〔記録〕西武・石井一久投手ノーアウト3,1塁からスーパーリリーフ!で調べてみた>今季、楽天の無死3,1塁からの得点状況
スポンサーリンク
--------------------------------------
只今アンケート絶賛募集中!
--------------------------------------
「2011年の楽天イーグルス、あなたが選ぶベストゲームは?」
下記のブログ村アンケートフォームURLで受付中!(11/30まで)
http://baseball.blogmura.com/board/vot/voting15_52478_0.html
「山崎武司選手のホームランで、最も印象に残った一振りは?」
400号達成記念&退団惜別企画:下記URLのコメント欄でお待ちしております(無期限延長中)
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-675.html
-------------------------------------------------
【御願い】ブログ村に参加中です。現在「楽天イーグルス」部門1位です。最近、オフに入ったからなのか?応援の投票が減ってきて寂しい限りです(´・ω・`) 何卒、応援のクリック宜しくお願いします。(_ _)人

にほんブログ村
~~~
2011年パリーグ・クライマックスシリーズ1stステージ。ファイナルステージに王手をかけた西武と追い詰められた日本ハムの第2戦、初戦に続いてこれまた見ごたえのあるシビれた好ゲームになりましたね。
やはり、見どころは西2-1日と西武が1点リードした展開で迎えた8回裏・日本ハムの攻撃。先発・西口投手が、その直前のタイムリーエラーをした田中賢選手にライトフェンス直撃の二塁打を打たれ、さらに陽選手にバントヒットを決められ(正確に書くとサード方向へ転がったバントゴロを処理した西口投手が、星捕手のサードへの送球指示に従って、一旦サードに投げようとするも間に合わないと判断、1塁へ送球するも1塁も悠々セーフに)、
ノーアウト3,1塁のピンチを抱えた場面です。ここで渡辺監督は二番手に石井一久投手を火消し役に投入。その石井投手が後続の糸井、小谷野、稲葉の中軸選手をことごとく凡退に退けて、無失点で切り抜けます!
ファイターズサイドからすればクリーンアップで最低1点も入らなかったのは、臍をかむような思いだと思います。
さて、ひるがえって今季の楽天イーグルスはノーアウト3,1塁のチャンスを何度作り、何度得点に結び付けていたのでしょうか?
観戦していて気になったので、さっそく調べてみました。
下記表をご覧ください。
■楽天イーグルス2011年ノーアウト3,1塁履歴
※試合展開・・・リ=リード、同=同点、0=0-0、ビ=ビハインド
【訂正】4/22日本ハム戦は1点リードです。

ノーアウト3,1塁になって次の打者がバッターボックスに入ったケースは合計22回ありました。
そのノーアウト3,1塁を起点に3アウトになるまで1点でも得点が入ったイニングは17回、22回の77.3%に当たります。
その17回で入った得点の合計は31点。
そのため、ノーアウト3,1塁での得点期待値は1.410点、得点確率は77.3%になります。
上記表で7/15オリックス戦の3回だけで3度記録されていますが、ここを簡潔に確認しておきます。
スコア0-0で迎えた3回裏・楽天の攻撃です。この回は4点入りました。先頭の嶋が二塁打を放ち、続く聖澤がサードへバントヒットを決めてココで「ノーアウト3,1塁」(以降4得点)。
聖澤がニ盗を決めた後、内村がセカンドゴロを打ちます。しかし、この打球を後藤がエラーしてしまい、一気に走者が2人生還して、楽2-0オ。内村を1塁に置いてノーアウト1塁で草野が左前ヒットでつないで「ノーアウト3,1塁」に(以降2得点)。
ノーアウト3,1塁のタイムリーで1点が入り楽3-0オで再び塁状況は「ノーアウト3,1塁」(以降1得点)。バッターボックスの高須がガルシアに続くタイムリーを放って1点追加、楽4-0オでノーアウト2,1塁。以降は後続が三振、セカンドゴロ、三振と凡退しました。
最後に、得点が入った例は多すぎるのため、得点が入らなかった5例のみ簡潔に確認しておきましょう。
◎4/22日本ハム戦、スコア3-2の同点で迎えた5回裏ノーアウト3,1塁、1塁走者・聖澤がニ盗を決めてノーアウト3,2塁となるも、中村がファーストゴロ、山崎が空振り三振、高須がピッチャーフライに倒れて得点ならず。
◎6/11中日戦、スコア5-4と1点リードした7回裏ノーアウト3,1塁、1塁走者・聖澤のニ盗でノーアウト3,2塁になるも、松井稼がライトフライ、山崎が空振り三振、草野がレフトへのフライでゼロ。
◎8/8日本ハム戦、スコア2-4と2点を追う5回裏ノーアウト3,1塁、山崎が空振り三振、中村四球で1死満塁後、続く草野がショートへの6-4-3併殺ゴロでチャンス消滅。
◎8/23日本ハム戦、スコア4-1で迎えた7回表ノーアウト3,1塁、山崎が見逃し三振、ガルシアがファーストゴロ、牧田がセンターへ打ち上げて3アウト。
◎10/16日本ハム戦、スコア0-0の2回表ノーアウト3,1塁、銀次、嶋が相次いでショートフライに倒れ、聖澤四球で2死満塁になるも、松井稼がレフトフライで凡退。
【終】
◎◎◎最近記事◎◎◎
・〔記録〕2番・セカンドに定着! 楽天イーグルス・内村賢介、2011年最も印象に残った打撃ベスト10。vs全投手別の対戦成績表を掲載
・〔試合/記録〕2011パリーグCS1stステージ:西武5-2日本ハム
・〔記録/比較〕楽天イーグルス・内村賢介選手、その盗塁企図の頻度・割合を調べてみた!
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございます。(o'ー'o)ノ各種ブログランキングに参加中。更新の励みになりますのでクリックお願いします。ブログ村は長らく「楽天イーグルス部門」1位。
PCの場合SHIFTキーを押しながらマウスで次から次へクリックして頂けるとスピーディーです

にほんブログ村



SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス



--------------------------------------
只今アンケート絶賛募集中!
--------------------------------------
「2011年の楽天イーグルス、あなたが選ぶベストゲームは?」
下記のブログ村アンケートフォームURLで受付中!(11/30まで)
http://baseball.blogmura.com/board/vot/voting15_52478_0.html
「山崎武司選手のホームランで、最も印象に残った一振りは?」
400号達成記念&退団惜別企画:下記URLのコメント欄でお待ちしております(無期限延長中)
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-675.html
-------------------------------------------------
【御願い】ブログ村に参加中です。現在「楽天イーグルス」部門1位です。最近、オフに入ったからなのか?応援の投票が減ってきて寂しい限りです(´・ω・`) 何卒、応援のクリック宜しくお願いします。(_ _)人

にほんブログ村
~~~
2011年パリーグ・クライマックスシリーズ1stステージ。ファイナルステージに王手をかけた西武と追い詰められた日本ハムの第2戦、初戦に続いてこれまた見ごたえのあるシビれた好ゲームになりましたね。
やはり、見どころは西2-1日と西武が1点リードした展開で迎えた8回裏・日本ハムの攻撃。先発・西口投手が、その直前のタイムリーエラーをした田中賢選手にライトフェンス直撃の二塁打を打たれ、さらに陽選手にバントヒットを決められ(正確に書くとサード方向へ転がったバントゴロを処理した西口投手が、星捕手のサードへの送球指示に従って、一旦サードに投げようとするも間に合わないと判断、1塁へ送球するも1塁も悠々セーフに)、
ノーアウト3,1塁のピンチを抱えた場面です。ここで渡辺監督は二番手に石井一久投手を火消し役に投入。その石井投手が後続の糸井、小谷野、稲葉の中軸選手をことごとく凡退に退けて、無失点で切り抜けます!
ファイターズサイドからすればクリーンアップで最低1点も入らなかったのは、臍をかむような思いだと思います。
さて、ひるがえって今季の楽天イーグルスはノーアウト3,1塁のチャンスを何度作り、何度得点に結び付けていたのでしょうか?
観戦していて気になったので、さっそく調べてみました。
下記表をご覧ください。
■楽天イーグルス2011年ノーアウト3,1塁履歴
※試合展開・・・リ=リード、同=同点、0=0-0、ビ=ビハインド
【訂正】4/22日本ハム戦は1点リードです。

ノーアウト3,1塁になって次の打者がバッターボックスに入ったケースは合計22回ありました。
そのノーアウト3,1塁を起点に3アウトになるまで1点でも得点が入ったイニングは17回、22回の77.3%に当たります。
その17回で入った得点の合計は31点。
そのため、ノーアウト3,1塁での得点期待値は1.410点、得点確率は77.3%になります。
上記表で7/15オリックス戦の3回だけで3度記録されていますが、ここを簡潔に確認しておきます。
スコア0-0で迎えた3回裏・楽天の攻撃です。この回は4点入りました。先頭の嶋が二塁打を放ち、続く聖澤がサードへバントヒットを決めてココで「ノーアウト3,1塁」(以降4得点)。
聖澤がニ盗を決めた後、内村がセカンドゴロを打ちます。しかし、この打球を後藤がエラーしてしまい、一気に走者が2人生還して、楽2-0オ。内村を1塁に置いてノーアウト1塁で草野が左前ヒットでつないで「ノーアウト3,1塁」に(以降2得点)。
ノーアウト3,1塁のタイムリーで1点が入り楽3-0オで再び塁状況は「ノーアウト3,1塁」(以降1得点)。バッターボックスの高須がガルシアに続くタイムリーを放って1点追加、楽4-0オでノーアウト2,1塁。以降は後続が三振、セカンドゴロ、三振と凡退しました。
最後に、得点が入った例は多すぎるのため、得点が入らなかった5例のみ簡潔に確認しておきましょう。
◎4/22日本ハム戦、スコア3-2の同点で迎えた5回裏ノーアウト3,1塁、1塁走者・聖澤がニ盗を決めてノーアウト3,2塁となるも、中村がファーストゴロ、山崎が空振り三振、高須がピッチャーフライに倒れて得点ならず。
◎6/11中日戦、スコア5-4と1点リードした7回裏ノーアウト3,1塁、1塁走者・聖澤のニ盗でノーアウト3,2塁になるも、松井稼がライトフライ、山崎が空振り三振、草野がレフトへのフライでゼロ。
◎8/8日本ハム戦、スコア2-4と2点を追う5回裏ノーアウト3,1塁、山崎が空振り三振、中村四球で1死満塁後、続く草野がショートへの6-4-3併殺ゴロでチャンス消滅。
◎8/23日本ハム戦、スコア4-1で迎えた7回表ノーアウト3,1塁、山崎が見逃し三振、ガルシアがファーストゴロ、牧田がセンターへ打ち上げて3アウト。
◎10/16日本ハム戦、スコア0-0の2回表ノーアウト3,1塁、銀次、嶋が相次いでショートフライに倒れ、聖澤四球で2死満塁になるも、松井稼がレフトフライで凡退。
【終】
◎◎◎最近記事◎◎◎
・〔記録〕2番・セカンドに定着! 楽天イーグルス・内村賢介、2011年最も印象に残った打撃ベスト10。vs全投手別の対戦成績表を掲載
・〔試合/記録〕2011パリーグCS1stステージ:西武5-2日本ハム
・〔記録/比較〕楽天イーグルス・内村賢介選手、その盗塁企図の頻度・割合を調べてみた!
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございます。(o'ー'o)ノ各種ブログランキングに参加中。更新の励みになりますのでクリックお願いします。ブログ村は長らく「楽天イーグルス部門」1位。
PCの場合SHIFTキーを押しながらマウスで次から次へクリックして頂けるとスピーディーです

にほんブログ村



SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス


スポンサーサイト