【記録】 楽天イーグルス パリーグ 2010年 バットに球が当たった時の打率、BABIP
スポンサーリンク
皆さん、2010年、当ブログにお付き合い頂きまして、
誠に有難うございました。
昨年の秋に中断したブログを今春開幕前ぎりぎりに本格再開することができ、
これまで多くの皆さんにご愛読&御訪問頂きました。
おかげさまで、それが縁で生まれた果実もあります。
来る新年も何卒、宜しくお願い致します。
さて、2010年最後の更新は、
「バットに球が当たった時の打率」・・・安打÷(打数-三振)
「BABIP」・・・(安打-本塁打)÷(打数-本塁打-三振)
です。さらっと簡潔に。
楽天のものとパリーグ打率ランキング者のものを調べてみました。
BABIPは本塁打以外の安打が安打になる確率で、
選手の成績がどれだけ運に左右されたか?を診る指標です。
その選手の平均BABIPと比較するのが最もですが、
だいたい3割前後に落ち着くとされています。
(ただ、毎年高アベレージを残す好打者は3割半ばぐらいを平気で記録する傾向にあります)
バットに球が当たった際の打率も、
BABIPと計算式がほぼ変わらない(本塁打を入れるか入れないかの違い)ですから、
準BABIPと見ることもできます。
ルイーズの.446は、ひとたびバットに当たると高い確率で好結果を残していたと
評価はできるのですが、前述のとおり、好運も味方につけていたという見方もでき、
来季は化けてほしいと期待する一方、
一概に手離しで喜ぶこともできないのも、個人的な感想です。
それを踏まえると、
楽天イーグルスでは、ルイーズ(.404)や嶋(.395)にとって、
2010年はいわゆる出来過ぎのシーズンだったと言えそうです。
そのため、来季が心配になってきますね。 (´・ω・`)
ただ、ルイーズの場合、三振減、本塁打量産できればBABIPは下がっていきます。
今季もし本塁打が12→16本、三振が114→104だったとするならBABIPは.364まで落ち着きます。
来季、BABIPが下がっても良い成績を残すには、
「バットに球が当たった時の打率」という持ち味を消さないことを前提に、
球の見極めのさらなる改善と、
それに「バットに球をしっかり当てる確率」(ちょこんと当てる軽打ではダメ)
を上げないといけませんね。
■楽天イーグルス主要選手 2010年 バットに球が当たった時の打率、BABIP

■パリーグ 2010年 バットに球が当たった時の打率、BABIP

---------------------------------------------
ベースボールタイムズオンライン
12/26更新しました。
「【記録/保存版】 楽天イーグルス ランディ・ルイーズ 2010年 対戦投手別 対戦成績 打撃成績
」
http://www.baseball-times.jp/blog/report/shibakawa/101226
---------------------------------------------
ブログ村に参加しています。オフシーズンでなかなかブログ更新のモチベーションが上がりませんが、皆様の1押しで私に活力を!なにとぞ。

にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しました。こちらは1位になったり2位になったりです。宜しくお願い致します( _ _)人

おかげ様でブログラムでも良い位置につけています。

SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス

皆さん、2010年、当ブログにお付き合い頂きまして、
誠に有難うございました。
昨年の秋に中断したブログを今春開幕前ぎりぎりに本格再開することができ、
これまで多くの皆さんにご愛読&御訪問頂きました。
おかげさまで、それが縁で生まれた果実もあります。
来る新年も何卒、宜しくお願い致します。
さて、2010年最後の更新は、
「バットに球が当たった時の打率」・・・安打÷(打数-三振)
「BABIP」・・・(安打-本塁打)÷(打数-本塁打-三振)
です。さらっと簡潔に。
楽天のものとパリーグ打率ランキング者のものを調べてみました。
BABIPは本塁打以外の安打が安打になる確率で、
選手の成績がどれだけ運に左右されたか?を診る指標です。
その選手の平均BABIPと比較するのが最もですが、
だいたい3割前後に落ち着くとされています。
(ただ、毎年高アベレージを残す好打者は3割半ばぐらいを平気で記録する傾向にあります)
バットに球が当たった際の打率も、
BABIPと計算式がほぼ変わらない(本塁打を入れるか入れないかの違い)ですから、
準BABIPと見ることもできます。
ルイーズの.446は、ひとたびバットに当たると高い確率で好結果を残していたと
評価はできるのですが、前述のとおり、好運も味方につけていたという見方もでき、
来季は化けてほしいと期待する一方、
一概に手離しで喜ぶこともできないのも、個人的な感想です。
それを踏まえると、
楽天イーグルスでは、ルイーズ(.404)や嶋(.395)にとって、
2010年はいわゆる出来過ぎのシーズンだったと言えそうです。
そのため、来季が心配になってきますね。 (´・ω・`)
ただ、ルイーズの場合、三振減、本塁打量産できればBABIPは下がっていきます。
今季もし本塁打が12→16本、三振が114→104だったとするならBABIPは.364まで落ち着きます。
来季、BABIPが下がっても良い成績を残すには、
「バットに球が当たった時の打率」という持ち味を消さないことを前提に、
球の見極めのさらなる改善と、
それに「バットに球をしっかり当てる確率」(ちょこんと当てる軽打ではダメ)
を上げないといけませんね。
■楽天イーグルス主要選手 2010年 バットに球が当たった時の打率、BABIP

■パリーグ 2010年 バットに球が当たった時の打率、BABIP

---------------------------------------------
ベースボールタイムズオンライン
12/26更新しました。
「【記録/保存版】 楽天イーグルス ランディ・ルイーズ 2010年 対戦投手別 対戦成績 打撃成績
」
http://www.baseball-times.jp/blog/report/shibakawa/101226
---------------------------------------------
ブログ村に参加しています。オフシーズンでなかなかブログ更新のモチベーションが上がりませんが、皆様の1押しで私に活力を!なにとぞ。

にほんブログ村
人気ブログランキングにも参加しました。こちらは1位になったり2位になったりです。宜しくお願い致します( _ _)人

おかげ様でブログラムでも良い位置につけています。

SEO対策:楽天イーグルスSEO対策:東北楽天ゴールデンイーグルス

スポンサーサイト