〔記録〕楽天 勧野甲輝 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
スポンサーリンク

ブログ村、只今2位へ陥落中・・・(T_T)
皆さんの力で1位復帰、お願いします m(_ _)m
オフですが、現在、定期的に更新できております。
原動力は皆様の1票です。
どうか、ブログ村への投票、よろしくお願いします。

にほんブログ村
-------------------------------------
2軍選手の成績を振り返る「若鷲2012成績チェック」。打席順の多いほうから、榎本葵、西田哲朗、小斉祐輔、横川史学、川口隼人、阿部俊人、定岡卓摩まで終了した。
今回は、2010年PL学園からドラフト5位で楽天入り。2年目20歳の勧野甲輝の成績を確認してみたい。
ところで、勧野という姓は、これまでの私の人生で接点があったので特段珍しいとは思わなかった。しかし、甲輝という名前は珍しいなと感じていた。今さらながらですが、wikiったら「甲子園で輝くように」という願いをこめて御両親が名づけたとのことらしい。
そして、そのとおりになった。PL学園の2年時に春のセンバツで甲子園の土を踏んでいる。もし生まれてきた子供が野球に興味を示さず、サッカーなど他分野にのめりこんでいたら・・・とか、体育系ではなく文系だったら・・・とか、野球の道に進んでも甲子園出場できるとは限らないわけで、そのように色々考えると、名前どおりに実現してみせたことに、驚きを感じる。名前からくるプレッシャーは相当あったはずで、御両親も本人も、大変な努力されたに違いないと容易に想像できる。
さて、2軍成績をチェックしてみよう。
■勧野甲輝 2012年 2軍 年度別 打撃成績

高卒1年目、ルーキーイヤーとなった昨年はプロとして耐えうる体力作りに励んでいたからなのか、僅か11試合、25打席の出場に止まった。2年目の今季は出場機会が増えて、62試合、145打席の機会を与えられた。
高校時代「清原2世」の呼び声も高かったという勧野。入団会見時に自身も「PL学園OBでもある清原さんのような選手に少しでも近いづけたらいいなと思っています」と抱負を語り、下に掲載したEAGLESTATIONのインタビューでも持ち味は長打力とコメント。
このことから、7/8横須賀でのDeNA戦で左投の佐藤祥万から記録した左翼席への“プロ初ホームラン”は、やっぱり、嬉しかったはずだ。なお、この試合、サウスポーの山本省吾から左中間二塁打、ショート内野安打も放っており、今季唯一で恐らくプロ初の猛打賞試合となっている。
次に、左右投手別、月別。
■勧野甲輝 2012年 2軍打撃成績 左右投手別 月別

左右投手別でみると、右投手に苦しむかたちとなった。
打席に占める三振の割合は、右投手で31.0%、左投手で22.4%と右投手対戦時に多くの三振を記録。
四球も左からは6個選んでいたのに対し、右からは僅か1個。
右投手打率.145と低迷してしまった要因の1つは、球の見きわめにもあったのかな?と言えそうだ。
月別では、打率3割を超えてくる月はなく、まんべんなく低迷した。
しかし、利府での4/3、7/11、2試合の巨人戦で好活躍を演じている。
4/3の試合は初回に楽天が1点を先制するものの、楽天・川井、巨人・笠原、両先発の好投により、8回表終了まで1-0の僅差のロースコアゲームとなっていた。追加点が欲しい8回裏の攻撃。楽天はようやく1点を追加する。先頭・三好のニ塁打を足がかりに巨人四番手・左腕の大立恭平が崩れ3四球。押し出し四球で2点目をあげていた。
スコア2-0、なおも満塁の好機で、バッターボックスに入ったのが7番・サードで先発出場していた勧野。その一振りが試合を決定づけた。右翼線を襲う当たりは走者一掃の3点二塁打! 楽天は見事5-0で勝利している。
楽天が6-4で勝利した7/11巨人戦は、中盤に値千金の決勝打を放ってみせた。
先制されるものの逆転し、追いつかれ3-3の同点で迎えた6回裏、1死満塁で9番スタメンに入っていた勧野に打席がまわってくる。ここでは左翼方向へのニ塁打! 右投の小山雄輝から放った。これが走者一掃の3点決勝打となった。
勝利を決定づけたこの二振りは、本人にとっても感慨深いものになったのではないか。
ポジション別の出場試合数を確認しておきたい。下記のようになった。
2011年=〔一塁〕4試合、〔ニ塁〕0試合、〔三塁〕2試合、
2012年=〔一塁〕3試合、〔ニ塁〕27試合、〔三塁〕32試合
セカンド、サードで多くの守備に就いた。もし勧野がセカンド守備もそつなくこなすスラッガータイプに成長してくれたら、チームとしては他球団に対し、かなりのアドバンテージになりそうだなぁという印象。
■勧野甲輝 2012年 2軍主な打撃成績 リーグ平均との比較

2軍イースタンの平均値と比較してみよう。上記に掲げた8個の指標でリーグ平均より下になった。大きく下まわった指標も多い。2軍の平均的なレベルの選手になるまでには、まだまだ時間がかかるのかな?と言えそうだ。
これは球団側としても想定内のはずだ。一般に高卒の選手が1軍戦力になるまで4~5年はかかるとされている。楽天も大卒の選手が入ってくる時期に1軍に出てきてくれればという考えでいるはずだ。高卒1年目でバリバリの1軍戦力になった野手は、それこそ近年では、勧野がリスペクトする清原和博ぐらいで、一般に高卒選手は即戦力と見なされない。
勧野には、じっくりファームで力をつけて、近い将来、1軍登録をかなえてもらいたい。そのように思っている。
■勧野甲輝 2012年 2軍打球方向
犠打を除く全95打球。カッコ内は本塁打含む安打数。

最後に打球方向を確認。
犠打を除く全95打球の内野、外野の割合を確認すると、
内野が45打球、外野が50打球と、外野への当たりが半数を越えてきた。
アマ時代、球を飛ばしていた選手がプロに入って全く飛ばなくなってしまったというケースもあるだろうが、勧野の場合はプロでも打球は外野に飛んでいることが確認できる。
後はどれだけ外野へ放った当たりが高い確率でヒットになるか?という点のように思われる。下記のとおり、外野への打球に対してヒットになる率は勧野の.440は低い値だ。強い当たりが打てていないのかな?打っていったというよりも打たされていたのかな?というイメージになってくるので、しっかりとした自身のかたちでバッティングができるように、取り組んでもらいたいと思う。
■主な2軍選手の外野安打率
榎本葵.593、140-83
西田哲朗.594、143-85
小斉祐輔.641、142-91
横川史学.539、89-48
川口隼人.457、94-43
阿部俊人.576、59-34
定岡卓摩.575、73-42
勧野甲輝.440、50-22
[インタビュー]#60 勧野甲輝選手_20120524
2012/7/6 阿斗里 (横浜DeNA) vs 勧野甲輝 (東北楽天)
勧野甲輝 久米勇紀から死球を受ける 20120724
◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔記録〕楽天 山本大明 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 小山桂司 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 河田寿司 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 伊志嶺忠 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 三好匠 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 定岡卓摩 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 阿部俊人 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 横川史学 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 小斉祐輔 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 西田哲朗 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 榎本葵 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
---------------------------------------------------------
読書感想文を書きました>『セイバーメトリクス・マガジン1』
“考える野球好き”は今オフ必読の1冊です。コチラで読書感想文を紹介しております
---------------------------------------------------------
当ブログのfacebookページを作成しました
ブログの更新情報をメインにアップしていく予定です。余裕が出てきたら、ブログでは書かない・Twitterでつぶやかないこのページならではの話題や情報も盛り込んでいければと思います。もしよろしければ「いいね!」お願いします。
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減だと私が判断したものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村





ブログ村、只今2位へ陥落中・・・(T_T)
皆さんの力で1位復帰、お願いします m(_ _)m
オフですが、現在、定期的に更新できております。
原動力は皆様の1票です。
どうか、ブログ村への投票、よろしくお願いします。

にほんブログ村
-------------------------------------
2軍選手の成績を振り返る「若鷲2012成績チェック」。打席順の多いほうから、榎本葵、西田哲朗、小斉祐輔、横川史学、川口隼人、阿部俊人、定岡卓摩まで終了した。
今回は、2010年PL学園からドラフト5位で楽天入り。2年目20歳の勧野甲輝の成績を確認してみたい。
ところで、勧野という姓は、これまでの私の人生で接点があったので特段珍しいとは思わなかった。しかし、甲輝という名前は珍しいなと感じていた。今さらながらですが、wikiったら「甲子園で輝くように」という願いをこめて御両親が名づけたとのことらしい。
そして、そのとおりになった。PL学園の2年時に春のセンバツで甲子園の土を踏んでいる。もし生まれてきた子供が野球に興味を示さず、サッカーなど他分野にのめりこんでいたら・・・とか、体育系ではなく文系だったら・・・とか、野球の道に進んでも甲子園出場できるとは限らないわけで、そのように色々考えると、名前どおりに実現してみせたことに、驚きを感じる。名前からくるプレッシャーは相当あったはずで、御両親も本人も、大変な努力されたに違いないと容易に想像できる。
さて、2軍成績をチェックしてみよう。
■勧野甲輝 2012年 2軍 年度別 打撃成績

高卒1年目、ルーキーイヤーとなった昨年はプロとして耐えうる体力作りに励んでいたからなのか、僅か11試合、25打席の出場に止まった。2年目の今季は出場機会が増えて、62試合、145打席の機会を与えられた。
高校時代「清原2世」の呼び声も高かったという勧野。入団会見時に自身も「PL学園OBでもある清原さんのような選手に少しでも近いづけたらいいなと思っています」と抱負を語り、下に掲載したEAGLESTATIONのインタビューでも持ち味は長打力とコメント。
このことから、7/8横須賀でのDeNA戦で左投の佐藤祥万から記録した左翼席への“プロ初ホームラン”は、やっぱり、嬉しかったはずだ。なお、この試合、サウスポーの山本省吾から左中間二塁打、ショート内野安打も放っており、今季唯一で恐らくプロ初の猛打賞試合となっている。
次に、左右投手別、月別。
■勧野甲輝 2012年 2軍打撃成績 左右投手別 月別

左右投手別でみると、右投手に苦しむかたちとなった。
打席に占める三振の割合は、右投手で31.0%、左投手で22.4%と右投手対戦時に多くの三振を記録。
四球も左からは6個選んでいたのに対し、右からは僅か1個。
右投手打率.145と低迷してしまった要因の1つは、球の見きわめにもあったのかな?と言えそうだ。
月別では、打率3割を超えてくる月はなく、まんべんなく低迷した。
しかし、利府での4/3、7/11、2試合の巨人戦で好活躍を演じている。
4/3の試合は初回に楽天が1点を先制するものの、楽天・川井、巨人・笠原、両先発の好投により、8回表終了まで1-0の僅差のロースコアゲームとなっていた。追加点が欲しい8回裏の攻撃。楽天はようやく1点を追加する。先頭・三好のニ塁打を足がかりに巨人四番手・左腕の大立恭平が崩れ3四球。押し出し四球で2点目をあげていた。
スコア2-0、なおも満塁の好機で、バッターボックスに入ったのが7番・サードで先発出場していた勧野。その一振りが試合を決定づけた。右翼線を襲う当たりは走者一掃の3点二塁打! 楽天は見事5-0で勝利している。
楽天が6-4で勝利した7/11巨人戦は、中盤に値千金の決勝打を放ってみせた。
先制されるものの逆転し、追いつかれ3-3の同点で迎えた6回裏、1死満塁で9番スタメンに入っていた勧野に打席がまわってくる。ここでは左翼方向へのニ塁打! 右投の小山雄輝から放った。これが走者一掃の3点決勝打となった。
勝利を決定づけたこの二振りは、本人にとっても感慨深いものになったのではないか。
ポジション別の出場試合数を確認しておきたい。下記のようになった。
2011年=〔一塁〕4試合、〔ニ塁〕0試合、〔三塁〕2試合、
2012年=〔一塁〕3試合、〔ニ塁〕27試合、〔三塁〕32試合
セカンド、サードで多くの守備に就いた。もし勧野がセカンド守備もそつなくこなすスラッガータイプに成長してくれたら、チームとしては他球団に対し、かなりのアドバンテージになりそうだなぁという印象。
■勧野甲輝 2012年 2軍主な打撃成績 リーグ平均との比較

2軍イースタンの平均値と比較してみよう。上記に掲げた8個の指標でリーグ平均より下になった。大きく下まわった指標も多い。2軍の平均的なレベルの選手になるまでには、まだまだ時間がかかるのかな?と言えそうだ。
これは球団側としても想定内のはずだ。一般に高卒の選手が1軍戦力になるまで4~5年はかかるとされている。楽天も大卒の選手が入ってくる時期に1軍に出てきてくれればという考えでいるはずだ。高卒1年目でバリバリの1軍戦力になった野手は、それこそ近年では、勧野がリスペクトする清原和博ぐらいで、一般に高卒選手は即戦力と見なされない。
勧野には、じっくりファームで力をつけて、近い将来、1軍登録をかなえてもらいたい。そのように思っている。
■勧野甲輝 2012年 2軍打球方向
犠打を除く全95打球。カッコ内は本塁打含む安打数。

最後に打球方向を確認。
犠打を除く全95打球の内野、外野の割合を確認すると、
内野が45打球、外野が50打球と、外野への当たりが半数を越えてきた。
アマ時代、球を飛ばしていた選手がプロに入って全く飛ばなくなってしまったというケースもあるだろうが、勧野の場合はプロでも打球は外野に飛んでいることが確認できる。
後はどれだけ外野へ放った当たりが高い確率でヒットになるか?という点のように思われる。下記のとおり、外野への打球に対してヒットになる率は勧野の.440は低い値だ。強い当たりが打てていないのかな?打っていったというよりも打たされていたのかな?というイメージになってくるので、しっかりとした自身のかたちでバッティングができるように、取り組んでもらいたいと思う。
■主な2軍選手の外野安打率
榎本葵.593、140-83
西田哲朗.594、143-85
小斉祐輔.641、142-91
横川史学.539、89-48
川口隼人.457、94-43
阿部俊人.576、59-34
定岡卓摩.575、73-42
勧野甲輝.440、50-22
[インタビュー]#60 勧野甲輝選手_20120524
2012/7/6 阿斗里 (横浜DeNA) vs 勧野甲輝 (東北楽天)
勧野甲輝 久米勇紀から死球を受ける 20120724
◎◎◎関連記事◎◎◎
・〔記録〕楽天 山本大明 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 小山桂司 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 河田寿司 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 伊志嶺忠 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 三好匠 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 定岡卓摩 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 阿部俊人 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 横川史学 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 小斉祐輔 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 西田哲朗 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
・〔記録〕楽天 榎本葵 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
---------------------------------------------------------
読書感想文を書きました>『セイバーメトリクス・マガジン1』
“考える野球好き”は今オフ必読の1冊です。コチラで読書感想文を紹介しております
---------------------------------------------------------
当ブログのfacebookページを作成しました
ブログの更新情報をメインにアップしていく予定です。余裕が出てきたら、ブログでは書かない・Twitterでつぶやかないこのページならではの話題や情報も盛り込んでいければと思います。もしよろしければ「いいね!」お願いします。
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減だと私が判断したものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村





スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ