fc2ブログ

ヤクルト入団の榎本葵。なぜ将来を嘱望された24歳は楽天から戦力外を受けたのか。退団を決定づけた数字とは?!

スポンサーリンク


榎本葵の戦力外はなぜ起こったのか?





こんにちは。@eagleshibakawaです。

故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える信州上田在住の楽天ファン。ブログ有料メルマガnoteの運営と合わせて、「週刊野球太郎」など野球専門メディアにも寄稿する野球ブロガーです。

今回は榎本葵選手の件です。

少し前までイーグルスを代表する外野プロスペクトのはずでした。
来る年来る年、ぼくも彼の成長を楽しみにしていました。
それなのに、まだ24歳と若いのに、なぜ戦力外通告を受けたのか?

残念ながら、この球団の判断、妥当だったかなと思います。

決定打は、左投手対戦成績の低迷でしょう。

まずは下記表をご覧ください。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
■榎本葵 2軍 vs左投手打率
※当ブログ調査



※当ブログが楽天の2軍成績の記録収集を開始したのが2012年のため、プロ1年目の2011年の数字は分かりません。その点はご容赦ください。

左投手を打てなさすぎた





2012年こそファームで左投手打率.259とまずまずでしたが、2013年以降、ずっと低迷。これは痛恨でしょう。

入団当初、球団は左打ちの榎本選手に対し、左投手との対戦打席を数多く用意しています。
2年目には全打席の41.4%、155打席がサウスポーとの対戦でした。
これは対戦投手の左右を苦にしない左打者に育ってほしい。
球団のそういう意図を読み取ることができますよね。

その思いは高卒5年目の2015年まで継続しました。
しかし、大卒同期がルーキーでプロ入りした2015年も、結局、チャンスを与えられながらも結果を残せなかった。
これが大きく響いたこともあり、支配下からの育成への切り替えになったかと。

そして今シーズン、左投手との対戦はわずか26打席に激減。
全打席に占める比率でも20.0%と大きく減らしました。
サウスポーも打てる左打者の育成から、右投手の時に起用するプラトーン・システムの1コマへ、球団の育成熱が急激に冷え切っていったのが、この数字から読み取ること可能です。

ここで榎本選手の2軍成績を確認してみましょう。

■榎本葵 2軍 年度別 打撃成績


今シーズンの2軍OPS.750、打率.287は「故意に作られた数字」だった





九州国際大学付属高時代は1年から4番に座る逸材。
ドラフトレポートさんいわく「プロが天才的と評する非凡な打撃力」で高校通算47本塁打を量産しました。
50m5秒9の俊足の持ち主で、「九州のイチロー」と呼ばれたこともあったとか。

プロ入り後も順調なキャリアを歩みました。
打席数は少ないながらも1年目からファーム打率3割を記録。
少なくとも2軍では2014年まで年を重ねるごとに着実に力をつけていると思われました。

大久保監督には「外野では一番の守備力を持っている」と高い評価を受け、少し前のチームでは1軍主力外野陣を抑えて、榎本選手がトップクラスの外野守備力という査定でした。

この間、フレッシュオールスターのイースタン選抜への選出、第1回21U野球ワールドカップにオーバーエイジ枠で参加など、内外からの期待感は大きかったと思われます。
週刊ベースボール編集部が厳選する2014年新人王有力候補ランキングでは、西武・森友哉選手を上回る好評価を受けたこともありました。

昨年はOPS、打率ともに数字を落とす形になりましたが、今年はOPS.750、打率.287と復調。

それなのになぜ・・・と思う方もいるかもしれません。

V字回復したかのように見える今季成績、前述したように、球団による起用方法の制限で「作られた数字」だったのです。

苦手の左投手との対戦を減らし、それなりに結果を出している右投手との対戦を増やすという「高下駄を履いた状態」だったのです。
だったら、もっと数字を作ってくれないと。
恐らく球団からしてみれば、そういうことだったのでしょう。

やむをえない楽天のチーム事情。新天地での活躍を祈る!





高卒プロ入りという先行者優位を活かせず、大卒同期で楽天入りした福田将儀選手、フェルナンド選手には水を開けられる格好になり、下の世代では榎本選手自慢の守備をも超越するオコエ瑠偉というスーパースターの卵も入団。
育成2年目・八百板卓丸選手も力をつけています。
球団は今秋のドラフトで立教大学・田中和基選手を3位で指名しました。

また、今季後半に結果を残したペゲーロ選手も残留と言われています。
来季は外野1枠は確実に外国人が占めることになるかと思われます。

その中、2軍打席1513打席を球団から与えられながら、いっこうに左投手対戦成績が上向かず、来季25歳になる左投左打の外野手は、イーグルスのチーム事情では厳しいという判断になったのでしょう。

左打者の育成でカギを握るのは、やはり、左投手との対戦成績なのだ。

このことを痛感する榎本選手の退団劇だったと思います。

しかし、捨てる神あれば拾う神あり。ヤクルトが獲得を検討していると報じられています。
もしヤクルト入りなれば、新天地でチャンスを掴み取ってほしいところです。

11月25日追記 : 本日、榎本選手のヤクルト入団が決まりました。
楽天では1軍スタメンわずか10試合、通算75打席は細切れ、ブツ切りで与えられたもの。
力量ある打者でも結果を残すことが難しいムチャぶり起用が目立ちました。
新天地で、ぜひチャンスをつかみとってほしいです。【終】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天イーグルス MyHEROタオル2016榎本葵#036
価格:1000円(税込、送料別) (2016/11/19時点)




《御案内》中村紀洋の野球マガジンより読者数が多い当メルマガを読んでみませんか?



まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


◎◎◎関連記事◎◎◎
「オフも語り尽くすshibakawaの鷲応援マガジン冬季版」の御案内
【惜別 川本良平】 3球団を渡り歩いた34歳捕手が仙台で残した「川本遺産」とは?!
【惜別】「また八郎潟かよw」。最もディスった鷲ファンをも改心させた後藤光尊の達人芸



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

チーム唯一の初回先頭打者本塁打。5月には8打席連続安打も~楽天イーグルス 榎本葵 2014年 2軍打撃成績詳細 (シーズン終了時データ)

スポンサーリンク




2軍成績まとめ第6弾は榎本葵特集



球団オフィシャルサイトのファーム情報ボックススコアで得られる2軍選手日々の成績。その記録をメインに振り返ってみる今季の楽天2軍選手成績まとめ企画。

ここまで三好匠内田靖人今野龍太相沢晋北川倫太郎を取り上げてきた。

今回は4年目を終えた背番号36、榎本葵の成績を確認してみたい。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


初の開幕1軍入り



高卒4年目を終えた榎本。現在、楽天の22歳以下外野手は榎本の他に、3年目の北川、2年目の柿澤といるが、この3人の中で現在最も1軍に近い外野プロスペクトである。

今季は初の開幕1軍切符を取得。しかし、1軍では思うような成績を残せなかった。

今季の1軍外野は「右翼=岡島」のみ、ほぼ完全固定。中堅は聖澤が相次ぐ故障で戦線離脱を繰り返し、左肩痛で出遅れた島内も(4月~5月に1度登録されたものの)本格合流は7月下旬に入ってから。左翼は枡田が精彩を欠き、森山、牧田、ボウカーと流動を極めた。チャンスは多いにあるのでは?と思えたが、榎本に与えられた場数は24試合(うちスタメン2試合)、24打席に止まり、.143/.182/.286のOPS.468。散々な結果に終わっている。

1軍ではヒット3本を打ったが、そのうち2本が変化球。いずれも高め失投を長打にした。(2本とも西武戦で岡本篤から右中三、宮田からフェンス直撃の左越二)。しかし、これはある意味での偶発であり、1軍の変化球に課題を抱えている。

変化球43球を投げられ、空振りは13個。空振り率30.2%の高さ。スイングしにいった29球を分母にすると空振り率は44.8%まで跳ねあがってしまう。1軍で結果を出すにはどうすればよいのか? 5年目に突入する来季は、がむしゃらだけでバットを振るのではなく、もっと頭を使う野球に取り組む必要がありそうだ。

1軍主力陣に割って入ることができず、苦渋を飲んだ4年目。そんな今季のイメージだが、ファームでの成績はどうだったのだろう?

まずは年度別の打撃成績で確認してみよう。

■楽天・榎本葵 2014年 2軍 年度別 打撃成績
楽天榎本葵ファーム打撃成績

2軍で68試合にスタメン出場。打順では1番が最多



ファームで72試合に出場した。前年の81試合から減らすかたちになってはいるものの、これは前年より1軍招集期間が長かったことによるもの。2軍在籍時のチーム73試合では実に72試合でプレーしており、2軍では目一杯の出場をしている。そんな事情で、一昨年、昨年と2年連続ファームの規定打席に到達していたが、今季は未達になっている。

スタメンは68試合。ライトで40、センターで28という内訳。昨年はセンターの先発出場が圧倒的に多かった榎本だが、今季はライトに回ることが多かった。これは、2軍調整の1軍メンバー(聖澤、島内、森山)が中堅に入ることが多かったというチーム事情によるものである。

打順は4/1利府でのヤクルト戦で4番を任されたこともあったものの、1番が最多24試合、次に7番が18試合と多かった。

榎本のOPS、打率の年度推移をイースタンリーグ平均値と比較してみよう。(下記グラフ参照)

楽天榎本葵OPS推移
楽天榎本葵打率推移

4年連続で三振減に成功



OPSでは1年目からリーグ平均を上まわっていた榎本だが、ここ2年はさらに成長をみせ、.050台の差異を平均との間に作り出すことに成功している。打率も4年連続で平均を上まわる安定推移。これだけ見ても、榎本はイースタン平均レベルを上まわる打力を有しているのが確認できる。1軍では.143というアベレージで終わったものの、キラリと光るポテンシャルは有しているわけなのだ。

他の指標も確認しておきたい。

IsoP・・・《榎本》.140、《リーグ平均》.115
IsoD・・・《榎本》.063、《リーグ平均》.067
三振%・・・《榎本》9.2%、《リーグ平均》 16.5%
四球%・・・《榎本》7.2%、《リーグ平均》8.0%

今季の比較は上記のようになっている。もう少し四球を選ぶことができて、安打以外の出塁率であるIsoDがリーグ平均を超えてくれば言うことなしといったところだが、全体的にまずます良い数値だ。

特筆すべきは打席に占める三振の割合、三振%が平均より少ないこと。これは素晴らしい。三振%の推移をみると、1年目の16.3%を皮切りに16.0%、10.8%、今年9.2%。年々、三振の削減に成功しているのだ。減らした分だけ四球や安打が増えれば理想なのだけれど、それでも、この改善は評価したいところ。

さて、次は今季の月別成績をチェックしてみよう。

(下記に続く)



当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆10/20配信最新号の主な内容は「楽天選手のフェニックスリーグ投打成績」です。


スミイチ勝利の決勝点になったリードオフ本塁打



今季初ホームランは4/7敵地DeNA戦。1番・センターで出場して国吉佑樹を打ち砕く初回先頭打者本塁打。珍しいことにこれが楽天のスミイチ勝利の決勝点になっている。

今季チームのリードオフホームランも榎本のこの一撃が唯一である。

■楽天・榎本葵 2014年 2軍 月別 打撃成績
楽天榎本葵2014年月間打率

5月6月絶好調。8打席連続安打をマーク



5月6月は好調。7月にスランプに見舞われている。

5月は特に5/13巨人戦から5/31西武戦まで11試合連続安打をマークした。この間の打撃成績は40打数19安打の期間内打率.475というハイアベレージで安打を量産。中でも5/14巨人戦から5/25西武戦の第1打席にかけて、8打席連続安打を記録。右に左に快音を飛ばしている。

5/27DeNA戦はチーム22安打で15-2の爆勝を収めた試合だったが、榎本も4安打4打点の槍働き。6/27DeNA戦では走者一掃二塁打含む2安打4打点。今季の榎本はDeNA戦に強く、.313/.375/.563のOPS.938とカモにしていた。

■榎本の8打席連続安打


■楽天・榎本葵 2014年 2軍 左右打者別 打撃成績
楽天榎本葵2014年2軍左右打者別打撃成績

左投手対策の課題は持ち越しに



2軍では安定した成績を残した榎本だったが、対戦投手の左右別に分解して眺めてみると、右と左で明暗分かれたようだ。

右投手には.323/.380/.453のOPS.833の好数字。三振%、四球%いずれも8.7%。三振は少なく、四球は榎本にしては多めという理想のかたち。右投手から飛ばした147本の打球で、外野到達は半数を僅かながらも超えた74本。右投手には力強い打撃だったと言えそうだ。

左投手には.216/.346/.422のOPS.661。OPSで右と.172差ついた。こちらは三振が10.1%、四球4.6%。三振が多く、四球が少ない悪いかたち。左投手から打った86打球のうち、外野到達は37本。6割に迫る打球が内野に止まる結果で、左投手には打たされる打撃、非力なバッティングが目立った。そんな印象を持つ。

右投手に強く、左打者に弱い。この傾向は昨年もそうだった。昨年も右打者にはOPS.865、打率.327を残したが、左打者にはOPS.524、打率.200だった。

左投手対策は来季以降も継続課題。恐らく左打者にとっては永遠のテーマなのかもしれないのだが、今季は1軍で豊富な経験を持つサウスポーから長打も放っている。

左投手から記録した三塁打2本、本塁打3本のうち、三塁打は2008年の最優秀中継ぎ投手である川崎雄介(ロッテ)と、ヤクルトを皮切りに4球団を渡り歩き83勝の藤井秀悟から打った。本塁打の1本はロッテのエースで2軍調整中だった成瀬善久から記録している。この戦果辺りは、榎本にとって自信になるはずだ。

■楽天・榎本葵 2014年 2軍 打球方向
犠打を除く全233打球。カッコ内は安打数。
楽天榎本葵2014年2軍打球方向

内野止まりの打球が多い



打球方向と外野守備成績を確認したい。

打球方向。犠打を除く全233打球中、内野122本、外野111本。内野>外野のかたちになってしまっている。昨年は全打球中の外野到達率が50.2%だったのに対し、今年は前述したように左投手対戦時の打撃が迫力不足だったことも影響し、5割を切る47.6%。榎本は左打ちの俊足で内野安打も多いが、とはいえ、ヒットの多くは外野で発生するため、外野へ到達する打球を増やしていきたいところ。最低限、全打球の50%超えはしなければならない。しかし、今年は47.6%に終わっている。

外野成績。守備率では過去4年間でワーストを記録。3個あったエラーは、例えば落球した時につく「右飛球」ではない。恐らくシングルヒット等をファンブルして1ヒット1エラーになったりしたケースや送球エラーなのだろう。

簡易RFでは前年の2.07から1.92に数字を落としている。しかし、これは昨年はセンターを多く守っての2.07。今年はライトで多く守備に就いての1.92のため、一概には比較できない。しかし、いずれの数字ももう少し上を目指してもらいたいところである。【終】

■楽天・榎本葵 2014年 2軍 外野守備成績
20141022DATA07.jpg

◎◎◎関連記事◎◎◎
【記録】 後退の高卒3年目。生き残りをかけ早くも正念場?!~楽天イーグルス 北川倫太郎 2014年 2軍打撃成績詳細 (シーズン終了時データ)
〔記録〕楽天 榎本葵 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
【記録】楽天イーグルス 榎本葵 2013年 2軍打撃成績詳細 (シーズン終了時データ)


Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1400人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

8年ぶり借金18の星野楽天。残り2ヵ月、外野プロスペクト榎本葵の抜擢はあるのか?ないのか?

スポンサーリンク






当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆8/4・8/5配信最新号の主な内容は「 楽天イーグルスの打順OPS、守備位置OPSをリーグ平均値と比較する」です。


8年ぶり借金18。残り48試合、来季を見据える戦いをすべき



楽天イーグルスは昨日のロッテ13回戦で4-6の逆転負けを喫し、借金を今季最多の18へと広げてしまった。

借金18は球団創設2006年以来、8年ぶりの屈辱。これでチーム成績を96試合39勝57敗とし、3位・日本ハムとのゲーム差は依然9.5、5位・西武とも4.0とした。残り48試合、イーグルスが借金を完済するには、33勝15敗の勝率.688で戦い抜かなければならず、開幕前、立花社長らフロントが前のめりで掲げた「連覇」の目標は、99.99999%、不可能となった。

この敗戦の1つ前、レギュラーシーズンの最多観客動員数を更新した日曜日の本拠地西武16回戦、2-7で敗れた後、指揮官が事実上の今季終戦宣言とも取れる弱気発言を記者陣に洩らしていた。

番記者の囲み取材に対し、星野監督「情けない。(チームに期待するのは)もう無理かな」とこぼしたという。河北新報によると当初は「疲れ切った表情」だったと報道されている。

これを受けて、残り48試合、イーグルスは来季を見据えたチームシフトに移っていくべき、私はそのように考えている。

ファームで活躍する2軍選手や若手で有望株がいれば、カクテル光線を浴びる1軍の大舞台に招集し、積極的に経験を積ませることも、戦力の底上げ、1軍の新陳代謝には、必要になってくる。

その意味で、現在ファームで研鑽中の榎本葵の1軍招集はあるのか?ないのか?

この点に私は注目を置いている。

(下記に続く)

ブログ村投票のお願い
苦しいシーズンですが、残り2ヵ月も頑張って更新します
どうぞ投票をよろしくお願いします
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


7月数字を落とすものの、2軍平均値を超える榎本葵の打撃成績



高卒4年目の22歳、今年は初の開幕1軍切符を手中に収めるも、開幕直後に登録・抹消を繰り返し、1軍での成績は4試合(スタメンは1試合)、僅か7打席、6打数ノーヒットで4/30に抹消され、以降、2軍暮らしが続いている。

しかし、この人も西田や中川らと同じく、もはや2軍で経験を積むようなレベルの選手ではない。ルーキーイヤーから3年連続2軍で打率.280以上を残すなど、あとは1軍でどれだけ出場できるか?機会を設けることができるか?という点にステージが移行している外野のプロスペクトである。

今季も2軍でOPS.764、打率.282を残している。8/5終了時現在のイースタン平均値はOPS.722、打率.269のため、榎本の数字はどちらも2軍平均を上まわる良値になるのだ。

下記に2軍打撃成績を月別、左右投手別にまとめてみた。御覧頂いたとおり、7月に数字を急激に落としているため、コンディションを崩しているのかな?と心配している。8/2横手爆勝ヤクルト戦では2安打を放ったが、いずれも内野安打だった。コボスタで行われた8/5西武戦でもヒット1本を記録しているが、こちらも内野安打。やはり、夏バテなのかな?というイメージになってくる。

■楽天イーグルス 榎本葵 2014年 2軍 月別 打撃成績


■楽天イーグルス 榎本葵 2014年 2軍 左右投手別 打撃成績
20140806DATA02.jpg

残りシーズン、中堅は聖澤+(島内or榎本)の併用を



この調子ではとても1軍に呼ぶことは難しいという話なのだけれど、現在1軍にいる島内が復帰後11打数ノーヒット。ひっかけた当たり損ねゴロ凡退や合わせただけのイージーな外野フライなどが多く、自身の打撃が全くできていない現状をみると、(言葉は悪いけど)まだ島内より榎本のほうがマシのようにも感じる。

現在、イーグルスの外野は右翼は岡島がほぼレギュラー100%固定。左翼は打撃の調子が良い限りボウカー(スランプなら2軍から枡田昇格か)で、中堅は聖澤という状況だ。

しかし、その聖澤も昨日ロッテ戦の石川と対峙した2打席の状況や、日曜日西武戦で三遊間のボテボテサードゴロ時に全力疾走できなかった姿を見ると、夏場のコンディション作りに苦労している側面も垣間見ることができるのだ。

私は聖澤の疲労を逃がす意味も含めて、残りシーズン、中堅は聖澤に加えて、島内と榎本のどちらかの併用で良いと感じている。聖澤も2012年頃までの圧倒的な立ち位置ではなくなっており、来年は30歳を迎え、国内FA権取得の日も近くなっている。一般に野手の選手生命のピークは27歳前後とされているため、背番号23の伸びしろに多くは期待できない。ポスト聖澤や来季を見据える意味でも、後進に場数を踏ませ、経験値を稼がせる必要性がある。

もし島内の状態が今後も上がらず、榎本に復調の気配が見られた場合は、両人を入れ替えて、ぜひ榎本に1軍での経験を多く積ませるべきだと思っているのだ。【終】

追記:ということで、聖澤が抹消、代わりに榎本が1軍昇格になりました。

◎◎◎関連記事◎◎◎
〔記録〕楽天 榎本葵 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
【記録】楽天イーグルス 榎本葵 2013年 2軍打撃成績詳細 (シーズン終了時データ)


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【記録】楽天イーグルス 榎本葵 2013年 2軍打撃成績詳細 (シーズン終了時データ)

スポンサーリンク




【締切10/20まで】【東北楽天初優勝記念アンケート】あなたが選ぶ楽天イーグルス歴代ベストナイン ※※読者プレゼント企画※※



球団創設9シーズン目にして念願のリーグ制覇を成し遂げた楽天イーグルス。みなさん、このタイミングで歴代ベストナインを考えてみませんか? 1人でも多くの皆さんの投票をお待ちしております。

10月10日22時現在、管理人含む41名の皆さんから御応募を頂いています。応募下さった皆さん、ありがとうございます

北海道20代男性
東北10代男性
東北20代男性・・・3名
東北30代男性・・・2名
東北40代男性・・・3名
東北60代男性
関東10代男性・・・3名
関東20代男性・・・6名
関東30代男性・・・4名
関東40代男性・・・3名
甲信越30代男性・・・4名
東海10代男性
東海40代男性
近畿10代男性
近畿30代男性
近畿40代男性
近畿50代女性
四国10代男性
九州20代男性
沖縄20代男性
海外10代男性

の41名様です。女性ファンの応募もお待ちしております。読者プレゼントもあります。アンケートフォームなど詳しい御案内は下記URLをご確認下さい。

http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-1858.html

※応募いただいたアンケートに不備があるものが幾つかあります。先発・救援・抑えの3ポジションを答えていないもの。左翼・中堅・右翼を外野手として一括して答えているものが見受けられます。せっかく頂いたアンケートですが、内容によっては、判別つかずに集計結果から外さざるをえなくなります。お心当たりの方は、再度、応募していただければと思います。

プロ3年目、大きく飛躍した榎本葵の2軍成績を振り返る



先日から楽天2軍選手の2013年成績を振り返ってみる作業を進めている。球団オフィシャルサイト─ファーム情報─試合結果に掲載されているボックススコアの記録から確認してみようという趣旨でおこなっている。

ここまでプロ2年目を迎えた北川倫太郎、イースタン二冠王に輝いた中川大志について確認してみた。

今回は九州国際付属高から2010年ドラフト4位で入団、プロ3年目の今シーズンは右足かかとを負傷した聖澤と入れ替わりで8/21に1軍に呼ばれると、4日後の8/25日本ハム戦、同点で迎えた9回裏1死2,1塁に益田直也から右中間へサヨナラツーベースを放った、榎本葵をクローズアップしてみたい。

ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

右下顎骨の骨折で始まった2013年



今季の榎本は久米島キャンプ2軍でスタート。しかし途中で1軍に合流したものの、2/24沖縄で行われた巨人とのオープン戦の試合前、味方選手の遠投が右あごに直撃。右下顎骨の骨折で戦列を離脱。開幕も2軍スタートとなった。

その影響からだろうか、下記試合別打撃成績表が示しているように、ファームでの実戦初出場は開幕から7試合目の3/30DeNA戦となっている。

■楽天 榎本葵 2013年 2軍 月別 打撃成績
楽天榎本葵2013年2軍月別打撃成績

攻守で頭1つ飛び抜けた成績を残した榎本葵



今季はファームで81試合に出場、そのうち74試合でスタメン起用され、主にセンターを守った。(74試合中、中堅70試合、両翼各2試合) 打席では2年連続で規定打席に到達、打率.290はイースタンの10位に位置している。(ちなみに中川が5位、小斉が7位)

守備成績では外野守備率1.000で同1位タイ。補殺8個も外野手補殺数でイースタン2位タイの多さを記録した。楽天2軍不動のセンターとして好守でも存在感を発揮したのかな?という好イメージが湧いてくる。(1軍では優勝翌日QVCでのロッテ戦で中飛をまさかの落球をしてしまったものの、御愛嬌。ここでは二日酔いとしておきたい)

月別の打撃成績を確認してみると、4月までは低迷した。しかし、5月に入ると一気に数字を上げ始めていった。5月以降の数字を見て欲しい。8月まで打率は3割前後を維持、OPSも7割5分前後を記録し、安定した成績を残すことに成功している。

なお、4月は4/14から4/24まで8試合休場が続いている。怪我ということなのかもしれない。

下記の試合別成績表を見て頂きたいのだが、5/10日本ハム戦から6/6日本ハム戦まで約1カ月間、絶好調だったことがうかがえる。今季放った26本の長打のうち、この期間内で記録したのは実に14本と長打を量産した。期間内打率も.313と好アベレージを残し、ここで榎本は「何か」をつかんだのかもしれない。

■楽天 榎本葵 2013年 2軍 左右投手別 打撃成績
榎本葵左右投手別打撃成績

右投手から長打量産、OPS.864



対戦投手の左右で打撃成績を確認してみよう。打率/出塁率/長打率でみると、右投手には.327/.362/.502と好成績を残す一方、左投手には.200/.242/.282と低迷した。OPSにして約3割の開きが生じていた。

長打の差が歴然だ。そのほとんどの長打を右投手から打つ一方、左投手から記録した長打は僅かに3本に止まった。打席に占める三振%も左投手時のほうが多い。右が8.0%に対し、左が17.6%。左打者に対峙する左投手の一般的な配球はアウトコースに速球とスライダーを織り交ぜていくものなので、榎本も外のスライダーに苦労しているのかもしれない。

昨年も左投手打率が.259だったので(右は.296)、1軍戦力定着を狙いたい来季へ向けての「打の課題点」は、左投手対策と言えるのかもしれない。しかし、左打ちの榎本にちって右投手から目覚ましい戦果を挙げることができたのは、何よりの朗報、本人も自信になったのでは?と思っている。

次に、試合別の打撃成績表を掲載する。ざっっくり目を通してもらって、その後に、幾つかの指標を確認していく。

■楽天 榎本葵 2013年 2軍 試合別 打撃成績
20131010DATA2.jpg
20131010DATA3.jpg
20131010DATA4.jpg

BLOGTOPMAILMAGAZINE3.jpg
8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
---------------------------------------------------------------

■楽天 榎本葵 年度別 2軍打撃成績
20131010DATA6.jpg

順風満帆な3年間



打撃成績を年度別に眺めてみよう。ざっと眺めてみても、打率は3割近く、OPSも7割を下まわることのない数字で順調ぶりをうかがわせる。

この3年間、特に改善したのは長打力と三振数だ。純粋な長打力を表すIsoPでは.064、.080、.148と順調に上昇曲線を描いている。打席に占める三振割合、三振%でも前年の16.0%から10.8%へ削減に成功した。下ではバットの芯で球を捕捉する確率が高まってきているということになるのだ。

■リーグ平均値と比較する榎本葵主な打撃指標
20131010DATA8.jpg

OPS、打率ともに2年連続リーグ平均値を超過



前年と今年の主なスタッツをイースタンリーグ平均値と比較してみよう。四球を選ぶことが滅多にないため、その影響を受けるIsoD、BB/Kの値は2年連続でリーグ平均を下まわっている。しかし、OPS、打率では2年連続でリーグ平均を上まわり、今年から長打率、IsoPでも平均を超えてきた。

この結果をみて、榎本も、もはや2軍で下積みをする日々が終わりを迎えつつあるレベルの選手と言える。あとは1軍で結果を残すだけで、激しい外野レギュラー争いをさらに混沌とさせるような役回りが求められている。高卒3年目でこういった期待高まるプロスペクトを用意できた楽天のファーム育成力を、再評価するときが来ているのかもしれない。

■楽天 榎本葵 2013年 2軍 主な投手との対戦成績
20131010DATA9.jpg

1軍実績豊富な右腕から複数安打を放つ



上記表は主な投手との対戦成績をまとめている。5打数以上の投手の中からピックアップしている。パッと眺めて気づくのは、ロッテの渡辺俊介や小野晋吾、DeNAの国吉佑樹など1軍実績豊富なベテランや、1軍登板もある若手右腕から複数安打を記録している点だ。これは、榎本本人も自信がついたのではないだろうか。

一方、この表の中で対戦打率.000を記録してしまったのが西武の小石博孝とヤクルトの赤川克紀。いずれもサウスポーで、この点でも、かんばしくなかった左投手成績を表している。

最後に打球方向をあげておきたい。

その俊足を活かしての内野安打(12本、内野安打割合14.3%)が多いことが確認できる。

多いと言えば、22個を記録した投手打球も多い。ここまで調べてきた中川が10、北川が1だったのと比べると明らかに多い。しかし、このことは私はどちらかというとプラスのイメージを持っている。

「投ゴ」というと内野ゴロの中でもお粗末なものという印象になってしまいがちなものの、バッティングの基本、ピッチャー返しを心掛けている打者にしてみれば、「投ゴ」か「中安」かは紙一重の部分もあるからだ。その意味で、私はこの数字に、榎本が基本センターに打ち返す意識を持っていたと想像しているのだった。

■楽天 榎本葵 2013年 2軍 打球方向
※犠打除く。カッコ内は安打数。本は本塁打数。



Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




◎◎◎関連記事◎◎◎
〔記録〕楽天 榎本葵 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)
【記録】 楽天イーグルス 榎本葵 2013年 2軍 打撃成績 (月別、左右投手別) ※8/21終了時データ

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!260人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【記録】 楽天イーグルス 榎本葵 2013年 2軍 打撃成績 (月別、左右投手別) ※8/21終了時データ

スポンサーリンク








東北楽天は昨日8/21、戸村健次、菊池保則、聖澤諒の3人を登録抹消。入れ替わりにファームから三好匠、中川大志、榎本葵の3選手を上げてきている。

その中で、今回は榎本葵の今季2軍打撃成績を確認してみたい。(下記続く)


ブログ村投票のお願い。
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

BLOGTOPMAILMAGAZINE3.jpg
いよいよ当ブログの有料メルマガが8月5日(月)スタートしました。毎週月曜日発行(月4回程度、年末年始等除く)、月額499円(1通当たり約125円)。おかげさまで、私の想像以上の皆さんに御登録頂き、ありがとうございます。なぜ今メルマガなのか?クレジット決済以外の購入方法など詳しいご案内はコチラにしたためました。まぐまぐでの御登録は下記からどうぞ。
http://www.mag2.com/m/0001609734.html
下記リンクからメルマガ本文の一部をご参照いただけます。
◎8/5発行Vol.001:相手打者との対戦結果から探る、田中将大その進化の理由
◎8/12発行Vol.002:データから探る楽天・銀次覚醒3つの理由とは?
◎8/19発行Vol.003:絶好調の枡田慎太郎、好活躍確信の中にも気になる懸念材料とは?
---------------------------------------------------------------

■楽天イーグルス 榎本葵 2013年 2軍 打撃成績 月別、左右打者別


今季、2軍で規定打席に到達している若鷲は、中川と榎本の2人だけである。

試合数76は定岡と肩を並べて、中川の85試合に続くこちらもチーム2位の出場数となった。定岡と同じ出場試合数ながらも、定岡が途中出場も多いのに対し、榎本は全91試合中60数試合スタメン出場している。

外野守備成績などをみても、榎本が重点的に起用されており、球団は次世代の外野レギュラー候補として、榎本に多大な期待を寄せていることが、2年連続規定打席到達という場数の多さからもうかがうことができる。榎本もその期待に良く応えている姿が、数字上からでも浮かび上がってくる。

1年目の一昨年は規定打席未満ながらも.308の率を残した。昨年も.281と安定した数字。そして今年はここまで.296と、あとヒット1本多ければちょうど3割になるという素晴らしい数字を残している。8/21終了時現在、イースタン打撃ランキング8位につけている。

月間成績に目を移してみよう。著しく打てなかったり、極端にバカ当たりしている月間がなく、押し並べて打率3割前後を平均的に打っていることが確認できる。好不調の波少なく、今季はコンディション維持も上手いことできていると言えそうだ。

左右打者別の打撃成績を確認してみたい。右投手からの数字、OPS.875、打率.333が傑出している。一方、左腕は苦手としているようだ。この傾向は昨年から変わっていない。

左足かかとに水ぶくれができ、治るまでに4~5日かかるという聖澤の抹消で手に入れた1軍チャンスである。とはいえ、外野レギュラーは、左翼=枡田、中堅=島内、右翼=岡島が聖澤が帰ってくるまでの基本線だろうから、出場機会は限られてくるのかもしれない。しかし、与えられた持ち場で、思う存分のプレーを1軍の舞台でみせてほしい。


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります





◎◎◎関連記事◎◎◎
〔記録〕楽天 榎本葵 2012年 2軍打撃成績。左右投手別、月別、打球方向 (シーズン終了データ)


《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!250人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}