fc2ブログ

楽天 斎藤隆 引退セレモニー挨拶コメント全文

スポンサーリンク






楽天 斎藤隆 引退セレモニー挨拶コメント全文

とりあえず、ほぼ全文タイピングでメモってみました。所々、虫食い状態ですが、後日補完します。取り急ぎ、アップします。

~~~

まずこうしてセレモニーに残って頂きましたソフトバンクホークスの皆さん、有難うございます。そして、優勝おめでとうございます。
すみません、光で見えなくて大変失礼なんですけど、話が長くなるんですけど、工藤監督よろしいでしょうか?
すみません、この先、大事な戦いが待っていますので、風邪をひいたりしないで下さい。

本当は沢山しゃべろうと思っていたんですけど、全部映像で紹介頂いてしまいました。

思えば40年間、野球に向き合ってきました。
1970年この地に生まれ、この身体鍛え上げた先に奇跡があり、苦しい先に栄光があることを学びました。支えて頂いた皆さん、打たれても打たれても頑張れ頑張れと祈りにも似た声援に支えられ、今日まで魂を込めて白球に身を呈してきましたが、心技体、チームの力になれず、私の身体は限界です。

2011年、この東北に悪夢のような出来事が起こりました。
自分には何ができるのか、自問自答する日々が続きました。
私には野球がありました。

ボロボロの身体を引きずって、皆さんの前で投げることが、きっと皆さんの勇気になれるんじゃないかと信じて、2013年楽天に入団を決意しまて、皆さんと共に輝かしい日本一という栄冠を掴み取ることができました。あの優勝は復興を目指す多くの方々と共に踏み出した大きな一歩になったと信じています。

皆さんから頂いた熱い声援は私の魂に変えてこのグラウンドとこのマウンドに置いていきます。後輩達に全ての思いを託し、新しい第二の人生を歩んでいこうと思っております。

育ててくれた両親、野球に導いてくれた2人の兄、(※小学校の名前をタイピングできなかった...)、南小泉中学校の友達、(※※※)高校のかけがえのない仲間達、大学日本一に4年間と共に戦ってきた仲間達、先輩方、後輩達、そして挙げればきりがないほどの沢山の方々に支えられ、今日まで頑張れたことを本当に感謝申し上げます。

秋田のお父さん、お母さん。ゆきこ(※漢字不明)を生んでくれて有難うございます。
野球人・斎藤隆として、これからも頑張っていきます。

本当に長い間、有難うございました。

斎藤隆


先月、ベースボールチャンネルに緊急寄稿した惜別記事は下記です

◎故郷へ戻り、楽天日本一の原動力に 先発と抑え、日米で記録と記憶を残した斎藤隆(ベースボールチャンネル) このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

さようなら ありがとう #44 斎藤隆── 惜別記事を緊急寄稿!!

スポンサーリンク




《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1650人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!400人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

惜別:斎藤隆



おはようございます。@eagleshibakawaです。

斎藤隆、現役引退。

当ブログでもユニフォームを脱ぐことを予想していたとはいえ、タイミングはもっと後だろうと思っていたフシがありました。それだけにショックを隠しきれないのですが、昨夜、惜別記事をベースボールチャンネルに緊急寄稿しました。みなさん、お手すきのときに御笑覧頂けたら、幸いです。


楽天の斎藤隆が17日、今季限りでユニフォームを脱ぐことを発表した。横浜から始まった日本でのプロ野球生活、その後アメリカへ舞台を移して活躍。最後は故郷で楽天初の日本一に貢献した。


◎故郷へ戻り、楽天日本一の原動力に 先発と抑え、日米で記録と記憶を残した斎藤 (ベースボールチャンネル)


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


ベースボールチャンネル寄稿一覧



◎デーブ新体制に欠かせない「足の演出家」──背番号23の復活を (2014/11/19)

◎楽天の今オフ“最大”の補強は、嶋基宏の残留だ──数字が証明した嶋の測り知れない貢献度 (2014/12/8)

◎逆転の楽天はどこへ 投打の柱を補強で埋められず【ファンがつける、東北楽天ゴールデンイーグルス2014通信簿】(2014/12/23)

◎鷲の新たな顔に 松井稼頭央を継ぐ遊撃手、西田哲朗が乗り越えるべき3つのハードル (2015/1/15)

◎田中将大との違いは「得点圏」 絶対的エースになるために、楽天・則本昂大が解決すべき課題 (2015/1/29)

◎楽天・西田骨折で混沌 存在感増すベテラン山崎・後藤のショート争い (2015/2/17)

◎非現実的な大記録への期待 数字に裏打ちされた、松井裕樹のリリーフ起用 (2015/2/28)

◎39歳ベテランと22歳ルーキーが熱くさせる! 「結果至上主義」が生み出す、楽天・外野手レギュラー争い(2015/3/10))

◎開幕3連戦でチーム最多打点 2番打者の顔、楽天・藤田一也の9番起用の狙いとは?(2015/3/31)

◎2年ぶりに楽天に復帰 40歳のベテラン助っ人・レイが先発の救世主に(2015/4/12)

◎デーブ楽天、超機動力野球は機能しているのか? データから見える現在地と課題(2015/4/22)

◎楽天の1番は福田将儀で世代交代 未来を担う「青い稲妻」がチームを活性化(2015/5/10)

◎山崎武司も認めた長打力 イーグルス・中川大志、レギュラー定着となるか?(2015/5/28)

◎主力野手の離脱に不調 緊急事態のデーブ楽天を支える投手陣と新戦力 (2015/6/11)

◎主力離脱の逆風を追い風に イーグルスのブルペンを支える、ドミニカンエクスプレス (2015/6/21)

◎自己最遅速のカーブで最大59キロの緩急差 則本昂大、「3年目の進化」の“兆し” (2015/7/13)

◎【野球コラム】2000本安打達成も獲得当時は賛否両論 数字という結果で、楽天ファンの心をつかんだ松井稼頭央 (2015/7/29)

◎注目は犠打の場面 8月から戦い方に変化、軌道修正した楽天・デーブ采配(2015/8/10)



有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしておりま す。




Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI






このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

ペナント奪還を目指す来季、現役続行の斎藤隆に求められる役回りとは?

スポンサーリンク






当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆9/8配信最新号の主な内容は「楽天選手の主な同郷対決。その成績を確認する」です。




お知らせ。昨日9/20日本ハム戦及び本日9/21日本ハム戦の試合評は更新を見送ります。

只今、来客中で当方多忙。時間がございません。限られた時間でのトッププライオリティは週明け月曜発行のメルマガ執筆と試合の記録集計、日曜深夜(正確には月曜未明)には岩隈&田中が同時登板するため、そちらも追いかける必要があるためです。

ということで、気になる記事について。斎藤隆が来季現役続行の見通しについて。

下記に日刊スポーツの記事を引用したい。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村



■楽天斎藤隆45歳現役続行 日米通算24年目
(日刊スポーツ2014年9月20日7時20分)

楽天斎藤隆投手(44)が来季も現役を続行する見通しとなった。立花球団社長が19日、個人的な意見と前置きしつつ、「まだ本人とは話していないが、もちろん」と話し、来季の戦力構想に入っていることを明言した。8月に2度目のFA権を取得した際、既に来季の契約に向け打診済み。近く、あらためて本人の意思を確認した上でオファーすることになりそうだ。

 斎藤は7月に最年長セーブ記録を更新。若手に積極的にアドバイスを送り、投手陣の精神的な柱となっていた。ただ、チームが低迷する中、若手に経験を積ませる方針もあって8月末に出場選手登録を外れた。この日のイースタン・リーグの西武戦(利府)で登板機会はなかったが、ブルペンで投げ込んだ。来季について「許される限り、来季もやるつもりでいる。上にいつ呼ばれてもいいように調整している」と話した。来季で日米通算24年目のシーズンを迎える。


立花社長が来季も斎藤を戦力構想としている件については私も違和感はない。長年口説いてきて立花社長時にようやく楽天入りした地元出身選手なだけに、その花道はしっかりしたものを用意する必要があるだろうし、44歳の今季は初Vの昨年より僅かながらだが出場試合数、投球回も上まわり、防御率も2.59、被打率.235とアラフィフに近づく中、好成績を残していると私も感じている。(ただし、投手本来の力量を示すFIPは昨年の2.97から今年3.78と悪化している)

ただし、ペナント奪還を目指す来季、斎藤隆が勝ちパターンの一角を占めるようでは、お先真っ暗である。というのは、優勝戦線を戦うにはタフな連投の要求が予想される中、楽天入りしてからの斎藤は2日連続での連投は1年目が僅かに1度だけ。2年目の今季も3度に止まっている。試合日挟んでの3連投は今季の4/20日本ハム戦、4/22・4/23西武戦であるものの、3日連続での3連投は楽天ではなし。

イーグルスは現在守護神を務めるファルケンボーグとも来季契約を結ぶのが濃厚になっているため、来季もし1軍救援陣の勝ちパターンに斎藤、ファルケンボーグの2人が入ってくるとなると、救援陣全体のやりくりに大きな支障をきたしてしまうリスクがある。というのは、御存じのように故障持ちのファルケンボーグも連投が効かない投手の代表格である。起用法に制限が課せられるそんな両名を勝ちパターンに据えて戦うことができるほど、優勝戦線は易しくはない。そんな選手は1人で十分、現状ではファルケン一択のように感じる。

来季もし斎藤が1軍のブルペンに名を連ねるのなら、今季のオリ岸田のような、主戦級救援陣の疲労を逃がす役回りを担ってもらえればと思う。12球団最強とも言われるオリックスのリリーフ陣。特に比嘉、馬原、佐藤達、平野佳といったリリーバーが機能しているのは、岸田の泥臭い働きがあってこそ。あのようなポジションで斎藤がベテランのプライドに固執せず汗をかくことができれば、投手陣全体の運用も楽になってくると思う。

厳しい言い方をすれば、来季の斎藤の1軍での働き場所はそこしかないとも言えるし、もし勝ちパターンに入ってくるようなことがあれば、前述の繰り返しになるが、楽天にとっては明るい未来とは言い難いと思う。


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【予想】楽天入りした斎藤隆、杜の都を沸かすことができるのか?!

スポンサーリンク



楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります



当ブログのfacebookページを作成しました。120人達成!!
ブログの更新情報をメインにアップしていく予定です。余裕が出てきたら、ブログでは書かない・Twitterでつぶやかないこのページならではの話題や情報も盛り込んでいければと思います。もしよろしければ「いいね!」お願いします。


御訪問、多謝!! 皆様の投票のおかげで
楽天イーグルス部門1位返り咲きできました。
活力源になりますので引き続きの投票なにとぞお願いします

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
-------------------------------------


皆さんは、昨年の暮れ、12/29(土)にNHK BSで放送された日本人メジャー選手の鼎談をご覧になっただろうか? 確か夜の6時から10時まで放送され、直後の10時からはNHK総合で「プロフェッショナルの流儀」イチロー特集があり、約5時間ほどMLB三昧に舌鼓を打つ年の瀬の宵となった。

その鼎談。斎藤隆が司会役をNHK女子アナと共に担当し、レッドソックスの田澤純一とブルワーズの青木宣親と共に2012年を振り返っていく内容だった。

もちろん映像は編集されているのだが、それでもその「お兄さん肌」でスムーズな司会進行ぶりや、田澤や青木との軽快な会話のキャッチボール、ブレない視点など感じながら、セカンドキャリアはキャスターや解説者など「話す」ことをメインにする職業も向いているのでは?と好感を持った。

そういえば、あれは一昨年のオフだったか昨年春だったか、記憶が定かではないが「3.11以降」だったことはよく覚えている。NHKの人気トーク番組「スタジオパーク」に斎藤がゲスト出演した回を偶然にも観たことがあった。そのときも好感のもてる、ざっくばらんなトークを披露していたのを覚えている。

その斎藤隆が8年ぶりに日本球界に復帰した。

復帰先に選んだ球団は地元・仙台にフランチャイズを置く東北楽天ゴールデンイーグルス。NHK BSで田澤、青木との鼎談が放送されるまさにその当日に年俸3000万での契約合意が正式発表された。大晦日には自身のブログにこのように思いを綴っている。


生まれ故郷を本拠地とするプロ野球チームでプレー
することになるなんて……学生時代も、プロ入りした
頃にも、夢にも思っていなかったことです。
なんだか、不思議な気持ちがします。

とにかく、地元・仙台のために、そして東北のために、
少しでも力になりたい。
2013年も、全球入魂!
1日1日、1球1球、大切に、精一杯、一生懸命に
過ごしていけるよう、頑張ります。

(一部略)





そして年が明け、一昨日1/8(火)には入団会見。

その席上、立花球団社長は斎藤獲得の理由をこのように語ったという。

「何回か斎藤投手とお話をさせていただいたのですが、彼の野球に対する考え方、特にメジャーに最初に挑戦した時の彼の話などは本当に素晴らしいものだと非常に感銘を受けました。彼の野球に対する思いというものが、チームに良い形で伝わってくれればと考えています」

誰よりも社長自身が斎藤の温かみのある人間性に惹きつけられたのだ。

サミーの芯が通った物の考え方、他者と壁を作らないコミュニケーション能力の高さといった「プレー以外の要素」をも強く評価、高い期待を寄せていることが確認できるコメントと言えそうだ。

立花社長の談話を受けての、斎藤のコメントと記者陣との質疑応答も、これまた素晴らしい。

まだ目を通していない方は球団オフィシャルサイト下記URLで是非どうぞ!!


◎「今までの会見とは全く違った興奮」斎藤隆選手の入団会見
http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/2802.html


詳細は是非上記URLでご確認いただきたいのだが、ここでは、数年前から楽天がアプローチをしていたことが告げられている。

斎藤の気持ちとしては「満を持して」という思いなのだろう。水が「あるべき処」へと流れていくように、ごく自然で必然な成り行きで、2013年、背番号44が縫い付けられたクリムゾンレッドに袖を通す、ということなのだろう。


◎背番号44>デイモン(2005年)──中谷仁(2006~2011年)──テレーロ(2012年)──斎藤隆(2013年~)




楽天は本当に良い補強をした

20代の若手が多い現在の犬鷲投手陣において、皆さんが思っているように、私も斎藤の存在は「良き手本」だと思う。

昨年は下柳剛という「良き手本」が、美馬や辛島らの躍進を助けるかたちになった。斎藤と違い、下柳は「背中で教える」タイプ。実際、若手との言葉のコミュニケーションは少なかったのかもしれない。しかし、その練習姿勢やプレー姿は若手の心を揺り動かす力があったはずだ。20歳も違う斎藤佑樹と投げ合った昨年夏、炎天下の南三陸。走者を許してピンチを招きながらも要所を粘投で締め勝利に貢献したマウンド姿を見れば、誰だって心を震わせるはずだ。

2012年、2013年と2年連続で「タイプの異なる良き手本」が楽天に注入された効果は大きいはずだ。昨年下柳が種を捲き、今年は斎藤加入で本格的な化学反応をみせていくのでは?と期待したい。

さてさて、枕詞が随分と長くなってしまった。

斎藤隆はピッチャーとして本当にマウンド上で活躍できるのか?
プレーヤーとしてどこまで1軍戦力になることができるのだろう?


このことである。

まずは、おさらいとして、12/29のエントリで急ピッチであげたメジャー年度別投手成績をもう1度掲載したい。


■斎藤隆 メジャー 年度別 投手成績〔防御率、勝敗、他〕



■斎藤隆 メジャー 年度別 投手成績〔DIPS、BABIP、被打率、WHIP他〕
20121228DATA3.jpg


防御率だけ眺めれば、斎藤の数字が悪化したのは2012年だけと思うかもしれない。2006年の2.07を皮切りに、1.40、2.49、2.43、2.83、2011年も2.03を記録したからだ。一気に大幅悪化となったのが2012年の6.75だけと言える。

しかし、幾つかの指標に目を移すと、2010年を起点に年々悪化しているのが確認できる。

投手本来の力量を示すとされるDIPSでは2010年の2.36から3.27、6.87と悪化した。
被打率も.201、.214、.315の推移となった。
WHIPも1.07、1.13、1.83へと悪化。
1個の四球を出す間に何個の三振を奪うか?を診るK/BBも4.06、2.56、2.20と悪化している。
二桁あった奪三振率もここ2シーズンは二桁を切る数字だ。
与四球率も2.83、3.04、3.75と増加傾向にある。


次に、球種割合と4シームの各種数字を確認してみよう。


■斎藤隆 メジャー 年度別 球種割合
※2007年から2012年までのデータ
Brooks Baseball.netから引用
※4Seamはストレート、Sinkerは日本で言うシュート



■斎藤隆 メジャー 年度別 4シームの球速、空振り率、被OPS、被打率
※2007年から2012年までのデータ
Brooks Baseball.netから引用
※被OPSの算出は犠打、犠飛を考慮しない便宜上のものとなっている。
20130109DATA8.jpg


軸となっていた球種は、メジャーでは4シームと呼ばれるストレートだ。年度ごとに若干の増減はあるものの、投げる球の約半分が4シームとなっている。

速球という括りでいえばシンカーを入れて球数の60~70%が速球系のボールだった。その次に多いのがスライダー、カーブというぐあいだ。

斎藤の4シームといえば、37歳4カ月に当たる2007年6/26のダイヤモンドバックス戦で今なお日本人メジャー最高球速となる99マイル(約159.3km/h)を記録するほどの威力があった。

この年は平均球速でも151.6km/h(94.22マイル)を計測、空振り率も40.72%という驚異の数字(ここで言う空振り率の分母はバットのスイング数。10回打ちにきたうち4回は空振りしていたことになる)。被打率に至っては.087。斎藤の4シームはメジャーの名だたる打者もお手上げという球威を持っていたのだ。

面白いように空振りを奪うことができた4シーム
5年で球速4.7キロ減でホームランを打たれやすいボールに...


ところが、その4シームの平均球速は2007年の151.6km/hを頂点に年々数字を落としてしまっている。5年間で約4.7km/h減となった影響は想像以上に大きいようで、空振り率も24.24%と空振りを奪えにくくなってきている。

2012年は被OPS1.508というありえないほど悪い数字を記録した」。129球の4シームを投げ込んで5本のホームランをくらうなど、4シームにかつての勢いを求めることはどうしてもできそうにないのだ。

斎藤は横浜時代からストライクゾーンで果敢に勝負するタイプだったというから(過去2回被本塁打王になっている)、球威が低下したりすると打者に一気に運ばれてしまうリスクが高まり、被本塁打も増えるということなのかもしれない。

寂しい話だが、30球団あるメジャーが斎藤にオファーを出さなかったのも、むべなるかな、という印象になる。

しかし、私は信じている。斎藤隆がKスタのマウンドで何度も躍動することを。

もちろん、今年43歳を迎えるシーズンだ。1年フル回転は当然望むべきものではない。しかし、要所で大事な所で、きっと好投してくれるはずだ。メジャーでも最近は投高打低気味の傾向だが、ここ日本では統一球のおかげで極端な投高打低が2年間続いている。飛ばないボールで本塁打も激減しているため、一発のリスクはメジャーよりも圧倒的に低い。その恩恵をバックにして熱い好投を見せてくれるはずだ。

2012年は右ふくらはぎ、右肩、左太もも裏と満身創痍の怪我の身となった。今年も無理はできない。ベテランの斎藤が無理なくプレーするには、首脳陣の上手い運用のやりくりは欠かせない。唯一の懸念材料は、昨年を振り返るにコンディション管理に杜撰な首脳陣の起用下手なところである。星野監督、佐藤コーチのタクトにも期待したい。

【終】

◎◎◎関連記事◎◎◎
メジャー434本アンドリュー・ジョーンズに寄せる楽天ファンの揺れる胸の内、高まる期待と募る不安。その悲喜こもごも30の声 (2013.1.7)
〔楽天2013新戦力〕 星野智樹。イヌワシ打線を苦しめたキャリア豊富の中継ぎ左腕が犬鷲戦士に!(2012.11.27)
〔楽天2013新戦力〕 球界屈指の経験「足の切り札」森山周にかかる期待度とは?(2012.11.26)
〔雑感〕Win-Winになってほしい、楽天横川史学・井野卓──巨人金刃憲人・仲澤広基の2対2トレード (2012.11.12)


Baseball Journalランキング1位(2013年1月10日時点)
20130110DATA4.jpg

ブログ村「東北楽天ゴールデンイーグルス注目記事ランキング」1位(2013年1月10日13時時点)

---------------------------------------------------------

『プロ野球「最強捕手」大全』読書感想文書きました
A5判207頁に古今68名のキャッチャーを、インタビューやエピソード、記録を交えて紹介した1冊です。読書感想文をコチラに書きました。
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン



ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【記録】 斎藤隆 メジャー年度別 各種 投手成績

スポンサーリンク




Amazonでのお買いものはこちらからどうぞ



ブログ村への投票どうかよろしくお願いします。
皆様の1票が安定継続運営の活力源です。
現在、「楽天イーグルス」部門、長期1位

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村



【アンケート募集中!】
アンドリュー・ジョーンズは何本ホームランを打てる?

55名の方から投票頂いております
下記ブログ村のURLでお待ちしております。
http://baseball.blogmura.com/board/vot/voting15_57613_0.html
-------------------------------------



楽天が斎藤隆と契約合意というニュースが飛び込んできました。

斎藤のメジャーでの年度別成績、各種をあげていきます。

とりあえず、取り急ぎ、時間がないので記録のみです。





20121228DATA3.jpg


◎◎◎関連記事◎◎◎
〔雑感〕Win-Winになってほしい、楽天横川史学・井野卓──巨人金刃憲人・仲澤広基の2対2トレード
〔楽天2013新戦力〕 星野智樹。イヌワシ打線を苦しめたキャリア豊富の中継ぎ左腕が犬鷲戦士に!
〔楽天2013新戦力〕 球界屈指の経験「足の切り札」森山周にかかる期待度とは?

---------------------------------------------------------



読書感想文を書きました>『セイバーメトリクス・マガジン1』『プロ野球ホントの実力』
『マガジン1』は“考える野球好き”にとって今オフ必読の1冊です。コチラで読書感想文を紹介しております
『ホントの実力』はセイバー初心者には嬉しい最適な入門本です。コチラで読書感想文を紹介しております
---------------------------------------------------------
当ブログのfacebookページを作成しました
120人達成!
ブログの更新情報をメインにアップしていく予定です。余裕が出てきたら、ブログでは書かない・Twitterでつぶやかないこのページならではの話題や情報も盛り込んでいければと思います。もしよろしければ「いいね!」お願いします。

---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減だと私が判断したものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン



ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
48位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}