fc2ブログ

【試合評】 2011年5月8日(日) ●楽天イーグルス1-4西武ライオンズ。今季同一カード3連敗は初。3連敗は3度目。激しいデジャヴに襲われた試合でした。

スポンサーリンク

一昨日、昨日と牧田、ミンチェの前に完封負けを喫したイーグルス。どうにかして同一カード3連敗は阻止したかったものの、今日の試合も、まるでここ最近の試合の録画をみているような既視感に激しく襲われる試合展開となった。

結果はスコア楽1-4西。

この日佐竹と入れ替わりで1軍登録され即先発マウンドに上がった菊池が初回失点してしまう。2回には中村剛也に一発を打たれる等して2失点、序盤早々に3点を追いかける状況となり.......(以下同文)

これでチーム成績は22試合10勝12敗の借金2、5月月間成績1勝6敗、対西武戦1勝3敗、5位・西武とのゲーム差は1、同一カードの3連敗は今季初、3連敗は今季3回目となった。

これで西武・帆足和幸投手の対イーグルス戦成績は通算10勝1敗となった。

こんなゲームばかりだとシーズン長いとはいえ、さすがにブログ更新も辛くなってくる...下記でさらっと振り返って終わりにしたい。

ブログ村に参加しています。皆様の一票が更新の活力源です。おかげさまで現在「楽天イーグルス」部門1位です。何卒、投票の御協力お願いします。(≧人≦●)
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

●楽天イーグルス1-4埼玉西武ライオンズ〔4回戦〕

■ハイライト映像


苦心のオーダーもこの試合は機能せず

楽天のオーダーは、1番・聖澤(中)、2番・鉄平(右)、3番・松井稼(遊)、4番・山崎(一)、5番・高須(ニ)、6番・岩村(三)、7番・中村(左)、8番・嶋(捕)、9番・中島(指)、先発・菊池。

星野楽天は打線を大幅に組み替えてきた。前日6回にまわってきた1死満塁の最大のチャンスに6番・岩村、7番・ルイーズと打率1割台の不調コンビが凡退。これを受けて田淵コーチが「六回やな。得点力のない2人が並んでいるところ。離すわ」とコメント。その意向どおり、ルイーズをスタメンから外す。そして、聖澤を今季初の1番で起用し、不調の鉄平を2番に置き、斬り込み隊長だった松井稼をポイントゲッターの3番に据え、好調の中村を7番、9番で左打者に強い中島を使うオーダー内容だ。

今までは下位打線では全くと言ってよいほど得点を期待できなかったため、好調の選手を全体に散らす内容だ。この苦心のオーダーはベストではないかもしれないが現時点ではベターだと思う。

一方、西武は、1番・片岡(ニ)、2番・栗山(中)、3番・中島(遊)、4番・中村(三)、5番・坂田(右)、6番・フェルナンデス(指)、7番・浅村(一)、8番・大島(左)、9番・銀仁朗(捕)、先発・ミンチェ。

こちらは打撃陣は一昨日、昨日と同じ顔ぶれである。

菊池、今季初先発も、気負いすぎてしまったのか...

ファームで7試合23イニングを投げて防御率2.73の安定した数字を残した菊池を今季初先発に起用。菊池のプロ初先発初登板初勝利となったのは昨年9/23西武戦(5回2失点)である。2試合目の先発登板も西武戦で、首脳陣は西武打線に対して少しでも免疫があると踏んだのかもしれない。

ところが、結果は裏目に出てしまった。

ベンチリポートによると、菊池は「後が無いつもりでやらないといけない」という決意だったそうだ。5月に入って黒星が多い、この3連戦のスイープ阻止というチーム事情からくるプレッシャーもあったのかもしれない。この想いが結果としてピッチングを強張らせ、空回りすることとなった。

この日のストライク率は36.2%。とにかくストライクがまるで入らない。直球も変化球も外角に大きく逸れたり、インハイに高く抜けたりするシーンが非常に多かった。

1回、片岡にはボール先行で3-1から四球、栗山には1-2から頭部付近に抜けてしまう死球、中島にはストレートの四球、本塁打を狙っていた中村は高めボール球をミスショットしてキャッチャーフライ、坂田もショートへのポップフライに討ち取るも、2死満塁からフェルナンデスにまたストレートの四球。これが押し出しとなり自滅のかたちで先制点を献上してしまった。

2回も片岡に四球を出すなど制球は依然不安定のまま、3回も程度の多寡はあれど球が高めに浮いてしまう傾向は同様で、その甘く入ったストレートを今度は逃さずおかわり君にスタンドまで運ばれてしまう。フェルナンデスにも似たような球を右中間に飛ばされニ塁打され、続く浅村には高須のグラブを弾く強烈なライナーをセカンドに打たれ(ニラ失)、1死3,1塁で大島にフォアボールを与えてしまい、この日2回目の満塁ピンチを招く。

結局、菊池はここで降板。2回1/3、打者17人に69球を投げ、被安打3、被本塁打1、奪三振2、与四球5、与死球1、3失点、自責点2の内容だった。

2010.9.3、長谷部自作自演炎上事件を思い出した

初回のピンチの際、イーグルスファンの多くは昨年の悪夢(を通り越して喜劇?!)を思い出したに違いない。昨年9/3、Kスタで行われた西武との19回戦だ。初回、1番・片岡、2番・栗山、3番・中島、4番・フェルナンデスに連続四球で押し出し1失点、さらに満塁の状況で5番・中村に満塁本塁打を打たれ、この回5失点。2回も立ち直れず、1回2/3で被安打4、被本塁打1、与四球5、奪三振4、9失点、自責点8でKOされた長谷部のことを。

今日の初回、あの状況では大量失点のピンチだったが、1失点で踏みとどまったのは、西武打線もまだまだ本調子ではない証とも言える。

二番手として事実上のスクランブル登板だった美馬が良いピッチングをし代わりにゲームメイクすることに成功。6回まで投げて、3回2/3、被安打1、失点0の安定した投球をみせてくれた。

岩村に送りバントの選択肢は無かったのか?!

美馬が作った良い流れを、打線でかたちにしてほしかったが、この日もつながらない。

元気が良かったのは昨年帆足との対戦打率が4割を越え相性の良かった4番・山崎、5番・高須の両人のみ。この試合もともに2安打を放ち、昨年からの相性の良さをみせつけてくれた。特に高須は2009年も帆足を打ちこんでいたので、帆足は足掛け3年のお得意様と言える。

▼参照記事▼
【記録/前評】 4/27楽天vs西武2回戦観戦データ。西武・帆足和幸投手vs楽天イーグルス 2009~2010年 打者別 対戦成績

http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-category-37.html

あとは、25イニングスぶりの得点となった中島の今季1号ぐらい。

イニングの先頭打者を2回5回9回と出塁させるも、3回とも併殺打でチャンスをフイにしてしまうツキの無さ。これは結果論かもしれないが、山崎、高須の連打で作った5回無死2,1塁のチャンスで岩村に送りバントの選択肢は無かったのか?少々疑問符が残る場面だった。

打順の巡り合わせも悪く、当たっていた山崎がアタマの打者になるケースが3度、とにかく今は耐えるしかないのだろうか?......

暗い話を書けばキリがないので、これで止めにしたい。

この日は風が強くスコアボードの上のフラッグ群が強くはためいていた。その強風のため両軍とも平凡な内野フライを見失ってエラー出塁させてしまう場面もあった。

しかし、高須に良いプレーが見られたので備忘録としてメモっとく。

2回先頭の大島がニ遊間深く放ったゴロをどうにか追いつくも、自身では1塁送球できないと判断した高須が、ともに球を追いかけて近くに来ていた松井稼にグラブトス、それを受けた松井稼が1塁送球するMLBばりの好プレーが見られた。これは結局、大島の足が勝り内野安打になってしまったが、このゲームの中で数少ない見どころになった。

さてと、嫌な悪夢は忘れて...
横浜のサヨナラ勝利(タイガースをスイープ!)を楽しんで、さあ、今晩は「トンイ」の日です( ´ ▽ ` )ノ【終】

■楽天・菊池保則の配球図、ストライク率、球種割合
【配球図】
※各コースの上段は直球、下段は変化球
20110508DATA8.jpg
【ストライク率】
※打席結果に関わらずストライク枠内に入った球の割合
全体36.2%、直球35.9%、変化球36.7%
【球種割合】
球数69>St39、Sl22、Fo7、Cur1
vs左打者27球>St13、Sl6、Fo7、Cur1
vs右打者42球>St26、Sl16

■西武・帆足和幸の配球図、ストライク率、球種割合
【配球図】
20110508DATA9.jpg
【ストライク率】
全体63.0%、直球58.1%、変化球69.2%
【球種割合】
球数108>St62、Pa45、Cur1
vs左打者74球>St40、Pa34
vs右打者34球>St22、Pa11、Cur1

■両軍の打席結果とカウント推移表
20110508DATA5.jpg
20110508DATA6.jpg
20110508DATA7.jpg
「ボール球」・・・ボールゾーンの球を(打席結果に関わらず)スイングした回数
「球速」・・・結果球の球速
St・・・ストレート、Cur・・・カーブ、Sl・・・スライダー、Cut・・・カットボール、Sh・・・シュート、Fo・・・フォーク、Sin・・・シンカー、Ch・・・チェンジアップ、Pa・・・パーム、Kn・・・ナックル。
カウントの太字はストレートです。
配球図のマス目に番号を割り当てていきます。向かって一番左上(左打者の内角高めボールゾーン)から、
1、2、3、4、5
6、7、8、9、10
11、12、13、14、15
16、17、18、19、20
21、22、23、24、25
となります。そのうちストライクゾーンが、7、8、9、12、13、14、17、18、19になります。
---------------------------------------------------------
ブログ村に参加しています。皆様の一票が更新の活力源です。現在「楽天イーグルス」部門1位です。何卒、投票の御協力お願いします。(-人-)
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

人気ブログランキングにも参加しました。こちらは現在「野球」カテゴリ58位/626人中、「楽天イーグルス」2位/141人中。宜しくお願い致します( _ _)人

人気ブログランキングへ


おかげ様でブログラムでも良い位置につけています。「楽天Gイーグルス」「田中将大」「岩隈久志」カテゴリで1位。
blogram投票ボタン
FC2ランキングでは20位前後で推移しています


SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス

ブログパーツ
レンタルCGI


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}