fc2ブログ

【試合評】 2011年5月28日(土) ○楽天イーグルス3X-2阪神タイガース。連敗ストップ。横川の一振りがKスタに虹をかけたタイガース1回戦。

スポンサーリンク

連敗ストップ。横川の一振りがKスタに虹をかけたタイガース1回戦。

阪神タイガースを本拠地Kスタに迎えた楽天イーグルスの選手達は次の中日戦と合わせて、イーグルスレインボーの特別ユニフォームで戦う。そのタイガース2連戦の初戦。霧雨が降る中でプレイボールがかかった試合は、楽天にとってまたもや嫌な流れで始まってしまった。

先発・塩見は立ち上がりの1回、1番・マートンに右翼線強襲となるライト前ヒットを打たれこれが2塁打に。2番・平野が送り鳥谷三振に倒れて2死3塁。4番・新井貴に投じた3球目のスライダーが真中の高さに入ってしまい、センター前にフライヒットを喫してしまい、早々に1失点する。(楽0-1阪)

2回以降は塩見、能見の投手戦となりゼロ行進。試合が再び動いたのは6回7回の中盤だった。

6回裏・楽天の攻撃、先頭の9番・横川が落ち切らない能見のフォークボールをバットで薙ぎ払うかのようにして打って、快音残すライト前ヒットで出塁。1番に戻って聖澤が三塁方向にバントをするもサード・新井貴の好判断に阻まれ2塁封殺で走者入れ替わって1死1塁となる。鉄平は凡退し2死1塁。結果的に足の速い聖澤が1塁に残ったのが功を奏したかたちとなり、3番・松井稼、4番・山崎に対して能見は警戒のあまり微妙に制球が乱れてしまう。一方、松井稼、山崎はよく球をみきわめて連続四球。

2死満塁となったところで、高須に代わってセカンド途中出場していた内村が、どでかい仕事をしてのけてくれた。初球のストレートを綺麗な低弾道のライナーでセンター前に弾き返す2点タイムリーヒット! これで楽天が1点の勝ち越しに成功。(楽2-1阪)

しかし、その直後の7回表・タイガースの攻撃だった。金本、城島、ブラゼルと一発が打てる打者が続く打順で2死まで漕ぎつけるも、ブラゼルに真中に入っていくスライダーの失投を完璧にバットで振り抜かれ右中間スタンドへインする4号ソロを浴びてしまう。これで試合は再び振り出しに。(楽2-2阪)

こうなると、分が悪くなっていくのがここ最近のイーグルスだった。救援陣による継投作戦がズバリはまったケースが少なく、試合を落とすシーンが目立っていた。ところが、この日はイニングまたぎもなく、美馬、スパイアー、青山が8回以降の1イニングをぞれぞれゼロに抑えていく。

そんなイーグルスに勝利の女神がニッコリ微笑んだのは、10回裏・楽天の攻撃だった。

阪神の二番手・榎田から先頭の草野が四球出塁、嶋が送りバントを決めて得点圏。この場面でバッターボックスはこの試合2安打と活きの良い横川。7球目のアウトコース高めのストレートの球は前進守備を敷いていたレフト頭上を超えるサヨナラタイムリーとなった。

楽天のサヨナラは今季これで3試合目。(4/23日本ハム戦でルイーズのサヨナラ本塁打、5/21西武戦での大廣のサヨナラ打、そしてこの試合)。先制点を許してしまったゲームの戦績は5勝16敗1分。

これでチーム成績は36試合15勝19敗2分、借金4。5月月間成績は6勝13敗2分(借金7)、交流戦成績3勝5敗1分、1点差試合は8勝3敗となった。

(下記に続く)

ブログ村に参加しています。皆様の一票が更新の活力源です。おかげさまで現在「楽天イーグルス」部門1位です。何卒、投票の御協力お願いします。(_ _)人
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

○楽天イーグルス3X-2阪神タイガース〔1回戦〕


阪神のスタメンは、1番・マートン(右)、2番・平野(ニ)、3番・鳥谷(遊)、4番・新井貴(三)、5番・金本(指)、6番・城島(捕)、7番・ブラゼル(一)、8番・新井良(左)、9番・俊介(中)、先発・能見

楽天のオーダーは、1番・聖澤(中)、2番・鉄平(右)、3番・松井稼(遊)、4番・山崎(指)、5番・高須(ニ)、6番・中村(左)、7番・草野(三)、8番・嶋(捕)、9番・横川(一)、先発・塩見

星野采配、ズバリ、的中。

嶋は5/22中日戦以来4試合ぶりのスタメンマスク。横川は5/20ヤクルト戦以来7試合目のスタメンとなった。この試合、楽天は当然阪神の先発を左の能見と予想していたはずだ。にもかかわらず左打者を5人並べてきた。

今季ここまで星野監督は、レギュラーでない選手に対しては、相手先発の左右に応じて使い分けてくる傾向が高かった。それを踏まえればこの試合は大廣という選択肢もあったはずだが、ここでは5/26横浜戦で代打本塁打を放っていた横川をスタメンで起用する。

左の能見に対して左打者を5人並べ(丁寧に書くと横川以外の4人はやはり外せない)、特に横川を使ってきたことが、どう出るか?

この点に注目して観戦していたのだが、結果は、スバリ!星野采配が的中する好戦績となった。

首脳陣の采配に応えて、レギュラーではない選手がこれほどの活躍をしたのは今季数少ないだけに、横川のサヨナラタイムリー含む3安打猛打賞は、僕らファンの心を覆う暗雲を吹き消す快打となった。

5月に入って21試合。そのうち初回に相手の先制点を許してしまったゲームはこれで10試合となったそれだけに、初回早々に嫌な流れを醸成してしまった点が懸念されるところだったが、最後に横川がチームを救った。

今オフ振り返ってみて、この横川一撃があのときのチームの悪い状況を雲散させた晴天の一振りになった、そう思えるように、チーム全体としては、これをキッカケとしてほしいところ、である。

さて、その横川の全4打席の打席別配球図を作成してみた。下記である。

まずは見ていただきたい。

■横川史学、5/28阪神戦、打席別配球図


積極性が好結果を生んだ。

阪神投手陣(能見と榎田)が横川に投げた球数は全27球。そのうちストライクゾーンに投じた球は合計16球あった。この日の横川はそのストライクゾーンの球を僅か3球見逃しただけで、残り13球でバットを振りにいっているのだ。さらに、ボールゾーンの球には1球しか手を出していない事も確認できる。

この点が、この試合での好結果を生んだといっても良さそうだ。

好投する塩見に勝ち星をつけることはできなかったが、相手の先発・能見もナイスピッチングだった。そんな中、数少ない得点圏チャンスを内村、横川ら若手、準レギュラー級の選手の奮闘でモノにできた点は大きいと思う。6回の松井稼、山崎が掴んだ四球も大きかった。

さて、先発の塩見は、7回、打者27人に対し109球を投げ、被安打6、被本塁打1(プロ初被本塁打はブラゼル)、奪三振4、与四球1、2失点、自責点2、の素晴らしいピッチングを見せてくれた。

初回に失点してしまったのは御愛嬌。以降は7回にブラゼルに同点弾を浴びるまで2回3回4回5回6回とスコアボードにきっちりゼロを入れる役割を果たしてくれた。

この日は球が全体的に高めだったかな?という印象はあるものの、ストレートは球威があった。それを象徴するのが、4回表、鳥谷、新井貴に連打を許して無死2,1塁のピンチを迎えた場面である。金本、城島、ブラゼルと続くタイガース打線の強打者相手に──相手の不調という事情もあったかもしれないが──最後はストレートで押し、球威負けしたようなポップフライを打たせてフライアウトを3つ撮ることに成功していた。

さらに、左打者のアウトコースに絶妙に決まるスライダーのコントロールが光っていた。特に3回1死1塁での平野の第2打席はそのスライダーが立て続けに決まり威力を発揮していた。

5回には嶋の好リードもあり、カーブを効果的に用いて、相手の眼先を惑わしてタイミングを外すピッチングもみせてくれた。

2勝目とならなかったのは残念だが、十分それに値するピッチングをしていたと思う。【終】

■楽天・塩見貴洋の配球図、ストライク率、球種割合
【配球図】
※各コースの上段は直球、下段は変化球
20110528DATA4.jpg
【ストライク率】
※打席結果に関わらずストライク枠内に入った球の割合
全体59.6%、直球55.6%、変化球63.6%
【球種割合】
球数109>St54、Sl37、Fo13、CurT
vs左打者44球>St27、Sl17
vs右打者65球>St27、Sl20、Fo13、Cur5

■阪神・能見篤史の配球図、ストライク率、球種割合
【配球図】
20110528DATA5.jpg
【ストライク率】
全体56.7%、直球56.3%、変化球57.1%
【球種割合】
球数127>St64、Fo36、Sl25、Ch2
vs左打者72球>St33、Fo17、Sl22
vs右打者55球>St31、Fo19、Sl3、Ch2

■両軍の打席結果とカウント推移表
20110528DATA2.jpg
20110528DATA3.jpg
「ボール球」・・・ボールゾーンの球を(打席結果に関わらず)スイングした回数
「球速」・・・結果球の球速
St・・・ストレート、Cur・・・カーブ、Sl・・・スライダー、Cut・・・カットボール、Sh・・・シュート、Fo・・・フォーク、Sin・・・シンカー、Ch・・・チェンジアップ、Pa・・・パーム、Kn・・・ナックル。
カウントの太字はストレートです。
配球図のマス目に番号を割り当てていきます。向かって一番左上(左打者の内角高めボールゾーン)から、
1、2、3、4、5
6、7、8、9、10
11、12、13、14、15
16、17、18、19、20
21、22、23、24、25
となります。そのうちストライクゾーンが、7、8、9、12、13、14、17、18、19になります。
---------------------------------------------------------
ブログ村に参加しています。皆様の一票が更新の活力源です。現在「楽天イーグルス」部門1位です。何卒、投票の御協力お願いします。(-人-)
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

人気ブログランキングにも参加しました。こちらは現在「野球」カテゴリ50位/641人中、「楽天イーグルス」1位/142人中。宜しくお願い致します( _ _)人

人気ブログランキングへ


おかげ様でブログラムでも良い位置につけています。「楽天Gイーグルス」「田中将大」「岩隈久志」カテゴリで1位。
blogram投票ボタン
FC2ランキングでは20位前後で推移しています


SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス

ブログパーツ
レンタルCGI


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}