fc2ブログ

【2017惜別】 #55 西田哲朗─「衝撃の初登場」から「『がんばろう東北』の一番槍」までを振り返る

スポンサーリンク



悔やまずにはいられない2015年の骨折




「もし怪我がなければ、その後の野球人生は180度変わっていたのでは?」

楽天でそう思わずにはいられない投手の筆頭格が長谷部康平だとすると、野手は西田哲朗だ。

2015年久米島キャンプ3日目に発生した左足第3中足骨基部(左足甲)の骨折。

これがなければ、今頃はプライベートでは人生の伴侶を得て身を固め、本業ではチームを代表する次世代の中軸打者として順調なキャリアを歩んでいたかもしれないのだ。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村




驚きのデビュー劇




出てきたときは、本当に素晴らしく、未来に満ち満ちていた。
あなたは「事実上のデビュー劇」になった2012年9月14日、敵地オリックス戦を覚えているだろうか?

プロ4試合目で初スタメン起用になった西田が2番・二塁で躍動。
『打って良し!守って良し!走って良し!』の3打数2安打、1得点、1打点、1犠打、1死球の活躍で大型遊撃手の到来を予感させた。

1打席目は先制点をお膳立てする一犠をしっかり決めた。
2打席目は佐藤達也のスライダーを右前へ弾き返してのプロ初安打。

4打席目にもピッチャーの頭上を越えていくセンター返しを放ってみせた。
この後、松井稼の左安で一気に3塁を陥れる好走塁をみせて犠飛で生還。
5打席目では満塁からの押し出し死球という思わぬ形のプロ初打点も挙げた。

3打席目も右飛に倒れたとはいえ、フェンスギリギリの外野大飛球になり、パンチ力も誇示したのだ。
守っては二遊間で6個のアウトを無難に処理している。

非凡な輝きをみせた高卒3年目の若鷲は、試合後に故郷・大阪でプロ初のヒーローインタビューを受けるなど、「初物尽くし」のメモリアル・ナイトになった。

「坂本2世」の5ツールプレイヤー




東北新幹線の盛岡~青森間が着工し、プロ野球実行委員会でロッテの川崎から千葉への本拠地変更が正式承認された1991年9月4日、、、




...続きは、メルマガ&note読者のあなたに読んでほしい!
鷲好きあなたの「良き伴走者」めざして。
ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガで、お楽しみいただけます!
新規読者さん絶賛募集中!



▼noteはこちらからどうぞ! とにかくスマホで閲覧できて、見やすい仕様が良い!という方にオススメ!


《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!

球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。

日シリ進出ならず残念でしたが、楽天が真に優勝を狙う2018年へ向けて、実りある1年でした。
2017年総括、2018年展望など、オフシーズンも鷲を熱く語り尽くす!
鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングは、11月12月も止まりません!
本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。

こんな読者さんにオススメ!

  • 「数字」「データ」を肴に、プロ野球&楽天を、もっと楽しみたいキミ!

  • 「読むのが飽きた」。スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ

  • 自分でもデータ分析をしてみたいけど、日々多忙で実現せず、もどかしい思いのあなた

  • 主観&提灯記事だけではない、定量的な客観や事実もまじえた記事を希望する鷲ファン


読者さんの感想、続々!

「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」

「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」

「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」

「私は元々ブログの方を読ませて頂いておりまして、シーズン中、毎日の楽しみだった試合評をnoteに移行されるということを聞いて、迷わず購読を決めました。大学院の博士課程で研究を行っております。shibakawaさんの膨大なデータから一筋の解を見つけ出すストーリー作成能力や、『真のバント成功率』などの実態をより反映した指標作成能力は、本業の学会発表や論文執筆の際に大変参考にさせて頂いております」

「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。ご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので、今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」

さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

さらなる詳しい御案内はコチラ

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。



今オフ書いた退団選手に捧げる惜別記事


【2017惜別】 #24 福田将儀─「青い稲妻」が在籍わずか3年で構想外になったその背景とは
【2017惜別】 #26 金刃憲人─間違いなく彼は直近5年間リーグを代表するリリーフサウスポーだった



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

それぞれ「良き転機」になりそうな、西田哲朗=斐紹の交換トレード

スポンサーリンク



新天地で羽ばたけ!




こんにちは。@eagleshibakawaです。

信州上田在住、郷里の英雄・真田幸村の「赤備え」がクリムゾンレッドに見える楽天ファンです。
イーグルスに関する記録収集に熱を上げるデータ好きで、それが高じて『ベースボールチャンネル』、『野球太郎』、『ベースボールキング』など野球専門媒体にも寄稿歴を持つ野球好きです。

昨日11月11日、楽天とソフトバンクの間で西田哲朗選手と斐紹選手の1対1トレードが発表されました。

一見すると、ソフトバンクは「随分と余裕綽々だなあ」と感じました。
交換トレードとはいえ、他ポジションより自軍の機密情報を多く所持する捕手を、同一リーグのライバル球団に放出するのです。

思い返せば、昨秋、ホークスから肩叩きに遭った細川亨選手が楽天入り。
今秋は工藤公康監督と折り合いが悪かった佐藤義則投手コーチがソフトバンクに辞表を提出、4年ぶりに楽天復帰が決まりました。
そこへきて、斐紹選手の楽天入りです。
2018年、イーグルスはホークスに対して情報戦でかなりの有利に立てるはず。

そう思いましたが、一夜明けて、今回の件、西田選手にとっても、素晴らしいチャンスと言える良いトレードだと思いました。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村




若鷹軍団が抱える最大のウィークポイント




2011年から3軍制を敷き、2016年3月にはHAWKSベースボールパーク筑後を開場。
ピラミッド式の確立された育成システムと巨大な戦力層を誇るソフトバンクですが、唯一とも言える弱点が「二塁手」でした。

下記表をご覧ください。
今シーズン、二塁を守ったホークスの選手一覧です。
本多雄一選手から牧原大成選手まで合計7人います。


■2017年 二塁守備に就いたソフトバンク内野手一覧


主戦級の加齢に育成が追いついていない




ご覧のとおり、主戦級選手の高齢化が著しいです。
7人中4人が2018年32歳以上のシーズンを迎えます。

これに対し、下の世代が思うように育っていない現実があります。

今シーズン、高田知季選手は58試合に出場し、130打席でOPS.624という活躍を残しました。
しかし、本多選手や川崎宗則選手といったレギュラークラスから定位置を奪うことはできませんでした。

さらにその下、曽根海成選手、牧原選手に至っては、1軍出場機会がほぼほぼなかった。
2軍ウエスタンでも曽根選手はOPS.534、牧原選手も.525と伸び悩みました。
三十路のレギュラークラスと20代の控えの差が激しいことが、ホークスの課題になっていました。

また、左打ちの内野手が多いんですよね。
表中で右打ちは川島慶三選手ただ1人だけです。

このことは、松田宣浩選手が守る三塁についても、ほぼほぼ同じことを言うことができます。
三十路のレギュラー選手が故障で長期離脱したり、加齢による衰えでパフォーマンスを下げたりするときの補完戦力が必要だった。
左打ち内野手が多い偏ったデプスを修正すべく、1軍経験を有する20代の右打ち内野手が欲しかった。

...ということだと思うのです。

ソフトバンクにとって、西田選手は、まさにうってつけだと思います。
2軍イースタンでは2年連続でOPS.800以上を記録し、2軍はすでに卒業レベルという選手です。
今シーズン1軍では22試合24打席にとどまったものの、1軍通算出場273試合、同723打席のキャリアを有しています。
2014年には7ホーマーも打つなど、パンチ力も所持しています。

主戦級の控えとしての活躍も見込め、年齢が近い高田選手と競わせて切磋琢磨を促したり、左打ちの高田選手と合わせてのプラトーン起用も可能になってくる。


楽天の二塁手事情




一方、楽天の内野手事情を考えてみましょう。

三塁はウィーラー選手、今年複数年契約を結び直しましたので、今後数年はホットコーナーの番人はウィーラー選手です。
遊撃は茂木栄五郎選手がレギュラーを取っています。

そのため、西田選手にとってチャンスがあったのは二塁でしたが、そこでも厳しい状況がありました。

2歳若く同じ右打ちの三好匠選手が今シーズン大きく台頭。
4年ぶりに銀次選手が二塁守備に就き、失策ゼロとつつがなく守ることができた「思わぬ収穫」もありました。
そのことで、35歳になった藤田一也選手の加齢問題を「表沙汰」にすることなく済ませることもできた。

ドラフトでは、3位(全体の30番目)で国学院大学の山崎剛選手を指名。
173cm、74kgと小兵ながらも、東都大学リーグで名二塁手・好打者として鳴らした逸材です。
2年春には首位打者に輝き、通算103安打は、野村謙二郎(駒澤大~広島)、井口資仁(青山学院大~ダイエー~MLB~ロッテ)、村田修一(日大~横浜~巨人)、中田亮二(亜細亜大~中日)と並ぶ記録になりました。

それに、プロ入り2年間は怪我に泣いてきた吉持亮汰選手も巻き返してくるでしょう。
今シーズン終盤に1軍を経験した村林一輝選手も促成栽培でさらにその才能を伸ばしてくると思われます。

と言うわけで、読者の皆さんも、チーム内で賞味期限が迫っていた西田選手が、こういった形で退団することは想定内だったと思います。


目の付けどころがシャープでした




代わりにやってきた斐紹選手。
楽天のフロントは良い所に目をつけたなあと思うのです。

楽天の補強ポイントは捕手でした。
今シーズンは、正捕手・嶋基宏選手の加齢による衰えが着実に進行していることを、再確認させられた1年でした。
例年、嶋選手の打撃成績は春先絶好調も、夏場以降は尻すぼみという傾向がありました。
しかし、今年は特に顕著だった。
OPS/打率は3~5月まで.827/.282と好成績を記録しましたが6月以降は.513/.167と大きく沈んだのです。

豊富な経験を買われて楽天にやってきた細川選手は、選手としては期待はずれでした。
捕逸・暴投を多発し、走者がいないときでも捕球をポロッとするケースが多かった。
ポロッとこぼしたことで、ストライクゾーンの投球に球審の手が上がらずボールになる光景も目立ち、あれでは投手陣の信頼を勝ち得るのは難しく、1軍レベルとは言えません。

そのため、捕手は補強ポイントの1つでしたが、ドラフトで取ることができなかった。
もちろん、取りにいったのですが、清宮幸太郎選手のハズレ1位で入札した村上宗隆選手(九州学院高)を3球団競合でハズしました。
巨人が即戦力の社会人捕手を上位で立て続けに指名したこともあり、駆け引きの中で思惑狂って取ることができませんでした。

そのなか、2軍では打撃で好成績を残しながらも、1軍首脳陣の覚え悪くて評価されず、今シーズン干される形になった20代捕手がいた。

「打撃が良く」「比較的年齢が若く(伸びしろがある)」「1軍首脳陣の評価が低い」

この条件を満たしたのが、斐紹選手でした。

下記表を見てください。
今季、イースタン、ウエスタンの2軍で捕手として50試合以上に出場した選手の打撃成績をまとめてみました。


■2017年 2軍で捕手50試合以上出場した選手の打撃成績
20171112DATA02.jpg

Win-Winのトレードに




斐紹選手が残したOPS.745は、表中14人中3番目の好成績でした。
昨年も斐紹選手はウエスタンでOPS.723を記録しています。
打撃に関してはこの2年間で確実に力をたくわえ、伸ばしてきたことがうかがえます。

盗塁阻止能力や捕球技術など守備力はデータでは推し測ることが難しいので、本ブログであれこれ言うことはできませんが、安部井チーム統括本部長は「守備面ではスローイングも強く、捕手としてのベース周りの動きも良いものを持っています」と評価していますから、楽天での活躍に期待したいと思います。

現時点の段階では、両球団にとって補強ポイントを埋めることができる良いトレードになったと思います。

両選手の新天地の活躍をお祈りしています。
西田選手に関しては、別途、惜別記事を書きたいと思います。

...というような楽天に関するコラムや試合評を、現在は主に『まぐまぐメルマガ』『note』で発表しています。

現在、読者さん60名近く!
これをお読みの鷲ファンのあなたも、ぜひ参加して一緒にイーグルスを応援しませんか?
オフだからこそ熱く語り尽くしたい楽天愛がある!!

詳しいご案内は下記になります。
あなたのご入会、お待ちしております!



20170130久米島キャンプ
鷲好きあなたの「良き伴走者」めざして
あなたが知らない、「数字」で診るイーグルスの新たな世界



イーグルスが真に優勝を狙うシーズンは2018年だ!
鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、オフシーズンもスパークする!
オフだからこそ熱く語り尽くしたい楽天の最前線!
現在、noteマガジン/まぐまぐメルマガ/直接販売の合計読者数60名迫る!
試合評を中心に、月10数本のコラムをお届け中です。
中村紀洋超え、まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!

こんな読者さんにオススメ!

  • 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン

  • 「データ」や「数字」を肴に野球観戦を楽しみたいキミ

  • スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ


読者さんの感想、反響数々!

「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」

「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」

「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。柴川さんがご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」

ご入会のご案内など、詳しいことを下記note、下記URLにまとめましたので、ぜひ。


http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-361.html



最近の記事


【2017惜別】 #26 金刃憲人─間違いなく彼は直近5年間リーグを代表するリリーフサウスポーだった
加速化する楽天のデータ野球。1軍戦略・内野コーチ=塩川達也さんの初入閣に期待する!
この秋shibakawaがイチバン期待したい「鷲のカー君」田中和基選手のさらなる成長
後藤光尊さんが解説席に座るたびに評価する、「ゴールデングラブ初受賞」楽天・銀次の優れた守備能力とは


Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

断崖絶壁からもう1度羽ばたけ! 楽天・西田哲朗に送るエール

スポンサーリンク



この人にも、もう1度、羽ばたいてほしい!





こんにちは。@eagleshibakawaです。
故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える信州上田在住の楽天ファン&野球好きです。

野球専門誌『野球太郎』編集部が運営するスマホアプリ「週刊野球太郎」「野球太郎Pocket」

昨年4月から週1ペースで文字数1,000字コラムを寄稿していますが、その最新コラムが本日公開になっています。

今回は、この人にももう1度這い上がってきてほしい! そんな思いを託しながら、西田哲朗選手について書きました。

ちょうど昨日、西田選手がfacebookを更新。今年の決意と自主トレ現況をファンに報告していますので、みなさんもチェック!

アプリを無料ダウンロードしていただければ、全文無料でお楽しみいただけます。
もしよろしければ、ご笑覧ください。



※画像は「週刊野球太郎」ウェブサイトより


◎崖っぷちから羽ばたけ! ファンが“それでも期待する”西田哲朗(楽天)の今シーズン (2017/01/25)

 断崖絶壁から勇ましく飛び立ち、上昇気流に乗って大空を滑空する「鳥の王者」猛禽類。酉年の今年、西田哲朗(楽天)はイヌワシのように「崖っぷちからの飛翔」を目指してほしい!

◎球界が熱視線を送った将来を約束された逸材

 高校時代の西田は評判の「5ツールプレイヤー」。プロでも注目のプロスペクトだった。

関大一高時代は甲子園出場こそないものの、4番打者として高校通算37本塁打、112盗塁。右打ち、俊足強打の遊撃手として鳴らし、公式戦にはプロ12球団の大半が、スカウトを視察に送り込むほどだった。

※以下、続く


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村




週刊野球太郎寄稿一覧


※全文は「野球太郎Pocket」「週刊野球太郎」のアプリ内で無料でお楽しみ頂けます。iPhoneならApp Storeから、auをご利用の場合はauスマートパスから無料ダウンロードしてください。一部はアプリ内の課金コンテンツですが、無料コンテンツも多いです。



◎「アシタモイクワヨ!」 梨田楽天の不動4番、ゼラス・ウィーラーのハッスル活躍劇 (2016/04/20)

◎大胆な決断で生まれ変わったベテラン左腕! 楽天・金刃憲人の活躍に注目せよ!(2016/04/27)

◎再びチームの「柱」へ。目下、パリーグの隠れ首位打者、楽天・聖澤の活躍に注目せよ!(2016/05/05)

◎ゴームズ退団、アマダー未出場もなんのその! 楽天・嶋基宏のパンチ力が只今絶賛覚醒中!! (2016/05/13)

◎2013年のロッテ・福浦和也以来の代打2ケタ安打なるか? 楽天・枡田慎太郎が見せる新境地の槍働き (2016/05/18)

◎チーム防御率4.71……。 梨田・楽天の投壊の原因と背景はどこにある?(2016/05/31)

◎新生・Koboスタ宮城で変貌! 4つの数字で検証する楽天野球の中身とは?(2016/06/07)

◎交流戦から始まった楽天の逆襲を支える、内田靖人3年目の挑戦 (2016/06/15)

◎先頭打者被打率が悪化! 楽天・松井裕樹の不調を象徴する数字と改善すべき課題とは?(2016/06/22)

◎開幕スタメンは誰だった!? 開幕スタメン再確認でみるパ・リーグ6球団のチーム事情(2016/06/29)

◎楽天・今江敏晃の“バット投げ出し打法”に銀次の美麗なバット回し。楽天選手のユニークなクセや曲芸!(2016/07/06)

◎盟友の叱咤で復調した楽天・銀次。4年連続の打率3割達成の可能性は、まだまだある!(2016/07/13)

◎Aクラスを目指す楽天に立ちはだかる巨大な難敵「千葉鴎軍団」。アンビリーバブルな激闘を振り返る!(2016/07/20)

◎1イニングでサイクルヒット!? 一場靖弘や田中将大を援護した楽天のサイクルヒット劇を振り返る!(2016/07/27)

◎《高校野球》2年ぶり7度目甲子園出場の佐久長聖に、U-18候補の注目逸材あり!! (2016/08/03)

◎満塁男ここにあり! 老舗野球ゲームにも認められた楽天・藤田一也の「フルベース活躍劇」!!(2016/08/10)

◎二塁・三好匠、遊撃・茂木栄五郎。楽天の明るい未来を予感させる若きキーストーン・コンビの挑戦(2016/08/18)

◎打撃開眼! ソフトバンク・今宮健太が王手をかけた2004年・谷佳知以来の快記録とは?(2016/08/25)

◎データでも怪物級!! ドラ1候補に躍進した作新学院・今井達也のスゴさとは!?(2016/08/31)

◎風雲急を告げるパリーグ3位戦線。楽天の3年ぶりAクラス、“ミラクルイーグルス”はあるのか!?(2016/09/07)

◎3年連続65試合登板へ。今年は見事な火消しも。フル回転続く楽天・福山博之の鉄人ぶり(2016/09/14)

◎楽天が強いとき、常に左の好打者の活躍があった! 来季が楽しみになるペナント終盤・左打者の活躍劇(2016/09/21)

◎【惜別】中日・雄太。楽天戦で負けなし5勝。同姓左腕対決を制した「鷲キラー」の投球術を振り返る(2016/09/28)

◎来日3年目へさらなる期待! 「2年目の対応力」で積み重ねた楽天・ウィーラーの27本塁打(2016/10/05)

◎栄光の架け橋。3年目の躍進へ、楽天・安樂智大が見せた2年目の目覚ましい成長とは!? (2016/10/12)

◎「動かざること山の如し」。チームに日常を取り戻した楽天・梨田昌孝監督。名将の1年目を振り返る!(2016/10/19)

◎藤平尚真(横浜高)の一本釣りに成功した楽天。球団史上最多14人を指名したドラフト結果を振り返る!(2016/10/26)

◎ストライク先行の重要性を明らかにした日本シリーズ。明暗を分けた場面には打者有利のカウントがあった!(2016/11/02)

◎プロでも決めて当然ではなかったバント作戦。野球界に広めたい「真のバント成功率」(2016/11/09)

◎衝撃・ヘリコプター打法のペレス(楽天)が退団。ファンの脳裏に刻まれた強烈すぎる活躍劇を振り返る(2016/11/23)

◎あるときは今江敏晃、あるときは後藤光尊。しかしその正体は楽天・聖澤諒。貪欲なものまね力で成績回復(2016/11/30)

◎牧田明久(楽天)のプロ野球人生・16年間を支えた優れたマーケティング戦略 (2016/12/07)

◎「権藤、権藤、雨、権藤…」。ルーキ、秋吉亮…。2016年、権藤博氏ばりにフル回転したリリーフたち (2016/12/14)

◎急きょ出場の武者修行先で快音連発。八百板卓丸(楽天)がアジア・ウインターリーグ(AWB)で大暴れ!(2016/12/21)

◎2017WBC、世界一奪還へ。侍ジャパンには「鷹のLefty Sniper」中村晃(ソフトバンク)が必要だ!(2016/12/28)

◎ふたたび東北に夢と感動を。梨田監督の胴上げを実現する楽天の「年男5人衆」(2017/01/04)

◎滑りやすいWBC使用球で「快投乱麻」。侍ジャパン投手陣のカギを握る則本昂大(楽天)の存在感!(2017/01/11)

◎《君はこんなもんじゃない!》自慢の長打力をスパークさせろ! フェルナンド(楽天)への熱き期待!(2017/01/17)

◎珠玉の一撃で「ON」の記録を超えろ! 今シーズンは松井稼頭央(楽天)の復活劇に期待!!(2017/01/18)



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【記録】 ゾーン別で確認する、楽天・西田哲朗の2014年球種打率/スイング率/空振り率

スポンサーリンク





アンケート募集中「あなたが選ぶ2015年活躍を期待したい野手&投手」

締切2/15(日)まで。抽選1名様に選手名鑑プレゼントも実施中。詳しい御案内はコチラをクリック。
※1/17朝7時現在、18名様の御応募有(名鑑プレゼント8名様)


西田哲朗の打撃データをゾーン別で出してみました



データをまとめたり、表作成したりするのに疲れてしまい、寸評なしでデータのみ掲載します。m(_ _)m

なお、西田についてはベースボールチャンネルさんでも書きました。下記の寄稿文もよろしくお願いします。

◎鷲の新たな顔に 松井稼頭央を継ぐ遊撃手、西田哲朗が乗り越えるべき3つのハードル


■楽天・西田哲朗 2014年 球種別 打撃成績
楽天西田哲朗2014年球種打率

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


■楽天・西田哲朗 2014年 vs右投手 ゾーン打率〔全体〕
20150117DATA04.jpg


■楽天・西田哲朗 2014年 vs右投手 球種打率
20150117DATA02.jpg


■楽天・西田哲朗 2014年 vs右投手 スイング率
20150117DATA05.jpg

※各ゾーン、スイング率、球数、スイング数、空振り数です。


■楽天・西田哲朗 2014年 vs右投手 空振り率
20150117DATA08.jpg

※各ゾーン、空振り率、球数、スイング数、空振り数です。ここで言う空振り率は、空振り数÷スイング数です。


■楽天・西田哲朗 2014年 vs右投手 ゾーン打率〔速球〕
20150117DATA06.jpg


■楽天・西田哲朗 2014年 vs右投手 ゾーン打率〔曲がる球種〕
20150117DATA07.jpg


これよりvs左投手のときのデータです。


■楽天・西田哲朗 2014年 vs左投手 ゾーン打率〔全体〕



■楽天・西田哲朗 2014年 vs左投手 球種打率
20150117DATA03.jpg


■楽天・西田哲朗 2014年 vs左投手 スイング率


※各ゾーン、スイング率、球数、スイング数、空振り数です。


■楽天・西田哲朗 2014年 vs左投手 空振り率
20150117DATA14.jpg

※各ゾーン、空振り率、球数、スイング数、空振り数です。ここで言う空振り率は、空振り数÷スイング数です。


■楽天・西田哲朗 2014年 vs左投手 ゾーン打率〔速球〕
20150117DATA10.jpg


■楽天・西田哲朗 2014年 vs左投手 ゾーン打率〔曲がる球種〕
20150117DATA11.jpg


■楽天・西田哲朗 2014年 vs左投手 ゾーン打率〔落ちる球種〕
20150117DATA12.jpg

◎◎◎関連記事◎◎◎
夏本番8月。月間打率.579。好発進を切った楽天・西田哲朗。筋トレ、サツマイモの他にもう1つあった打撃好調の秘策とは?!
遊撃レギュラーを松井稼から奪取した楽天・西田哲朗。その守備力を数字で確認する~パリーグ2014年全遊撃手レンジファクター調査から
楽天注目の年男・西田哲朗の成長曲線。定点観測する際に必要な3つの視点とは?!


Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1400人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI


このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

楽天注目の年男・西田哲朗の成長曲線。定点観測する際に必要な3つの視点とは?!

スポンサーリンク





アンケート募集中「あなたが選ぶ2015年活躍を期待したい野手&投手」

締切2/15(日)まで。抽選1名様に選手名鑑プレゼントも実施中。詳しい御案内はコチラをクリック。
※1/15朝7時現在、16名様の御応募有(名鑑プレゼント8名様)


ベースボールチャンネルさんに寄稿しました



おはようございます。@eagleshibakawaです。

雑誌『ベースボールサミット』編集部が運営する野球専門ネットメディア、ベースボールチャンネルさん。

昨年11月から寄稿を開始していますが、新春第1弾の原稿が本日アップされていますので、お知らせ致します。


◎鷲の新たな顔に 松井稼頭央を継ぐ遊撃手、西田哲朗が乗り越えるべき3つのハードル


楽天の年男の中で、私が昨年に引き続き、最も期待したい選手、西田について、彼が抱えている課題を、あえて3つに絞って書いてみました。この3点に留意しながら、私は今シーズン、西田の飛躍を定点観測していきたいと思っています。

みなさま、どうぞよろしく御笑覧下さい。m(_ _)m


◎過去の寄稿一覧はコチラをクリック。


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


◎◎◎関連記事◎◎◎
夏本番8月。月間打率.579。好発進を切った楽天・西田哲朗。筋トレ、サツマイモの他にもう1つあった打撃好調の秘策とは?!
遊撃レギュラーを松井稼から奪取した楽天・西田哲朗。その守備力を数字で確認する~パリーグ2014年全遊撃手レンジファクター調査から


Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1400人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
112位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
23位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}