fc2ブログ

【記録】最近はファーム代打要員。岐路に立つ楽天川口隼人──2013年 2軍 打撃成績 (試合別、左右投手別 スタメン・代打別)

スポンサーリンク





Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




BLOGTOPMAILMAGAZINE3.jpg
---------------------------------------------------------------
メールマガジン読者、絶賛募集中!!
---------------------------------------------------------------
いよいよ当ブログの有料メルマガが8月5日(月)スタートしました。毎週月曜日発行(月4回程度、年末年始等除く)、月額499円(1通当たり約125円)。おかげさまで、私の想像以上の皆さんに御登録頂き、ありがとうございます。なぜ今メルマガなのか?クレジット決済以外の購入方法など詳しいご案内はコチラにしたためました。まぐまぐでの御登録は下記からどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001609734.html
下記リンクからメルマガ本文の一部をご参照いただけます。
◎8/5発行Vol.001:相手打者との対戦結果から探る、田中将大その進化の理由
◎8/12発行Vol.002:データから探る楽天・銀次覚醒3つの理由とは?
---------------------------------------------------------------


岐路に立たされている楽天 川口隼人



今度の月曜日にアップできればと考えている恒例企画「楽天・星野監督が考える粛清人員整理リスト。戦力外候補の顔ぶれを予想してみた」。戦力外候補の人選を目下、進めている。

前のエントリー「【記録】育成3年目。その去就が気になる楽天・加藤貴大と木村謙吾の現在地」ということで、気になる投手を2名を先取りして今季の成績を御紹介したが、今回は気になる野手である。

その代表格が川口隼人と言えそうだ。

2010年秋のドラフトで育成3位で入団。そのポテンシャルの高さは定評のある選手ではある。昨年開幕前に支配下登録になったものの、しかし、そこから伸び悩む日々が続いている。

今季もスタメン出場の機会が少なく、いったいぜんたい球団はどういう方針で川口を育成しているのか?外から見る分には、良く分からないところも多い。5/3付のスポーツ報知の記事によれば、大久保2軍監督の方針で強化指定選手に指定されているとは言うものの、いまいちその方針が見えにくい。

ということで、下記で今季の成績を、ボックススコアに目を通すことで、ざっと確認してみたい。

ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

■楽天イーグルス 川口隼人 2013年 2軍 左右投手別 代打 スタメン 打撃成績
※訂正:代打の打撃成績、正しくは打数が25になり、そのため、打率は.200、OPSは.671になります。
20130813DATA7.jpg

今季は2軍で49試合に出場した(8/12終了時)。

その49試合の出場内訳を確認してみると、、、

スタメン出場・・・15試合 (中堅2、右翼4、指名打者9)
代打からの出場・・・26試合
守備からの出場・・・6試合 (中堅3、右翼3)
代走からの出場・・・2

となっており、圧倒的に代打からの出場が多い。今季、2軍はのべ98人の代打が起用されているが、川口の26回は文句なしの最多である。代打要員であることがうかがえるのだ。

しかし、下記に掲げた試合別の打撃成績表を見ていただくと、ある事に気づかされる。

5/12日本ハム戦を最後に十数日試合に出ない日々が続き、5/28ヤクルト戦から再び試合出場が増えているのだ。5/28以降スタメンで起用されても、もっぱらDHであること。途中出場でも6/6、7/4の2試合しか外野守備に就いていないこと。

以上を考えると、5/12の試合もしくはその前後で足に怪我をした可能性が高いのでは?と想像している。そのため、代打が多いのだろうと思うのだ。

さて、左右投手別でみると、右に強く、左に弱いという結果が出ている。もちろん左投手時にバッターボックスに立たせてもらえるケースが少なく、このサンプルを一概には信用できないのだが、右投手からはある一定の好成績を残すことができているとは言えそうだ。

5/2利府で巨人を迎え討った1戦では1点ビハインドの8回裏1死満塁で、右投手の香月良太の球を打ち砕く代打逆転満塁ホームランを放つなど、活躍をみせている。他には6/24ロッテ戦ではベテランの小野晋吾から左翼へタイムリーツーベースを、7/27青森でおこなわれた西武戦ではこちらもベテランの西口文也からレフトオーバーのタイムリーを放つなどしている。

トータルの打撃成績では打率.290、OPS.806になっているが、スタメン出場の試合に限って言えば、数字はさらに跳ね上がる。打率は.342へ、OPSは.869を記録しており、全体の分母は少ないという問題はあるにせよ、ファームでは非凡なバッティングセンスを見せつけている、と言えそうだ。

ただ、川口も正直瀬戸際の選手であることは疑いようのない事実だ。

来年は三十路手前の29歳を迎える。決して若いとは言えない。伸びしろもこれから入ってくるであろう新人選手と比べれば、どちらが不利なのか?は明白である。支配下登録選手のため、3年間経っていまだにプロのスタートラインに立っていない、いまだ何も成し遂げていない(=ここでは1軍初出場を意味している)アラサーの選手のため、1枠を使うのはどうなのか?というシビアな判断になりそうだ。

今季あとどれくらい川口がバッターボックスに立てるか分からないが、当面は代打という難しい起用にはなりそうなものの、なんとか与えられた機会で結果を残して欲しいとも思うのだ。

■楽天イーグルス 川口隼人 2013年 2軍 試合別 打撃成績
※8/12終了時
20130813DATA8.jpg
20130813DATA9.jpg


◎◎◎関連記事◎◎◎
【記録】 楽天新人選手の2軍前半戦成績を振り返る~~森雄大、大塚尚仁、下妻貴寛、島井寛仁、柿澤貴裕
【記録】育成3年目。その去就が気になる楽天・加藤貴大と木村謙吾の現在地~今季2軍投手成績と打者との対戦全履歴 (2013.8.13)

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!250人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI







このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

〔記録〕楽天 川口隼人 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)

スポンサーリンク

当ブログのfacebookページを作成しました
ブログの更新情報をメインにアップしていく予定です。余裕が出てきたら、ブログでは書かない・Twitterでつぶやかないこのページならではの話題や情報も盛り込んでいければと思います。もしよろしければ「いいね!」お願いします。





---------------------------------------------------------------
11/8発売の『Number』、どうやら野球好きは必読のようです
私、さっそく、Amazonに走りました!

---------------------------------------------------------------
内容はこちらのURLでどうぞ http://number.bunshun.jp/articles/-/291864

楽天市場


御訪問有難うございます m(_ _)m
オフですが、現在、定期的に更新できております。
原動力は皆様の1票です。
どうか、ブログ村への投票、よろしくお願いします。
おかげさまで、ブログ村「楽天イーグルス」部門1位。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
-------------------------------------


「若鷲2012成績チェック」と題して、2軍選手の打撃成績を随時振り返っている。

榎本葵西田哲朗小斉祐輔横川史学まで終わった。今回は川口隼人だ。

2010年のドラフトで、加藤貴大、木村謙吾と共にイーグルスに育成選手として指名された。今年の3/29、この3人の中では最も早く支配下登録されている。

この2年間の2軍打撃成績を確認してみたい。


■川口隼人 2012年 2軍 年度別 打撃成績
20121109DATA3.jpg


168cm、71kg。野球選手でなくても小柄な体格だ。育成ドラフト3位。一見、ハンディギャップに見られがちなそんな事情も、球団や2軍首脳陣の期待は高いようで、ここ2年間、多数の場数を与えられている。

川口はみごとその期待に応えたと言えそうだ。下記の月別打撃成績表のとおり、3月には打率3割を残した。このことも追い風になったのだろう、前述のとおり3/29に支配下登録となった。

しかし、昨年と今年、出塁率は同程度を維持したものの、複数の指標で成績を下げてしまった。

◎打席・・・345⇒244
◎打率・・・.270⇒.247
◎長打率・・・.423⇒.367
◎OPS・・・.738⇒.688

打席が100近く減少したのは、恐らく途中交代、途中出場も多かったのだろう。

打率、長打率、OPSで前年より下げてしまった原因は、長打の減少が大きい。
特にニ塁打が17本から3本になっている。

一方、シングルヒットは増加した。
打席に占める単打の割合は、昨年が15.1%に対し、今年は16.8%。
単打÷打数、単打のみの打率では、昨年が.173に対し、今年は.191と上まわった。

前年より打席を100減らしながらも、三振、四球は前年と同程度。
三振も増えたが、四球も増えたシーズンと言えそうだ。


■川口隼人 2012年 2軍主な打撃成績 リーグ平均との比較
20121109DATA2.jpg


イースタンリーグの平均値と比較してみよう。

いずれもリーグ平均前後を示している。

2軍以下といえる育成枠からステップアップして、2軍の平均的な選手レベルのところまで力をつけてきたと言えそうだ。来季は、平均レベルからどれだけ上へいくことができるか?という点が課題になってくる。

自ら持ち味だと語る、打って走って守っての三拍子という点で言えば、減らしてしまったニ塁打や、4個にとどまった盗塁を二桁に乗せてほしいと思っている。


■川口隼人 2012年 2軍打撃成績 左右投手別 月別



打率は左右どちらも同程度の数字を残すものの、OPSで差がついた。5本の本塁打全てを右投手から放っていることもあり、右投手OPSは.730を記録。一方、左投手からは長打が少なかったこともあり.607に止まった。

選球眼を診るIsoD、BB/Kでも、右投手時より左投手対戦時のほうが悪かった。

◎vs右投手・・・〔IsoD〕.085、〔BB/K〕.565
◎vs左投手・・・〔IsOD〕.053、〔BB/K〕.417

サウスポーとの対戦では、球の見きわめに苦労しているフシがある?!と言えそうだ。


■川口隼人 2012年 2軍打球方向
犠打を除く全181打球。カッコ内は本塁打含む安打数
20121109DATA4.jpg


53本のヒットのうち、どのゾーンで多く発生しているか?というと、下記のようになった。

右翼・・・19本 (53本のうち35.8%)
中堅・・・15本 (53本のうち28.3%)
内野・・・10本 (53本のうち18.9%)
左翼・・・5本 (53本のうち9.4%)

俊足ということも影響して内野安打割合が18.9%と多いところは特徴的だ。

一方、外野の中で左翼へのヒットが僅か5本しかなかった点も、気になるところだ。

左翼への当たりは23打球あった。
そのうち安打になったのが21.7%に当たる僅か5本。
これは少ない。

恐らくチームは川口に長打よりもアベレージヒッターを期待しているはずだ。その意味から、左打ちの川口にとって流し打ちに当たる左翼方向へのヒット量産は、1軍登録へ向けての1つの課題になってくると言えそうだ。

2軍の平均的な選手レベルから脱却するためにも、当面、2軍での経験を積む日々になりそうだが、来季は1度は1軍からお呼びがかかるような、そんな選手に成長してもらいたい。

※11/19追記:下記引用の日刊スポーツの記事によると、球団はパンチ力ある打撃を評価しているとのこと。


---引用開始---
楽天川口1軍切符ダイエット (日刊スポーツ 2012年10月24日10時15分)

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20121024-1036936.html

 シェイプアップで1軍デビューを目指す。楽天川口隼人外野手(27)が23日、オフのテーマに体重減を掲げた。シーズン中は最大76キロあったが、「体が重かった。合ってなかった」と方向転換。昨季の71~72キロを目標に、16日からの秋季練習で絞り込みを始めた。全体練習後も1人で30分のランニングを継続。既に74キロまで減量済みだ。「体のキレが戻ってきました」と手応えを口にした。

 パンチ力のある打撃を買われ、今年3月に育成から支配下選手契約を勝ち取った。だが、「甘くなかったですね」。1年目の昨季は2軍戦で打率2割7分を残したが、今季は2割4分7厘。1軍に呼ばれることなく「何もできないまま、シーズンが終わってしまいました」と悔しさが残った。体重を増やしたのも、「何かを変えたくて」。ウエートトレーニングでパワーアップを図ったが、今度はキレを失う悪循環だった。

 だが、そんな日々も「勉強になりました」と笑って振り返る。体を絞った今、「朝の目覚めがいいんです」とシャープになった顔で笑った。1軍切符をつかむため、川口の戦いは、もう始まっている。【古川真弥】
---引用終了---



[インタビュー]#132 川口隼人選手_20120524



◎◎◎関連記事◎◎◎
〔記録〕楽天 小山桂司 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
〔記録〕楽天 河田寿司 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
〔記録〕楽天 伊志嶺忠 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
〔記録〕楽天 三好匠 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
〔記録〕楽天 勧野甲輝 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
〔記録〕楽天 定岡卓摩 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
〔記録〕楽天 阿部俊人 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
〔記録〕楽天 横川史学 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
〔記録〕楽天 小斉祐輔 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
〔記録〕楽天 西田哲朗 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
〔記録〕楽天 榎本葵 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)

---------------------------------------------------------


読書感想文を書きました>『セイバーメトリクス・マガジン1』
“考える野球好き”は今オフ必読の1冊です。コチラで読書感想文を紹介しております
---------------------------------------------------------
初めて当ブログにお越し頂いた方、何度か当ブログに閲覧頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします
---------------------------------------------------------
ご感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球、楽天と関係のないもの、通りすがりなどハンドルネームがいい加減なものは御遠慮申し上げております
---------------------------------------------------------
最後まで読んで頂き、有難うございました。各種ブログランキングに参加してます。皆様の応援の1票が更新の活力源です。宜しくお願いします。現在ブログ村「楽天イーグルス部門」1位

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン



ブログパーツ
レンタルCGI






このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}