〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その1)──5位なのかなぁ・・・東北楽天ゴールデンイーグルス
スポンサーリンク
更新の励みになりますので、ぜひポチッとお願いします!

にほんブログ村
~~~~~~~~
はやいもので2月も閏日の29日を残すところとなりました。
このタイミングで当ブログもパリーグの順位予想をしてみたいと思います。
まず、最初に断っておきますが、楽天のファンである私の「理想」は杜の都にパリーグのチャンピオンフラッグがたなびいている光景を見ることであり、「夢」は激戦を潜り抜けた犬鷲戦士達がNPBの「てっぺん」を取ること、になります。しかし、これは現実を全く見据えないでの「理想」と「夢」。現実を考慮に入れて一歩ひいて予想してみると、2012年のパリーグ順位予想は下記のようになりました。
決して楽天に対して愛情がないという訳ではありませんので、御理解下さい。(昨年は下駄を履かせて外したので、今回は手堅くいきたいという意識もあるかもしれません)
それにしても、近年順位予想が難しいとされている戦国パリーグですが、2012年はさらに拍車がかかっており、相当逡巡しました。セリーグと比べると、パリーグはどの球団も優勝のチャンスがある混戦模様である点は、今季も同様ですよね。
まず、贔屓チームから順位を発表。
5位:東北楽天ゴールデンイーグルス
良く言われることですが、楽天は昨オフ、長年チームを牽引してきた岩隈、山崎という「投打の軸」が失われ、望む望まないに関わらず、変革の端境期、過渡期を迎えているというイメージです。今季1年かけて新体制をどのように構築していくか?がテーマになってくるはずです。
昨年チームの得点力はパリーグ最低。1試合平均3.00得点でした。どうみてもここが底で、今季は間違いなく得点力は上昇します。これは統一球導入2年目で打者対応が進むこと、またデーブ大久保打撃コーチの指導力が実を結んでほしいこと、この2点がその主な理由になります。
しかし、昨年11/23河北新報「5点狙える強力打線を 東北楽天・大久保コーチ」で報じられているように、1試合5得点の得点力はまず実現不可能なのではないでしょうか。 大久保氏の手腕とされている2008年の西武ですら1試合平均4.97点でした。2005年~2011年の過去7シーズンのべ84球団では5得点以上は僅か3球団のみで、いずれも“飛ぶボール”でリーグ平均が4.3~4.4で推移していた頃の話です。ちょっと、現実的ではないと思います。
●1試合平均得点5点以上のチーム
※期間=2005~2011年
2005年ロッテ・・・5.44得点 (リーグ平均4.46)(平均との差異+0.98)
2005年阪神・・・5.01得点 (リーグ平均4.40)(平均との差異+0.61)
2010年阪神・・・5.14得点 (リーグ平均4.31)(平均との差異+0.83)
次に、不安を覚える点は「先発ローテ三番手はヒメネス、4番は牧田」という首脳陣の発言。他ブログにコメントを寄せた時にも書きましたが、昨年不甲斐ない投球ばかりだったヒメネスを三番手として挙げるとは・・・まだ1年通しての実績がない選手が4番候補とは・・・先が思いやられるなァ・・・というイメージです。
もっとも、ヒメネスと牧田に対する私の評価・期待度はまるで逆で、前者はまだまだまだ疑問符がつくものの、後者には高い期待を寄せていますが、牧田にしてもしっかり期待はしたいけど、しっかり計算できないというのが実情だと思います。
打者で言えば、得点力に直結する高いOPSを残すことのできる選手の名前を即答することが、なかなか難しく、答えに窮するというのが実際。
昨年不振だった鉄平や岩村の復活はあるのか?
2年目のガルシアは結果を出せるのか?
新外国人テレーロは日本の野球に順応できるのか?
期待されている牧田や横川は覚醒してくれるのか?
等々、いろんな選手に期待を寄せてはいるものの、同時に疑問符も多くつくような状況で、手堅く計算できる戦力といえば、山崎の穴は埋めそうなフェルナンデスと、精一杯好活躍をしてもOPSが高くなりそうもない聖澤、内村、高須といった類の選手たち、です。
投手では、岩隈の穴はやっぱり大きいのか、埋める気概を若手が持てないのか?持とうとしないのか?...前述したように、先発ローテでは田中、塩見の後が不安。この2人で「最低25勝」はしてくれると踏んでいるものの、永井が出遅れそうな気配、ヒメネスも佐藤コーチは二桁というけど本当に計算できるのか?甚だ疑問、そんなわけで、三番手以下が心もとない状況です(上園がハマってくれれば・・・と期待していますが)。
ローテ定着に期待がかかる長谷部、戸村、井坂らに対して、思わず星野監督が「椅子はまだまだ余っている状態。どうして奪い取ろうという意欲のあるやつがいないのか」(2/27河北新報「東北楽天、埋まらない先発枠 精彩欠く4番手候補ら」)とボヤいてしまうほど、現在の状況は寂しいですね。ほんと...遠慮せずに、どうぞつかみとってもらいたいもの、なんですけど、ね。
ノムさんから「日本のエース」と太鼓判を押された田中は、富士山級の活躍は計算できると思います。ただ、エレベスト級の活躍は?というと、わかりません。2年連続防御率1点台というパフォーマンスができるか?どうか?その素質はあるものの険しい道のりなのでは?という判断です。
前年からある程度得点力が改善されても、投手陣が思うように力を発揮できずに失点がかさんでしまう、結果、トータルで得失点差はマイナスのまま、という事態になりはしまいか?
一言で言ってしまえば、不確定要素があまりにも多すぎる、というイメージに、どうしてもなってしまうんですよね。
もちろん、この予想、見事ハズれることを願っています!!!
他の順位は、こんなかたちです。
1位:埼玉西武ライオンズ
2位:福岡ソフトバンクホークス
3位:北海道日本ハムファイターズ
4位:オリックスバファローズ
5位:東北楽天ゴールデンイーグルス
6位:千葉ロッテマリーンズ
長くなってしまいました。他球団への寸評、感想は次回エントリにしたいと思います。
【終】
◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その2)──1位・埼玉西武ライオンズ、6位・千葉ロッテマリーンズ (2012.3.2)
・〔予想〕2012年プロ野球・セリーグ順位予想──1位・読売ジャイアンツ、6位・横浜DeNAベイスターズ
・〔昨年はみごとにハズしました〕2位...じゃダメなんでしょうか?(^_^;) 2011年パリーグ順位予想(2011.2.18)
---------------------------------------------------------
2012年、当ブログが推薦する選手名鑑はコレだ!
書店にずらりと並ぶ選手名鑑の数々。幾つかピックアップして比較と紹介をしてみました。さらに、当ブログが推薦する選手名鑑を決定! みなさんの購入の御参考になれば幸いです。記事の詳細は下記URLからどうぞ。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-919.html
---------------------------------------------------------
当ブログのfacebookページを作成しました。ブログ更新情報などをお届けします。もしよろしければ「いいね!」をお願いします
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減なものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村






更新の励みになりますので、ぜひポチッとお願いします!

にほんブログ村
~~~~~~~~
はやいもので2月も閏日の29日を残すところとなりました。
このタイミングで当ブログもパリーグの順位予想をしてみたいと思います。
まず、最初に断っておきますが、楽天のファンである私の「理想」は杜の都にパリーグのチャンピオンフラッグがたなびいている光景を見ることであり、「夢」は激戦を潜り抜けた犬鷲戦士達がNPBの「てっぺん」を取ること、になります。しかし、これは現実を全く見据えないでの「理想」と「夢」。現実を考慮に入れて一歩ひいて予想してみると、2012年のパリーグ順位予想は下記のようになりました。
決して楽天に対して愛情がないという訳ではありませんので、御理解下さい。(昨年は下駄を履かせて外したので、今回は手堅くいきたいという意識もあるかもしれません)
それにしても、近年順位予想が難しいとされている戦国パリーグですが、2012年はさらに拍車がかかっており、相当逡巡しました。セリーグと比べると、パリーグはどの球団も優勝のチャンスがある混戦模様である点は、今季も同様ですよね。
まず、贔屓チームから順位を発表。
5位:東北楽天ゴールデンイーグルス
良く言われることですが、楽天は昨オフ、長年チームを牽引してきた岩隈、山崎という「投打の軸」が失われ、望む望まないに関わらず、変革の端境期、過渡期を迎えているというイメージです。今季1年かけて新体制をどのように構築していくか?がテーマになってくるはずです。
昨年チームの得点力はパリーグ最低。1試合平均3.00得点でした。どうみてもここが底で、今季は間違いなく得点力は上昇します。これは統一球導入2年目で打者対応が進むこと、またデーブ大久保打撃コーチの指導力が実を結んでほしいこと、この2点がその主な理由になります。
しかし、昨年11/23河北新報「5点狙える強力打線を 東北楽天・大久保コーチ」で報じられているように、1試合5得点の得点力はまず実現不可能なのではないでしょうか。 大久保氏の手腕とされている2008年の西武ですら1試合平均4.97点でした。2005年~2011年の過去7シーズンのべ84球団では5得点以上は僅か3球団のみで、いずれも“飛ぶボール”でリーグ平均が4.3~4.4で推移していた頃の話です。ちょっと、現実的ではないと思います。
●1試合平均得点5点以上のチーム
※期間=2005~2011年
2005年ロッテ・・・5.44得点 (リーグ平均4.46)(平均との差異+0.98)
2005年阪神・・・5.01得点 (リーグ平均4.40)(平均との差異+0.61)
2010年阪神・・・5.14得点 (リーグ平均4.31)(平均との差異+0.83)
次に、不安を覚える点は「先発ローテ三番手はヒメネス、4番は牧田」という首脳陣の発言。他ブログにコメントを寄せた時にも書きましたが、昨年不甲斐ない投球ばかりだったヒメネスを三番手として挙げるとは・・・まだ1年通しての実績がない選手が4番候補とは・・・先が思いやられるなァ・・・というイメージです。
もっとも、ヒメネスと牧田に対する私の評価・期待度はまるで逆で、前者はまだまだまだ疑問符がつくものの、後者には高い期待を寄せていますが、牧田にしてもしっかり期待はしたいけど、しっかり計算できないというのが実情だと思います。
打者で言えば、得点力に直結する高いOPSを残すことのできる選手の名前を即答することが、なかなか難しく、答えに窮するというのが実際。
昨年不振だった鉄平や岩村の復活はあるのか?
2年目のガルシアは結果を出せるのか?
新外国人テレーロは日本の野球に順応できるのか?
期待されている牧田や横川は覚醒してくれるのか?
等々、いろんな選手に期待を寄せてはいるものの、同時に疑問符も多くつくような状況で、手堅く計算できる戦力といえば、山崎の穴は埋めそうなフェルナンデスと、精一杯好活躍をしてもOPSが高くなりそうもない聖澤、内村、高須といった類の選手たち、です。
投手では、岩隈の穴はやっぱり大きいのか、埋める気概を若手が持てないのか?持とうとしないのか?...前述したように、先発ローテでは田中、塩見の後が不安。この2人で「最低25勝」はしてくれると踏んでいるものの、永井が出遅れそうな気配、ヒメネスも佐藤コーチは二桁というけど本当に計算できるのか?甚だ疑問、そんなわけで、三番手以下が心もとない状況です(上園がハマってくれれば・・・と期待していますが)。
ローテ定着に期待がかかる長谷部、戸村、井坂らに対して、思わず星野監督が「椅子はまだまだ余っている状態。どうして奪い取ろうという意欲のあるやつがいないのか」(2/27河北新報「東北楽天、埋まらない先発枠 精彩欠く4番手候補ら」)とボヤいてしまうほど、現在の状況は寂しいですね。ほんと...遠慮せずに、どうぞつかみとってもらいたいもの、なんですけど、ね。
ノムさんから「日本のエース」と太鼓判を押された田中は、富士山級の活躍は計算できると思います。ただ、エレベスト級の活躍は?というと、わかりません。2年連続防御率1点台というパフォーマンスができるか?どうか?その素質はあるものの険しい道のりなのでは?という判断です。
前年からある程度得点力が改善されても、投手陣が思うように力を発揮できずに失点がかさんでしまう、結果、トータルで得失点差はマイナスのまま、という事態になりはしまいか?
一言で言ってしまえば、不確定要素があまりにも多すぎる、というイメージに、どうしてもなってしまうんですよね。
もちろん、この予想、見事ハズれることを願っています!!!
他の順位は、こんなかたちです。
1位:埼玉西武ライオンズ
2位:福岡ソフトバンクホークス
3位:北海道日本ハムファイターズ
4位:オリックスバファローズ
5位:東北楽天ゴールデンイーグルス
6位:千葉ロッテマリーンズ
長くなってしまいました。他球団への寸評、感想は次回エントリにしたいと思います。
【終】
◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その2)──1位・埼玉西武ライオンズ、6位・千葉ロッテマリーンズ (2012.3.2)
・〔予想〕2012年プロ野球・セリーグ順位予想──1位・読売ジャイアンツ、6位・横浜DeNAベイスターズ
・〔昨年はみごとにハズしました〕2位...じゃダメなんでしょうか?(^_^;) 2011年パリーグ順位予想(2011.2.18)
---------------------------------------------------------
2012年、当ブログが推薦する選手名鑑はコレだ!
書店にずらりと並ぶ選手名鑑の数々。幾つかピックアップして比較と紹介をしてみました。さらに、当ブログが推薦する選手名鑑を決定! みなさんの購入の御参考になれば幸いです。記事の詳細は下記URLからどうぞ。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-919.html
---------------------------------------------------------
当ブログのfacebookページを作成しました。ブログ更新情報などをお届けします。もしよろしければ「いいね!」をお願いします
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減なものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村





スポンサーサイト