fc2ブログ

楽天・青山、投手陣最年長へ。2つの「快記録」を目指し復活を期す2017年とは

スポンサーリンク




青山浩二、投手陣最年長へ





こんにちは。@eagleshibakawaです。

楽天に関する、あらゆるデータの収集を標榜する、鷲ファンきってのデータマン&野球ブロガーです。
ブログやnote、まぐまぐスポーツ・アウトドア有料版ランキング常時TOP10入りするメルマガ運営と並行して、「週刊野球太郎」「ベースボールチャンネル」など野球専門メディアへの寄稿も実施しています。


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村




今回は、今年34歳を迎え、投手陣最年長になった青山浩二投手の話題です。

年明けの自主トレは、沖縄で田澤純一投手と。
NPBを経由せずMLBに挑戦した日本人メジャーリーガーにとっても、青山投手との自主トレは「大切な時間」とのことで、青山投手が田沢投手に与える好影響が、下記記事で田沢投手の口から語られています。
ぜひ読んでみてください。


◎古巣への感謝、初の移籍、イチローとの共闘…田澤純一が激白「やるしかない」(full-count 2017.0.20)


それでは、本題にまいりましょう!



...続きは、メルマガ&note読者のあなたに配信。
ここから先は下記のnote、まぐまぐメルマガで、お楽しみいただけます!
新規読者さん絶賛募集中!




▼現在、noteではちょうど10名の読者さんに定期購読いただいてます



メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」は
《スポーツ・アウトドア》有料ランキングTOP10入り!

球史に名を残す元プロ野球選手の「中村紀洋の野球マガジン」より多い読者さんに好評いただいてます。

オフだからこそイーグルスを熱く語る!という思いのもと、本稿を含むデータ系のコラムや試合評など月10本近くを配信中。

こんな読者さんにオススメ!

  • 数字を肴にプロ野球を楽しみたい楽天ファン

  • 自身でもデータ分析をしてみたいけど、日々多忙でなかなかできない「もどかしさ」を抱える鷲ファン

  • 最近、数字で見るプロ野球の面白さに気づいたイーグルスファン

  • 主観オンリーではなく、定量的な事実にもとづいた論評を読みたい東北楽天ファン


読者さんの感想

「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」

「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」

「今後も楽しみにしております。奇跡を信じて、てっぺん目指して応援しましょう♪」

さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録の初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。



関連記事


東北を熱狂に巻き込む楽天の新星は誰だ?! 2017年楽天イーグルス期待の若手選手まとめ
乗り越えれば自己最高。できなければ昨年並み。楽天・釜田佳直に立ちはだかる「最大の課題」とは?
昨日までの「課題」が今日の「強み」へ。77個のプレーデータで確認する、楽天・島内宏明の弱点克服ストーリー
火の用心。データで診る楽天投手陣の「め組の辰五郎」度。2013~2016年のIR%調査



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI



このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

超厳冬更改。残留表明の楽天・青山浩二、野球協約の減額制限を超過する大幅減俸へ

スポンサーリンク




「オフも語り尽くすshibakawaの鷲応援マガジン冬季版」の御案内



noteで11月1日から開始する新バリューマガジンの御案内です。
3ヵ月40本連載予定で価格2,000円のところ、11月20日まで期間限定特別価格1,700円でご提供!
11月5日現在、 既に7名の読者さんにご登録頂きました。 急げ!

詳細はコチラをクリック


FA申請最終日に青山投手が仙台残留を決断



おはようございます。故郷の英雄・真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドに見える信州上田在住の楽天ファン。ブログ有料メルマガ、noteの運営と合わせて、「週刊野球太郎」など野球専門メディアにも寄稿する野球ブロガーの@eagleshibakawaです。

FA申請締め切り最終日になった昨日、その去就が注目されていた楽天の青山浩二投手が、仙台残留表明をしました。

これで、嶋基宏選手を始め、藤田一也選手、聖澤諒選手と共に、2度目の日本一へ向けて欠かすことのできない犬鷲戦士のFA流出を回避することができました。ホッとしたファンも多いはずです。

「一番大きな理由は楽天イーグルスが好きだからです。ファンの皆さんに応援していただき、球団スタッフにもお世話になり、自分の中で強い思いがありました」

残留の理由をそのように発表した青山投手ですが、決断が最終日までズレ込んだことを見ても、かなり悩みに悩んだ末の判断だったことがうかがえます。

その懊悩は昨日の昼すぎ、青山投手のオフィシャルブログ『全力』に更新された「来季こそは」のタイトルで始まる記事でも明らかです。

スクショで引用します。

ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村


野球協約の減額制限を超える大幅減俸か?!



今シーズンは2年連続5度目の年間50登板を達成しましたが、皆さんもご存じのとおり、長年の勤続疲労の影響もあったのでしょう、その成績は防御率4.83、1勝5敗14ホールド、WHIP1.53と精彩を欠くものでした。

このことで、今季年俸9000万円から野球協約の減額制限いっぱいとなる25%を大きく上回る大幅減俸を、球団から通告されていたことがうかがえます。

25%いっぱいだと2,250万円減の6,750万円になりますが、恐らくそれ以上だったのでしょう。

青山投手は「成績が成績なんで」と綴っていますが、恐らく来季は投手陣最年長の34歳という年齢も加味しての非情通知を受けていたと思われます。

FA宣言せずに残留を選んだということは、恐らく球団が提示したその大幅減俸を受け入れたということなのでしょう。

野球協約の第92条には「次年度選手契約が締結される場合、選手のその年度の参稼報酬の金額から以下のパーセンテージを超えて減額されることはない。ただし、選手の同意があればこの限りではない」の注釈付きがあります。

ですが、来季リベンジの好投をすれば、下がった分を取り戻すことができる。それが高い技術で飯を食べるプロの世界です。

青山投手は来季、通算500登板が迫っています(残り17試合)。今季終了時点でNPB史上96人が達成している快記録を目指し、きっと奮起してくれることでしょう。

みなさん、「局面打開のスライダー」の来季に期待しましょう! 【終】


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天イーグルスサインボール青山浩二#41
価格:800円(税込、送料別) (2016/11/10時点)




《御案内》中村紀洋の野球マガジンより読者数が多い当メルマガを読んでみませんか?



まぐまぐで配信中の「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」(2013年8月創刊)。試合評、データ系のコラムや読み物など月十数本の配信。講読料は月額514円になります。

11月現在、note有料読者と合わせて50名に迫る読者数で推移中。

まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングでは10月4日現在、「中村紀洋の野球マガジン」を上回る読者数です。さあ、あなたも、読者登録をしよう!

新規読者登録サービスとして、登録初月はその当該月に配信したコンテンツを全て無料で楽しむことができます。

まぐまぐからのご登録はコチラをクリック。

なお、メルマガは銀行振込でも対応しております。まずはメルアドなどのご連絡先を明記の上、本稿のコメント欄にて鍵付きメッセージでお問合せ下さい。

以上、一連の詳しい御案内はコチラに書きました。


◎◎◎過去のToday's Pick Up記事◎◎◎
あの選手の傑出すぎる成績にしばし陶酔... 「真の犠打成功率」で振り返る梨田楽天バント作戦、その真実
最新兵器のプロトタイプが梨田楽天を救う!! 犬鷲打線にはびこる深刻な病巣克服の第一歩
「人生で1番悩み、考えた」。FA権を持つ楽天・聖澤諒が絶好&最後の機会に残留決断した"報道されない重要理由"
ゴールデングラブ受賞の今こそ直視すべき、藤田一也の高齢化問題と鷲次世代二塁手問題
なぜここにコレがあるんでしょ??? 謎が謎を呼ぶkoboスタ宮城の七不思議、楽天ベンチ編



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

東北は日の出を待っている shibakawa責任編集・犬鷲選手名鑑2016(4)銀次、枡田慎太郎、青山浩二ら10選手分

スポンサーリンク




《note始めました》URLはhttps://note.mu/eagleshibakawaです。メルマガの一部コンテンツを販売します。

《NewsPicksやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。プロ野球、スポーツのネット記事を含むその他諸々をPick、時々コメントをつけています。フォロワー数180人突破。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数2000人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!435人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa


東北は日の出を待っている
shibakawa責任編集・犬鷲選手名鑑2016(4)を
本日メルマガ配信しました


おはようございます。@eagleshibakawaです。

球春到来!
2月1日キャンプインを迎えました。
昨年がそうだったように、今年の久米島キャンプも天候に恵まれることを願っています。

さて、毎週月曜日は当ブログが運営・発行するメールマガジン「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」の配信日です。

Vol.124を数える今号は、1月から実施中の
「東北は日の出を待っている shibakawa責任編集・犬鷲選手名鑑2016(4)」

愛用しているSlugger編集部作成『プロ野球オール写真選手名鑑2016』の製作をお手伝いしたかったshibakawaさん。Twitterで思いの丈を叫ぶ「就職活動」をしてみましたが、思いは届かず...

そこで選手名鑑を自分で作ってしまおう!という企画です。作成に当たり、下記の2ルールを設けました。


◎主力選手/注目選手の寸評は本文500字以内。その他の選手は250字以内のテキストを厳守する。自分が読んでも楽しく、納得できる寸評を目指す。基本、当該選手への愛情こもったテキストにする。ただし、気持ち悪くなるほどのあからさまな贔屓の引き倒しはしない。

◎市販の選手名鑑に記載されている略歴や主要成績等は省略する(今やネットですぐに見ることができますしね)。その代わりに、鷲ファンで楽天選手のデータを最も多く眺め、ここ数年、楽天戦全試合を1球集計してきたshibakawaならではの珍しいデータ、注目して欲しい数字、チェックポイントを適宜ご用意して、解説する。



ここまで、福田将儀、藤田一也、松井稼頭央、阿部俊人、西宮悠介、牧田明久、長谷部康平、釜田佳直、加藤正志、下妻貴寛、入野貴大、ルシアノ・フェルナンド、嶋基宏、武藤好貴、森雄大、中川大志、今江敏晃、相沢晋、宮川将、大塚尚仁、岩崎達郎、小関翔太、茂木栄五郎、ジェイク・ブリガムの24選手分を作成し、好評頂いてきました。

1月2月はマジ魂込めてメルマガを作成するのが楽しくやっています。
当ブログの熱心な読者の皆さんなら絶対にお楽しみ頂けるはず。
え?楽しめない?
という方は、ズバリ熱心な読者さんではないのでしょう。
そんな強い意気込みでやっています。

今回は、銀次、枡田慎太郎、ジャフェット・アマダー、ラダメス・リズ、横山貴明、川本良平、青山浩二、ミコライオ、内田靖人、相原和友の10選手分をお送りします。青山の分のみ下記にてサンプル公開しました。銀次がNPB当代随一のコンタクトヒッターである決定的理由や銀枡コンビが揃って活躍した時のチーム勝率など、新たな知見が満載。ぜひ御参照下さい。

テキスト量は(ヘッダ&フッダを除いて)Word換算12,000字超えのボリュームでお送りします。

当メルマガは新規読者さんを募集中です。
今月2月に新規に御登録頂いた場合、
今回お送りする10選手分を含む2月配信分は全て無料購読でお楽しみ頂けます。
詳しい御案内は下記をご覧下さい。


また、下記選手分はnoteでも各々200円の単品販売を実施しています。
リンクをクリックしてnoteでお買い求め下さい。
各々1選手分のみサンプル公開で無料エリアで試読頂けます。


◎藤田一也、阿部俊人、長谷部康平、釜田佳直、西宮悠介、牧田明久、下妻貴寛、ルシアノ・フェルナンド、加藤正志

◎中川大志、嶋基宏、武藤好貴、森雄大、今江敏晃、相沢晋、宮川将、大塚尚仁、岩崎達郎、小関翔太

◎青山浩二、キャム・ミコライオ、内田靖人、松井稼頭央、入野貴大、茂木栄五郎、ジェイク・ブリガム、銀次、枡田慎太郎、相原和友


ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
楽天イーグルス MyHEROタオル2016青山浩二#41

楽天イーグルス MyHEROタオル2016青山浩二#41
価格:1,000円(税込、送料別)



メルマガVol.124の一部を公開します

=========================

青山浩二・・・キレ味取り戻した「局面打開のスライダー」

=========================


---本文500字---
長年の功労が報われて手にした海外FA権。斎藤隆の英雄譚を聞くうち1度は異国の野球に心を焦がした時期もあった。個人的にはその挑戦も見たかった思いもあるが、熟慮の結果、「第二の故郷でもう1度日本一を」と仙台でのプレーを決断した青山を応援したい。

その胸中には、2013年はチーム最多・リーグ4位タイの60試合に投げながらも、故障のためCS~日本シリーズで貢献できなかった忸怩たる思いがあったはずだ。

翌2014年はスランプに喘いだ。4年ぶりの開幕1軍を逃すと、その後も調子は上がらずに起用法も不安定、「(勝負どころで)制球が甘かった」と本人も悔やむプロ最少22試合に止まった。

復活を賭けて臨んだ昨年は自己最多タイ61試合。うち35試合が1点差以内の接戦で稼働した。衰えが見られた速球の球威やコントロール等も戻り、代名詞「局面打開のスライダー」も上々。防御率は3年ぶりの2点台をマークした。WHIPはキャリアハイ、リーグ救援投手5位の0.95、奪三振率も2010年10.83に次ぐ9.05の好値だった。

ミコライオが復帰する今年は負担も少なくなるだろうが心配材料も。昨年はBABIPが良すぎた。.245はキャリアハイ。運など外的要因にも恵まれていたと言えそう。この点が気がかりだ。
--本文500字--

鷲ファンで最も記録やデータ、成績をウォッチしているshibakawaならではの珍しい蔵出しデータや観戦ポイントなどを御紹介↓↓↓
☆青山の好投を支えた原動力⇒局面打開のスライダーが復活

三十路に入り、真っすぐに自信がなくなってきたのか、近年は真っすぐの割合を減らし、スライダー等の他球種の割合を増やす傾向にあった青山。しかし、昨年は前年36.6%から44.6%と割合を増やしている。

下落傾向にあった球速が下げ止まり、空振り率も微増。被打率と共に直近4年間では最も良い数字になった。本人も受ける嶋も手応えを感じたからこそ、ストレートの割合が増えたのだろう。



20160201MM12.jpg

基本のストレートが安定したため、マネーピッチのスライダーの威力も増している。

投球結果を表した上記のグラフが示すように、被出塁(四死球や失策、野選を含む)の割合が8.8%から4.0%に半減した。スライダー1球当たりの被塁打は前年.091から.023へと大きく減らしている。

空振り率は17.4%、18.2%、14.8%、昨年も14.1%だったが、青山にとって有利に作用する見逃しストライク率、ファウル率が上昇。前者は15.5%から19.9%へ、後者は13.5%から16.9%へ増えた。

青山有利を「打球発生アウト」-「ファウル」までと設定するなら、青山有利の割合は前年の29.2%から37.0%へ増えたことになる。

速球とスライダーのコンビネーションが素晴らしく、特に右打者対戦時、速球直後のスライダー被打率は、16打数0安打、7三振、2四球、1犠飛の.000と1本のヒットを許さなかった。

※※※この他のコンテンツはメルマガ本文でお楽しみ下さい※※※


新規登録初月は選手名鑑無料購読OK
あなたもメルマガ読者になりませんか?


犬鷲選手名鑑が好評頂いているおかげで読者数が増えて現在約35名の当メルマガ、新規読者さんは随時募集中です。

新規登録月は、その月配信のメルマガ全文を無料購読頂けます。例えば、今月御登録の場合、2月配信分(2/1、2/8、2/15、2/22、2/29)は無料購読のお試し期間。3月から課金になります。3月に入ってからの御登録の場合は、3月配信分が無料、4月から課金になります。

月額514円。基本は年末年始・祝祭日を除く毎週月曜日発行になります。

内容は書いている人がshibakawaですから、当ブログとほぼ同じスタイルになります(笑)。

※まぐまぐで御登録の皆様へ、docomoやauなど携帯キャリアメールの場合、本文長文のため途中で途切れる可能性がございます。G-mailやYahooメールなどをお薦めしております。

クレジット決済を御希望の方は、メルマガ代行サービス「まぐまぐ」でどうぞ。下記URLをクリックして下さい。

※注意:長文のため、携帯のキャリアメールだと全文受信できない可能性があります。
G-mailやYahooメールなどのPCメールを御利用頂いたほうがベターだと思います。


http://www.mag2.com/m/0001609734.html

クレジット決済以外を御希望の方、当管理人から直接ご購入いただけます。

3カ月分単位で銀行振込でお願いしております。例えば、3月にご購入頂くと、3月=新規登録のため無料、4~6月=有料となります。4月にご購入の場合は4月=無料、5~7月=有料になります。

お問い合わせはTwitterfacebookページ等で御連絡下さい。このエントリーに鍵付きコメント返信でもOKです。その際は返信用のメルアドの記載をお願い致します。

メルマガに関する詳しいご案内は下記↓↓↓に御用意しております。下記も御参照下さい。


◎◎◎関連記事◎◎◎
1月2月はshibakawaが作る犬鷲選手名鑑に乞うご期待下さい!
東北は日の出を待っている。shibakawa責任編集 犬鷲選手名鑑2016(2)牧田明久編
東北は日の出を待っている。shibakawa責任編集・犬鷲選手名鑑2016 中川大志編


有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日 発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。



Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

ブログパーツ
レンタルCGI





このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【記録】約3年2カ月ぶり先発に臨む楽天・青山浩二。今季2軍先発成績を振り返る

スポンサーリンク






当ブログは有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」も発行、御好評頂いてます。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行、月3~4回程度配信。月額514円。
登録初月の購読料は無料です。
クレジットカードお持ちでない(使いたくない)方の販売も対応しています。

購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は「◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧」をクリックして御参照下さい。皆様の読者登録をお待ちしております。
☆6/23配信最新号の主な内容は「足を使った攻撃は何も盗塁だけではない。一号丸ごと走塁特集!!」です。


2011年4月以来、約3年2カ月ぶりの先発に臨む青山浩二



おはようございます。Twitterのフォロワー数が遂に1200人を突破した@eagleshibakawaです。フォローしてくださった皆さん、ありがとうございます。


5月下旬に抹消され、2軍調整中が続いていた青山が1軍の舞台に帰ってきた。

本日の日本ハム戦でチームの今季初4連勝をかけた先発マウンドを任されることがコールされている。

青山の先発は2011年4/21ソフトバンク戦(4回6失点で敗戦投手)以来、約3年2か月ぶり。

先発・青山浩二の成績はここまで7勝16敗、通算防御率5.49、WHIP1.60とかんばしくないが、本戦の結果はいかに?

5/25抹消後、青山はファームで先発要員として調整を重ねてきた。その結果を下記でざっくり眺めてみたい。

■楽天・青山浩二 年度別 先発投手成績
20140628DATA03.jpg

ブログ村投票のお願い
現在「楽天イーグルス」部門2位
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

■楽天・青山浩二 2014年 2軍投手成績(5月以降)


ファーム先発で一定の数字を残す



ファームで4試合に先発した青山の投手成績は、2勝0敗、防御率2.92、WHIP1.22、被打率.277、被出塁率.310。

1イニング平均球数は12.97。15球が目安とされている中で、2軍では省エネ投球ができていた。

全体的に好印象を抱かせる数字になっている。

一方で、クオリティスタートをマークできたのは6/5天童でのヤクルト戦のみに止まっている。

最後に、左右打者別の投手成績をチェックしてみよう。

■楽天・青山浩二 2014年 2軍左右打者別投手成績(5月以降)
20140628DATA02.jpg

明暗分かれた左右打者別の数字



明暗分かれるかたちになった。

右打者には.328/.365/.448の被OPS.813と打たれている一方、左打者には.194/.216/.222の被OPS.438と実に良く抑え込んでいた。【終】


◎◎◎直近記事◎◎◎
野球は8-7が一番面白い。楽天イーグルスのルーズヴェルト・ゲームを調べてみたよ
ボストンの至宝との対決は2ラン含む2安打3打点。マリナーズ岩隈久志、今季最短5回途中KOの4敗目~2014年6月25日●SEA4-5BOS
【試合評】開幕カード以来今季2度目の3連勝。ドン底から再出発した楽天に注目だ!!~2014年6月27日(金)○楽天イーグルス7-2日本ハム


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。フォロワー数1000人突破。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!300人到達。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

《LINEも始めました》 IDはeagleshibakawaです。「最近SNSはもっぱらLINEなんだよね」という読者の皆さんのお手元に、ブログ更新情報をお届けします。

ブログパーツ
レンタルCGI




このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

【記録】その復調を強く念じて精彩を欠く青山浩二の今をデータで確認する~速球の平均球速、被OPS、被打率、空振り率を掲載

スポンサーリンク






【締切10/20まで】【東北楽天初優勝記念アンケート】あなたが選ぶ楽天イーグルス歴代ベストナイン ※※読者プレゼント企画※※



球団創設9シーズン目にして念願のリーグ制覇を成し遂げた楽天イーグルス。みなさん、このタイミングで歴代ベストナインを考えてみませんか? 1人でも多くの皆さんの投票をお待ちしております。

10月9日19時現在、管理人含む40名の皆さんから御応募を頂いています。応募下さった皆さん、ありがとうございます

北海道20代男性
東北10代男性
東北20代男性・・・3名
東北30代男性・・・2名
東北40代男性・・・3名
東北60代男性
関東10代男性・・・2名
関東20代男性・・・6名
関東30代男性・・・4名
関東40代男性・・・3名
甲信越30代男性・・・4名
東海10代男性
東海40代男性
近畿10代男性
近畿30代男性
近畿40代男性
近畿50代女性
四国10代男性
九州20代男性
沖縄20代男性
海外10代男性

の40名様です。女性ファンの応募もお待ちしております。読者プレゼントもあります。アンケートフォームなど詳しい御案内は下記URLをご確認下さい。

http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-1858.html

※応募いただいたアンケートに不備があるものが幾つかあります。先発・救援・抑えの3ポジションを答えていないもの。左翼・中堅・右翼を外野手として一括して答えているものが見受けられます。せっかく頂いたアンケートですが、内容によっては、判別つかずに集計結果から外さざるをえなくなります。お心当たりの方は、再度、応募していただければと思います。


ブログ村投票のお願い。
最近、投票が少なくて、寂しい思いをしています
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります。

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村

Kスタに最大の溜め息が漏れた8回表の無死2,1塁



田中が24勝無敗で終えた歴史的一夜となった昨夜オリックス戦、残念だったのは8回表だった。

この日、Kスタに最大のどよめきが起こったのは無死2,1塁、坂口の打席時、フルカウントからの第8球、外角低めの変化球が決まらずにはずれてしまった時だった。ラストの球、坂口は全く誘いに乗ってこず、悠々見送って1塁へ歩き、ノーアウト満塁の危機。続くバルディリスの左犠飛で1点を失ってマウンドを降りた青山の姿をみて、ファンの多くが、おいおい・・・大丈夫か・・・という思いに駆られたはずだ。バルディリスの左犠飛も捉えた当たりだっただけに、一瞬ヒヤッとさせられた。満塁本塁打になっていても、なんらおかしくはないシーンだった。

少し長くなるが、青山の今季成績を試合別に表にまとめてみた。ざっと目を通していただいて、下記で青山の現状を確認してみたいと思う。


■楽天 青山浩二 2013年 試合別 投手成績
20131009DATA1.jpg
20131009DATA2.jpg

BLOGTOPMAILMAGAZINE3.jpg
8月に創刊した当ブログの有料メルマガ「shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン」。御好評頂いております。これをお読みのあなたも、さらに深くイーグルスのこと知ってみませんか? 毎週月曜日発行。月額499円です。購入方法(まぐまぐと直接販売)やメルマガ本文の一部内容など、詳しい御案内は下記エントリーに記しました。1人でも多くの皆さんの読者登録、お待ちしております。
◎shibakawaの楽天イーグルス応援マガジン、読者募集のお知らせとバックナンバー一覧
---------------------------------------------------------------

本人談「年間通して良くなかった。模索しながらやっていた」



抑えでスタートした今季は5月6月に抑え失敗が目立つようになり、ラズナーにその座を明け渡し、セットアッパーにまわった。7月いっぱいまでは好投が続いていたものの、8月以降、再び失点が目立つようになってくる。特に9/12ロッテ戦以降はマウンドに上がれば少なくとも1本以上のヒットを浴び、失点も8試合中6試合で記録するなど、安定感に欠ける投球が続いている。

昨日の試合、解説・松本匡史氏は「ボール自体も走っていないんですよ」と青山のボールに球威がないことを指摘。それを受けた羽村亜美さんのリポートは下記の内容だった。

青山投手本人も「良くないんです」と。年間通して良くなかった、今年は特に模索しながらやっていたという話でしたね。やはり、結果として打たれすぎた、そしてフォアボールが多かったと。もっと活躍したいし、しないといけないんだと。ですので、クライマックスは良いところで投げたいので、あと今日含めて3試合、どう調子を上げていくか?だと話していました。

模索という意味では、先日、解説席に来た元・楽天投手コーチ、杉山賢人氏が、今年の青山はスライダーを縦に曲げることに固執しすぎていると指摘していたのを思い出す。フォークボールが思うように落ちないため、スライダーを縦に落とすことに専念しているのだと言う。それが結果的にフォームを崩すかたちにもなっているのでは?という趣旨の指摘だったように思う。

今、青山の身に何が起こっているのか?



いったいぜんたい、今、青山に何が起こっているのか?

昨日の登板で今季は59試合、昨年も61試合に投げ、一昨年も51試合投げている。3年連続50登板以上という勤続疲労がここへきて噴出してしまっているという見方もできそうだ。

特に何がいけないのか?というと、松本氏の指摘どおり、速球の状態がかんばしくない。この試合でも先頭の安達、続く伊藤に速球を芯で捉えられ、外野へクリーンヒットの連打を許していた。

本稿では、7/24から始まった後半戦を「7/24~9/8」と「9/12~現在」の2期間に分け、速球のデータを確認してみたい。(9/8の次登板が9/12)

■平均球速
〔7/24~9/8〕143.0キロ
〔9/12~現在〕142.8キロ

■被OPS、被打率
〔7/24~9/8〕被OPS.695、被打率.281
〔9/12~現在〕被OPS1.425、被打率.429

■空振り率
〔7/24~9/8〕10.7% (159球中、空振り17球)
〔9/12~現在〕4.4% (90球中、空振り4球)

キレを失った速球。只今絶賛炎上中・・・・(泣)



このようになった。平均球速はほとんど変わらず、明確な差異は出なかったものの、被OPS、被打率、空振り率といった指標で、ことごとく大幅悪化しているのが確認できる。

9/12以降、速球の被OPS1.425、被打率.429は、はっきりいって異常事態だ。7/12~9/8までは長打を二塁打2本に止めていたのが、9/12以降は二塁打2本に加え、三塁打1本、本塁打2本を打たれていた。9/12以降に打たれた全14本のヒットのうち、速球を打たれたのは実に9本に及んでいたのだ。

どの投手でも速球はピッチングの基本であることを、この例をみても痛感させられるのだ。

このように異常なほど速球を打たれてしまっているのは、コントロールが甘いという問題もあるにせよ、やはり、松本氏が指摘していたように走っていないということなのだと思う。

球場や中継で表示される球速表示は投手が球を手放した瞬間の初速をスピードガンで計測したものだ。上記の平均球速がほぼ変わらなかったことから、初速は変わっていないと言えそうだ。しかし、これだけ打たれるということは打者の手元に達したときの終速に違いが出ているということなのだろう。

現在の青山は142.8キロという額面どおりの速球を投げることができていないということなのだ。打者側に達した時には140キロを悠に割りこんでいるのだと思う。とすれば、相手もプロだ。悠々とヒットゾーンに打ち返していくことなど、朝飯前ということになってしまう。

昨夜の中継でも触れられていたけど、本来ならもっと早い段階で1軍登録を抹消し、下でミニキャンプを張るなど、じっくり調整させる期間を設けるべきだったのだろう。しかし、ラズナーの故障離脱、小山の不調などもあって、青山が戦列を離れるわけにはいかなかった、そういうチーム状況があったと言える。

これだけ速球が走っていないということは、疲れが相当に溜まっているということで、10/17のCSファイナルステージ初戦までの中7日で、はたして修正が効くものなのかどうか?正直、私には分からない。

しかし、CS~日本シリーズの短期決戦、背番号41の好投は不可欠だ。青山には悔いのないよう、この1週間を送ってもらいたいと念じるばかりなのだ。青山の復活を強く期待したい!!


Amazon、楽天イーグルスオフィシャルショップなど楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベー ションになります




◎◎◎関連記事◎◎◎
現在、楽天・青山浩二の身に起きていること。抑え失敗を青山だけに帰する一部ファンの短絡的な批判を批判する


《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。

《Twitterやっています》
アカウントは@eagleshibakawaです。ブログ更新のお知らせ、プロ野球、スポーツの話題、時々実況しながら記録などをつぶやきます。

《facebookページを作りました》当ブログのページをfacebookに作成しました。ブログ更新情報やブログに載せない、Twitterでつぶやかない軽い話題などもアップ中。現在いいね!260人突破。
http://www.facebook.com/eagleshibakawa

ブログパーツ
レンタルCGI






このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ

プロフィール

shibakawa

Author:shibakawa
真田幸村の赤備えがクリムゾンレッドにみえるそんな信州人による、東北楽天ゴールデンイーグルス応援ブログ。

鷲ブロガーの中で楽天の記録やデータを最も見ている管理人が、各種データや記録、セイバーメトリクス等を用いながらイーグルスの魅力を紹介していきます。

御訪問&閲覧有難うございます。初めての方、当方と連絡希望の方は「はじめに」をお読み頂いた上で、楽しんで頂けたら幸いです。

Twitter
プロ野球、楽天イーグルス、ブログ更新情報を専門的にツイートするアカウントを作成しました。
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新記事
カテゴリ
スポンサーリンク
feedlyへのRSS登録はこちらから
follow us in feedly
検索フォーム
投票御協力のお願い
各種ブログランキングに参加中です。日々の更新の励みになりますので、ポチっと押して頂けたら幸いです。SHIFTキーを押しながらマウスで次々にクリックして頂けるとスピーディーです。お忙しい時はブログ村!でm(_ _)m
このブログのはてなブックマーク数
この日記のはてなブックマーク数
ブログ村PVランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
296位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
野球
48位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
最新コメント
このページのトップへ
try{ var pageTracker = _gat._getTracker("UA-20192910-1"); pageTracker._trackPageview(); } catch(err) {}