〔雑感〕マリナーズ・岩隈投手、紅白戦初登板。大切なのは、ムネリンにまで打たれてしまったこと・・・ではなく、今後どのように修正していくか?ということ。
スポンサーリンク
岩隈投手、紅白戦で初登板
今日は、昨日のエントリ「〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その1)──5位なのかなぁ・・・東北楽天ゴールデンイーグルス」の続きとなる、書き置きして寝かせてあるエントリをあげようと思いましたが、急遽、岩隈投手紅白戦登板の話にします。
シアトルマリナーズの岩隈久志投手が2/28の紅白戦で初登板、1回0/3を投げ、被安打3、2四球、3失点(自責点2)の内容とのことで、各紙が報じています。1回は三者凡退に抑えるも、続く2回に崩れてしまい、2イニングの予定が1回途中でマウンドを降りたとのことです。
三塁手の拙守があったり、捕手との呼吸が合わない等という不運もありましたが、どうやら代名詞の制球力が甘く、変化球でカウントを取ることができなかったようです。川崎宗則選手にも低めのストレートを中前に運ばれる適時打を浴びてしまったとのこと。
■岩隈久志vs川崎宗則、過去対戦成績
(2005年以前は省略)
2006年・・・対戦なし
2007年・・・打率.000、3打数0安打
2008年・・・打率.111、9打数1安打
2009年・・・打率.154、13打数2安打、2三振、1四球、1死球、1ニ塁打
2010年・・・打率.357、14打数5安打、1三振、2四球、1ニ塁打
2011年・・・打率.400、15打数6安打、2ニ塁打、3三振、1本塁打
ここ2シーズンは、川崎選手に軍配が上がっていますね。
珍しい1イニング2四球
岩隈投手がNPBで1イニングに2四球を与えたのは、2009年までさかのぼります。8回2失点で勝利投手になった9/21オリックス戦の6回に下山、日高に四球を与えているのが、NPBでの最後です。(その後、1イニングに1四球1死球、2死球、1四球1敬遠はあるものの、2四球はこの試合が最後です)
大切なのは、打たれた事実より、今後どのように修正・適応していくか?という点
今回の登板、ファンとしては無難な船出をどうしても期待したいところですが、まあこういうこともあるだろうなというイメージで捉えたいところ。
岩隈投手のこの登板の目的は、打者を本気で抑えることではなく、まずは感触や感覚を確かめてみるという意味合いが大きかったように思います。試合後のコメントをみても、「結果はどうあれムネとの対戦は楽しかったですし」と日本のテレビクルーに語っていました。「・・・」と沈黙が続いてしまうどこかの三流投手とは違い、コメントに余裕というか落ち着きが感じられますよね。
ムネリンにまで打たれてしまった・・・という事実より、それよりも大切なのは、自分が思い描いていた感覚と実際投げてみての感触、この両者の違いを、これからどのように修正していくか?調整していくか?という点。
修正能力が高い岩隈投手なら、やってくれるはずだと思っています。昨年故障明け、なかなか本調子とはいかない状態の中でも、その都度修正し、どうにか好投を続けてきたわけですから、大丈夫だと信じています。
1日のページビュー20,000以上!...初体験しました(驚)
さて、この件に関連して.....
今日、とっても信じられない「初体験」をしました。
お昼前、yahooのトップページで「岩隈にメジャーの洗礼 3失点」の記事が配信されました。(最下記に引用)

上記画像のとおり、yahooトップページで赤線で囲った箇所に岩隈投手の記事が報道されています。
この記事をクリックすると、下記画像に切り替わります。

なんと!!!
このページに、今年の1/6にあげたエントリ「〔記録〕マリナーズ入りの楽天・岩隈久志、MLBでの活躍に不安を残す「あるデータ」とは?」が、関連記事として掲載されていたのです!!!(びっくり!)
(ちょっと見にくいかもしれませんが赤線囲みの部分、「岩隈がメジャーで戦うためのカギは」ということで、当ブログのエントリが紹介されています)
そのため、10時台のアクセスはユニーク数13、22PVだったものの、11時台に入ると一気にユニーク数1,910、2,032PVに跳ね上がり、12時にはピークを迎え、12時台だけでユニーク数17,947、19,483PVになりました。
■2/29時間別アクセス集計

今月は、1日平均ユニークアクセス数180~240、PVは300~400前後で推移していたのですが、このとおり↓↓↓↓
■2月日別アクセス集計

これが噂には聞いていたyahooニュースリンクの凄さなのか!!!
1日でこれだけ多くの皆さんに御訪問頂いたのも、
1つの記事がこれだけ多くの皆さんにアクセスして頂いたのも、
初めてのできごとになりました。
yahooトップページのニュースの威力やインターネットの凄さを身をもって体験した1日になりました。
【終】
---引用開始---
岩隈にメジャーの洗礼…「少し投げ急いだ」(産経新聞 2/29 9:49)
背番号18がメジャーの洗礼を浴びた。28日の紅白戦で初先発したマリナーズの岩隈だったが、同じ新加入の川崎に適時打を浴びるなど、2回途中3失点の不満の残る内容。「ボールが先行してしまった。投げ急いだ部分がある」と反省の言葉を並べた。
一回は簡単に三者凡退に抑えた岩隈だったが、二回は先頭打者に二塁打を浴びてからリズムを崩した。捕手のリードにも戸惑いを感じたようで、「キャッチャーとも話し合って、理解してやっていきたい」とバッテリー間でのコミュニケーションを課題に挙げた。
この日は不完全燃焼だった右腕だが、念願だった米大リーグ入りを果たした今は、発見の連続だという。「いろんな新しいことがある。毎日が楽しい」。早朝、投手だけで行う30分間のランニングや1日置きのブルペンでの投球など、日本と違った調整の仕方も新鮮に映るようだ。
ウイリス投手コーチは「次回の登板では3イニングを投げさせる」と今後の起用を明言。岩隈も「これからはマウンドでのペースをつかんでいきたい」と前を向いた。初登板で味わった厳しさは、決して無駄にはならない。(産経新聞)
---引用終了---
◎◎◎最近記事◎◎◎
・〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その1)──5位なのかなぁ・・・東北楽天ゴールデンイーグルス
---------------------------------------------------------
2012年、当ブログが推薦する選手名鑑はコレだ!
書店にずらりと並ぶ選手名鑑の数々。幾つかピックアップして比較と紹介をしてみました。さらに、当ブログが推薦する選手名鑑を決定! みなさんの購入の御参考になれば幸いです。記事の詳細は下記URLからどうぞ。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-919.html
---------------------------------------------------------
当ブログのfacebookページを作成しました。ブログ更新情報などをお届けします。もしよろしければ「いいね!」をお願いします
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減なものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村






岩隈投手、紅白戦で初登板
今日は、昨日のエントリ「〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その1)──5位なのかなぁ・・・東北楽天ゴールデンイーグルス」の続きとなる、書き置きして寝かせてあるエントリをあげようと思いましたが、急遽、岩隈投手紅白戦登板の話にします。
シアトルマリナーズの岩隈久志投手が2/28の紅白戦で初登板、1回0/3を投げ、被安打3、2四球、3失点(自責点2)の内容とのことで、各紙が報じています。1回は三者凡退に抑えるも、続く2回に崩れてしまい、2イニングの予定が1回途中でマウンドを降りたとのことです。
三塁手の拙守があったり、捕手との呼吸が合わない等という不運もありましたが、どうやら代名詞の制球力が甘く、変化球でカウントを取ることができなかったようです。川崎宗則選手にも低めのストレートを中前に運ばれる適時打を浴びてしまったとのこと。
■岩隈久志vs川崎宗則、過去対戦成績
(2005年以前は省略)
2006年・・・対戦なし
2007年・・・打率.000、3打数0安打
2008年・・・打率.111、9打数1安打
2009年・・・打率.154、13打数2安打、2三振、1四球、1死球、1ニ塁打
2010年・・・打率.357、14打数5安打、1三振、2四球、1ニ塁打
2011年・・・打率.400、15打数6安打、2ニ塁打、3三振、1本塁打
ここ2シーズンは、川崎選手に軍配が上がっていますね。
珍しい1イニング2四球
岩隈投手がNPBで1イニングに2四球を与えたのは、2009年までさかのぼります。8回2失点で勝利投手になった9/21オリックス戦の6回に下山、日高に四球を与えているのが、NPBでの最後です。(その後、1イニングに1四球1死球、2死球、1四球1敬遠はあるものの、2四球はこの試合が最後です)
大切なのは、打たれた事実より、今後どのように修正・適応していくか?という点
今回の登板、ファンとしては無難な船出をどうしても期待したいところですが、まあこういうこともあるだろうなというイメージで捉えたいところ。
岩隈投手のこの登板の目的は、打者を本気で抑えることではなく、まずは感触や感覚を確かめてみるという意味合いが大きかったように思います。試合後のコメントをみても、「結果はどうあれムネとの対戦は楽しかったですし」と日本のテレビクルーに語っていました。「・・・」と沈黙が続いてしまうどこかの三流投手とは違い、コメントに余裕というか落ち着きが感じられますよね。
ムネリンにまで打たれてしまった・・・という事実より、それよりも大切なのは、自分が思い描いていた感覚と実際投げてみての感触、この両者の違いを、これからどのように修正していくか?調整していくか?という点。
修正能力が高い岩隈投手なら、やってくれるはずだと思っています。昨年故障明け、なかなか本調子とはいかない状態の中でも、その都度修正し、どうにか好投を続けてきたわけですから、大丈夫だと信じています。
1日のページビュー20,000以上!...初体験しました(驚)
さて、この件に関連して.....
今日、とっても信じられない「初体験」をしました。
お昼前、yahooのトップページで「岩隈にメジャーの洗礼 3失点」の記事が配信されました。(最下記に引用)

上記画像のとおり、yahooトップページで赤線で囲った箇所に岩隈投手の記事が報道されています。
この記事をクリックすると、下記画像に切り替わります。

なんと!!!
このページに、今年の1/6にあげたエントリ「〔記録〕マリナーズ入りの楽天・岩隈久志、MLBでの活躍に不安を残す「あるデータ」とは?」が、関連記事として掲載されていたのです!!!(びっくり!)
(ちょっと見にくいかもしれませんが赤線囲みの部分、「岩隈がメジャーで戦うためのカギは」ということで、当ブログのエントリが紹介されています)
そのため、10時台のアクセスはユニーク数13、22PVだったものの、11時台に入ると一気にユニーク数1,910、2,032PVに跳ね上がり、12時にはピークを迎え、12時台だけでユニーク数17,947、19,483PVになりました。
■2/29時間別アクセス集計

今月は、1日平均ユニークアクセス数180~240、PVは300~400前後で推移していたのですが、このとおり↓↓↓↓
■2月日別アクセス集計

これが噂には聞いていたyahooニュースリンクの凄さなのか!!!
1日でこれだけ多くの皆さんに御訪問頂いたのも、
1つの記事がこれだけ多くの皆さんにアクセスして頂いたのも、
初めてのできごとになりました。
yahooトップページのニュースの威力やインターネットの凄さを身をもって体験した1日になりました。
【終】
---引用開始---
岩隈にメジャーの洗礼…「少し投げ急いだ」(産経新聞 2/29 9:49)
背番号18がメジャーの洗礼を浴びた。28日の紅白戦で初先発したマリナーズの岩隈だったが、同じ新加入の川崎に適時打を浴びるなど、2回途中3失点の不満の残る内容。「ボールが先行してしまった。投げ急いだ部分がある」と反省の言葉を並べた。
一回は簡単に三者凡退に抑えた岩隈だったが、二回は先頭打者に二塁打を浴びてからリズムを崩した。捕手のリードにも戸惑いを感じたようで、「キャッチャーとも話し合って、理解してやっていきたい」とバッテリー間でのコミュニケーションを課題に挙げた。
この日は不完全燃焼だった右腕だが、念願だった米大リーグ入りを果たした今は、発見の連続だという。「いろんな新しいことがある。毎日が楽しい」。早朝、投手だけで行う30分間のランニングや1日置きのブルペンでの投球など、日本と違った調整の仕方も新鮮に映るようだ。
ウイリス投手コーチは「次回の登板では3イニングを投げさせる」と今後の起用を明言。岩隈も「これからはマウンドでのペースをつかんでいきたい」と前を向いた。初登板で味わった厳しさは、決して無駄にはならない。(産経新聞)
---引用終了---
◎◎◎最近記事◎◎◎
・〔予想〕2012年プロ野球・パリーグ順位予想(その1)──5位なのかなぁ・・・東北楽天ゴールデンイーグルス
---------------------------------------------------------
2012年、当ブログが推薦する選手名鑑はコレだ!
書店にずらりと並ぶ選手名鑑の数々。幾つかピックアップして比較と紹介をしてみました。さらに、当ブログが推薦する選手名鑑を決定! みなさんの購入の御参考になれば幸いです。記事の詳細は下記URLからどうぞ。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-919.html
---------------------------------------------------------
当ブログのfacebookページを作成しました。ブログ更新情報などをお届けします。もしよろしければ「いいね!」をお願いします
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減なものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村





スポンサーサイト