fc2ブログ

〔試合評〕2011年7月31日(日) ○楽天イーグルス2-0ロッテ。田中将大10勝目。1,2番コンビ、ニ遊間の活躍、光る

スポンサーリンク

最近書いたエントリ記事

〔分析〕楽天イーグルスのあまりにも低すぎる出塁率についての一考。
フルカウント打席割合&打撃成績、四球数ほか。

http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-638.html

〔雑感〕ノーアウト2塁でのバント作戦の是非。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-641.html

目下の敵、3位・ロッテとの直接対決となった週末の3ゲームシリーズ。

初戦は永井の素晴らしいピッチングで勝利を手繰りよせ、2戦目は4本の長打を含む二桁安打で序盤に試合を決められて落とし1勝1敗で迎えた最終戦、楽天は背番号18が後半戦初の先発マウンドにあがった。

1回裏、ロッテ打線を三者凡退に抑えて見事な立ち上がりをみせたと思われた田中だったが、一転、2回以降はピンチの連続だった。6回まで毎回走者を得点圏に背負う苦しい投球を強いられるも、4回にはセカンド・内村の超ファインプレー、5回にはショート・松井稼の好守備などバックにも助けられて、被安打7(含1二塁打)、与四球2ながらも8回を0失点にまとめる。

一方、ロッテの先発・小野もベテランならではの燻し銀のピッチングをみせてくれた。小野は8回を投げたが、そのうち楽天打線を三者凡退に退けたのは合計6イニングにも及んだ。スライダー、シュート、カットボールを巧みに投げ分け、楽天打線はイージーゴロ、ひっかけたゴロ、平凡なフライ、何の希望も生まれない凡打など、小野の巧みな投球術の前にバットの芯をはずされるべくはずされ、築いたゴロアウトは11個、フライアウトは実に9個にものぼった。(特に左打者の外角に出し入れするピッチングが光った)

しかし、このカード勝利を収めて勝ち越しに成功したのは、イーグルスだった。

楽天は序盤の3イニングを1人の走者の出塁もできず三者凡退に倒れていたが、スコア0-0で迎えた4回表、相手の綻びに乗じてチャンスを作ると4番・山崎の適時打で2点を先制する。

先頭の聖澤が真中に入った甘い球をひっぱり鋭いライナー性の打球が一二塁間を破りノーアウト1塁で出塁に成功。続く内村は送りバントだったが、内村の韋駄天ぶりを警戒して焦ったのか?打球処理をした小野が1塁へ悪送球。ボールがテンテンとしてる間に聖澤は3塁を陥れ、好投をみせていた小野の前にノーアウト3,1塁の絶好のチャンスを掴んだ。

3番・高須の進塁打を挟んで1アウト3,2塁、4番・山崎。外角にホットゾーンを持つ山崎に対し、ロッテのバッテリーはアウトコースに踏みこませないための布石として1球、2球とインサイドをシュートで突いてくる。カウント1-1となった3球目、里崎の要求はさらに内角も、小野が投じたシュートが少し真中寄りに入ったのを山崎のバットは見逃さない。捉えた打球は詰まりながらもショート後方の左中間に落ちるセンター前ヒットとなり、聖澤、内村がホームを踏んで2点先制に成功した。(楽2-0ロ)

終わってみれば、この4回にあげた2点先制点が決勝点、決勝スコアとなった。

田中は今季10勝目。デーゲームで行われた日本ハムvsソフトバンク戦で武田勝が8回2失点だったためその防御率は1.29となり、一方、田中は1.23から1.16に改善、7/31終了時でパリーグ防御率ランキングのトップの座を奪還した。

これで楽天のチーム成績は81試合36勝41敗4分の借金5、3位・ロッテとのゲーム差は0.5に縮まり、対ロッテ戦12試合7勝4敗1分、7月月間成績を22試合12勝10敗1分と勝ち越しで終えている。

(下記へ続く)

ブログ村に参加しています。皆様の一票が更新の活力源です。只今「楽天イーグルス」部門2位に陥落中(泣)...何卒、投票の御協力お願いします。 (_ _)人
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

○楽天イーグルス2-0千葉ロッテマリーンズ〔12回戦〕


■ハイライト映像


■両軍のスターティングオーダー
楽天・・・1番・聖澤(中)、2番・内村(ニ)、3番・高須(三)、4番・山崎(指)、5番・草野(一)、6番・松井稼(遊)、7番・中村(左)、8番・嶋(捕)、9番・横川(右)、先発・田中(右投)。

ロッテ・・・1番・岡田(中)、2番・伊志嶺(右)、3番・井口(ニ)、4番・カスティーヨ(一)、5番・福浦(指)、6番・今江(三)、7番・里崎(捕)、8番・工藤(左)、9番・根元(遊)、先発・小野(右投)。

進化をみせる背番号18
この試合、ベンチリポートとして森山投手コーチから届けられたコメントはこういう内容だった。

「今日はちょっとバランスを変えて初めての試合だったんだけど、そのフォームがはまってゲームに入れている。ランナーは出ているけれど、このまま要所要所を抑えていって欲しいね」

ここまで抜群の安定感、目覚ましい成績を残しているにもかかわらず、フォームにマイナーチェンジを施して臨んだというのだ。解説の黒木智宏氏が指摘していたのは、走者を背負った時のセットポジション。従来なら田中はグラブを顔付近でかまえて投球動作を開始していたが、今日はグラブをベルト、へそのあたりに置いてから投球動作に入っていた。黒木氏が指摘するには、より力みを無くすためだという。

結果が思わしくない時、負けが込んでいる時、フォームなど何かを変えて臨むことは、何も野球に限らず日常世界でもよくある話だ。しかし、良い結果を残している時にあえて「動く」のは、なかなか勇気のいることである。凡人のぼくには到底マネができるものではなく、「さらに今よりいい状態で」と貪欲に理想の型を求めていくその姿勢は、ただただ、圧倒されるばかり、なのだ。

田中は、8回、打者34人に対し124球を投げ(P/PA3.65)、被安打7(含1二塁打)、奪三振3、与四球2、0失点の内容。前述したとおり、2回以降6回まで毎回得点圏のピンチに見舞われる。カウント構築もかんばしくなく3ボールまでいったケースが打者34人中6人と多かった。このように苦しんでしまったのは、誘い球となるアウトコースの縦のスライダーやスプリットを相手打者にみきわめられてしまうケースが多かったのも一因だった。

今季のベストファインプレー候補、田中を救った内村の超美技!


楽2-0ロの4回裏・ロッテの攻撃。先頭の福浦にうまくタイミングを合わせられてヒット出塁を許すと、続く今江が送りバント。田中は2回3回に続いて1死2塁のピンチを迎えてしまう。続く里崎を外角の変化球で泳がせてショート正面のゴロに討ち取り2死とするも、8番・工藤に一二塁間に鋭い打球を飛ばされてしまう。完全に抜けたと思われた痛烈なゴロを、セカンド・内村が良く追いつき好捕、からだを一回転させて1塁へのジャンピングスロー、間一髪でアウトにし、田中を助けた。ぜひ上記の映像をみてください。

5回裏2死2,1塁のピンチではショート・松井稼が好守備をみせた。清田の当たりは田中の頭上を超えていくバウンドゴロ。そのままニ遊間を抜けるか?と肝を冷やした瞬間だったが、松井稼がうまくまわりこんで処理してランニングスローで1塁送球してアウト、ニ遊間が苦しんでいた田中を盛りたてた。

1番・聖澤─2番・内村の優位性

この3連戦で特に印象に残ったのは、1番、2番の出塁率である。

今日は4回に1番・聖澤が安打で出塁、2番・内村が足で相手のミスを誘発してノーアウト3,1塁のチャンスを作り決勝点を獲得した。

昨日はロッテ打線の1、2番コンビが活躍した。3回に先頭の1番・岡田が内野安打で出塁、続く2番・伊志嶺がデッドボールでノーアウト2,1塁となりロッテは2点を入れた。続く4回でも岡田、伊志嶺コンビの連打がからんで3点をあげている。

今季ここまでの星野楽天の1、2番はどのくらい機能しているか?、このことを時間があればエントリにしてみたいと思っている。【終】

■ロッテ・小野晋吾の配球図、球種割合
【配球図】
※各コースの上段は直球、下段は変化球
20110731DATA8.jpg
【球種別の投球成績】
20110731DATA10.jpg

■楽天・田中将大の配球図、球種割合
【配球図】
20110731DATA9.jpg
【球種別の投球成績】
20110731DATA11.jpg

■両軍の打席結果とカウント推移表
※訂正:表中、嶋が左打者記載になっていますが、正しくは右打者です。
20110731DATA6.jpg
20110731DATA7.jpg
「ボール球」・・・ボールゾーンの球を(打席結果に関わらず)スイングした回数
「球速」・・・結果球の球速
St・・・ストレート、Cur・・・カーブ、Sl・・・スライダー、Cut・・・カットボール、Sh・・・シュート、Fo・・・フォーク、Sin・・・シンカー、Ch・・・チェンジアップ、Pa・・・パーム、Kn・・・ナックル。
カウントの太字はストレートです。
「初球」「結果球」のゾーンの数字は下記のとおりです。

---------------------------------------------------------
◎ブログ村に参加中です。皆様の一押しが更新の活力源です
「楽天イーグルス」部門2位に陥落...(泣) みなさんの1票、お待ちしています!にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

◎人気ブログランキングでは「楽天イーグルス」部門で2位
人気ブログランキングへ

◎ブログラムでは「楽天Gイーグルス」「田中将大」等のカテゴリで1位
blogram投票ボタン

◎FC2ランキングでは20位前後で推移


SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}