後藤光尊さんが解説席に座るたびに評価する、「ゴールデングラブ初受賞」楽天・銀次の優れた守備能力とは
スポンサーリンク
こんにちは。@eagleshibakawaです。
信州上田在住、郷里の英雄・真田幸村の「赤備え」がクリムゾンレッドに見える楽天ファン。
1球単位のプレーデータからkoboスタの天気(気温、湿度、風速)まで、楽天に関する記録収集に熱を上げる記録好きで、それが高じて「ベースボールチャンネル」「野球太郎」「ベースボールキング」など野球専門媒体にも寄稿歴がある野球好きです。
今日、朗報が入ってきましたね!
本日、第46回三井ゴールデングラブ賞の発表がありました。
新聞社や通信社、テレビ局、ラジオ局に所属し、プロ野球を5年以上取材する有資格者の記者さんの投票によって、2017年シーズンの「守備のベストナイン」が決まりました。
楽天からは銀次選手が選ばれました。
一塁手の部門で日本ハムの中田翔選手に32票の差をつけて、見事な初受賞になりました。
銀次選手は球団広報を通じて、「いつかは獲りたいと思っていた賞なので、選んでいただき、大変光栄です。今年はファーストとセカンドを守り、守備に対してこれまで以上に意識を高く持っていたシーズンでした。天然芝のKoboパーク宮城で、また、そのようなシーズンにいただけたことはすごく嬉しいですし、自信になります。来年も受賞できるよう、しっかり守備を磨きたいと思います」と喜びのコメントを出しました。
下記表にまとめましたが、イーグルスの選手では9例目になりました。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■楽天イーグルス ゴールデングラブ賞の歴代受賞者リスト

ファンとして、この受賞は本当に嬉しいですね。
660.1回を守った一塁の守備率.994は、規定守備回の中でリーグ1位です。
シンクタンクDELTAで公開されているUZRでは2.6の好値。
これは一塁で300イニング以上を守った9人中、ソフトバンク・内川聖一選手(562.1回)の5.0に次ぐ2位の数字でした。
なかでも素晴らしいのは、ショートバウンドの送球処理が上手く、捕球ミスが少ないことです。
今シーズン何度か解説席に座った後藤光尊さんが繰り返し指摘した銀次選手の特徴になります。
銀次選手が一塁を守ったとき、捕球ミスでのエラーは、2015年9月12日ソフトバンク戦を最後に約2年出ていません。
もちろん、ワンバウンドした送球を捕球できずに逸らしたエラーが、送球側につくのか?捕球側の一塁手につくのか?は記録員の主観によるところが大きいわけです。
見方によっては受け手・銀次選手の捕球ミスと言える微妙なものでも、記録員の判断で送球側につくこともあるでしょう。
しかし、そのことを考慮に入れても、一塁手・銀次選手の捕球ミスエラーが2016年、2017年と2シーズン丸々なかったことは、やっぱり、特筆すべきことだと思います。
藤田一也選手の悪送球によるエラーが2015年9月21日ロッテ戦を最後に出ていないのも、もちろん、藤田選手の正確無比なスローイングの精度が大きいわけですが、捕球する銀次選手の処理能力の高さもあいまって続いている記録だと思います。
銀次選手のコメントにあったように、今シーズンはとくに守備で献身的に働いてくれました。
正二塁手・藤田選手が腰痛で離脱したり、DHでアマダー選手を、一塁に今江年晶選手を起用する戦術上の都合などもあり、4年ぶりにセカンドの守備に就き、二塁で591.2回を守りました。
その二塁UZRは、パリーグ300回以上9人中、3位に入る好成績で、二塁でのエラーは驚きのゼロでした。
今回、ゴールデングラブ賞に投票した記者さんの脳裏には、二塁も堅実に守ったことも少なからず念頭に入ったのではないでしょうか。
守備負担の大きい二塁を守ることも多かったのでその影響もあったでしょう、打率は.293に終わり、3年ぶり3割復帰はかなわずでしたが、選手総合評価指標のWARでは一昨年、昨年を大きく上回り、茂木栄五郎選手に続くチーム野手2位の3.0をマーク。
これは逆に一塁での堅実守備は、キーストーンの二塁守備の働きが認められてのアップになっています。
ともあれ、銀次選手が周囲に認められる形で報われた知らせは、ファンにとって朗報になりました。
...というような楽天に関するコラムや試合評をを、現在は主に『まぐまぐメルマガ』と『note』で発表しています。
現在、読者さん60名近く!
これをお読みの鷲ファンのあなたも、ぜひ参加して一緒にイーグルスを応援しませんか?
詳しいご案内は下記になります。
あなたのご入会、お待ちしております。

鷲好きあなたの「良き伴走者」めざして
あなたが知らない、「数字」で診るイーグルスの新たな世界
イーグルスが真に優勝を狙うシーズンは2018年だ!
鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、オフシーズンもスパークする!
オフだからこそ熱く語り尽くしたい楽天の最前線!
現在、noteマガジン/まぐまぐメルマガ/直接販売の合計読者数60名迫る!
試合評を中心に、月10数本のコラムをお届け中です。
中村紀洋超え、まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!
こんな読者さんにオススメ!
読者さんの感想、反響数々!
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。柴川さんがご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
ご入会のご案内など、詳しいことを下記note、下記URLにまとめましたので、ぜひ。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-361.html
関連記事
・打者43人と対戦して被打率0割台。「へええ!凄すぎ!」「想像以上!」 ドラフト下位からのシンデレラストーリーを紡いだ、楽天・高梨雄平の無双戦績とは?
・【2017惜別】 #26 金刃憲人─間違いなく彼は直近5年間リーグを代表するリリーフサウスポーだった
・加速化する楽天のデータ野球。1軍戦略・内野コーチ=塩川達也さんの初入閣に期待する!
・この秋shibakawaがイチバン期待したい「鷲のカー君」田中和基選手のさらなる成長
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります

《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


2017年ゴールデングラブ賞、銀次が初受賞
こんにちは。@eagleshibakawaです。
信州上田在住、郷里の英雄・真田幸村の「赤備え」がクリムゾンレッドに見える楽天ファン。
1球単位のプレーデータからkoboスタの天気(気温、湿度、風速)まで、楽天に関する記録収集に熱を上げる記録好きで、それが高じて「ベースボールチャンネル」「野球太郎」「ベースボールキング」など野球専門媒体にも寄稿歴がある野球好きです。
今日、朗報が入ってきましたね!
本日、第46回三井ゴールデングラブ賞の発表がありました。
新聞社や通信社、テレビ局、ラジオ局に所属し、プロ野球を5年以上取材する有資格者の記者さんの投票によって、2017年シーズンの「守備のベストナイン」が決まりました。
楽天からは銀次選手が選ばれました。
一塁手の部門で日本ハムの中田翔選手に32票の差をつけて、見事な初受賞になりました。
銀次選手は球団広報を通じて、「いつかは獲りたいと思っていた賞なので、選んでいただき、大変光栄です。今年はファーストとセカンドを守り、守備に対してこれまで以上に意識を高く持っていたシーズンでした。天然芝のKoboパーク宮城で、また、そのようなシーズンにいただけたことはすごく嬉しいですし、自信になります。来年も受賞できるよう、しっかり守備を磨きたいと思います」と喜びのコメントを出しました。
下記表にまとめましたが、イーグルスの選手では9例目になりました。
ブログ村投票のお願い
皆さんの1票が継続運営のエネルギーになります

にほんブログ村
■楽天イーグルス ゴールデングラブ賞の歴代受賞者リスト

後藤光尊さんも評価する、銀次の高い捕球能力
ファンとして、この受賞は本当に嬉しいですね。
660.1回を守った一塁の守備率.994は、規定守備回の中でリーグ1位です。
シンクタンクDELTAで公開されているUZRでは2.6の好値。
これは一塁で300イニング以上を守った9人中、ソフトバンク・内川聖一選手(562.1回)の5.0に次ぐ2位の数字でした。
なかでも素晴らしいのは、ショートバウンドの送球処理が上手く、捕球ミスが少ないことです。
今シーズン何度か解説席に座った後藤光尊さんが繰り返し指摘した銀次選手の特徴になります。
銀次選手が一塁を守ったとき、捕球ミスでのエラーは、2015年9月12日ソフトバンク戦を最後に約2年出ていません。
もちろん、ワンバウンドした送球を捕球できずに逸らしたエラーが、送球側につくのか?捕球側の一塁手につくのか?は記録員の主観によるところが大きいわけです。
見方によっては受け手・銀次選手の捕球ミスと言える微妙なものでも、記録員の判断で送球側につくこともあるでしょう。
しかし、そのことを考慮に入れても、一塁手・銀次選手の捕球ミスエラーが2016年、2017年と2シーズン丸々なかったことは、やっぱり、特筆すべきことだと思います。
藤田一也選手の悪送球によるエラーが2015年9月21日ロッテ戦を最後に出ていないのも、もちろん、藤田選手の正確無比なスローイングの精度が大きいわけですが、捕球する銀次選手の処理能力の高さもあいまって続いている記録だと思います。
4年ぶりに守った二塁では驚きの失策ゼロ!
銀次選手のコメントにあったように、今シーズンはとくに守備で献身的に働いてくれました。
正二塁手・藤田選手が腰痛で離脱したり、DHでアマダー選手を、一塁に今江年晶選手を起用する戦術上の都合などもあり、4年ぶりにセカンドの守備に就き、二塁で591.2回を守りました。
その二塁UZRは、パリーグ300回以上9人中、3位に入る好成績で、二塁でのエラーは驚きのゼロでした。
今回、ゴールデングラブ賞に投票した記者さんの脳裏には、二塁も堅実に守ったことも少なからず念頭に入ったのではないでしょうか。
守備負担の大きい二塁を守ることも多かったのでその影響もあったでしょう、打率は.293に終わり、3年ぶり3割復帰はかなわずでしたが、選手総合評価指標のWARでは一昨年、昨年を大きく上回り、茂木栄五郎選手に続くチーム野手2位の3.0をマーク。
これは逆に一塁での堅実守備は、キーストーンの二塁守備の働きが認められてのアップになっています。
ともあれ、銀次選手が周囲に認められる形で報われた知らせは、ファンにとって朗報になりました。
...というような楽天に関するコラムや試合評をを、現在は主に『まぐまぐメルマガ』と『note』で発表しています。
現在、読者さん60名近く!
これをお読みの鷲ファンのあなたも、ぜひ参加して一緒にイーグルスを応援しませんか?
詳しいご案内は下記になります。
あなたのご入会、お待ちしております。

鷲好きあなたの「良き伴走者」めざして
あなたが知らない、「数字」で診るイーグルスの新たな世界
イーグルスが真に優勝を狙うシーズンは2018年だ!
鷲ファンきってのデータマニア、@eagleshibakawaのタイピングが、オフシーズンもスパークする!
オフだからこそ熱く語り尽くしたい楽天の最前線!
現在、noteマガジン/まぐまぐメルマガ/直接販売の合計読者数60名迫る!
試合評を中心に、月10数本のコラムをお届け中です。
中村紀洋超え、まぐまぐ《スポーツ・アウトドア》有料メルマガ読者数ランキングTop10入り!
こんな読者さんにオススメ!
- 「仕事も家庭も忙しい毎日だけど、おらが東北の楽天を応援するのが、至福のひととき」という鷲ファン
- 「データ」や「数字」を肴に野球観戦を楽しみたいキミ
- スポーツ新聞やネットニュースに食傷気味のあなたへ
読者さんの感想、反響数々!
「鋭いデータ分析に基づく記事、興味深く拝見させて頂いております。shibakawaさんのデータ収集力には目を見張るものがあり、いつも感銘を受けています」
「仕事も家庭も忙しい毎日の中で、Shibakawa様の記事を拝読する時間が私の至福の時間となっております。各方面からの分析を駆使した記事を拝読できますことを大変楽しみにしております」
「いつも深みのあるデータ、コメントに圧倒され、『なるほど!なるほど!!』と感心させられております。柴川さんがご披露していただいたデータを元に、自分なりの冷静な視点で観戦できるので今季のイーグルスの戦いぶりも楽しみです」
ご入会のご案内など、詳しいことを下記note、下記URLにまとめましたので、ぜひ。
http://tan5277.blog104.fc2.com/blog-entry-361.html
関連記事
・打者43人と対戦して被打率0割台。「へええ!凄すぎ!」「想像以上!」 ドラフト下位からのシンデレラストーリーを紡いだ、楽天・高梨雄平の無双戦績とは?
・【2017惜別】 #26 金刃憲人─間違いなく彼は直近5年間リーグを代表するリリーフサウスポーだった
・加速化する楽天のデータ野球。1軍戦略・内野コーチ=塩川達也さんの初入閣に期待する!
・この秋shibakawaがイチバン期待したい「鷲のカー君」田中和基選手のさらなる成長
Amazon、楽天市場でのお買いものはこちらからどうぞ。ブログ継続安定運営のモチベーションになります
《当ブログのコメントルール》御感想のある方は下記コメント欄でどうぞ。ただし、感情に流された御意見・誹謗・中傷・悪意の類、プロ野球や楽天と関係のないもの、名無しや通りすがりなどハンドルネームがいい加減と私が判断したものは、内容に関わらず、御遠慮申し上げております。頂いても削除の対象となります。なお、管理人の都合により、返信が遅れる場合、またはできない場合がございます。


スポンサーサイト
テーマ : 東北楽天ゴールデンイーグルス
ジャンル : スポーツ