ガラパゴス化で支配下登録を目指す楽天・島井寛仁。その挑戦は実るのか?!~2015年2軍成績より
スポンサーリンク
《NewsPicksやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数130人突破。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1900人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!420人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
昨年秋のドラフトまで、楽天は合計35人の支配下野手を指名してきた。その多くが1軍の舞台を経験、今年も福田将儀、ルシアノ・フェルナンド、伊東亮大のルーキー3人が揃って1軍の舞台で活躍、それぞれプロ1号も記録している。
その中、1軍出場叶わずにチームを去った選手もいた。1軍出場ゼロに終わった田中将大世代、現在は裏方としてチームを支えている山本大明、高卒3年目オフに異例の戦力外を言い渡されイーグルスを退団、ホークスと育成契約を結ぶものの今オフ再び戦力外を受けた勧野甲輝。この2名だ。
現役では、島井寛仁と柿澤貴裕。いずれも2012年ドラフトで5位、6位で楽天入りしたが、現在は育成選手としてファームで奮闘中だ。
今回はその中の1人、島井寛仁について取り上げたい。
(下記へ続く)
ブログ村投票のお願い
オフも鋭意更新中。皆さん、ぜひ応援の1票を!!!

にほんブログ村
■楽天 島井寛仁 2軍 年度別 打撃成績

入団以降、足に先鋭特化したガラパゴス化の進化を標榜したのが、この選手の特徴になる。こういう選手は昨今のNPBでは珍しいと思う。
今年引退した森山と比較されることが多いが、森山は1軍通算.242の打率を残し、若い頃は一二三遊と内野を守ったことも多かった。森山は決して代走だけで台頭した訳ではなかったことは書き留めておきたい。
1年目の2013年には65試合に出場した。途中出場が多く、61試合で守備固め、代走・代打と起用され、そのうち代走出場が47試合を占めた。
2年目は71試合でプレー。試合展開の中で使われることが多く、途中出場は58試合。うち代走からの出場が38試合を占めた。
3年目の今年は自己最多76試合に出た。スタメンは25試合、途中出場はその倍の51試合。51試合中35試合が代走出場だった。
代走や守備固めが多いため、与えられた打席数は少なかったが、それでも今年は114打席バッターボックスに立つことができた。
今年の成績を見ると、犠打が増えたことに気付く。これは送りバントを意味しているのだが、バント安打も増え、16安打中、バントヒットが実に8本を記録していた。(ちなみに昨年は11安打中2本だった)
私が春先の2軍戦を見た時には右打者登録ながらも左打席に入るシーンがあった。その俊足に加え、磨きをかけたバント技術を活かすため、1塁に近い左打席でバント安打を決める場面も多かったのかもしれない。(実際、河北新報には左打席でバント練習する写真が掲載されている)
盗塁は26を記録した。これはイースタン盗塁王、西武・外崎の27にあと1に迫る好数字だった。盗塁の精度も上がってきた。1年目66.7%だった盗塁成功率は2年目76.5%、3年目の今年は83.9%をマーク。盗塁王の外崎が記録した81.8%を上回った。今年は聖澤が2軍落ちしていた期間も多く、その聖澤の盗塁技術を目の当たりにできたことが、島井の成長に一役買ったと言われている。
下記に2軍26盗塁の明細を作成してみた。ボックススコアを読み解く限りでは分からなかった部分は「?」としたが、26盗塁中、14盗塁が1点差以内の緊迫したゲーム展開で成功させており、26盗塁中、少なくとも11盗塁が、一般にスタートを切りにくいとされている左投手から決めるなど、確かな進化の足跡を見て取れる。来年から同じ釜の飯を食べることになる川本からも決めている。
■楽天 島井寛仁 2015年 2軍盗塁成績

GO/AOを確認してみよう。
バント打球以外の凡打打球をゴロ/フライ・ライナーで算出した指標だ。数が1.00を超えて大きくなればなるほどゴロ打ち打者、1.00を下回ればフライ打ち打者とされるが、島井の数字は2.75、4.50、2.13の推移、通算では2.80を記録している。
依然として迫力のないゴロを打つケースが多かった。そして、今年、島井は外野に打球を打ち返すのを完全に諦めている。「ダイヤモンド(内野)の中でバッティングをしようと思っている」「きれいなヒットは要らない」と発言。内野守備網の隙間を狙って嫌らしいゴロ(Nasty Ground Ball)を打ち、あるいはセーフティバントを駆使して足で出塁する方針に活路を見出した。その成果が今年イースタンと宮崎の地で見せたバント安打の多さだ。
最後に、外野守備記録を確認しよう。
■楽天 島井寛仁 2軍 年度別 外野守備記録

今年はチーム事情からセカンドを守るケースも8試合で見られたが、本職は外野である。中でも基本は中堅だが両翼に入るケースもある。
強肩で知られることもあり、数少ない守備機会で通算5個の補殺を記録している点は見事だ。一方、毎年エラーがあり、守備率は.964と物足りない。1軍戦力を目指すなら、最低限.980以上は欲しいところである。
来年はオコエ瑠偉というスーパースターが入ってくる。「代走のスペシャリスト」「外野守備要員」「バント達人」というニッチな世界で支配下登録を狙い1軍出場を目指す島井だが、前2つはオコエとの熾烈な競争になりそうだ。レギュラーが危うくなっている聖澤もスタメンを外れた試合では代走・守備固め要員にまわることが想定され、競争相手は多い。果たして来年支配下登録はあるのか?!ないのか?! 島井の挑戦を見届けたい。【終】
◎◎◎関連記事◎◎◎
・【2015検証6】ポジョション別OPS、UZRから楽天の補強箇所を確認する
・常総学院から2013年ドラフト2位楽天入り。高卒2年目・内田靖人がみせた右の強打者への歩みを振り返る~2015年打撃成績より
・【記録】楽天イーグルス 島井寛仁 2013年 2軍打撃成績、盗塁成績詳細 (シーズン終了時データ)
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


《NewsPicksやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数130人突破。
《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1900人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!420人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa
支配下登録を目指す島井寛仁
昨年秋のドラフトまで、楽天は合計35人の支配下野手を指名してきた。その多くが1軍の舞台を経験、今年も福田将儀、ルシアノ・フェルナンド、伊東亮大のルーキー3人が揃って1軍の舞台で活躍、それぞれプロ1号も記録している。
その中、1軍出場叶わずにチームを去った選手もいた。1軍出場ゼロに終わった田中将大世代、現在は裏方としてチームを支えている山本大明、高卒3年目オフに異例の戦力外を言い渡されイーグルスを退団、ホークスと育成契約を結ぶものの今オフ再び戦力外を受けた勧野甲輝。この2名だ。
現役では、島井寛仁と柿澤貴裕。いずれも2012年ドラフトで5位、6位で楽天入りしたが、現在は育成選手としてファームで奮闘中だ。
今回はその中の1人、島井寛仁について取り上げたい。
(下記へ続く)
ブログ村投票のお願い
オフも鋭意更新中。皆さん、ぜひ応援の1票を!!!

にほんブログ村
![]() BBM2013 ベースボールカード ルーキーエディション 銀箔サインパラレル No.68 島井寛仁 |
■楽天 島井寛仁 2軍 年度別 打撃成績

島井が採用したガラパゴス戦略は実るのか?!
入団以降、足に先鋭特化したガラパゴス化の進化を標榜したのが、この選手の特徴になる。こういう選手は昨今のNPBでは珍しいと思う。
今年引退した森山と比較されることが多いが、森山は1軍通算.242の打率を残し、若い頃は一二三遊と内野を守ったことも多かった。森山は決して代走だけで台頭した訳ではなかったことは書き留めておきたい。
1年目の2013年には65試合に出場した。途中出場が多く、61試合で守備固め、代走・代打と起用され、そのうち代走出場が47試合を占めた。
2年目は71試合でプレー。試合展開の中で使われることが多く、途中出場は58試合。うち代走からの出場が38試合を占めた。
3年目の今年は自己最多76試合に出た。スタメンは25試合、途中出場はその倍の51試合。51試合中35試合が代走出場だった。
代走や守備固めが多いため、与えられた打席数は少なかったが、それでも今年は114打席バッターボックスに立つことができた。
精度が上昇した盗塁技術。左投手からも悠々量産
今年の成績を見ると、犠打が増えたことに気付く。これは送りバントを意味しているのだが、バント安打も増え、16安打中、バントヒットが実に8本を記録していた。(ちなみに昨年は11安打中2本だった)
私が春先の2軍戦を見た時には右打者登録ながらも左打席に入るシーンがあった。その俊足に加え、磨きをかけたバント技術を活かすため、1塁に近い左打席でバント安打を決める場面も多かったのかもしれない。(実際、河北新報には左打席でバント練習する写真が掲載されている)
盗塁は26を記録した。これはイースタン盗塁王、西武・外崎の27にあと1に迫る好数字だった。盗塁の精度も上がってきた。1年目66.7%だった盗塁成功率は2年目76.5%、3年目の今年は83.9%をマーク。盗塁王の外崎が記録した81.8%を上回った。今年は聖澤が2軍落ちしていた期間も多く、その聖澤の盗塁技術を目の当たりにできたことが、島井の成長に一役買ったと言われている。
下記に2軍26盗塁の明細を作成してみた。ボックススコアを読み解く限りでは分からなかった部分は「?」としたが、26盗塁中、14盗塁が1点差以内の緊迫したゲーム展開で成功させており、26盗塁中、少なくとも11盗塁が、一般にスタートを切りにくいとされている左投手から決めるなど、確かな進化の足跡を見て取れる。来年から同じ釜の飯を食べることになる川本からも決めている。
■楽天 島井寛仁 2015年 2軍盗塁成績

「ダイヤモンドの中でバッティングをしようと思っている」
GO/AOを確認してみよう。
バント打球以外の凡打打球をゴロ/フライ・ライナーで算出した指標だ。数が1.00を超えて大きくなればなるほどゴロ打ち打者、1.00を下回ればフライ打ち打者とされるが、島井の数字は2.75、4.50、2.13の推移、通算では2.80を記録している。
依然として迫力のないゴロを打つケースが多かった。そして、今年、島井は外野に打球を打ち返すのを完全に諦めている。「ダイヤモンド(内野)の中でバッティングをしようと思っている」「きれいなヒットは要らない」と発言。内野守備網の隙間を狙って嫌らしいゴロ(Nasty Ground Ball)を打ち、あるいはセーフティバントを駆使して足で出塁する方針に活路を見出した。その成果が今年イースタンと宮崎の地で見せたバント安打の多さだ。
最後に、外野守備記録を確認しよう。
■楽天 島井寛仁 2軍 年度別 外野守備記録

強肩を活かした補殺の多さ。物足りない守備率
今年はチーム事情からセカンドを守るケースも8試合で見られたが、本職は外野である。中でも基本は中堅だが両翼に入るケースもある。
強肩で知られることもあり、数少ない守備機会で通算5個の補殺を記録している点は見事だ。一方、毎年エラーがあり、守備率は.964と物足りない。1軍戦力を目指すなら、最低限.980以上は欲しいところである。
来年はオコエ瑠偉というスーパースターが入ってくる。「代走のスペシャリスト」「外野守備要員」「バント達人」というニッチな世界で支配下登録を狙い1軍出場を目指す島井だが、前2つはオコエとの熾烈な競争になりそうだ。レギュラーが危うくなっている聖澤もスタメンを外れた試合では代走・守備固め要員にまわることが想定され、競争相手は多い。果たして来年支配下登録はあるのか?!ないのか?! 島井の挑戦を見届けたい。【終】
◎◎◎関連記事◎◎◎
・【2015検証6】ポジョション別OPS、UZRから楽天の補強箇所を確認する
・常総学院から2013年ドラフト2位楽天入り。高卒2年目・内田靖人がみせた右の強打者への歩みを振り返る~2015年打撃成績より
・【記録】楽天イーグルス 島井寛仁 2013年 2軍打撃成績、盗塁成績詳細 (シーズン終了時データ)
有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。
購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ