ブログ納め、2012年年間人気アクセス記事ランキングTOP20 & Googleアナリティクスによる年間PV発表
スポンサーリンク
当ブログのfacebookページを作成しました
120人達成!
ブログの更新情報をメインにアップしていく予定です。余裕が出てきたら、ブログでは書かない・Twitter でつぶやかないこのページならではの話題や情報も盛り込んでいければと思います。もしよろしければ「い いね!」お願いします。
【アンケート募集中!】
アンドリュー・ジョーンズは何本ホームランを打てる?
現在57名の方々に投票頂きました
下記ブログ村のURLでお待ちしております。
http://baseball.blogmura.co m/board/vot/voting15_57613_0.html
-------------------------------------
本年も残り僅かとなりました。昨日、多くの企業で仕事納めとなりましたが、当ブログもこのエントリを持ちまして、本年のブログ納めとさせて頂きます。
2012年は合計476エントリ、1日平均1本以上を書き、数多くの皆様から年間266,896PV(1日平均677PV、月平均22,241PV)の閲覧を頂くことができました。ここに御礼を申し上げます。
今年も御多分に漏れず、何度かモチベーションを失いかけた時がありましたが、それでもどうにか乗り越えることができたのは、ひとえに、楽天イーグルスのおかげ、読者の方々のおかげだと感じております。
2009年に楽天ブログのほうでブログをスタートし、ここまで途中中断ありつつもステップアップを積み重ねることができました。2010年はBaseball Times Onlineさんから声をかけて頂きコラムを寄稿。2011年はスポーツ雑誌『論スポ』さんの企画に参加、Baseball Journalさんに参加、暮れに犬鷲戦士に直接取材、そして2012年はエントリがyahooニュースの関連記事として4回紹介されるなどしてきました。来る2013年なにか新しいことができれば。漠然ながらそう考えています。
下記はGoogleアナリティクスでの1/1から12/28までの集計結果です。当ブログの戦闘力?です。おかげさまで最低月間1万PVは確保しつつも、まだまだではありますが・・・
訪問数:175,536 (月平均14,628)
ユーザー数:107,951 (月平均8,996)
ページビュー数:266,896 (月平均22,241)
訪問別ページビュー:1.52
訪問時の平均滞在時間:00:01:44
直帰率:77.65%
新規訪問の割合:59.90%

いつもは12月度の月間人気アクセスランキングを発表するところですが、今回は年間いきます。
2012年人気アクセス記事TOP20ランキングです。20位以上は1,400PV以上のアクセスがありました。(もちろん、記事URLではなく、トップや日付、タグなどで閲覧頂いている方も相当数いらっしゃるはずなので、実際はもっと多いはずです)
最後に、皆さま、良いお年を。
そして、ブログ村への1票、入れて頂けたら幸いです^^
更新の励みです。ブログ村投票よろしくお願いします。
現在、「楽天イーグルス」部門、長期1位

にほんブログ村
■2012年人気アクセス記事ランキングTOP20
◎1位:〔記録〕マリナーズ入りの楽天・岩隈久志、MLBでの活躍に不安を残す「あるデータ」とは?(2012.1.6)
⇒岩隈のMLB挑戦で最大の不安は右肩痛復帰後、岩隈の生命線とも言える決め球フォークの制球・被打率が悪化したことでした。この点、非常に懸念していたのですが、MLBで結果が出なかった救援時でもフォークは機能、今ではホッとしています。累計アクセスはダントツの36,927PV。年間PVの13.8%を1つのエントリで独占。2月に岩隈の紅白戦初登板を報じるyahooニュースで関連記事として紹介され、1日で20,000PV越えを記録しました。
◎2位:【予想】Kスタ両翼縮小工事で楽天のホームランは何本増える?(2012.12.1)
⇒デイリースポーツが単独で報じた後、具体的な詳細が判らないまま書いたエントリです。その後、各紙が報道、球団側もプレスリリースを出し、詳細が判明。それに基づいて改めて予測してみたのが、コチラにありますので、できればこちらを見て頂きたい(苦笑) 記録を取ってあったウォーニングゾーン内、フェンス直撃弾から、今季のデータなら何本増えるのか?考えてみました。こちらもyahooニュースの関連記事で紹介されました。5,100PV。
◎3位:楽天イーグルス、星野監督が考える粛清人員整理リスト2012。来季戦力外候補の顔ぶれを予想してみた?!(2012.8.21)
⇒順位予想、開幕スタメン予想と並んで鉄板の話題と言えるのが戦力外です。当ブログの恒例エントリの1つでもあります。やっぱり、皆さん、他人のリストラには興味津々なのでしょうか、8月に入るやいなや、キーワード検索「楽天 戦力外」で当ブログにお越しになる方がちらほら増えてきます。そのため、いつも8月下旬に予想することにしています。3,627PV。
◎4位:〔前評/分析〕明日は田中将大vs斎藤佑樹Round2! 楽天打線に捧げる「ハンカチ攻略3箇条」とは?!(2012.4.12)
⇒2011年9/10以来となるプロ2度目の田中将大vs斎藤佑樹・宿命の対決。2011年データを用いて、イーグルス打線に斎藤攻略の3箇条を授けてみました。配球データ等から攻略法を探っていく試みのエントリは来年もっと増やしていければなと考えています。こちらもyahooニュースの関連記事で紹介されました。3,512PV。
◎5位:【雑感】楽天が獲得したというアンドリュー・ジョーンズは日本で活躍できるのか?(2012.12.8)
⇒ジョーンズ獲得は球団側が本気で来季優勝を狙っているなと強く感じさせる好印象の補強劇です。ただ「今の」ジョーンズ、どのくらい活躍できるのか?を正面から見つめるべく、メジャーの年度別打撃成績を調べてみました。このときはKスタ外野縮小を報じたのがデイリー単独でホンマかいな?という段階。そのため、斜めに構えていましたが、外野縮小が決定となった今、できれば20本は夢見たいところ、そんな心境であります。2,882PV。
◎6位:〔予想〕星野楽天 2012年 開幕スタメンを考える!(2012.1.7)
⇒当ブログの年初恒例企画です。鉄板エントリで開幕前まで安定した検索流入でPVを稼いだエントリだったかと記憶しています。それにしても年初めの予想は当たりませんねー。春季キャンプで故障や不調に見舞われる選手も出てきますしね。結局、今年は打順・守備位置全て当たったのが1番・センター・聖澤と先発・田中だけでした(ガクッ) でも、あーだこうだと思いを巡らすのは、楽しいモンなんです^^ 2,498PV。
◎7位:〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その1)──5位なのかなぁ・・・東北楽天ゴールデンイーグルス(2012.2.28)
⇒開幕前におこなった順位予想。岩隈の穴がそれなりに影響するのでは?と考えていましたし、ノーコン投手ヒメネスが三番手構想という台所事情も合わせて、楽天は5位なのかな?と予想。ところが、若手が頑張りました。ヒメネスも残念ながら来季構想外になりましたが、見違えるように成長した姿をみせました。はずれてくれて万歳!となりました。こちらも検索流入でPVを稼いだエントリの1つです。2,166PV。
◎8位:〔雑感〕一場靖弘を潰したのは、楽天イーグルスだったのかもしれない(2012.11.15)
⇒今年になって特にしみじみ感じるのは一場という未完の大器を潰したのは、実は楽天野球団だったのではないか?ということ。寄せ集めの戦力の中で肉体的にも精神的にも相当な酷使をされていたのでは?と感じています。楽天在籍時の登板日別投手成績表も掲載。TBSの戦力外番組後、再びアクセスを集めました。1,995PV。
◎9位:〔まとめ〕2012ドラフト。楽天の感想。1位は高校左腕・森雄大、2位=則本昴大、3位=大塚尚仁(2012.10.25)
⇒2012年ドラフトまとめ記事。所感と基本データ、ドラフトレポートさんへのリンクです。私がカバーしきれていない1つが高校野球・大学野球などのアマ球界の動向です。そのためもっぱらドラフトレポートさん頼みになっていますが、それでもアクセスが多く、キュレーションの時代を身をもって体感しました。来年は他ブログさん等の良い記事を当ブログで交通整理することもできたらなぁと漠然ながらも考えています。1,973PV。
◎10位:〔雑感〕楽天が横浜DeNAのオファーを承諾したその理由──楽天・内村賢介、横浜DeNA藤田一也の交換トレードについて(2012.6.25)
⇒晴天の霹靂でした。一報を聞いたとき、身がちぎれるような思いでした。が、翌日、意外とすんなり納得している自分がいたのも、これまた事実でした。今では内村選手もDeNAで頑張りましたし、藤田選手も後半戦目覚ましい活躍ぶり。双方にとってWin-Winになった理想のトレードだったかと思います。1,835PV。
◎11位:〔雑感〕2012年パリーグ新人王争いのゆくえ──ロッテ・益田、楽天・釜田、オリックス・川端の三つどもえか?!(2012.8.31)
⇒今年の新人王は見ごたえがありましたね~。特に途中まで釜田の受賞する可能性が高かったものですから、久々に賞レースの行方を随時追いかけて気にしていました。結果は釜田が最後失速、ソフトバンクの武田が躍進する中、ロッテの益田が獲得。これは当然だと思います。楽天がCSに行けなかった1つの敗因はロッテ戦の大幅負け越し。大幅負け越しの原因はこの男が接戦の場面で立ちはだかったからでした。1,791PV。
◎12位:楽天イーグ
ルス、星野監督が考える粛清人員整理リスト。来季戦力外候補の顔ぶれを予想してみた?!(2011.9.19)
⇒2012年年間アクセスランキングに唯一2011年作成エントリがランクイン。それが2011年の戦力外予想エントリだとは・・・。なんだか複雑な思いがしてしまうのです・・・。1,679PV。
◎13位:〔惜別〕楽天戦力外2012──川岸強。杜の都で輝きを放った「雑草魂」(2012.10.12)
⇒今年は愛着のあった選手は惜別記事を書いていこうと決め、書いた1本です。エントリの中で『週ベ』の記事を紹介させて頂いたところ、まさかまさか執筆した記者氏から直接コメントを頂いたという嬉しいできごとも。セカンドキャリアが心配されましたがジュニアコーチ就任はなによりです。川岸投手、改めてお疲れ様でした。1,637PV。
◎14位:〔記録〕2012年パリーグ主な中堅手のレンジファクター。昨年のゴールデングラブ受賞者、ロッテ・岡田の上を行く中堅手とは?! (2012.10.24)
⇒今年はパリーグ全球団のレンジファクターを調査すると決めて臨んだシーズンでもありました。シーズン中、定期的に全球団の外野3ポジション内野4ポジションの選手別守備イニング調査を実施、その結実がこちらです。TOP20には中堅RFだけのランクインでしたが、この一連エントリ、某大型掲示板や複数ブログさんでも紹介いただき、反響の大きさに驚いています。来季もおこなっていく予定でいます。1,601PV。
◎15位:〔雑感〕セリーグ予告先発導入で野球がどう変わるか?──数字でみる導入前と後のビフォー&アフター(2012.3.12)
⇒これは結果的に言えば、封印したい恥ずかしいエントリです。予告先発導入で「投高打低」の環境が少し揺り戻しがあるのでは?と予測していたのですが、全く・・・。記録をメインにする当ブログがこう言ってしまうのはナンですが、予測と現実のギャップがあるからこそ、データを超えるドラマがあるからこそ、野球って面白いんです。1,547PV。
◎16位:〔惜別〕楽天戦力外2012──有銘兼久。私の中ではスーパーリリーフサウスポーでした(2012.10.11)
⇒「め組のひと」がもうKスタで聞けないなんて、いまだに寂しいなあと思ってしまいます。この人も草創期の楽天を、指揮官のムチャぶりによく応じたタフネスピッチャーでした。有銘といえばスーパーリリーフ、そう確信させたあのシーンをメインに振り返り、惜別としました。1,535PV。
◎17位:〔記録〕あのダルビッシュからホームランを最も多く打った打者は?──ダルビッシュ有 被本塁打 明細表(2012.1.23)
⇒レンジャーズ入りでMLB挑戦が決まったダルビッシュ投手に敬意を表して調べてみたエントリです。その後、MLBでの被本塁打履歴も追加・更新中です。今後も追いかけていく記録の1つです。1,512PV。
◎18位:〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その2)──1位・埼玉西武ライオンズ、6位・千葉ロッテマリーンズ(2012.3.2)
⇒順位予想の他球団編。こうしてみると、結局1つも当たらなかったじゃん・・・(ガクッ) 自分の見る目のなさに嫌気がさしますが、AクラスとBクラスはかろうじて当てています(苦笑) 1,511PV。
◎19位:〔惜別〕楽天戦力外2012──岩村明憲。それでも私が岩村に淡い期待を寄せてしまうその理由(2012.10.10)
⇒楽天球団史上最大の補強失敗劇となりました。残念ではありますが戦力外は妥当でしょう。しかし、復活の兆しは確かにそこにあった! それをデータで確認してみたエントリです。来季は古巣ヤクルトでの完全復活、期待したいところです。1,441PV。
◎20位:〔惜別〕楽天戦力外2012──草野大輔。夢を諦めない。天才バットマンが挑戦した三十路からのプロ野球人生(2012.11.6)
⇒かつてノムさんから天才打者と評されたベテランバットマンが今季バットを置きました。三十路からの挑戦を考えれば、良く戦ったと思います。草野選手のバットがヒットの出る打ち出の小づちだった2009年をメインに振り返っています。草野選手、お疲れ様でした。1,436PV。
◎◎◎関連記事◎◎◎
・当ブログへの広告出稿について
・2012年、当ブログで最も売れた書籍・雑誌は?!~~Amazon販売上位ランキング
---------------------------------------------------------
Amazonでのお買いものはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブロ グの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中 傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減だと私が判断 したものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます 。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村





当ブログのfacebookページを作成しました
120人達成!
ブログの更新情報をメインにアップしていく予定です。余裕が出てきたら、ブログでは書かない・Twitter でつぶやかないこのページならではの話題や情報も盛り込んでいければと思います。もしよろしければ「い いね!」お願いします。
【アンケート募集中!】
アンドリュー・ジョーンズは何本ホームランを打てる?
現在57名の方々に投票頂きました
下記ブログ村のURLでお待ちしております。
http://baseball.blogmura.co m/board/vot/voting15_57613_0.html
-------------------------------------
本年も残り僅かとなりました。昨日、多くの企業で仕事納めとなりましたが、当ブログもこのエントリを持ちまして、本年のブログ納めとさせて頂きます。
2012年は合計476エントリ、1日平均1本以上を書き、数多くの皆様から年間266,896PV(1日平均677PV、月平均22,241PV)の閲覧を頂くことができました。ここに御礼を申し上げます。
今年も御多分に漏れず、何度かモチベーションを失いかけた時がありましたが、それでもどうにか乗り越えることができたのは、ひとえに、楽天イーグルスのおかげ、読者の方々のおかげだと感じております。
2009年に楽天ブログのほうでブログをスタートし、ここまで途中中断ありつつもステップアップを積み重ねることができました。2010年はBaseball Times Onlineさんから声をかけて頂きコラムを寄稿。2011年はスポーツ雑誌『論スポ』さんの企画に参加、Baseball Journalさんに参加、暮れに犬鷲戦士に直接取材、そして2012年はエントリがyahooニュースの関連記事として4回紹介されるなどしてきました。来る2013年なにか新しいことができれば。漠然ながらそう考えています。
下記はGoogleアナリティクスでの1/1から12/28までの集計結果です。当ブログの戦闘力?です。おかげさまで最低月間1万PVは確保しつつも、まだまだではありますが・・・
訪問数:175,536 (月平均14,628)
ユーザー数:107,951 (月平均8,996)
ページビュー数:266,896 (月平均22,241)
訪問別ページビュー:1.52
訪問時の平均滞在時間:00:01:44
直帰率:77.65%
新規訪問の割合:59.90%

いつもは12月度の月間人気アクセスランキングを発表するところですが、今回は年間いきます。
2012年人気アクセス記事TOP20ランキングです。20位以上は1,400PV以上のアクセスがありました。(もちろん、記事URLではなく、トップや日付、タグなどで閲覧頂いている方も相当数いらっしゃるはずなので、実際はもっと多いはずです)
最後に、皆さま、良いお年を。
そして、ブログ村への1票、入れて頂けたら幸いです^^
更新の励みです。ブログ村投票よろしくお願いします。
現在、「楽天イーグルス」部門、長期1位

にほんブログ村
■2012年人気アクセス記事ランキングTOP20
◎1位:〔記録〕マリナーズ入りの楽天・岩隈久志、MLBでの活躍に不安を残す「あるデータ」とは?(2012.1.6)
⇒岩隈のMLB挑戦で最大の不安は右肩痛復帰後、岩隈の生命線とも言える決め球フォークの制球・被打率が悪化したことでした。この点、非常に懸念していたのですが、MLBで結果が出なかった救援時でもフォークは機能、今ではホッとしています。累計アクセスはダントツの36,927PV。年間PVの13.8%を1つのエントリで独占。2月に岩隈の紅白戦初登板を報じるyahooニュースで関連記事として紹介され、1日で20,000PV越えを記録しました。
◎2位:【予想】Kスタ両翼縮小工事で楽天のホームランは何本増える?(2012.12.1)
⇒デイリースポーツが単独で報じた後、具体的な詳細が判らないまま書いたエントリです。その後、各紙が報道、球団側もプレスリリースを出し、詳細が判明。それに基づいて改めて予測してみたのが、コチラにありますので、できればこちらを見て頂きたい(苦笑) 記録を取ってあったウォーニングゾーン内、フェンス直撃弾から、今季のデータなら何本増えるのか?考えてみました。こちらもyahooニュースの関連記事で紹介されました。5,100PV。
◎3位:楽天イーグルス、星野監督が考える粛清人員整理リスト2012。来季戦力外候補の顔ぶれを予想してみた?!(2012.8.21)
⇒順位予想、開幕スタメン予想と並んで鉄板の話題と言えるのが戦力外です。当ブログの恒例エントリの1つでもあります。やっぱり、皆さん、他人のリストラには興味津々なのでしょうか、8月に入るやいなや、キーワード検索「楽天 戦力外」で当ブログにお越しになる方がちらほら増えてきます。そのため、いつも8月下旬に予想することにしています。3,627PV。
◎4位:〔前評/分析〕明日は田中将大vs斎藤佑樹Round2! 楽天打線に捧げる「ハンカチ攻略3箇条」とは?!(2012.4.12)
⇒2011年9/10以来となるプロ2度目の田中将大vs斎藤佑樹・宿命の対決。2011年データを用いて、イーグルス打線に斎藤攻略の3箇条を授けてみました。配球データ等から攻略法を探っていく試みのエントリは来年もっと増やしていければなと考えています。こちらもyahooニュースの関連記事で紹介されました。3,512PV。
◎5位:【雑感】楽天が獲得したというアンドリュー・ジョーンズは日本で活躍できるのか?(2012.12.8)
⇒ジョーンズ獲得は球団側が本気で来季優勝を狙っているなと強く感じさせる好印象の補強劇です。ただ「今の」ジョーンズ、どのくらい活躍できるのか?を正面から見つめるべく、メジャーの年度別打撃成績を調べてみました。このときはKスタ外野縮小を報じたのがデイリー単独でホンマかいな?という段階。そのため、斜めに構えていましたが、外野縮小が決定となった今、できれば20本は夢見たいところ、そんな心境であります。2,882PV。
◎6位:〔予想〕星野楽天 2012年 開幕スタメンを考える!(2012.1.7)
⇒当ブログの年初恒例企画です。鉄板エントリで開幕前まで安定した検索流入でPVを稼いだエントリだったかと記憶しています。それにしても年初めの予想は当たりませんねー。春季キャンプで故障や不調に見舞われる選手も出てきますしね。結局、今年は打順・守備位置全て当たったのが1番・センター・聖澤と先発・田中だけでした(ガクッ) でも、あーだこうだと思いを巡らすのは、楽しいモンなんです^^ 2,498PV。
◎7位:〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その1)──5位なのかなぁ・・・東北楽天ゴールデンイーグルス(2012.2.28)
⇒開幕前におこなった順位予想。岩隈の穴がそれなりに影響するのでは?と考えていましたし、ノーコン投手ヒメネスが三番手構想という台所事情も合わせて、楽天は5位なのかな?と予想。ところが、若手が頑張りました。ヒメネスも残念ながら来季構想外になりましたが、見違えるように成長した姿をみせました。はずれてくれて万歳!となりました。こちらも検索流入でPVを稼いだエントリの1つです。2,166PV。
◎8位:〔雑感〕一場靖弘を潰したのは、楽天イーグルスだったのかもしれない(2012.11.15)
⇒今年になって特にしみじみ感じるのは一場という未完の大器を潰したのは、実は楽天野球団だったのではないか?ということ。寄せ集めの戦力の中で肉体的にも精神的にも相当な酷使をされていたのでは?と感じています。楽天在籍時の登板日別投手成績表も掲載。TBSの戦力外番組後、再びアクセスを集めました。1,995PV。
◎9位:〔まとめ〕2012ドラフト。楽天の感想。1位は高校左腕・森雄大、2位=則本昴大、3位=大塚尚仁(2012.10.25)
⇒2012年ドラフトまとめ記事。所感と基本データ、ドラフトレポートさんへのリンクです。私がカバーしきれていない1つが高校野球・大学野球などのアマ球界の動向です。そのためもっぱらドラフトレポートさん頼みになっていますが、それでもアクセスが多く、キュレーションの時代を身をもって体感しました。来年は他ブログさん等の良い記事を当ブログで交通整理することもできたらなぁと漠然ながらも考えています。1,973PV。
◎10位:〔雑感〕楽天が横浜DeNAのオファーを承諾したその理由──楽天・内村賢介、横浜DeNA藤田一也の交換トレードについて(2012.6.25)
⇒晴天の霹靂でした。一報を聞いたとき、身がちぎれるような思いでした。が、翌日、意外とすんなり納得している自分がいたのも、これまた事実でした。今では内村選手もDeNAで頑張りましたし、藤田選手も後半戦目覚ましい活躍ぶり。双方にとってWin-Winになった理想のトレードだったかと思います。1,835PV。
◎11位:〔雑感〕2012年パリーグ新人王争いのゆくえ──ロッテ・益田、楽天・釜田、オリックス・川端の三つどもえか?!(2012.8.31)
⇒今年の新人王は見ごたえがありましたね~。特に途中まで釜田の受賞する可能性が高かったものですから、久々に賞レースの行方を随時追いかけて気にしていました。結果は釜田が最後失速、ソフトバンクの武田が躍進する中、ロッテの益田が獲得。これは当然だと思います。楽天がCSに行けなかった1つの敗因はロッテ戦の大幅負け越し。大幅負け越しの原因はこの男が接戦の場面で立ちはだかったからでした。1,791PV。
◎12位:楽天イーグ
ルス、星野監督が考える粛清人員整理リスト。来季戦力外候補の顔ぶれを予想してみた?!(2011.9.19)
⇒2012年年間アクセスランキングに唯一2011年作成エントリがランクイン。それが2011年の戦力外予想エントリだとは・・・。なんだか複雑な思いがしてしまうのです・・・。1,679PV。
◎13位:〔惜別〕楽天戦力外2012──川岸強。杜の都で輝きを放った「雑草魂」(2012.10.12)
⇒今年は愛着のあった選手は惜別記事を書いていこうと決め、書いた1本です。エントリの中で『週ベ』の記事を紹介させて頂いたところ、まさかまさか執筆した記者氏から直接コメントを頂いたという嬉しいできごとも。セカンドキャリアが心配されましたがジュニアコーチ就任はなによりです。川岸投手、改めてお疲れ様でした。1,637PV。
◎14位:〔記録〕2012年パリーグ主な中堅手のレンジファクター。昨年のゴールデングラブ受賞者、ロッテ・岡田の上を行く中堅手とは?! (2012.10.24)
⇒今年はパリーグ全球団のレンジファクターを調査すると決めて臨んだシーズンでもありました。シーズン中、定期的に全球団の外野3ポジション内野4ポジションの選手別守備イニング調査を実施、その結実がこちらです。TOP20には中堅RFだけのランクインでしたが、この一連エントリ、某大型掲示板や複数ブログさんでも紹介いただき、反響の大きさに驚いています。来季もおこなっていく予定でいます。1,601PV。
◎15位:〔雑感〕セリーグ予告先発導入で野球がどう変わるか?──数字でみる導入前と後のビフォー&アフター(2012.3.12)
⇒これは結果的に言えば、封印したい恥ずかしいエントリです。予告先発導入で「投高打低」の環境が少し揺り戻しがあるのでは?と予測していたのですが、全く・・・。記録をメインにする当ブログがこう言ってしまうのはナンですが、予測と現実のギャップがあるからこそ、データを超えるドラマがあるからこそ、野球って面白いんです。1,547PV。
◎16位:〔惜別〕楽天戦力外2012──有銘兼久。私の中ではスーパーリリーフサウスポーでした(2012.10.11)
⇒「め組のひと」がもうKスタで聞けないなんて、いまだに寂しいなあと思ってしまいます。この人も草創期の楽天を、指揮官のムチャぶりによく応じたタフネスピッチャーでした。有銘といえばスーパーリリーフ、そう確信させたあのシーンをメインに振り返り、惜別としました。1,535PV。
◎17位:〔記録〕あのダルビッシュからホームランを最も多く打った打者は?──ダルビッシュ有 被本塁打 明細表(2012.1.23)
⇒レンジャーズ入りでMLB挑戦が決まったダルビッシュ投手に敬意を表して調べてみたエントリです。その後、MLBでの被本塁打履歴も追加・更新中です。今後も追いかけていく記録の1つです。1,512PV。
◎18位:〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その2)──1位・埼玉西武ライオンズ、6位・千葉ロッテマリーンズ(2012.3.2)
⇒順位予想の他球団編。こうしてみると、結局1つも当たらなかったじゃん・・・(ガクッ) 自分の見る目のなさに嫌気がさしますが、AクラスとBクラスはかろうじて当てています(苦笑) 1,511PV。
◎19位:〔惜別〕楽天戦力外2012──岩村明憲。それでも私が岩村に淡い期待を寄せてしまうその理由(2012.10.10)
⇒楽天球団史上最大の補強失敗劇となりました。残念ではありますが戦力外は妥当でしょう。しかし、復活の兆しは確かにそこにあった! それをデータで確認してみたエントリです。来季は古巣ヤクルトでの完全復活、期待したいところです。1,441PV。
◎20位:〔惜別〕楽天戦力外2012──草野大輔。夢を諦めない。天才バットマンが挑戦した三十路からのプロ野球人生(2012.11.6)
⇒かつてノムさんから天才打者と評されたベテランバットマンが今季バットを置きました。三十路からの挑戦を考えれば、良く戦ったと思います。草野選手のバットがヒットの出る打ち出の小づちだった2009年をメインに振り返っています。草野選手、お疲れ様でした。1,436PV。
◎◎◎関連記事◎◎◎
・当ブログへの広告出稿について
・2012年、当ブログで最も売れた書籍・雑誌は?!~~Amazon販売上位ランキング
---------------------------------------------------------
Amazonでのお買いものはこちらからどうぞ
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブロ グの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中 傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減だと私が判断 したものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます 。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村





スポンサーサイト