スポンサーリンク
《NewsPicksやっています》アカウントは
@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数130人突破。
《Twitterやっています》アカウントは
@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1900人突破。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!420人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawaメルマガ12月最初の号をお送りします
こんにちは。
@eagleshibakawaです。
早いもので今年も残り3週間強となりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、毎週月曜日は当ブログが運営・発行する有料メールマガジン「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」の配信日になります。
現在読者30数名の当メルマガ、先月から北川倫太郎、ルシアノ・フェルナンド、伊東亮大、中川大志ら若手プロスペクトの今季活躍を振り返る作業を続けています。5回目の今回は、1軍が未曾有の事態に見舞われた6月に利府から緊急出撃し、6月21日にマリンの地でヒーローに輝いた三好匠特集!!
こんな感じ↓↓↓でお送りしております。
◆【総括】本文2,000字と各種数値・グラフで振り返る三好匠の2015年
○本文2,000字で振り返る 三好匠の2015年
○各種成績・記録で確認 三好匠の2015年
・長打力を維持し、確実性を高めた2015年
・小技の精度も向上
・投手の左右を苦にせず、歴戦の1軍経験者から快打を記録
・ファームではセンターから右方向の安打が増えた
and more...
○映像で確認する三好匠の2015年本文は2,000字ですが、成績や記録を紹介する12の表まわりの解説文などを含めると、
Word換算で9,000字越えになります。
メルマガ本文の一部をサンプルとして下記に公開しましたので、ぜひ御参照下さい。
なお、当メルマガの新規読者さんを随時募集しております。
詳しい入会方法など、ご案内は下記を御参照下さい。
お問い合わせ等もお待ち申し上げております。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります
にほんブログ村メルマガVol.116の一部内容を公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン】
各種記録からイーグルスの魅力を探ります 2015/12/7(Mon) Vol.116
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━こんにちは。発行人のshibakawaです。
12月最初のメルマガ配信をお送りします。
今週は米ナッシュビルでウインターミーティングです。恐らく立花球団社長、安部井チーム統括本部長も同地に出張、まだ見ぬ4番候補の新外国人打者を探し求めて、交渉に奔走しているはずです。
テネシー州ナッシュビル。個人的にも一度は行ってみたい街です。かの地にはメジャー30球団の本拠地球場はないのですが、私が良く愛聴するカントリー・ミュージックの聖地としても知られている米国南部を代表する人口65万都市なのです。
楽天の新外国人打者の年俸は2億4000万前後になるかと予想しています。
というのは、現在、イーグルスの総年俸は22億1500万円です。(←嶋が据え置き、栗原・金無英・川本・山内を各1000万として計算した場合)
昨年の総年俸が24億5000万円でした。恐らくこれを上回ることはないと思いますので、差し引きで新外国人打者に投入できる予算は2億4000万かな?と予想しました。ともあれ、朗報を待つことにしましょう!
さて、メルマガです。先月から注目プロスペクトの2015年を振り返る作業を実施しておりますが、今号は
三好匠選手をクローズアップしたいと思います。
~~中略~~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【総括】本文2,000字と各種数値・グラフで振り返る三好匠の2015年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2年連続で最下位に沈んだ楽天だが、将来を背負って立つプロスペクトが数多く1軍で経験を積んだシーズンでもあった。
ルーキーながらも1軍でプレーし、揃ってプロ1号を放った福田将儀、フェルナンド、伊東亮大の活躍。遅咲きの大砲候補・中川大志のブレイク、三好匠の1軍昇格、そして、北川倫太郎。
当メルマガでは年末にかけて、彼らプロスペクトの2015年をまとめている。北川倫太郎、フェルナンド、伊東亮大、中川大志に続いて5回目の今回は、6月12日に今季1軍初登録された三好匠の2015年に迫ってみたい。
====================
本文2,000字で振り返る 三好匠の2015年
====================今季の1軍初登録は6月12日のことだった。
前日守備時に左膝を痛めた西田と入れ替わるかたちで招集を受けると、7月5日に抹消を受けるまで1軍でプレーした。この期間はイーグルスの命運を決定づけた約3週間(6月21日~7月10日)と、ほぼ重なっている。銀次、枡田、西田、伊志嶺、嶋、藤田。主力選手が相次いで故障し、6人揃って戦線離脱したのがこの時期だ。苦境の1軍を救うべく、三好匠が利府から緊急出動した。
9試合33打席で残したスラッシュラインは.207/.258/.310。数字だけ見れば1軍の壁に跳ね返される形になった。しかし、中身を細かく見ると、ポテンシャルを感じさせる、未来へつながるプレーも多かった。
初出場は3-2で1点差を制した6月20日敵地ロッテ戦。
この試合、藤田が走塁時に右足を痛めて担架で負傷退場する不慮に見舞われたゲームだった。その中、9番・サードで先発出場する。見せ場は5回だ。1点を先制された直後の無死1塁、誰もが送りバントだと確信した場面、三好はベンチのサインに応え、2-1からバスターから左前へ弾き返す打撃をみせた。
この一打は1150安打を放ったチームの中で唯一のバスター安打になった。当方集計では今季チームはバスターで21球バットを振りにいき、10球がインプレー打球になったが、ヒットは三好の左安のみである。貴重な仕事になった。この後、ウィーラーのバットから逆転決勝2点適時打が飛び出し、三好も2塁から生還。7回無死1塁でも追加点演出に貢献する初球犠打を決め、本人も「去年は余裕がなかったが、今は冷静に周りを見てプレーできている」と手応えのプレーになった。
翌6月21日。攻守で活躍し、初めてヒーローになる。
~~中略~~先月29日、楽天は4選手の背番号変更を発表。三好匠も入団時に貰った2番をドラ2新人・吉持に明け渡し、来季からは57番になる。このことで、球団内での三好の期待度が冷めたのでは?と見る向きもある。
しかし、私はそうは思わない。三好には同学年の吉持、茂木にはない2軍で培った1000打席の得難い経験があるからだ。ただ、こうは言えるだろう。高卒4年間、球団は三好に多額の資金を投下してきたが、同学年が大卒でプロ入りしてくる5年目の来季からは、いよいよ回収期間に突入する。言い換えれば、来季から本格的に1軍戦力として期待される立場になるということだ。その証拠こそ、新背番号である。57番は長年チームを支えた小山伸一郎がつけていた番号。球団の三好に対する熱度は全く下がっていない。私はそう感じている。
~~中略~~====================
各種成績・記録で確認 三好匠の2015年
====================□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
長打力を維持し、確実性を高めた2015年
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□◎1軍 2軍 年度別 打撃成績
2軍では68試合でプレー、全て先発出場で経験を積んだ。
守備位置は遊撃2試合、二塁61試合、三塁4試合。ここ2年間、ファームではショートストップでプレーすることが多かったが、今年はセカンドに専念した。
7月5日の1軍登録抹消後は2軍で同26日八戸での西武戦までプレー。しかし、以降は出場機会がない。どうやら(背中または腰を)怪我で戦線離脱した模様だ。再び実戦に戻ってきたのは宮崎でのフェニックスリーグ。かの地で71打席に立ち、.258/.310/.318の成績を残した。
昨年はイースタン3位の13本塁打を放った。その本数と比べると今年の4本はあまりにも少なく、「いったい、どうしたのか・・・」と思う読者もいるだろう。
しかし、純粋な長打力を表すISOは昨年の.150とほぼ変わらずの.142を記録している。本塁打は昨年の33打席に1本ペースから今年72打席に1本ペースに減らしたが、代わりに二塁打を量産した。昨年は27打席に1本の頻度が今年は13打席に1本と発生間隔を短縮。外野の頭を完全に越えたとみられる「左越二」「中越二」も5本と多かった(昨年は1本)。
打席に占める割合を表す三振率、四球率は昨年と変わらず。その中、打率を昨年.242から今年は.277へ上げた。2015年は昨年と同程度の長打力を維持しつつ、確実性を高める難しい作業を追求し、実現させたシーズンと言えそうだ。
~~これより先はメルマガ本文でどうぞ~~新規登録初月は無料購読OK
あなたもメルマガ読者になり、当ブログのパトロンになりませんか?
現在、読者数30数名の当メルマガ。新規読者さんは随時募集中です。
新規登録月は、その月配信のメルマガ全文を無料購読頂けます。例えば、
今月御登録の場合、12月配信分(12/7、12/14、12/21、12/28)は無料購読のお試し期間。年明け1月から課金になります。年明け1月に入ってからの御登録の場合は、1月配信分が無料、2月から課金になります。
月額514円。基本は年末年始・祝祭日を除く毎週月曜日発行になります。
内容は書いている人がshibakawaですから、当ブログとほぼ同じスタイルになります(笑)。
クレジット決済を御希望の方は、メルマガ代行サービス「まぐまぐ」でどうぞ。下記URLをクリックして下さい。
http://www.mag2.com/m/0001609734.htmlクレジット決済以外を御希望の方、当管理人から直接ご購入いただけます。
3カ月分単位で銀行振込でお願いしております。例えば、11月にご購入頂くと、11月=新規登録のため無料、12~2月=有料となります。12月にご購入の場合は12月=無料、1~3月=有料になります。お問い合わせは
Twitter、
facebookページ等で御連絡下さい。このエントリーに鍵付きコメント返信でもOKです。その際は返信用のメルアドの記載をお願い致します。
メルマガに関する詳しいご案内は下記↓↓↓に御用意しております。下記も御参照下さい。
◎◎◎関連記事◎◎◎・
北川倫太郎・徹底解剖~本文2,000字と各種数値・データで振り返る背番号63の2015年~メルマガVol.111より・
スピードボールピッチに見る、則本昂大の冷静沈着&ルシアノ・フェルナンドのルーキーイヤーを振り返る~メルマガVol.112より・
日本製紙石巻からドラ7で楽天へ。伊東亮大のルーキーイヤーを振り返る~メルマガVol.113より・
デーブ楽天のバント作戦を2013、2014年の星野政権と比較する~メルマガVol.114より・
中川大志の2015年を振り返る。Plate Disciplineが教えてくれる打撃変化とは?!~メルマガVol.115より

有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。
購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガ ジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ