fc2ブログ

【試合評】 2010年8月31日(火) 〇楽天イーグルス8-2千葉ロッテマリーンズ 岩隈、歴代9位タイのスピード記録となるプロ通算100勝達成!

スポンサーリンク

諸事情で今季ビジター戦中継難民決定した僕ですが、BS12のおかげでメモリアルな一戦を中継観戦できました。

ここまで千葉マリンスタジアム9連勝中の抜群の相性をバックに、暑さでバテて決して良い状態ではなかったという岩隈ですが、粘り強く丁寧に投げていたのが印象的でした。

そんな岩隈の好投を援護すべく、打線は序盤にマーフィーを攻略。マーフィー自身による5四球という自滅をしっかり突いて3回まで5得点をあげ、さらに5回には二番手・上野を2四球を契機に攻め、聖澤の2点適時三塁打、内村の犠飛で3点を追加するなど、終始有利に立つ試合展開で今季ロッテ戦11勝目を勝ち取りました。

これで、対ロッテ戦11勝6敗、千葉マリンでのロッテ戦戦績4勝5敗、後半戦成績12勝16敗1分、8月月間成績11勝12敗1分(8月も負け越しで終了です)、通算成績119試合52勝64敗3分、借金12、3位・ロッテとのゲーム差は11、5位・日本ハムとの差は6、今季残り試合はあと25です。

さて、岩隈の記録を記載しますよ!

試合を振り返る前に、皆さんの1票をブログ村へどうぞ宜しくお願いします。ブログ更新の活力源となります。何卒、宜しくお願い致します。m(_ _)m
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

○楽天イーグルス8-2千葉ロッテマリーンズ


岩隈はこの試合でプロ通算100勝目となりました!!
史上127人目の記録
歴代9位タイのスピード記録

とのことです。

岩隈の初登板は2001年5/29日本ハム戦で救援投手としてでした。
しかし、救援での登板はこれ1試合のみで、次登板から先発、そしてここまで204試合連続先発として、近鉄~楽天のエースとして活躍してきました。

二段モーションの修正や故障による長期離脱など苦労に苦労を重ねた経験したにも関わらず歴代9位タイのスピード記録ですから、やはり、岩隈の凄さを再確認します。

■通算100勝ペース10傑
名前、所属、年度、試合の順
1:スタルヒン(巨人)、39、165
2:藤本英雄(巨人)、48、177
3:杉浦忠(南海)、61、188
4:野口二郎(大洋)、42、191
4:松坂大輔(西武)、06、191
4:上原浩治(巨人)、06、191
7:江川卓(巨人)、85、193
8:大友工(巨人)、55、201
9:御園生崇男(阪神)、47、205
9:梶岡忠義(阪神)、52、205
9:岩隈久志(楽天)、10、205

今日の試合は前述のように決して良くはありませんでした。逆球も序盤目立つ内容でした。ストライクのど真ん中のゾーンの球も7球記録しているように、制球にも苦しんでいる状況でした。

しかし、岩隈は千葉マリンでどのように投げたらゲームメイクできるか?心得ている模様です。その相性の良さから得た大きな経験で、今日も試合を作ってくれましたよね。合計18個のアウトのうち、ゴロアウトを10個(その割合55.6%)記録している点からでも、それなりに自身のピッチングができたといえそうです。

特にフォークが良かったですね。制球には若干バラツキあった面もありましたが、空振り6度、ゴロアウト6個、被安打はゼロ、という内容でした。

ところで、明日は中4日で永井が先発だそうです。僕は登板間隔を詰めて永井(や岩隈)を投げさせるのには反対の立場ですけれども、

永井には腐らないで前向きに投げてほしいところ、です。中4日でしか得られないピッチングというものがあるはずです。おそらく中6日の時よりパフォーマンスが下がるかもしれません。

しかし、思うような投球ができない中でも、先発として試合を作らなければならない状況はいくらでもあるはずです。そんなシチュエーションでいかにゲームを作るか?そういう経験値を明日の試合で得てほしいところですね。

全ては来季のために、全ては自分自身のピッチングの幅、引き出しを増やすために。

最後に。

ファースト、サードの若手を1軍に呼んでほしいところ、です。つまり、中川(20歳)です。

というのは、今日の試合、ファーストを守れるのが、DHの山崎武(42歳)、スタメンだったルイーズ(33歳)、そしてサードから試合終盤にファーストへまわった中村紀(37歳)の3人のみでした。サードを入れると草野(34歳)、西村(27歳)の5人だけでした。

昨年だったら、セギノール、リック、憲史、中村紀、宮出、山崎武といましたが、今年はさらに戦力不足です。このままですと高年齢化、来季はどうするのでしょうか? (二軍にいる宮出や憲史、大広や河田も良い歳です)

交流戦以外でも山崎武がファーストの守備に就いたことで、かなりの負担をかけてしまい、ひいては打撃に影響を与えていました(実際、本人もその影響は認めているところです)

来年はこんなコトが無いようにしてもらいたいところ。

中村紀の打撃の調子が落ちてきているので、今季このままで終わるようですと、やはり、ファーストとサードの世代交代の必要性を改めて感じるところです。(セカンドも!)

■楽天・岩隈のストライク率、球種別割合、配球図
〔ストライク率〕
全体56.5%、直球53.8%、変化球57.6%
〔球種別割合〕
vs左打者37球:St18、Sl9、Fo6、Sh2、Cur2
vs右打者48球:St8、Sl18、Fo15、Sh6、Cur1
◎打順1巡目34球:St11、Sl12、Fo7、Sh3、Cur1
◎打順2巡目24球:St7、Sl6、Fo7、Sh2、Cur2
◎打順3巡目274球:St8、Sl9、Fo7、Sh3、Cur0
20100831DATA7.jpg
〔配球図〕各コースの上段は直球、下段は変化球
20100831DATA5.jpg

■ロッテ・マーフィーのストライク率、球種別割合、配球図
〔ストライク率〕
全体44.2%、直球55.6%、変化球31.7%
〔球種別割合〕
86球:St45(52.3%)、Ch27(31.4%)、Cur14(16.3%)
〔配球図〕
20100831DATA6.jpg

■両軍救援陣の球種別割合
〔ロッテ〕
上野(右)56球・・・St26、Sl15、Fo9、Cur6
根本(左)39球・・・St2、Sl14、Ch3
川越(右)15球・・・St6、Cut7、Sh1、Ch1
〔楽天〕
山村(右)14球・・・St5、Sl5、Sh1、Cut1、Cur1、Fo1
川岸(右)21球・・・St9、Sl8、Cur3、Sin1
佐竹(左)19球・・・St10、Cur4、Sin4、Sl1

■楽天投手陣の奪空振り履歴
岩隈
1回西岡5球目・・・Fo(空振り三振) 14
1回金泰均6球目・・・Fo(空振り三振) 22
3回清田3球目・・・Fo 18
4回大松2球目・・・Sl 8
5回井口3球目・・・Fo 8
6回福浦3球目・・・Sl 14
6回今江1球目・・・Sl 8
6回今江5球目・・・Fo(空振り三振) 21
6回大松1球目・・・St 9
佐竹
8回大松7球目・・・Cur(空振り三振) 20
9回斎藤3球目・・・St 20
9回斎藤4球目・・・Sin(空振り三振) 7
9回ムニス4球目・・・St(空振り三振) 2

■両軍の打席結果とカウント推移
「ボール球」・・・結果如何に関わらずボールゾーンの球をスイングしにいった回数
「球速」・・・結果球の球速
20100831DATA2.jpg
20100831DATA3.jpg
20100831DATA4.jpg
ストレート・・・St、カーブ・・・Cur、スライダー・・・Sl、カットボール・・・Cut、シュート・・・Sh、フォーク・・・Fo、シンカー・・・Sin、チェンジアップ・・・Ch、パーム・・・Pa、ナックル・・・Kn、ストライク-ボールの順です。カウントの太文字はストレート、太文字ではないのは変化球です。
文中に出てくる番号は配給図のゾーンを示しています。
配給図のマス目に番号を割り当てていきます。向かって一番左上(左打者の内角高めボールゾーン)から右に、折り返して左→右と1,2,3と番号をふると、
1、2、3、4、5
6、7、8、9、10
11、12、13、14、15
16、17、18、19、20
21、22、23、24、25
となります。そのうちストライクゾーンが7、8、9、12、13、14、17、18、19にあたります。
----------------------------------------------------

ベースボールタイムズオンライン「アウトサイドレポート」8/26更新しました。「憎らしいけどスゴイ奴」
http://www.baseball-times.jp/blogs/shibakawa/100826
----------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございます。只今ブログ村のランキングに参加中!このポチッが更新の最大の励みになります。何卒よろしくお願いします。(^人^)
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

人気ブログランキングにも参加しました。こちらも宜しくお願い致します(^ー゚)ノ
人気ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}