーグルス新人選手6名のインタビューが公開されているぞ!~~森雄大、大塚尚仁、下妻貴寛、島井寛仁、柿澤貴裕、宮川将
【試合評】 2013年5月12日(日)2軍戦 ○楽天イーグルス8-3日本ハム。難航するハウザー先発転向プラン。正念場の川口隼人

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、たまあに実況しながら記録などをつぶやきます。


《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!210人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa


ブログパーツ
レンタルCGI






このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}