fc2ブログ

ガラパゴス化で支配下登録を目指す楽天・島井寛仁。その挑戦は実るのか?!~2015年2軍成績より

スポンサーリンク




《NewsPicksやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数130人突破。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1900人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!420人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

支配下登録を目指す島井寛仁



昨年秋のドラフトまで、楽天は合計35人の支配下野手を指名してきた。その多くが1軍の舞台を経験、今年も福田将儀、ルシアノ・フェルナンド、伊東亮大のルーキー3人が揃って1軍の舞台で活躍、それぞれプロ1号も記録している。

その中、1軍出場叶わずにチームを去った選手もいた。1軍出場ゼロに終わった田中将大世代、現在は裏方としてチームを支えている山本大明、高卒3年目オフに異例の戦力外を言い渡されイーグルスを退団、ホークスと育成契約を結ぶものの今オフ再び戦力外を受けた勧野甲輝。この2名だ。

現役では、島井寛仁と柿澤貴裕。いずれも2012年ドラフトで5位、6位で楽天入りしたが、現在は育成選手としてファームで奮闘中だ。

今回はその中の1人、島井寛仁について取り上げたい。

(下記へ続く)

ブログ村投票のお願い
オフも鋭意更新中。皆さん、ぜひ応援の1票を!!!

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

■楽天 島井寛仁 2軍 年度別 打撃成績


島井が採用したガラパゴス戦略は実るのか?!



入団以降、足に先鋭特化したガラパゴス化の進化を標榜したのが、この選手の特徴になる。こういう選手は昨今のNPBでは珍しいと思う。

今年引退した森山と比較されることが多いが、森山は1軍通算.242の打率を残し、若い頃は一二三遊と内野を守ったことも多かった。森山は決して代走だけで台頭した訳ではなかったことは書き留めておきたい。

1年目の2013年には65試合に出場した。途中出場が多く、61試合で守備固め、代走・代打と起用され、そのうち代走出場が47試合を占めた。

2年目は71試合でプレー。試合展開の中で使われることが多く、途中出場は58試合。うち代走からの出場が38試合を占めた。

3年目の今年は自己最多76試合に出た。スタメンは25試合、途中出場はその倍の51試合。51試合中35試合が代走出場だった。

代走や守備固めが多いため、与えられた打席数は少なかったが、それでも今年は114打席バッターボックスに立つことができた。

精度が上昇した盗塁技術。左投手からも悠々量産



今年の成績を見ると、犠打が増えたことに気付く。これは送りバントを意味しているのだが、バント安打も増え、16安打中、バントヒットが実に8本を記録していた。(ちなみに昨年は11安打中2本だった)

私が春先の2軍戦を見た時には右打者登録ながらも左打席に入るシーンがあった。その俊足に加え、磨きをかけたバント技術を活かすため、1塁に近い左打席でバント安打を決める場面も多かったのかもしれない。(実際、河北新報には左打席でバント練習する写真が掲載されている)

盗塁は26を記録した。これはイースタン盗塁王、西武・外崎の27にあと1に迫る好数字だった。盗塁の精度も上がってきた。1年目66.7%だった盗塁成功率は2年目76.5%、3年目の今年は83.9%をマーク。盗塁王の外崎が記録した81.8%を上回った。今年は聖澤が2軍落ちしていた期間も多く、その聖澤の盗塁技術を目の当たりにできたことが、島井の成長に一役買ったと言われている。

下記に2軍26盗塁の明細を作成してみた。ボックススコアを読み解く限りでは分からなかった部分は「?」としたが、26盗塁中、14盗塁が1点差以内の緊迫したゲーム展開で成功させており、26盗塁中、少なくとも11盗塁が、一般にスタートを切りにくいとされている左投手から決めるなど、確かな進化の足跡を見て取れる。来年から同じ釜の飯を食べることになる川本からも決めている。

■楽天 島井寛仁 2015年 2軍盗塁成績
20151203DATA02.jpg

「ダイヤモンドの中でバッティングをしようと思っている」



GO/AOを確認してみよう。

バント打球以外の凡打打球をゴロ/フライ・ライナーで算出した指標だ。数が1.00を超えて大きくなればなるほどゴロ打ち打者、1.00を下回ればフライ打ち打者とされるが、島井の数字は2.75、4.50、2.13の推移、通算では2.80を記録している。

依然として迫力のないゴロを打つケースが多かった。そして、今年、島井は外野に打球を打ち返すのを完全に諦めている。「ダイヤモンド(内野)の中でバッティングをしようと思っている」「きれいなヒットは要らない」と発言。内野守備網の隙間を狙って嫌らしいゴロ(Nasty Ground Ball)を打ち、あるいはセーフティバントを駆使して足で出塁する方針に活路を見出した。その成果が今年イースタンと宮崎の地で見せたバント安打の多さだ。

最後に、外野守備記録を確認しよう。

■楽天 島井寛仁 2軍 年度別 外野守備記録


強肩を活かした補殺の多さ。物足りない守備率



今年はチーム事情からセカンドを守るケースも8試合で見られたが、本職は外野である。中でも基本は中堅だが両翼に入るケースもある。

強肩で知られることもあり、数少ない守備機会で通算5個の補殺を記録している点は見事だ。一方、毎年エラーがあり、守備率は.964と物足りない。1軍戦力を目指すなら、最低限.980以上は欲しいところである。

来年はオコエ瑠偉というスーパースターが入ってくる。「代走のスペシャリスト」「外野守備要員」「バント達人」というニッチな世界で支配下登録を狙い1軍出場を目指す島井だが、前2つはオコエとの熾烈な競争になりそうだ。レギュラーが危うくなっている聖澤もスタメンを外れた試合では代走・守備固め要員にまわることが想定され、競争相手は多い。果たして来年支配下登録はあるのか?!ないのか?! 島井の挑戦を見届けたい。【終】

◎◎◎関連記事◎◎◎
【2015検証6】ポジョション別OPS、UZRから楽天の補強箇所を確認する
常総学院から2013年ドラフト2位楽天入り。高卒2年目・内田靖人がみせた右の強打者への歩みを振り返る~2015年打撃成績より
【記録】楽天イーグルス 島井寛仁 2013年 2軍打撃成績、盗塁成績詳細 (シーズン終了時データ)



有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。




Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【記録】楽天イーグルス 島井寛仁 2013年 2軍打撃成績、盗塁成績詳細 (シーズン終了時データ)

スポンサーリンク




▼必読の一冊と今冬発売が待ち遠しい当ブログ管理人大好きな信長の野望新作。年末はコレでクリムゾンレッド...違った...赤備えで磐梯山から竜飛岬まで版図に収めるのが夢であります。


当ブログ雑誌書籍歴代販売ランキング、単独3位到達!!
キミは読んだか?! 日本一を決めた今秋こそ手にしたいファン必読の1冊!!
参入承認決定日から3251日を綴った貴重なインサイドストーリー
山村宏樹 著『楽天イーグルス優勝への3251日』

さっそく読書感想文を書いてみました。本書の中身など詳細はコチラをクリック

アンケート結果がまとまりました。犬鷲ファン51名が選んだ歴代ベストナイン発表!!
詳細はコチラをクリック。

~~~

島井寛仁の2013年を振り返る



例えば、もし年末ジャンボ宝くじで7億円当たった場合、2軍記録集計の専任スタッフを雇って現地派遣し、2軍戦のもっと細かい情報を収集していきたい。な~んてことを妄想していたりするのだが、現状では球団オフィシャルサイトのファーム情報で公開されているボックススコアだけが唯一の頼りである。

そこから読み取ることができる記録をここ2年間採集してきた。そのデータを用いて楽天2軍選手の今季成績をチェックするという趣旨で、ここまで北川倫太郎中川大志榎本葵森雄大武藤好貴小関翔太を振り返ってきた。

今回は昨年秋のドラフトで5位指名を受けて楽天入りした島井寛仁のルーキーイヤーを確認してみたい。ルーキーイヤーの今年、その目標を漢字一文字にしたためると?という質問に『走』の一文字を刻んだ島井、果たしてその結果はどうだったのだろう?


ブログ村投票のお願い。
オフシーズンになり、ポイント激減中…
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります
おかげさまでブログ村楽天イーグルス部門長期1位
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


■楽天イーグルス 島井寛仁 2013年 2軍 試合別 打撃成績
20131119DATA2.jpg
20131119DATA3.jpg

代走出場47試合、16盗塁は球団2軍最多タイ記録



まずは表が随分と長くなってしまったが、試合別の打撃成績表を掲載した。2軍108試合中、65試合に出場。この出場数は、中川99試合、河田85試合、榎本81試合、神保75試合、小斉69試合に続くチーム6番目に多い試合数となっている。

しかし、スタメン試合数は、4/4ロッテ戦(9番・中堅)、4/17ヤクルト戦(9番・中堅)、5/28ヤクルト戦(2番・中堅)、6/2西武戦(9番・右翼)の4試合のみ。他61試合は途中からの起用となっていた。

途中出場の内訳を確認してみよう。代走からの出場が47試合、守備からが13試合、代打からが1試合となっており、圧倒的に代走要員として試合に入っていたことが確認できる。

主な成績を書き出してみよう。

65試合(先発4試合)、28打席、24打数3安打、16得点、0打点、4三振、2四球、2犠打、打率.125、出塁率.192、長打率.125、OPS0317、盗塁16、盗塁刺8、盗塁成功率66.7%、刺殺20、補殺3、失策1、守備率.958

5月上旬の球団公式インタビューで「プロ野球選手の生活になり一番変わったことは?」という問いに「今までになかったぐらいバット振ったことです」と答えていた背番号50だったが、打率は.125。バットでは結果を残すことはできなかった。補殺3は終盤の途中出場が多かった点を考慮すれば、多いほうでは?と言えそうだ。外野手チームトップは榎本の8、鉄平が5で続いたが、鉄平がスタメン出場が多かったことを考えると、もし鉄平と同じイニング守備に就いていれば鉄平の補殺を超えたのでは?と想像せずにはいられない。

そして、なんといっても目立つのが、盗塁数の多さだ。16盗塁は下記のとおり、楽天球団史上ファーム最多タイの数字になっている。


■楽天イーグルス 2軍 歴代二桁盗塁記録
2005年、森谷昭仁、12盗塁、4盗塁刺
2008年、聖澤諒、10盗塁、5盗塁刺
2009年、聖澤諒、10盗塁、3盗塁刺
2012年、神保貴宏、16盗塁、7盗塁刺
2012年、島内宏明、10盗塁、5盗塁刺
2013年、島井寛仁、16盗塁、6盗塁刺


特筆すべきは16盗塁中、15盗塁が代走出場からの盗塁だ。前述インタビューで「ランナーで出たらスタートを切らないと自分を活かす場所がないので、とりあえずスタートを切ることだけを意識して取り組んできました」と語っていたが、そのことが、ある程度は実践でき、ある程度の結果を残すことができたのでは?と言えそうだ。ただ、個人的な期待感も込みなのだが、そのポテンシャルを考えればもう少し数を伸ばすこともできたのでは?とも思ってしまう。

8/21ヤクルト戦での盗塁は自らのミスを取り返すスチールになっている。8回無死1塁で送りバントがキャッチャー前ゴロになり2塁が封殺されて1塁生き残り。そこから決めた二盗だった。ボックススコアを見ると相手捕手・西田に失策記録がついているため、恐らく二盗時に西田の悪送球を誘うことができたのだろう。送球が逸れた間に恐らく三塁まで進み、次打者・仲澤の中犠飛でホームに帰ってくるというプレーになったと思われる。

ここで16盗塁、相手バッテリーは誰だったか?を出来る限り確認してみたい。捕手=投手で表記する。

下記のとおり、巨人・鬼屋敷、西武・岳野、日本ハム・荒張といった捕手から複数回の盗塁を決めていた。中には元犬鷲戦士・井野から走ったものや、聖澤が1試合で唯一2度刺されたDeNA・黒羽根から走った記録も存在している。


■楽天 島井寛仁 2013年 16盗塁の履歴
3/21巨人戦、鬼屋敷正人=田中太一(右投)
3/21巨人戦、鬼屋敷正人=田中太一(右投) ※2軍公式戦初の1イニング2盗塁
3/22ヤクルト戦、新田玄気=松井光介(右投)
3/31DeNA戦、黒羽根利規=福田岳洋(右投)
4/9西武戦、武山真吾=小石博孝(左投) ※2軍公式戦初の左投手から決めた盗塁
4/10西武戦、岳野竜也=藤原良平(右投)
4/22ロッテ戦、田村龍弘=藤谷周平(右投)
5/1巨人戦、井野卓=林イーハウ(右投)か柴田章吾(左投)のいずれか
5/12日本ハム戦、荒張裕司=乾真大(左投)
5/21西武戦、中田祥多=宮田和希(左投)
5/29ヤクルト戦、星野雄大=太田裕哉(左投)か増渕竜義(右投)のいずれか
6/16DeNA戦、西森将司=国吉佑樹(右投)
7/23巨人戦、鬼屋敷正人=一岡竜司(右投)
8/11日本ハム戦、荒張裕司=榊原諒(右投
8/13西武戦、岳野竜也=宮田和希(左投)か松下健太(右投)のいずれか
8/21ヤクルト戦、西田明央=太田裕哉(左投)

BLOGTOPMAILMAGAZINE3.jpg
8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
---------------------------------------------------------------


■楽天イーグルス 島井寛仁 2013年 2軍 左右投手別 打撃成績
楽天イーグルス島井寛仁2013年左右投手別打撃成績

足のスペシャリストとはいえど最低限の打力は必要だ



最後に左右投手別の打撃成績を確認してみよう。左投手には10打数3安打ながらも、右投手には14打数ノーヒットという結果に終わった。左投手からは2本の犠打を成功させる一方、2本のバント失敗(6/2西武戦「投バゴ」8/21ヤクルト戦「捕バゴ」)もあり、バント技術の向上も今後の課題と言えそうだ。

凡打17本の打球内訳を調べてみた。13本がゴロ、15本が内野止まりだった。力不足でバッティングに迫力がないというイメージになりそうだ。

ブルーオーシャン戦略を採ることができる恵まれた立ち位置



先日の契約更改は、40万減の800万円でサインをしたと伝えられている。「今季は1軍に上がって活躍することができなかった。走塁と守備力を高め、1軍の戦力として2連覇に貢献したい」と抱負を語ったという。

もちろん、球団が望む足のスペシャリストとして成長していって欲しいと私も感じている。しかし、1軍枠に割って入るには、代走要員とはいえど最低限の打力は必要だと思うのだ。先例と言える聖澤も打力がついたからこそブラウン監督の目に止まったのだから、来季以降はバッティングにも力を入れて臨んで欲しいと感じる。

島井は他の若手と比べて立ち位置が恵まれている。

現在イーグルスの20代前半の若手で盗塁技術をある一定程度維持しているのは、島井ぐらいしかいないこと。盗塁・走塁について活きた見本が1軍に2人いること(松井と聖澤)。20代前半の右打ち外野手という視点でみても今秋ドラフトで外野手の獲得を見送ったことから、島井1人しかいないこと。競合相手が少なく、自身の特性を活かして弱点を克服していけば、チームに上手くフィットできる環境にあるといえるのだ。ブルーオーシャン戦略を採ることができるのである。その意味でも島井には、森谷の二の舞いにはならぬよう、ぜひ頑張ってもらいたい。


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




◎◎◎関連記事◎◎◎
【比較】 楽天外野陣、高い期待がかかってくるドラフト5位・島井寛仁の存在~年齢別分布で確認する陣容と成績
楽天イーグルス 島井寛仁 2013年 春季教育リーグ 打撃成績、全打席結果
【記録】 楽天新人選手の2軍前半戦成績を振り返る~~森雄大、大塚尚仁、下妻貴寛、島井寛仁、柿澤貴裕

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!280人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI







このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

楽天イーグルス 島井寛仁 2013年 春季教育リーグ 打撃成績、全打席結果

スポンサーリンク




【告知】読者参加型企画、3/29開幕戦、楽天選手の採点を実施します!!

読者の皆さんとともに、楽天のスタメン選手に10点満点の採点&寸評をつけていきたいと思います。詳細は下記URLで御確認下さい。1人でも多くの皆さんのご参加、お待ちしておりま~す^^

http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-1459.html

----------------------------------------------------------


楽天選手の春季教育リーグの打撃成績をまとめている。

ここまで岡島豪郎高須洋介を確認した。


今回はドラフト5位の新人、島井寛仁の成績を確認。

久米島キャンプは2軍。しかし、途中から1軍に合流した。2/12の1軍紅白戦にも出場。3打席バッターボックスに立ち、「遊ゴ」(青山から)、「一ゴ」(星野から)、「二ゴ」(福山から)の結果だった。

新人7選手の中では則本と共に沖縄本島の1軍にも帯同している。練習試合で主に代走として起用された。(2/17阪神戦でば1打席バッターボックスに立ち「空三振」)。

50m5秒6を誇る島井を実戦の場で経験を積ませることで、「足のスペシャリスト」に育てたいという指揮官の思いが詰まった起用となった。(練習試合、オープン戦の盗塁成績は4企図、2盗塁、2盗塁刺)

3/3DeNAとのオープン戦には代走出場していたから、翌4日に2軍へ合流するため1軍を離れたのだろう。春季教育リーグは5日から出場している。

スタメン出場は2試合。他は代走や守備からの途中出場となった。

打撃成績は10打数1安打。紅白戦、練習試合の成績を入れると、14打数1安打だ。

1軍に「足のスペシャリスト」として呼ばれるにも、最低限の打力は必要だ。そのため、盗塁技術と共に、バッティングの技術向上にも励んでもらいたいと思っている。今季はファームのセンターとして、じっくり経験を養う1年になりそうだ。


■島井寛仁 2013年 春季教育リーグ 試合日程別 打撃成績


ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


■島井寛仁 2013年 春季教育リーグ 全打席結果
20130314DATA14.jpg



Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります






◎◎◎関連記事◎◎◎
【比較】 楽天外野陣、高い期待がかかってくるドラフト5位・島井寛仁の存在~年齢別分布で確認する陣容と成績

楽天イーグルス 中川大志 2013年 春季教育リーグ 打撃成績、全打席結果

---------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------
【2013年プロ野球選手名鑑 購入手引き】
◎ポケットサイズの5冊を徹底比較してみました。コチラをクリック
◎大判サイズの5冊を徹底比較してみました。コチラをクリック
---------------------------------------------------------
当ブログのfacebookページを作成しました。180人達成!!
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへblogram投票ボタン

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}