【記録】最近はファーム代打要員。岐路に立つ楽天川口隼人──2013年 2軍 打撃成績 (試合別、左右投手別 スタメン・代打別)
スポンサーリンク
Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります


---------------------------------------------------------------
メールマガジン読者、絶賛募集中!!
---------------------------------------------------------------
いよいよ当ブログの有料メルマガが8月5日(月)スタートしました。毎週月曜日発行(月4回程度、年末年始等除く)、月額499円(1通当たり約125円)。おかげさまで、私の想像以上の皆さんに御登録頂き、ありがとうございます。なぜ今メルマガなのか?クレジット決済以外の購入方法など詳しいご案内はコチラにしたためました。まぐまぐでの御登録は下記からどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001609734.html
下記リンクからメルマガ本文の一部をご参照いただけます。
◎8/5発行Vol.001:相手打者との対戦結果から探る、田中将大その進化の理由
◎8/12発行Vol.002:データから探る楽天・銀次覚醒3つの理由とは?
---------------------------------------------------------------
今度の月曜日にアップできればと考えている恒例企画「楽天・星野監督が考える粛清人員整理リスト。戦力外候補の顔ぶれを予想してみた」。戦力外候補の人選を目下、進めている。
前のエントリー「【記録】育成3年目。その去就が気になる楽天・加藤貴大と木村謙吾の現在地」ということで、気になる投手を2名を先取りして今季の成績を御紹介したが、今回は気になる野手である。
その代表格が川口隼人と言えそうだ。
2010年秋のドラフトで育成3位で入団。そのポテンシャルの高さは定評のある選手ではある。昨年開幕前に支配下登録になったものの、しかし、そこから伸び悩む日々が続いている。
今季もスタメン出場の機会が少なく、いったいぜんたい球団はどういう方針で川口を育成しているのか?外から見る分には、良く分からないところも多い。5/3付のスポーツ報知の記事によれば、大久保2軍監督の方針で強化指定選手に指定されているとは言うものの、いまいちその方針が見えにくい。
ということで、下記で今季の成績を、ボックススコアに目を通すことで、ざっと確認してみたい。
ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村
■楽天イーグルス 川口隼人 2013年 2軍 左右投手別 代打 スタメン 打撃成績
※訂正:代打の打撃成績、正しくは打数が25になり、そのため、打率は.200、OPSは.671になります。

今季は2軍で49試合に出場した(8/12終了時)。
その49試合の出場内訳を確認してみると、、、
スタメン出場・・・15試合 (中堅2、右翼4、指名打者9)
代打からの出場・・・26試合
守備からの出場・・・6試合 (中堅3、右翼3)
代走からの出場・・・2
となっており、圧倒的に代打からの出場が多い。今季、2軍はのべ98人の代打が起用されているが、川口の26回は文句なしの最多である。代打要員であることがうかがえるのだ。
しかし、下記に掲げた試合別の打撃成績表を見ていただくと、ある事に気づかされる。
5/12日本ハム戦を最後に十数日試合に出ない日々が続き、5/28ヤクルト戦から再び試合出場が増えているのだ。5/28以降スタメンで起用されても、もっぱらDHであること。途中出場でも6/6、7/4の2試合しか外野守備に就いていないこと。
以上を考えると、5/12の試合もしくはその前後で足に怪我をした可能性が高いのでは?と想像している。そのため、代打が多いのだろうと思うのだ。
さて、左右投手別でみると、右に強く、左に弱いという結果が出ている。もちろん左投手時にバッターボックスに立たせてもらえるケースが少なく、このサンプルを一概には信用できないのだが、右投手からはある一定の好成績を残すことができているとは言えそうだ。
5/2利府で巨人を迎え討った1戦では1点ビハインドの8回裏1死満塁で、右投手の香月良太の球を打ち砕く代打逆転満塁ホームランを放つなど、活躍をみせている。他には6/24ロッテ戦ではベテランの小野晋吾から左翼へタイムリーツーベースを、7/27青森でおこなわれた西武戦ではこちらもベテランの西口文也からレフトオーバーのタイムリーを放つなどしている。
トータルの打撃成績では打率.290、OPS.806になっているが、スタメン出場の試合に限って言えば、数字はさらに跳ね上がる。打率は.342へ、OPSは.869を記録しており、全体の分母は少ないという問題はあるにせよ、ファームでは非凡なバッティングセンスを見せつけている、と言えそうだ。
ただ、川口も正直瀬戸際の選手であることは疑いようのない事実だ。
来年は三十路手前の29歳を迎える。決して若いとは言えない。伸びしろもこれから入ってくるであろう新人選手と比べれば、どちらが不利なのか?は明白である。支配下登録選手のため、3年間経っていまだにプロのスタートラインに立っていない、いまだ何も成し遂げていない(=ここでは1軍初出場を意味している)アラサーの選手のため、1枠を使うのはどうなのか?というシビアな判断になりそうだ。
今季あとどれくらい川口がバッターボックスに立てるか分からないが、当面は代打という難しい起用にはなりそうなものの、なんとか与えられた機会で結果を残して欲しいとも思うのだ。
■楽天イーグルス 川口隼人 2013年 2軍 試合別 打撃成績
※8/12終了時


◎◎◎関連記事◎◎◎
・【記録】 楽天新人選手の2軍前半戦成績を振り返る~~森雄大、大塚尚仁、下妻貴寛、島井寛仁、柿澤貴裕
・【記録】育成3年目。その去就が気になる楽天・加藤貴大と木村謙吾の現在地~今季2軍投手成績と打者との対戦全履歴 (2013.8.13)
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。
《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!250人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります

---------------------------------------------------------------
メールマガジン読者、絶賛募集中!!
---------------------------------------------------------------
いよいよ当ブログの有料メルマガが8月5日(月)スタートしました。毎週月曜日発行(月4回程度、年末年始等除く)、月額499円(1通当たり約125円)。おかげさまで、私の想像以上の皆さんに御登録頂き、ありがとうございます。なぜ今メルマガなのか?クレジット決済以外の購入方法など詳しいご案内はコチラにしたためました。まぐまぐでの御登録は下記からどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001609734.html
下記リンクからメルマガ本文の一部をご参照いただけます。
◎8/5発行Vol.001:相手打者との対戦結果から探る、田中将大その進化の理由
◎8/12発行Vol.002:データから探る楽天・銀次覚醒3つの理由とは?
---------------------------------------------------------------
岐路に立たされている楽天 川口隼人
今度の月曜日にアップできればと考えている恒例企画「楽天・星野監督が考える粛清人員整理リスト。戦力外候補の顔ぶれを予想してみた」。戦力外候補の人選を目下、進めている。
前のエントリー「【記録】育成3年目。その去就が気になる楽天・加藤貴大と木村謙吾の現在地」ということで、気になる投手を2名を先取りして今季の成績を御紹介したが、今回は気になる野手である。
その代表格が川口隼人と言えそうだ。
2010年秋のドラフトで育成3位で入団。そのポテンシャルの高さは定評のある選手ではある。昨年開幕前に支配下登録になったものの、しかし、そこから伸び悩む日々が続いている。
今季もスタメン出場の機会が少なく、いったいぜんたい球団はどういう方針で川口を育成しているのか?外から見る分には、良く分からないところも多い。5/3付のスポーツ報知の記事によれば、大久保2軍監督の方針で強化指定選手に指定されているとは言うものの、いまいちその方針が見えにくい。
ということで、下記で今季の成績を、ボックススコアに目を通すことで、ざっと確認してみたい。
ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村
■楽天イーグルス 川口隼人 2013年 2軍 左右投手別 代打 スタメン 打撃成績
※訂正:代打の打撃成績、正しくは打数が25になり、そのため、打率は.200、OPSは.671になります。

今季は2軍で49試合に出場した(8/12終了時)。
その49試合の出場内訳を確認してみると、、、
スタメン出場・・・15試合 (中堅2、右翼4、指名打者9)
代打からの出場・・・26試合
守備からの出場・・・6試合 (中堅3、右翼3)
代走からの出場・・・2
となっており、圧倒的に代打からの出場が多い。今季、2軍はのべ98人の代打が起用されているが、川口の26回は文句なしの最多である。代打要員であることがうかがえるのだ。
しかし、下記に掲げた試合別の打撃成績表を見ていただくと、ある事に気づかされる。
5/12日本ハム戦を最後に十数日試合に出ない日々が続き、5/28ヤクルト戦から再び試合出場が増えているのだ。5/28以降スタメンで起用されても、もっぱらDHであること。途中出場でも6/6、7/4の2試合しか外野守備に就いていないこと。
以上を考えると、5/12の試合もしくはその前後で足に怪我をした可能性が高いのでは?と想像している。そのため、代打が多いのだろうと思うのだ。
さて、左右投手別でみると、右に強く、左に弱いという結果が出ている。もちろん左投手時にバッターボックスに立たせてもらえるケースが少なく、このサンプルを一概には信用できないのだが、右投手からはある一定の好成績を残すことができているとは言えそうだ。
5/2利府で巨人を迎え討った1戦では1点ビハインドの8回裏1死満塁で、右投手の香月良太の球を打ち砕く代打逆転満塁ホームランを放つなど、活躍をみせている。他には6/24ロッテ戦ではベテランの小野晋吾から左翼へタイムリーツーベースを、7/27青森でおこなわれた西武戦ではこちらもベテランの西口文也からレフトオーバーのタイムリーを放つなどしている。
トータルの打撃成績では打率.290、OPS.806になっているが、スタメン出場の試合に限って言えば、数字はさらに跳ね上がる。打率は.342へ、OPSは.869を記録しており、全体の分母は少ないという問題はあるにせよ、ファームでは非凡なバッティングセンスを見せつけている、と言えそうだ。
ただ、川口も正直瀬戸際の選手であることは疑いようのない事実だ。
来年は三十路手前の29歳を迎える。決して若いとは言えない。伸びしろもこれから入ってくるであろう新人選手と比べれば、どちらが不利なのか?は明白である。支配下登録選手のため、3年間経っていまだにプロのスタートラインに立っていない、いまだ何も成し遂げていない(=ここでは1軍初出場を意味している)アラサーの選手のため、1枠を使うのはどうなのか?というシビアな判断になりそうだ。
今季あとどれくらい川口がバッターボックスに立てるか分からないが、当面は代打という難しい起用にはなりそうなものの、なんとか与えられた機会で結果を残して欲しいとも思うのだ。
■楽天イーグルス 川口隼人 2013年 2軍 試合別 打撃成績
※8/12終了時


◎◎◎関連記事◎◎◎
・【記録】 楽天新人選手の2軍前半戦成績を振り返る~~森雄大、大塚尚仁、下妻貴寛、島井寛仁、柿澤貴裕
・【記録】育成3年目。その去就が気になる楽天・加藤貴大と木村謙吾の現在地~今季2軍投手成績と打者との対戦全履歴 (2013.8.13)
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。
《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。
《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!250人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ